Firefox 26.0 リリース このバージョンでの変更点タブブラウザ「Firefox」が更新
Firefox 26.0 がリリースされました
このバージョンでの変更点
新機能
全ての Java プラグインの起動にクリックが必要になりました。
パスワードマネージャがスクリプトによって作られたパスワードフィールドに対応しました。
Windows 版: インストールディレクトリに対する書き込み権限がなくても Firefox を更新できるようになりました。
これを利用するには Mozilla Maintenance Service が必要になります。
Linux での H.264 再生をサポートしました。これには適切な gstreamer プラグインがインストールされている必要があります。
変更
Windows XP での MP3 再生が可能になりました。
これによりWindows の全てのバージョンで MP3 を再生できるようになりました。
複数の CSP ポリシーに対応しました。これによりスペックにある enforce ポリシーと report-only ポリシーを利用できるようになりました。
開発者
Social API のソーシャルブックマーク機能が複数のソースシャルブックマークサービスに対応しました。(詳細はこちら)
Math.ToFloat32 が、可能であればどのような値でも Float32 に変換するようになりました。
appcache 利用時の通知がされないようになりました。
CSS の image orientation 属性をサポートしました。
アプリマネージャが追加され、Firefox OS 端末や Firefox OS シミュレータへのアプリのインストールや、それらの上でのデバッグが容易になりました。
IndexedDB が気軽に使えるようになりました。利用時に通知を行う必要がなくなりました。またデータは一時的なストレージエリア中のプールに保存され、LRU に従って転送されるようになりました。
修正
画像単体の表示時に、JPEG 画像に含まれる EXIF 情報を利用して縦横を決めるようになりました。 (Bug 298619)
表示されない画像をデコードしないようになったため、表示速度が向上しました。 (Bug 847223)
KB2670838 (MSIE 10 を動作させるために必要なアップデート) がインストールされた Windows 7、もしくは Windows 8.1 でのテキスト描画に関する不具合を修正しました。 Bug 812695)
Mac OS X での MP3 再生に AudioToolbox を利用するようになりました。 (Bug 914479)
いくつかのセキュリティ問題を修正しました。
Firefox 26.0 リリースノート
Java プラグインの起動に「Click to Play」機能が付きました
Scriptじゃない方です
Javaプラグインのブラウザ上の利用状況はどのくらいなんだろう
あまり取り上げられていませんが
表示されない画像をデコードしない仕様になったため
画像の多いページを表示する際のメモリ使用量が削減されて
メモリの利用率が改善しています
地味に良い変更
Firefox 26.0は割と好評です
頻繁なバージョン修正が嫌な人はESR版をお勧めします
更新は主にセキュリティー関係の物だけです
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード次世代ブラウザ Firefox 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザTab Mix Plus使用ユーザーの多い拡張Tab Mix Plus (TMP)ですが
最近は開発版じゃないと色々と不具合が出てます
■Tab Mix Plus 開発版
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
- 関連記事
-