カテゴリ
タグ
以前の記事
2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
晩ご飯日記 Another Diary 新館 Non-Fiction(Remix Version) blogリンク たまごの距離 かめ? PSY・Sリンク ココロに届けハートアイランド 大きな伽羅の木の下で 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 12月 04日
昨日は今年最後のCocoa勉強会に参加してきた。そのうち本家ページにもレポートが乗ると思うけど、ちょっとだけ紹介。
最初がCocoaで不定形ウィンドウを作成する話。不定形ウィンドウというのはコードを書けば作ることが出来るんだけど、これを”コードを書かずに”に実現させるにはどうするか、というテーマ。テーマ自体もさることながら、実現に至るまでの試行錯誤の話がまた面白い。 続いては、QTKitというCocoaからQuickTimeの機能を呼び出す仕組みを使った動画変換の自動化の話。大量のムービーを一気に変換するようなプログラムが簡単に作れるということだった。でも、圧縮率とか圧縮方法とか、細かい指定がまだうまくいかないという。QucikTimeはしばらくさわっていないけれど、このあたりはちょっと調べてみようかな。 休憩をはさんで、CoreDataでのデータベースの扱い方の考察と、限界についての調査レポート。CoreDataではアプリケーションで作成したデータをファイルに落とす時にSQLiteというデータベース形式を使用できる。その仕組みについての考察と、じゃあ、実際にどのくらいのデータを扱えるのか、という限界にチャレンジしたレポート。 その後は、XCodeでCocoa-Javaの開発を行う場合の注意事項。OSXでは初期のころJavaを使ってもCocoa環境で開発が出来る、といっていたのだけど、もうそれは無かったことにされつつあるらしい(^^; ここでまたちょっと休憩をはさんだ後、AppleのHuman Interface Guidelineについての解説。今回は哲学編ということで、ヒューマンインターフェースを作る上で何を念頭におくべきか、どういう方針で臨むべきかという部分の解説で、実践編は次回。これはOSXとかCocoaでの開発者だけでなく、広くソフトウェア設計・開発をやっている人たちすべてが一度は目を通した方がいいと思う。(といいつつ、私もまだ読んでない。これから読みます(^^;) 最後は、Menuを使った裏技紹介。普通にアプリケーションを作った時には絶対に出来ないようなメニューの数々には驚いた。私は、メニューの中に穴が空いて、そこから下のウィンドウが掴める、というのが一番気持ち悪くて受けました(笑) *なお、Cocoa勉強会の最近の成果が同人誌としてまとめられて出版されます。限定百部で、通販のほか、年末のコミケで販売するそうなので、興味のある方はぜひ。
by uchya_x
| 2005-12-04 13:06
| プログラミング
|
ファン申請 |
||