こんにちは。

エアコンの水漏れでお困りですね!

水漏れの原因にもいくつかありますが、最も多いのがドレンホースの詰まりです。

そして、自分でなんとか出来るのもこのドレンホースの詰まりなんです。

本日はドレンホースの詰まりを解消する方法についてお話ししますね。

あなたの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  

エアコン水漏れの修理方法はこれ!

エアコンの室内機からの水漏れですね。

今までなんともなかったのに、ある日突然水漏れするようになるんです。

しかも結構な量の水です。

タオルを敷いてもすぐに取り替えなければならないくらいです。

こんな症状のときは、ドレンホースやドレンパンの詰まりが原因です。

一応フィルターの掃除を定期的にしておけば、ある程度のホコリは除去できるんですが、完璧ではないんですね。

どうしてもすき間からホコリが入り込んでしまうんです。

それでドレンパンやドレンホースがホコリで詰まってしまうんです。

ヘドロのように真っ黒いドロドロしたものが出てくるんですよ。

台所の排水口に詰まった汚れを想像してもらえれば分かりやすいと思います。

なのでドレンホースやドレンパンを掃除してみると水漏れの改善することが多いんです。

ドレンの掃除は業者にお願いする方法と、自分でやる方法がありますよ。

本日は自分でドレンホースを掃除する方法についてお話ししますね。

スポンサーリンク

ドレンホースって何?

ところでドレンホースとはどんな装置かご存知ですか?

冷房を使うと、結露水が出ますね。

室内機のフイルターの奥に冷蔵庫のように冷たくなる冷却フィンと呼ばれる部分がありますが、ここに部屋の暖かい空気が当たると結露します。

夏の暑いときに、冷たいジュースのコップの表面に水滴が付くのと同じですね。

この結露の水を集めて外に出しているんです。

そのための装置がドレンパンとドレンホースです。

ドレンパンは、冷却フィンに出来た結露水を集めるところで、結露水の受け皿の役割です。

そしてドレンパンで集めた結露水を外に出すのがドレンホースです。

エアコンのドレンホースの掃除の仕方はこれ!

前置きが長くなりましたが、ドレンホースの詰まりを掃除する方法についてお話しします。

ウチのエアコンです。

カーテンレールにタオルが乗っかっているのは去年の水漏れの名残です。

ドレンホースの詰まりを掃除する方法は、下記の二つです。

・ホースの下端からヘドロを吸い取る

・ホースの上部からヘドロを押し出す

つまり、上から押すか下から引くかの違いですね。

【 ホースの下端からヘドロを吸い取る 】

これが最も一般的なやり方です。

これがウチのエアコンのドレンの先端です。

専門の業者にお願いしても初めにこれをやります。

業者さんは水も吸い取ることの出来る専用の掃除機で一気に吸い取ってしまいます。

一般家庭には水も吸い取ることの出来る掃除機なんてないので、工夫が必要です。

一般家庭で出来る方法は次のようなものがあります。

①口で吸う

②掃除機で吸う

③ドレンホースクリーナーで吸う

一番簡単なのは「口で吸う方法」です。

口で吸うと言ってもヘドロを飲み込めと言っているわけではありません。

ドレンホースを口にくわえて、息を吸います。

ドレンの先端をキレイにふき取ってから口にくわえます。

この時、ドレンの先端の向きはどちら向きでも構いません。

上向きでも、横向きでも、下向きでも、やりやすい向きで吸って下さい。

ヘドロはホースの一番遠いところにへばりついているので、最初苦しいけれども「すっ!」と軽くなる時があります。

それだけでOKです。

あとは自然に流れてくるのを待つだけです。

これだけでもドレンホースの詰まりが解消することがあるんです。

勢い良く吸いすぎて口の中にヘドロが飛び込んできたらゴメンナサイ!

実は私も2回あるんです。

ヌルヌルしていて「オエッ!」となりました。

とても気持ち悪かったですね~!

また力むことなく軽~く吸える時には、ヘドロは詰まっていないことになります。

その場合は他の原因ですね。

掃除機やドレンホースクリーナーで吸うのも口で吸うのと同じ要領です。

ヘドロを掃除機の中に吸い込むまで吸えと言っているのではなくて、ヘドロが動けば十分なんです。

仕上げに、ドレンパンに水を流して水漏れしないのを確認してください。

私はついでに冷却フィンを霧吹きと歯ブラシを使って掃除しちゃいます。

【 ホースの上部からヘドロを押し出す 】

これも原始的な方法ですが、効果はバツグンです!

ホースの下端から吸って上手く行かない場合や、もっとキレイにしたい場合に上からやると良いです。

ただし本体カバーを外さないと出来ないので難易度は少し上がります。

しかし本体カバーさえ外れてしまえば、細長い棒でつつくだけなので簡単です。

一般家庭にあるものでは、例えば菜箸(さいばし)が良いですね。

そう、天ぷら料理をするときに使うあの長いお箸です。

その菜箸でドレンホースの入口をツンツンとつついてやると一気に水の流れ出すことがあります。

これで完了です。

ついでに箸をぐるぐる回してホースの内側にへばり付いているヘドロまでキレイにしちゃいましょう。

爪楊枝や竹串でする場合は尖っている方ではなくてお尻のほうを使ってください。

ホースを傷つけないようにです。

他には100円均一ショップで売っている太めの針金なんかも使いやすいです。

ただし針金を使う時も、先端部分を曲げて使ってくださいね。

先がとがっていると、ホースを傷付けてしまいます。

上から掃除する方法はヘドロを直接除去するやり方ですね。

【 番外編 】

これは私が以前1回だけやった方法なんですが、それは、ドレンホースの下端から息を吸うのではなくて、反対に勢い良く息を吐くんです。

吸っても吸ってもなかなか流れなかったので、反対に勢い良く「ブッ!」と吐いてみたんです。

すると「スッ!」と息が通るようになったんです。

「押してだめなら引いてみな!」の言葉の通りで、息を吐いたらヘドロが飛び出したんです。

部屋の中にいた妻は黒い物体が放物線を描いて部屋に置いていた子どもたちの体操服に「ベチャ!」と着陸した一部始終を見ていました。

「すごい飛んだよ~!」ってあんた、子どもの体操服の方を心配しなよ!

「だって洗えば済むじゃない!」

そりゃそうだけどさ!

まとめ

フィルターの清掃はみなさん頻繁にされますが、ドレンパンやドレンホースの掃除はほとんどの方が購入以来一度もされていないですね。

なのでエアコンからの水漏れの原因はこのドレンパン、ドレンホースの詰まりであることが一番多いんです。

原因が簡単なので対処方法も簡単です。

業者さんにお願いする前に一度自分で試してみてくださいね。

これで直ったら超ラッキー!

修理代6,000円~10,000円が浮きますよ~!

がんばった後は浮いたお金でおいしいスイーツ食べちゃいましょう!

スポンサーリンク