座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

2025年度 九州産2歳馬一覧(2023年産)

加筆・修正は順次行っていきますのでよろしくお願いします。
※所属先は変更となる場合があります

父名 母名 母父 性別 毛色 生産者 備考
ネロ ニシノフリヒメ タニノギムレット 牡 栗毛 熊本・片山建治 (血統1) (血統2)*1
ネロ バレエダンサー ハーツクライ 牝 黒鹿毛 熊本・片山健治 (血統1) (血統2)*2
ネロ プリンスリーバトン ホワイトマズル 牝 黒鹿毛 熊本・片山ファーム (血統1) (血統2)*3
アポロケンタッキー オープンマインド ロードカナロア 牡 黒鹿毛 熊本・坂本秀樹 (血統1) (血統2)*4
アメリカンペイトリオット アイスウィッチ シンボリクリスエス 牡 青鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*5
サトノクラウン エンジェルユー ディープインパクト 牝 鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*6
シルバーステート クエルクス フジキセキ 牝 青鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*7
ビッグアーサー シーキングオアシス Seeking the Gold 牝 鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*8
エーシントップ ドリームアドリーム ディープインパクト 牡 鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*9
スクワートルスクワート ヒラボクハッピー タイキシャトル 牡 栗毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*10
リアルスティール ボンニデー キングカメハメハ 牝 鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*11
エーシントップ ライトシャワー ゴールスキー 牝 黒鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*12
ルーラーシップ ロゴマーク チチカステナンゴ 牡 鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*13
コパノチャーリー ウチデノコヅチ ディープスカイ 牡 栗毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*14
コパノチャーリー コパノカリブ ダイワメジャー 牡 栗毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*15
バゴ ゴスペル クロフネ 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*16
アレスバローズ サーストンララア キングカメハメハ 牝 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*17
フォーウィールドライブ ステラローザ ロードカナロア 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*18
ヴァンセンヌ タムロウイング ブラックホーク 牝 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*19
スクワートルスクワート テンダーエモーション Pivotal 牡 栗毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*20
メイショウボーラー トウケイサクラ シンボリクリスエス 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*21
ロードバリオス ドリーボンズレガシー Proud Citizen 牝 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*22
ニューイヤーズデイ ファッチョイオ Bated Breath 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*23
アレスバローズ プリンセスゴールド サンデーサイレンス 牝 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*24
グレーターロンドン ミラノリッチ キングカメハメハ 牝 栗毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*25
アレスバローズ モンピュア モンジュー 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*26
サトノアラジン ラベンダーカラー サクラバクシンオー 牝 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*27
ネロ レスタンノール ステイゴールド 牡 栗毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*28
アレスバローズ レッドランタン オレハマッテルゼ 牡 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*29
スクワートルスクワート ローランダー トゥザグローリー 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*30
ビッグアーサー サクラコ メジロベイリー 牝 栗毛 熊本・夢大地グリーンバレー (血統1) (血統2)*31
スクワートルスクワート ロイヤルパレード ブラックタイド 牝 青鹿毛 宮崎・川上貴昭 (血統1) (血統2)*32
アルデバランII カリアティード カジノドライヴ 牝 栗毛 宮崎・田上雄二 (血統1) (血統2)*33
スクワートルスクワート クロヅルストーリー ストロングリターン 牡 黒鹿毛 宮崎・田上雄二 (血統1) (血統2)*34
ケイムホーム ナムラダンサー サクラバクシンオー 牝 栗毛 宮崎・田上雄二 (血統1) (血統2)*35
マクフィ エアエマイユ ジャングルポケット 牡 栗毛 宮崎・土屋牧場 (血統1) (血統2)*36
ネロ ハナズプルメリア キングカメハメハ 牡 青鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統1) (血統2)*37
ネロ スマイルヴィオラ メイショウボーラー 牡 黒鹿毛 宮崎・ホースファームJinmu (血統1) (血統2)*38
ロードバリオス メイショウセグレタ アグネスデジタル 牡 黒鹿毛 宮崎・ホースファームJinmu (血統1) (血統2)*39
スクワートルスクワート アスクノメガミ シンボリクリスエス 牝 青鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*40
エーシンシャラク イランカラプテ アドマイヤマックス 牝 芦毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*41
サトノアラジン オウケンハナミズキ バゴ 牡 黒鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*42
スクワートルスクワート オリエンタルローズ ゴールドヘイロー 牝 黒鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*43
ミスチヴィアスアレックス オレンジブリーズ スマートファルコン 牡 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*44
ヴァンセンヌ サイレントアスカ ハーツクライ 牡 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*45
テーオーヘリオス スマイルサクラ ジョーカプチーノ 牝 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*46
ビーチパトロール ディープアントス ディープインパクト 牡 黒鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*47
テーオーヘリオス マルラニビスティー ダンスインザダーク 牡 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*48
ミスチヴィアスアレックス カシノアンバー タートルボウル 牡 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統1) (血統2)*49
スクワートルスクワート カシノインカローズ キングヘイロー 牡 黒鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統1) (血統2)*50
ネロ カシノピアレス エスケンデレヤ 牡 栗毛 鹿児島・柏木務 (血統1) (血統2)*51
ネロ クノイチ アドマイヤムーン 牡 栗毛 鹿児島・柏木務 (血統1) (血統2)*52
サトノアラジン ガリカローズ ロックオブジブラルタル 牡 黒鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統1) (血統2)*53
キングプライド エリザベスセーラ ロードバリオス 牡 鹿毛 鹿児島・徳重正幸 (血統1) (血統2)*54
キングプライド ユメサカス イシノナイト 牡 鹿毛 鹿児島・徳重正幸 (血統1) (血統2)*55
ネロ リーチザプリンセス リーチザクラウン 牡 鹿毛 鹿児島・徳重正幸 (血統1) (血統2)*56
エーシントップ クライベイビー ハーツクライ 牡 栗毛 鹿児島・徳重実幸 (血統1) (血統2)*57
キングプライド バイクミューズ ダノンレジェンド 牡 黒鹿毛 鹿児島・徳重実幸 (血統1) (血統2)*58
ネロ ブックウエスト アポロキングダム 牝 黒鹿毛 鹿児島・徳重実幸 (血統1) (血統2)*59
エーシントップ エイシンレタリング Lawman 牝 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*60
エーシントップ エフェクト スクワートルスクワート 牝 青鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*61
エーシントップ ケイティーズジェム ディープインパクト 牡 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*62
ネロ ディアコニア キングカメハメハ 牡 青毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*63
ネロ ニシノオリーブ リーチザクラウン 牡 青鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*64
ネロ ニシノカテリーナ ジャスタウェイ 牡 栗毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*65
ネロ ニシノソメイノ マクフィ 牝 栗毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*66
ネロ ニシノテンカラット オルフェーヴル 牡 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*67
スクワートルスクワート アイディンビュー バブルガムフェロー 牡 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*68
ノヴェリスト エリモフローラ ゼンノロブロイ 牝 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*69
ネロ シャイニングアロー キンシャサノキセキ 牝 青毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*70
スクワートルスクワート ビーチパーティー ゼンノロブロイ 牝 芦毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*71
ヴァンセンヌ ムーンパスイエロー スマートファルコン 牝 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*72
ネロ ムーンパスラブ マイネルラヴ 牡 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*73
パドトロワ リブレドバンク ネオユニヴァース 牡 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*74
スクワートルスクワート ガールズライン ヴァーミリアン 牡 芦毛 鹿児島・服部文明 (血統1) (血統2)*75
スクワートルスクワート ワンオリーブ Bernstein 牡 鹿毛 鹿児島・服部文明 (血統1) (血統2)*76
ミスチヴィアスアレックス サトノコンドル アグネスタキオン 牝 栗毛 鹿児島・福田米造 (血統1) (血統2)*77
ネロ スプリングスワン サクラローレル 牡 鹿毛 鹿児島・福田米造 (血統1) (血統2)*78
ネロ エリザベスギフト モーリス 牝 鹿毛 鹿児島・堀脇貴憲 (血統1) (血統2)*79
スクワートルスクワート レモンソーダ ミッキーアイル 牡 栗毛 鹿児島・吉永彩乃 (血統1) (血統2)*80
ビーチパトロール エイシンオルドス フジキセキ 牝 黒鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*81
ルヴァンスレーヴ エイシンテースティ ダイワメジャー 牝 鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*82
ネロ エイシントパーズ アドマイヤムーン 牝 黒鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*83
エーシンシャラク エイシンフレア エイシンデピュティ 牝 鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*84
ネロ ゴールドエフォート カンパニー 牡 栗毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*85
ネロ スティルヘブン チーフベアハート 牝 栗毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*86

*1:ニシノフラワー半妹、ニシノマイヒメの牝系。ネロとの配合なのでニシノフラワー母デユプリシトの3x4となる。馬名「エルステッド」佐賀・手島勝利厩舎

*2:母はJRAで1勝、中央地方通算53戦。その母の全兄シンゲツも通算137戦しており体質的にタフな血なのかも。馬名「エルダンサー」佐賀・手島勝利厩舎

*3:祖母ベルガモットシールは片山牧場生産の名牝(2004年霧島賞勝ち)、母はその唯一の後継繁殖牝馬。馬名「リリーベネット」佐賀・手島勝利厩舎

*4:曾祖母はカルティエ賞最優秀3歳牝馬Mandeshaの半妹。解散するアポロサラブレッドクラブが繁殖馬セールに受胎済みの母を上場、九州で生まれたのが当馬である。九州1歳市場において西村新一郎氏が308万円で落札。馬名「アポロマインド」栗東・笹田和秀厩舎

*5:トゥザヴィクトリーなどを出したフェアリードール牝系。祖母アイスドール、母の半弟アイスジャイアント。サマーセールにおいて三岡陽氏が330万円で落札。馬名「ガクエンテンゴク」

*6:母は南関東で7勝。祖母は米国でG3勝ちがある。九州1歳市場において内田玄祥が484万円で落札。馬名「アメアメフレフレ」栗東・大根田裕之厩舎

*7:半姉ローゼンクリーガー。海外で多数の活躍馬を出すFall Aspen牝系。セレクションセールにおいてビッグレッドファームが880万円で落札。馬名「アクティングエリア」美浦・天間昭一厩舎

*8:曾祖母Catincaは米国G1・ラフィアンHを含め重賞6勝。サマーセールにおいてフィールドレーシングが352万円で落札。馬名「シーキングザバース」美浦・村田一誠厩舎

*9:祖母Josh's Madelynは米国G2勝ち。兄姉ウィズザドリームとアイタカはJRAで勝利を収めている。サマーセールにおいて(有)コスモヴューファームが1045万円で落札、ウインレーシングにて一口4.5万円 (400口)で募集。馬名「ウイントッペン」栗東・西園正都厩舎

*10:半兄ダンツブライトはJRAで勝ち上がり、大隅特別を勝利。シーキングザパール、シーキングザゴールド、ブルドックボスなどを出したBarb's Bold牝系。母の半弟コメート。九州1歳市場において407万円で西村新一郎氏が落札。馬名「ゴーゴーコクラ」栗東・牧田和弥厩舎

*11:祖母Spoken Furは2003年アメリカ牝馬二冠。

*12:初仔。祖母はドイツ重賞で好走、母は門別で認定戦を勝利後ひまわり賞3着。

*13:半姉プレミアムクイーンはJRA1勝、母はロゴタイプの半妹。曾祖母スターバレリーナ。

*14:半兄アルティメットサガは名古屋A級で安定した走りを続けている。九州1歳市場において佐賀県馬主会・太田雅貴氏が275万円で落札。馬名「アッシュアール」佐賀・池田忠好厩舎

*15:初仔。欧米で多数の重賞馬を出しているWhite Star Line牝系。九州1歳市場において小林祥晃氏が462万円で落札。馬名「コパノバハマ」栗東・松永幹夫厩舎

*16:初仔。祖母チャペルコンサート。重賞馬を多く輩出するHumble Pie牝系。馬名「キッソウ」

*17:半兄マースゴールドはJRAで2勝、メイショウウネビは3勝。九州1歳市場において渡義光氏が275万円で落札。馬名「ナンゴクイイネット」佐賀・平山宏秀厩舎

*18:初仔。母はJRAで1勝。近親にカフナなど。馬名「ノボセモン」

*19:母はJRAで3勝、母の半弟モルトベーネ。九州1歳市場においてJRAが550万円で購買し宮崎育成牧場で育成。JRAブリーズアップセールにおいて村山輝雄氏が495万円で落札。

*20:祖母Silca's Sisterは仏G1モルニ賞勝ち。

*21:スティンガーなど多くの活躍馬を出しているレガシーオブストレングスの牝系。半兄ドウダンミッチーはJRAで1勝。サマーセールにおいて柏木務氏が462万円で落札。馬名「カシノユメミヅキ」美浦・和田雄二厩舎

*22:母は米国G3で2着。母の半姉グラッブユアハート。半姉ソロダンサーはJRAで3勝。九州1歳市場において酒井孝敏氏が418万円で落札。馬名は熊本民謡の名前。馬名「オテモヤン」

*23:初仔。オーナーズクラブのヒポファイル・ブラッドストックが一口募集。母はイタリアで3勝、G3で2着。祖母はイタリアンオークス2着。馬名「アンヘリータス」栗東・吉村圭司厩舎

*24:サンデーサイレンスの3×2。祖母はゴールデンサッシュなので近親にステイゴールドをはじめ活躍馬多数。九州1歳市場にて森本研太氏が683万円で落札。馬名「ユイアヴェニール」

*25:近親に地方重賞馬が多数いる地方特化血統。半兄アイオブザタイガーは金沢で重賞2勝、ミランミランは笠松3歳戦線で活躍中。栗東・畑端省吾厩舎

*26:祖母Bella Vitessaはウインドインハーヘアの半妹、つまり近親にディープインパクト。従姉にモリアーナがいる。九州1歳市場において渡義光氏が275万円で落札。馬名「ナンゴクモンジュー」栗東・小崎憲厩舎

*27:四代母ダイナカール。半兄ケイエイトはJRAで1勝。母の半姉アイムユアーズ。

*28:半兄コスモフロイデはJRAで3勝。母はフェノーメノの全姉。サマーセールにおいて重野心平氏が440万円で落札。馬名「ダイラントウ」

*29:母の半姉ツルマルオトメ、半兄ツルマルジャパン。九州1歳市場において柏木務氏が385万円で落札。馬名「カシノロイ」佐賀・古賀光範厩舎

*30:初仔。母はヨカヨカの半姉、自身もJRAで2勝。馬名「ナンテヒダ」

*31:半兄ナイトスピアーはJRA障害で1勝。同牧場は半兄ストラズスピアー以来となる5年ぶりの生産。馬名「ハニーアンバー」美浦・小野次郎厩舎

*32:母は川崎で新馬勝ち。スターロツチ牝系で近親にマチカネタンホイザやワコーチカコなど。馬名「チビヒメ」佐賀・井樋明正厩舎

*33:母はJRAで1勝。近親にジェダイトやサナシオンなど。馬名「ボルドーキャプシヌ」

*34:母は大井と佐賀で4勝。名牝スターロツチ系で同じ牝系にハードバージなど。馬名「ヴィジュイイジャン」栗東・松永幹夫厩舎

*35:半姉ベリルは名古屋で新馬勝ち。九州1歳市場において(株)ファーストオーダーが231万円で落札。馬名「ウサギチャン」

*36:冠名「エア」の名馬を多く出したアイドリームドアドリームの牝系。母の半兄エアアンセム、従兄にベラジオオペラがいる。馬名「キリシママクフィ」

*37:母はJRAで1勝。近親にシンボリスウォード、スイートオーキッドなど。馬名「キリシマネロ」

*38:初仔。祖母はエンドスウィープの半妹。九州1歳市場にて岡浩二氏が836万円で落札。馬名「カラクニダケ」栗東・谷潔厩舎

*39:母は引退後乗馬となっていたが半弟メイショウテンスイの活躍もあって繁殖入り。九州1歳市場にて柳田英子氏が220万円で落札。馬名「エイヨーニニギ」佐賀・北村欣也厩舎

*40:初仔。母は佐賀で57戦走った馬。近親にフューチャサンデー、プリティーチャンスなどがいる。

*41:母はJRAで1勝。祖母の半姉にチャームアスリープ。馬名「ボルドータプナード」

*42:母はJRAで1勝。祖母コスモネモシン。

*43:初仔。母は地方で66戦。祖母はマイターンの半妹。馬名「ローザネーラ」

*44:母は未出走。ダイワメジャーやダイワスカーレットを輩出したスカーレットインク牝系、近親にブレイブスマッシュやトーセンジョウオーがいる。

*45:初仔。母はJRAで1勝。祖母Quick Little Missは米国G1で好走。

*46:初仔。下総御料牧場の基礎牝馬である星旗牝系。馬名「アエスタス」佐賀・井樋明正厩舎

*47:曾祖母Key Flyerはダンシングキイの全妹なので近親に重賞馬多数。

*48:母はJRAで3勝。母の全兄ウイングランツ。馬名「テーオールーラー」

*49:半姉エイヨーアメジスト、母はロンドンタウンの半妹。馬名「カシノフレックス」栗東・牧田和弥厩舎

*50:半兄カシノレオはJRAで1勝。母はダート短距離で走りJRA準オープンまで出世した。伯父にラッシュストリート。馬名「カシノアラート」

*51:初仔。母はたんぽぽ賞3着。柏木牧場ではおなじみカシノエスケイプ牝系。馬名「カシノサスケ」栗東・谷潔厩舎

*52:母はJRA新馬戦2着。ダーレー血統で近親にドレフォンをはじめ海外での活躍馬多数。馬名「カシノハンゾウ」美浦・蛯名利弘厩舎

*53:半姉ナガラフラワーはCBC賞2着。半姉トルシュローズ、メイショウミチノクもJRAで勝ち上がり。馬名「ガリカエース」佐賀・頼本盛行厩舎

*54:初仔。父母ともに佐賀競馬生え抜きで活躍したThe・佐賀血統。牝馬ながら凱旋門賞を制したサンサンの牝系。九州1歳市場にて柏木務氏が330万円で落札。馬名「カシノチャールズ」

*55:クインナルビー牝系。母は数少ないイシノナイト産駒で唯一繁殖に上がった牝馬。

*56:アイルランド最優秀2歳牝馬カプリッチョーサの牝系、近親にニシノブルームーンなど。半兄カシノルーカスは佐賀で新馬勝ち、たんぽぽ賞3着など。九州1歳市場において濱田良樹氏が275万円で落札。

*57:祖母はカナダG3勝ち、母はJRAで1勝。九州1歳市場において内田玄祥氏が286万円で落札。馬名「イッパツヤ」

*58:初仔。母は門別で認定戦を含め2勝。九州1歳市場において濱田良樹氏が275万円で落札。

*59:初仔。アーモンドアイと同じBest in Show牝系。

*60:母の半兄エイシンエルヴィン、祖母はドイツオークス2着。半兄エイシンポロシリ。馬名「マンマンチャンアン」名古屋・安部幸夫厩舎

*61:母は2014年ひまわり賞馬。馬名「ルーナクレシェンテ」佐賀・九日俊光厩舎

*62:母はJRAで2勝、半兄ヴィッテルスバッハ。従兄にエフフォーリアやアドマイヤムーンなどがいる。馬名「エイシンイチモンジ」

*63:初仔。母はJRAで1勝。祖母デグラーティア。馬名「ニシノイーグレット」

*64:初仔。母はJRAで2勝。四代母は仏国最優秀3歳牝馬Bint Pasha。馬名「ニシノウィクトル」

*65:初仔。祖母アルーリングボイス、曾祖母アルーリングアクト、近親にアンヴァルなど。半兄ニシノサンストーンはミヤマキリシマ特別を勝利。馬名「ニシノローラン」

*66:初仔。祖母ニシノマナムスメ、曾祖母ニシノフラワー。

*67:半兄ニシノクラウンはJRAで2勝。母の半弟エルトンバローズ。馬名「ニシノメイホウ」

*68:母はJRAで1勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種道」に行き着く。半姉コウユーモジョカー。九州1歳市場において阪田英裕氏が220万円で落札。馬名「ニシカラキタユウマ」佐賀・池田忠好厩舎

*69:曾祖母エリモエクセル。近親にハッピールックほか。馬名「エリモシーサイド」佐賀・土井道隆厩舎

*70:母はJRAで1勝。近親にウォーターポラリスなど。馬名「コウユーネロガ」栗東・斉藤崇史厩舎

*71:祖母ビーチフラッグ、母はJRAで2勝。

*72:初仔。母は佐賀競馬ひとすじ95戦8勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種正」に行き着く。馬名「ムーンパスポケット」佐賀・土井道隆厩舎

*73:名牝シラオキ系。母はJRAと佐賀で128戦、頑丈さが仔に伝わってほしい。

*74:祖母ヴィクトリーバンク、母の全兄ユニバーサルバンク 。馬名「リブレドムーン」

*75:曾祖母エイシンバーリン。母は大井や佐賀で走って7勝。オータムセールにおいて板倉勝之氏が55万円で落札。

*76:母は門別で1勝。祖母Printempsはチリ産馬でチリ1000ギニーズほかG1を3勝。馬名「マチカネタ」佐賀・手島勝利厩舎

*77:半兄ロックグラスはJRAで勝利。母の半姉サヨウナラ、半兄フェニコーン。近親にダンツシアトル。九州1歳市場において福田光博氏が330万円で落札。

*78:母は門別→佐賀で130戦23勝。近親にウイングアロー、ユーセイトップランなど。半兄ヒマワリクンは夏の小倉で好走。サマーセールにおいて星加浩一氏が352万円で落札。馬名「ピックアップラック」

*79:初仔。母は未出走だが、兄姉弟5頭がJRAで勝ち上がっている。伊東牧場の育成でJRAデビュー予定。初生産の牧場なので応援したい。馬名「サツマフジ」

*80:初仔。こちらも初生産、生産者は23歳の女性牧場主。近親にケイアイ冠の活躍馬多数。九州1歳市場において竹原孝昭氏が165万円で落札。佐賀・北村欣也厩舎

*81:母はJRAで4勝。半姉2頭が門別で勝ち上がり。オータムセールにて林時春氏が110万円で落札。

*82:母は園田A級で走り続けていた馬。祖母エーシンリターンズ、曾祖母エイシンサンサンで近親にエイシン冠の活躍馬多数。馬名「エイシンティタイム」門別・村上正和厩舎

*83:母は未出走、祖母レマーズガール。 馬名「エイシンディアマン」

*84:母方はスカーレットインク系。半姉エイシンジェンマはJRA1勝、エイシンサフランは門別で認定新馬勝ち。馬名「エイシンシキブ」門別・田中正二厩舎

*85:初仔。母はJRAで1勝。ダイナサッシュ牝系で近親にサッカーボーイやステイゴールドなどがいる。栗東・緒方努厩舎

*86:祖母テンザンユタカ。半兄グランデコマンドはノカイドウ特別を勝利。

佐賀記念 過去データ

参考に同条件の2024佐賀JBCクラシックのデータも入れてみます。

年 馬場状態 1着 2着 3着
01 やや重 6枠6番ミツアキサイレンス(笠松) 1枠1番ハギノハイグレイド(JRA) 7枠9番トーホウダイオー(JRA)
02 良 6枠8番ミツアキサイレンス(笠松) 2枠2番マンボツイスト(JRA) 1枠1番イエロードリーム(新潟)
03 やや重 7枠9番エアピエール(JRA) 5枠5番クーリンガー(JRA) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
04 良 2枠2番クーリンガー(JRA) 4枠4番オペラキッス(佐賀) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
05 良 2枠2番マルブツトップ(JRA) 6枠7番クーリンガー(JRA) 8枠12番ブラックコンドル(JRA)
06 良 8枠10番マイネルボウノット(JRA) 7枠8番ドンクール(JRA) 6枠6番オンユアマーク(佐賀)
07 良 4枠4番サイレントディール(JRA) 5枠6番クーリンガー(JRA) 8枠11番キングスゾーン(愛知)
08 良 3枠3番チャンストウライ(兵庫) 6枠8番クーリンガー(JRA) 8枠12番マコトスパルビエロ(JRA)
09 良 5枠6番スマートファルコン(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA) 6枠8番クリーン(JRA)
10 不良 2枠2番ラッシュストリート(JRA) 8枠10番フサイチピージェイ(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA)
11 やや重 5枠5番メテオロロジスト(JRA) 7枠9番アドマイヤスバル(JRA) 7枠10番セレスハント(JRA)
12 不良 3枠3番ピイラニハイウェイ(JRA) 6枠6番タカオノボル(JRA) 4枠4番マイネルアワグラス(JRA)
13 やや重 7枠9番ホッコータルマエ(JRA) 3枠3番エーシンモアオバー(JRA) 1枠1番キングスエンブレム(JRA)
14 やや重 6枠8番ランフォルセ(JRA) 1枠1番ソリタリーキング(JRA) 4枠4番ナムラタイタン(JRA)
15 やや重 6枠8番マイネルクロップ(JRA) 7枠9番ソリタリーキング(JRA) 5枠5番ダノンカモン(JRA)
16 良 8枠11番ストロングサウザー(JRA) 7枠8番マイネルクロップ(JRA) 3枠3番クリノスターオー(JRA)
17 不良 6枠6番ロンドンタウン(JRA) 2枠2番タムロミラクル(JRA) 7枠9番ストロングサウザー(JRA)
18 やや重 1枠1番ルールソヴァール(JRA) 5枠5番トップディーヴォ(JRA) 7枠10番マイネルバサラ(JRA)
19 重 6枠7番ヒラボクラターシュ(JRA) 2枠2番リーゼントロック(JRA) 1枠1番テーオーエナジー(JRA)
20 良 7枠10番ナムラカメタロー(JRA) 3枠3番ロードゴラッソ(JRA) 6枠8番ノーヴァレンダ(JRA)
21 良 1枠1番クリンチャー(JRA) 8枠11番アシャカトブ(JRA) 8枠12番ハナズレジェンド(JRA)
22 良 6枠6番ケイアイパープル(JRA) 2枠2番アメリカンフェイス(JRA) 8枠11番メイショウカズサ(JRA)
23 やや重 2枠2番バーデンヴァイラー(JRA) 5枠5番デルマルーヴル(JRA) 6枠8番カフジオクタゴン(JRA)
24 やや重 8枠11番ノットゥルノ(JRA) 6枠7番キリンジ(JRA) 3枠3番メイショウフンジン(JRA)
JBC 良 8枠10番ウィルソンテソーロ(JRA) 3枠3番メイショウハリオ(JRA) 2枠2番キリンジ(JRA)
年 人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 57、56、56 [8.8.8.6] [3.3.2.2] [6.5.3.3]
02 2、1、11 58、56、55 [6.6.2.2] [5.5.1.1] [4.3.3.3]
03 4、3、2 55、57、57 [3.3.3.1] [2.2.2.2] [5.6.5.5]
04 1、4、7 57、56、58 [3.3.1.1] [9.9.7.5] [6.4.5.3]
05 3、2、1 56、57、56 [1.1.1.1] [3.3.2.2] [5.5.3.3]
06 1、3、5 56、58、56 [2.2.2.1] [6.5.3.3] [1.1.1.2]
07 4、1、6 57、57、56 [7.7.1.1.1.1] [3.3.4.2.2.2] [4.4.5.6.6.6]
08 2、5、1 56、57、56 [9.7.8.7.2.1] [3.3.4.4.3.3] [1.2.1.2.1.2]
09 1、3、2 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.3.3.3.2.2] [2.2.2.2.3.3]
10 3、2、1 56、56、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.2.2.2] [4.4.4.4.3.3]
11 2、1、5 55、57、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.3.3.2] [3.4.4.5.4.4]
12 6、3、5 56、55、57 [3.3.3.4.4.3] [1.1.1.1.1.1] [7.5.4.3.3.4]
13 1、2、3 56、58、57 [2.2.2.2.2.1] [1.1.1.1.1.2] [3.3.3.3.3.3]
14 3、1、4 58、58、57 [7.7.6.6.6.3] [5.4.3.4.5.4] [2.2.2.2.3.4]
15 1、2、3 56、58、57 [6.4.3.3.3.1] [4.5.5.5.5.2] [1.1.1.1.1.3]
16 4、3、2 56、57、57 [5.6.6.6.5.3] [6.5.5.5.4.2] [2.2.2.3.3.4]
17 1、2、3 55、56、57 [2.2.2.2.2.1] [5.4.3.3.3.3] [6.7.6.6.6.5]
18 1、2、3 56、56、58 [6.7.7.4.2.1] [10.6.6.6.4.3] [3.3.2.1.1.2]
19 3、5、1 55、56、57 [3.3.3.3.2.1] [2.2.2.2.3.2] [1.1.1.1.1.3]
20 2、1、5 55、57、55 [2.2.2.2.2.1] [5.4.4.3.3.2] [4.5.5.5.4.4]
21 1、3、5 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.4.4.4.2.2] [8.7.6.6.6.4]
22 2、5、1 56、56、58 [5.4.4.4.2.1] [6.6.6.6.3.3] [1.1.1.1.1.2]
23 2、6、1 57、58、56 [2.2.2.2.2.4] [4.4.4.4.3.3] [6.6.6.6.4.4]
24 2、3、4 59、55、56 [6.6.6.5.3.1] [2.2.2.3.2.4] [1.1.1.1.1.2]
JBC 1、4、7 57、57、57 [7.5.4.4.1.1] [6.7.6.6.4.2] [5.6.7.6.6.5]
年 1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 川原正一、デムーロ、藤田伸二 2500m東海GC・1着 1800m平安S・2着 1800m平安S・3着
02 川原正一、武豊、宮下康一 2500m名古屋GP・1着 1800m平安S・2着 2100m川崎記念・9着
03 武豊、和田竜二、川原正一 1800m平安S・9着 1800m平安S・2着 2500m名古屋GP・3着
04 和田竜二、山口勲、東川公則 1800m平安S・2着 1400m A2戦・2着 2500m名古屋GP・10着
05 安藤勝己、和田竜二、武豊 1800m平安S・13着 1800m平安S・5着 1800m平安S・2着
06 後藤浩輝、福永祐一、安東章 1800m平安S・8着 1800m平安S・13着 2000m由布岳特別A1・1着
07 武豊、和田竜二、安部幸夫 芝2400m日経新春杯・11着 1800m平安S・11着 2100m報知AC・5着
08 下原理、和田竜二、川野幸治 2500m名古屋GP・3着 2500m名古屋GP・6着 1800m平安S・3着
09 岩田康誠、デムーロ、武豊 1400m兵庫GT・1着 1800m平安S・11着 1800mゴールデンスパーT・1着
10 武豊、デムーロ、岩田康誠 1800m招福S・1着 1800m師走S・3着 1800m平安S・3着
11 武豊、小牧太、福永祐一 1800mサンタクロースS・1着 2000m東京大賞典・4着 1400m大和S・4着
12 川田将雅、武豊、柴田大知 1800m平安S・13着 1800m平安S・16着 2100m川崎記念・4着
13 幸英明、岩田康誠、福永祐一 1800m東海S・3着 2500m名古屋GP・10着 2500m名古屋GP・1着
14 戸崎圭太、福永祐一、太宰啓介 2100m川崎記念・4着 1800m東海S・9着 1800m東海S・10着
15 丹内祐次、福永祐一、川田将雅 1800m東海S・7着 2500m名古屋GP・5着 1800mチャンピオンズC・16着
16 田邊裕信、丹内祐次、幸英明 1800m東海S・8着 2000mベテルギウスS・7着 1800mチャンピオンズC・15着
17 川田将雅、デムーロ、田邊裕信 1800m東海S・7着 1800mポルックスS・3着 2500m名古屋GP・5着
18 幸英明、横山典弘、柴田大知 1800mベテルギウスS・1着 2500m名古屋GP・2着 1800mベテルギウスS・4着
19 山本聡哉、松岡正海、岩田康誠 1800mチャンピオンズC・9着 1400mすばるS・4着 1800mポルックスS・1着
20 石川裕紀人、川田将雅、シュタルケ 1800m師走S・1着 2000m東京大賞典・5着 1700m福島民友C・5着
21 川田将雅、武藤雅、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・11着 1800mポルックスS・3着 2100m川崎記念・8着
22 藤岡康太、丹内祐次、川田将雅 2500m名古屋GP・2着 1700門司S・5着 2000m浦和記念・1着
23 福永祐一、松岡正海、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・14着 1800m東海S・13着 2000m盛岡JBCクラシック・7着
24 武豊、和田竜二、酒井学 2000m東京大賞典・4着 1800m東海S・8着 2100m名古屋GP・5着
JBC 川田将雅、濱中俊、笹川翼 1800mコリアC・2着 1800m日本テレビ盃・3着 1800m東海S・8着

傾向

・1400mサマーチャンピオンに比べ逃げ馬の勝率は落ちる。先行有利、後方からの馬は勝つ為にはマクり必須
・馬場が湿ると先行有利、乾くと後方脚質が台頭
・前走距離は1700m以上がベター、短距離からの転戦はあまり成績がよろしくない
・枠による有利不利は少ないが近年は真ん中付近の枠があまり走っていない
出馬表|地方競馬情報サイト
◎ノットゥルノ
〇クラウンプライド
▲シルトプレ
△メイショウフンジン
△デルマソトガケ
注シンメデージー
湿った馬場になりそうな今年は前残り予想。先行力に定評がある本命・対抗は素直に印が打てた。
ハナに立ちそうなメイショウフンジンだが頭までは厳しいとみてこの評価。
マクリができそうなシルトプレは単穴、佐賀所属馬として久しぶりの佐賀記念制覇がかかる。
どこからでも競馬できそうなデルマソトガケ、シンメデージーもチャンスは十分。
グロリアムンディは4枠が気になって無印とした。

JBC各競走と九州産グランプリの予想

JBCスプリントと同条件の交流重賞サマーチャンピオン過去データ

年 馬場状態 1着 2着 3着
01 重 6枠6番トシザミカ(JRA) 3枠3番ノボリユキオー(JRA) 5枠5番シュウタイセイ(笠松)
02 良 1枠1番フジノコンドル(笠松) 6枠7番ミスイロンデル(JRA) 7枠9番レイズスズラン(JRA)
03 良 8枠11番ロングカイソウ(JRA) 6枠6番カシノオウサマ(佐賀) 6枠7番ツルマルザムライ(兵庫)
04 良 3枠3番ニホンピロサート(JRA) 8枠11番インタータイヨウ(JRA) 7枠10番カシノオウサマ(佐賀)
05 良 5枠5番アグネスジェダイ(JRA) 6枠6番ヨシノイチバンボシ(愛知) 3枠3番ワンダーハーブ(JRA)
06 良 4枠4番メイショウバトラー(JRA) 8枠11番メイショウボーラー(JRA) 5枠5番ワンダーハヤブサ(JRA)
07 良 2枠2番キングスゾーン(愛知) 5枠6番オフィサー(JRA) 5枠5番ムーンバレイ(愛知)
08 不良 3枠3番ヴァンクルタテヤマ(JRA) 6枠8番ダンツキッスイ(JRA) 6枠7番キングスゾーン(愛知)
09 良 1枠1番ヴァンクルタテヤマ(JRA) 8枠10番ランザローテ(JRA) 3枠3番リミットレスビッド(JRA)
10 良 1枠1番セレスハント(JRA) 2枠2番ダイショウジェット(JRA) 3枠3番マンオブパーサー(佐賀)
11 重 8枠11番スーニ(JRA) 2枠2番トーホウドルチェ(JRA) 3枠3番ダイショウジェット(JRA)
12 稍重 6枠6番テイクアベット(JRA) 8枠11番ラブミーチャン(笠松) 4枠4番スーニ(JRA)
13 良 7枠9番エーシンウェズン(JRA) 7枠10番ガンジス(JRA) 3枠3番コスモワッチミー(高知)
14 不良 4枠4番エーシンビートロン(JRA) 2枠2番ピッチシフター(愛知) 8枠10番タガノジンガロ(兵庫)
15 重 6枠8番タガノトネール(JRA) 7枠10番タガノジンガロ(兵庫) 5枠5番レーザーバレット(JRA)
16 良 4枠4番グレウスフルリープ(JRA) 5枠6番ワンダーコロアール(JRA) 6枠7番タガノトネール(JRA)
17 良 7枠9番ラインシュナイダー(JRA) 3枠3番タムロミラクル(JRA) 8枠10番ウインムート(JRA)
18 良 8枠10番エイシンバランサー(兵庫) 3枠3番ブルミラコロ(JRA) 7枠8番ヨシオ(JRA)
19 稍重 8枠10番グランドボヌール(JRA) 2枠2番ヒザクリゲ(JRA) 7枠9番シャインヴィットゥ(JRA)
20 重 5枠5番サヴィ(JRA) 8枠12番メイショウテンスイ(JRA) 6枠7番コパノキッキング(JRA)
21 良 2枠2番ラプタス(JRA) 1枠1番サクセスエナジー(JRA) 8枠10番コパノキッキング(JRA)
22 不良 8枠12番シャマル(JRA) 8枠11番コウエイアンカ(兵庫) 2枠2番サクセスエナジー(JRA)
23 良 8枠12番サンライズホーク(JRA) 7枠10番オマツリオトコ(JRA) 7枠9番レディバグ(JRA)
24 重 5枠5番アラジンバローズ(兵庫) 2枠2番ラプタス(JRA) 8枠12番タイガーインディ(兵庫)
年 人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 54、56、56 [2.2.2.1] [1.1.1.2] [5.5.4.4]
02 4、6、3 57、52、57 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [10.9.3.3]
03 2、6、8 55、56、56 [1.1.1.1] [4.4.4.2] [6.6.6.3]
04 1、2、5 57、56、56 [6.6.4.1] [5.5.3.2] [8.8.8.3]
05 1、3、4 54、57、56 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [11.11.8.5]
06 1、2、4 55、59、56 [5.4.3.1] [3.3.2.2] [4.5.6.4]
07 1、2、5 55、55、55 [2.3.1.1] [10.10.7.7] [7.7.4.6]
08 1、2、5 57、54、56 [1.1.1.1] [3.3.3.2] [2.2.2.3]
09 2、1、3 58、57、58 [4.4.3.1] [3.2.2.2] [7.7.6.6]
10 2、3、5 57、57.5、54 [1.1.2.1] [6.2.1.2] [7.5.5.3]
11 4、1、3 58.5、55.5、57.5 [3.2.2.1] [2.3.3.3] [6.6.4.4]
12 1、4、3 56、55、59.5 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [6.5.4.3]
13 3、1、6 56、57、52 [8.7.1.1] [2.2.3.2] [4.4.4.4]
14 2、5、4 56、52、56 [1.1.1.1] [7.6.7.4] [6.7.6.5]
15 1、5、3 56、56、56.5 [5.4.4.1] [4.5.5.2] [7.6.6.3]
16 1、3、2 57、55、57.5 [1.1.1.1] [6.6.4.3] [2.2.2.2]
17 2、3、1 54、55、55 [3.3.3.2] [9.6.6.4] [1.1.1.1]
18 5、4、1 55、56、55 [5.5.4.2] [1.1.1.1] [4.4.5.5]
19 3、2、4 54、53、53 [4.5.3.1] [5.3.4.3] [3.4.2.2]
20 4、3、1 56、53、58.5 [1.1.1.1] [3.3.2.3] [5.5.4.4]
21 1、4、2 58.5、59、59 [1.1.1.1] [5.5.4.4] [2.3.3.3]
22 1、6、5 57、52、59 [3.3.3.1] [8.6.5.4] [2.1.1.2]
23 4、2、3 54、55、55.5 [1.1.1.1] [6.6.5.6] [5.5.3.4]
24 8、6、3 54、60、55 [7.8.4.2] [8.5.2.1] [10.10.10.6]

※07年からハンデ戦

年 1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 河内洋、石橋守、安藤勝己 1400mプロキオンS・3着 芝1200m北九州短距離S・2着 1400mサマーC・1着
02 安藤勝己、福永祐一、幸英明 1900m名港盃・9着 1700mKBC杯・8着 2000mマーキュリーC・3着
03 小池隆生、北村欣也、岩田康成 1600mスパーキング・6着 1400m吉野ヶ里記念・1着 1400m園田S1・2着
04 小牧太、秋山真一郎、北村欣也 1400mプロキオンS・1着 1700mKBC杯・1着 1400m吉野ヶ里記念・2着
05 小牧太、丸野勝虎、赤木高太郎 2000m JDD・13着 1900m・名港盃・1着 1700mKBC杯・4着
06 佐藤哲三、福永祐一、川田将雅 1400mプロキオンS・1着 芝1600m・安田記念・14着 1800m関越S・2着
07 安部幸夫、福永祐一、吉田稔 1600mスパーキング・2着 1200m・北陸S・6着 1600mスパーキング・9着
08 倉富隆一郎、藤田伸二、安部幸夫 1400mプロキオンS・1着 芝1600m・NHKマイルC・17着 1250mオッズパークグランプリ3着
09 幸英明、武豊、岩田康成 1000m北海道スプリントC・1着 1400mプロキオンS・1着 1400mプロキオンS・8着
10 福永祐一、柴山雄一、山口勲 1700mKBC杯・1着 1400mプロキオンS・4着 1400m吉野ヶ里記念・1着
11 幸英明、武豊、岩田康成 1400mプロキオンS・8着 1600mスパーキング・2着 1400mさきたま杯・4着
12 幸英明、濱口楠彦、川田将雅 1400mプロキオンS・6着 1000m習志野きらっとS・1着 1400mプロキオンS・10着
13 川田将雅、蛯名正義、赤岡修次 1400mプロキオンS・11着 1400mプロキオンS・6着 1300mトレノ賞・8着
14 武幸四郎、大畑雅章、木村健 1400m天保山S・1着 1900m・名港盃・1着 1400mアサヒスーパードライカップ・1着
15 川田将雅、山口勲、横山典弘 1400mプロキオンS・4着 1400mアサヒスーパードライカップ・1着 1400mかきつばた記念・2着
16 小牧太、幸英明、川田将雅 1400mコーラルS・4着 1400mプロキオンS・8着 1400mプロキオンS・11着
17 武豊、福永祐一、ホワイト 1600mアハルテケS・5着 1400m欅S・15着 1400m桶狭間S・1着
18 下原理、秋山真一郎、戸崎圭太 1400m笠松サマーカップ・1着 1400m欅S・6着 2000mマーキュリーC・2着
19 和田竜二、横山典弘、田中勝春 芝2000m中京記念・5着 1150mやまびこS・1着 1400m欅S・15着
20 和田竜二、酒井学、武豊 1400m天保山S・1着 1400m大阪スポーツ杯・1着 1200m東京スプリント・5着
21 鮫島克也、倉富隆一郎、武豊 1400mかきつばた記念・1着 1400m黒船賞・5着 1200mドバイゴールデンシャヒーン・5着
22 川須栄彦、大山真吾、松山弘平 1400mさきたま杯・3着 1230mA1 3歳以上特別・1着 1400mさきたま杯・7着
23 デムーロ、横山武史、酒井学 1200mクラスターC・9着 2000mジャパンダートダービー・9着 1600mスパーキングレディーカップ・1着
24 下原理、金山昇馬、廣瀬航太 2000mマーキュリーC・7着 1200m松風月S・7着 1400mオグリキャップ記念・1着

傾向

・逃げ馬が強い。先行有利、後方からの馬は勝つ為にはマクり必須
・近年は外枠内枠有利で真ん中の枠があまりよくない
・連覇はヴァンクルタテヤマのみだが過去の好走馬が連続で走るリピーターレース
・美浦馬に勝利なし
・牡セン馬が18連勝中
・前走が芝だった馬の勝利は1度だけ
・3歳馬の勝利は2005年アグネスジェダイのみ
◎チカッパ
◯イグナイター
▲シャマル
△マックス
△アラジンバローズ
△タガノビューティー
3歳馬だがチカッパ本命。前走で古馬をせり落とし実力は十分。
イグナイターは大外歓迎。この枠なら自在にレースを動かすことができる。
一昨年のサマーチャンピオン覇者シャマルはコース経験があるのが強み。
マックスも同様に佐賀1400m経験があり、前走も内容がよかった。
アラジンバローズは今年のサマーチャンピオン勝ち馬。南部杯を使ったのが疲労&長距離輸送の面で一抹の不安。
かしわ記念2着のタガノビューティーも侮れない。

JBCクラシックと同条件の交流重賞佐賀記念過去データ

年 馬場状態 1着 2着 3着
01 やや重 6枠6番ミツアキサイレンス(笠松) 1枠1番ハギノハイグレイド(JRA) 7枠9番トーホウダイオー(JRA)
02 良 6枠8番ミツアキサイレンス(笠松) 2枠2番マンボツイスト(JRA) 1枠1番イエロードリーム(新潟)
03 やや重 7枠9番エアピエール(JRA) 5枠5番クーリンガー(JRA) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
04 良 2枠2番クーリンガー(JRA) 4枠4番オペラキッス(佐賀) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
05 良 2枠2番マルブツトップ(JRA) 6枠7番クーリンガー(JRA) 8枠12番ブラックコンドル(JRA)
06 良 8枠10番マイネルボウノット(JRA) 7枠8番ドンクール(JRA) 6枠6番オンユアマーク(佐賀)
07 良 4枠4番サイレントディール(JRA) 5枠6番クーリンガー(JRA) 8枠11番キングスゾーン(愛知)
08 良 3枠3番チャンストウライ(兵庫) 6枠8番クーリンガー(JRA) 8枠12番マコトスパルビエロ(JRA)
09 良 5枠6番スマートファルコン(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA) 6枠8番クリーン(JRA)
10 不良 2枠2番ラッシュストリート(JRA) 8枠10番フサイチピージェイ(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA)
11 やや重 5枠5番メテオロロジスト(JRA) 7枠9番アドマイヤスバル(JRA) 7枠10番セレスハント(JRA)
12 不良 3枠3番ピイラニハイウェイ(JRA) 6枠6番タカオノボル(JRA) 4枠4番マイネルアワグラス(JRA)
13 やや重 7枠9番ホッコータルマエ(JRA) 3枠3番エーシンモアオバー(JRA) 1枠1番キングスエンブレム(JRA)
14 やや重 6枠8番ランフォルセ(JRA) 1枠1番ソリタリーキング(JRA) 4枠4番ナムラタイタン(JRA)
15 やや重 6枠8番マイネルクロップ(JRA) 7枠9番ソリタリーキング(JRA) 5枠5番ダノンカモン(JRA)
16 良 8枠11番ストロングサウザー(JRA) 7枠8番マイネルクロップ(JRA) 3枠3番クリノスターオー(JRA)
17 不良 6枠6番ロンドンタウン(JRA) 2枠2番タムロミラクル(JRA) 7枠9番ストロングサウザー(JRA)
18 やや重 1枠1番ルールソヴァール(JRA) 5枠5番トップディーヴォ(JRA) 7枠10番マイネルバサラ(JRA)
19 重 6枠7番ヒラボクラターシュ(JRA) 2枠2番リーゼントロック(JRA) 1枠1番テーオーエナジー(JRA)
20 良 7枠10番ナムラカメタロー(JRA) 3枠3番ロードゴラッソ(JRA) 6枠8番ノーヴァレンダ(JRA)
21 良 1枠1番クリンチャー(JRA) 8枠11番アシャカトブ(JRA) 8枠12番ハナズレジェンド(JRA)
22 良 6枠6番ケイアイパープル(JRA) 2枠2番アメリカンフェイス(JRA) 8枠11番メイショウカズサ(JRA)
23 やや重 2枠2番バーデンヴァイラー(JRA) 5枠5番デルマルーヴル(JRA) 6枠8番カフジオクタゴン(JRA)
24 やや重 8枠11番ノットゥルノ(JRA) 6枠7番キリンジ(JRA) 3枠3番メイショウフンジン(JRA)
年 人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 57、56、56 [8.8.8.6] [3.3.2.2] [6.5.3.3]
02 2、1、11 58、56、55 [6.6.2.2] [5.5.1.1] [4.3.3.3]
03 4、3、2 55、57、57 [3.3.3.1] [2.2.2.2] [5.6.5.5]
04 1、4、7 57、56、58 [3.3.1.1] [9.9.7.5] [6.4.5.3]
05 3、2、1 56、57、56 [1.1.1.1] [3.3.2.2] [5.5.3.3]
06 1、3、5 56、58、56 [2.2.2.1] [6.5.3.3] [1.1.1.2]
07 4、1、6 57、57、56 [7.7.1.1.1.1] [3.3.4.2.2.2] [4.4.5.6.6.6]
08 2、5、1 56、57、56 [9.7.8.7.2.1] [3.3.4.4.3.3] [1.2.1.2.1.2]
09 1、3、2 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.3.3.3.2.2] [2.2.2.2.3.3]
10 3、2、1 56、56、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.2.2.2] [4.4.4.4.3.3]
11 2、1、5 55、57、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.3.3.2] [3.4.4.5.4.4]
12 6、3、5 56、55、57 [3.3.3.4.4.3] [1.1.1.1.1.1] [7.5.4.3.3.4]
13 1、2、3 56、58、57 [2.2.2.2.2.1] [1.1.1.1.1.2] [3.3.3.3.3.3]
14 3、1、4 58、58、57 [7.7.6.6.6.3] [5.4.3.4.5.4] [2.2.2.2.3.4]
15 1、2、3 56、58、57 [6.4.3.3.3.1] [4.5.5.5.5.2] [1.1.1.1.1.3]
16 4、3、2 56、57、57 [5.6.6.6.5.3] [6.5.5.5.4.2] [2.2.2.3.3.4]
17 1、2、3 55、56、57 [2.2.2.2.2.1] [5.4.3.3.3.3] [6.7.6.6.6.5]
18 1、2、3 56、56、58 [6.7.7.4.2.1] [10.6.6.6.4.3] [3.3.2.1.1.2]
19 3、5、1 55、56、57 [3.3.3.3.2.1] [2.2.2.2.3.2] [1.1.1.1.1.3]
20 2、1、5 55、57、55 [2.2.2.2.2.1] [5.4.4.3.3.2] [4.5.5.5.4.4]
21 1、3、5 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.4.4.4.2.2] [8.7.6.6.6.4]
22 2、5、1 56、56、58 [5.4.4.4.2.1] [6.6.6.6.3.3] [1.1.1.1.1.2]
23 2、6、1 57、58、56 [2.2.2.2.2.4] [4.4.4.4.3.3] [6.6.6.6.4.4]
24 2、3、4 59、55、56 [6.6.6.5.3.1] [2.2.2.3.2.4] [1.1.1.1.1.2]
年 1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 川原正一、デムーロ、藤田伸二 2500m東海GC・1着 1800m平安S・2着 1800m平安S・3着
02 川原正一、武豊、宮下康一 2500m名古屋GP・1着 1800m平安S・2着 2100m川崎記念・9着
03 武豊、和田竜二、川原正一 1800m平安S・9着 1800m平安S・2着 2500m名古屋GP・3着
04 和田竜二、山口勲、東川公則 1800m平安S・2着 1400m A2戦・2着 2500m名古屋GP・10着
05 安藤勝己、和田竜二、武豊 1800m平安S・13着 1800m平安S・5着 1800m平安S・2着
06 後藤浩輝、福永祐一、安東章 1800m平安S・8着 1800m平安S・13着 2000m由布岳特別A1・1着
07 武豊、和田竜二、安部幸夫 芝2400m日経新春杯・11着 1800m平安S・11着 2100m報知AC・5着
08 下原理、和田竜二、川野幸治 2500m名古屋GP・3着 2500m名古屋GP・6着 1800m平安S・3着
09 岩田康誠、デムーロ、武豊 1400m兵庫GT・1着 1800m平安S・11着 1800mゴールデンスパーT・1着
10 武豊、デムーロ、岩田康誠 1800m招福S・1着 1800m師走S・3着 1800m平安S・3着
11 武豊、小牧太、福永祐一 1800mサンタクロースS・1着 2000m東京大賞典・4着 1400m大和S・4着
12 川田将雅、武豊、柴田大知 1800m平安S・13着 1800m平安S・16着 2100m川崎記念・4着
13 幸英明、岩田康誠、福永祐一 1800m東海S・3着 2500m名古屋GP・10着 2500m名古屋GP・1着
14 戸崎圭太、福永祐一、太宰啓介 2100m川崎記念・4着 1800m東海S・9着 1800m東海S・10着
15 丹内祐次、福永祐一、川田将雅 1800m東海S・7着 2500m名古屋GP・5着 1800mチャンピオンズC・16着
16 田邊裕信、丹内祐次、幸英明 1800m東海S・8着 2000mベテルギウスS・7着 1800mチャンピオンズC・15着
17 川田将雅、デムーロ、田邊裕信 1800m東海S・7着 1800mポルックスS・3着 2500m名古屋GP・5着
18 幸英明、横山典弘、柴田大知 1800mベテルギウスS・1着 2500m名古屋GP・2着 1800mベテルギウスS・4着
19 山本聡哉、松岡正海、岩田康誠 1800mチャンピオンズC・9着 1400mすばるS・4着 1800mポルックスS・1着
20 石川裕紀人、川田将雅、シュタルケ 1800m師走S・1着 2000m東京大賞典・5着 1700m福島民友C・5着
21 川田将雅、武藤雅、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・11着 1800mポルックスS・3着 2100m川崎記念・8着
22 藤岡康太、丹内祐次、川田将雅 2500m名古屋GP・2着 1700門司S・5着 2000m浦和記念・1着
23 福永祐一、松岡正海、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・14着 1800m東海S・13着 2000m盛岡JBCクラシック・7着
24 武豊、和田竜二、酒井学 2000m東京大賞典・4着 1800m東海S・8着 2100m名古屋GP・5着

傾向

・1400mサマーチャンピオンに比べ逃げ馬の勝率は落ちる。先行有利、後方からの馬は勝つ為にはマクり必須
・前走距離は1700m以上がベター、短距離からの転戦はあまり成績がよろしくない
・枠による有利不利はほとんど気にしなくてよい
◎ウィリアムバローズ
◯ノットゥルノ
▲ウィルソンテソーロ
△キリンジ
△ガルボマンボ
△ヒロイックテイル
BCクラシックに出走したウシュバテソーロやデルマソトガケ、それらに前走の日本テレビ盃で勝利したウィリアムバローズを本命視。
唯一の不安は距離だがこのメンバーならそこまでペースは速くならないだろうから逃げても抑えても。
ノットゥルノは今年の佐賀記念で圧巻の勝利。夏負けで前哨戦を使えなかったそうだが涼しくなって本領発揮。
ウィルソンテソーロは韓国から帰国して着地検疫後の調整に不安が残るが実力通りなら勝ち負け。
キリンジは今年の佐賀記念2着馬。兵庫に移籍してからも好調キープでJRAの一角崩しも。
佐賀にコースが代わると滅法強くなる高知勢に高配当を期待。

JBCレディスクラシック予想

◎グランブリッジ
◯アイコンテーラー
▲アンモシエラ
△キャリックアリード
△テンカジョウ
△ライオットガール
同条件のデータがないため短評だけ。
グランブリッジは層の厚く牡馬の強いダート中距離界で牝馬ながらこれだけの戦績を残しているのは素晴らしい。
その点でアイコンテーラーも同様の評価だが佐賀コース経験の有無でグランブリッジの方が上ではないか、と。
アンモシエラは牝馬の身で三冠路線を走り抜き、東京ダービー3着は立派。3歳馬だが古馬食いあるやも。
△の3頭は実力的に横一線と見ている。

九州産グランプリ予想

◎タケノサイコウ
◯ルピナステソーロ
▲コウユーヌレエフ
△アイアンムスメ
△カシノルーカス
今年の霧島賞覇者であり前走ロードブレス(日本テレビ盃勝ち馬で高知重賞でも好走中)に勝ったルピナステソーロが抜けているとは思うのだが、
1400mまでしか出走経験がないのが気がかり。距離経験と実績面から地元佐賀のタケノサイコウに◎。1800mなら差しきれるのではないだろうか。
コウユーヌレエフはこのレースを目標と定めてピンポイントで佐賀移籍したと思われる節があり、10歳でも不気味。
あとは霧島賞2着のアイアンムスメを素直に評価。カシノルーカスのマクリ一発にも期待したい。

サマーチャンピオン 過去の傾向

年 馬場状態 1着 2着 3着
01 重 6枠6番トシザミカ(JRA) 3枠3番ノボリユキオー(JRA) 5枠5番シュウタイセイ(笠松)
02 良 1枠1番フジノコンドル(笠松) 6枠7番ミスイロンデル(JRA) 7枠9番レイズスズラン(JRA)
03 良 8枠11番ロングカイソウ(JRA) 6枠6番カシノオウサマ(佐賀) 6枠7番ツルマルザムライ(兵庫)
04 良 3枠3番ニホンピロサート(JRA) 8枠11番インタータイヨウ(JRA) 7枠10番カシノオウサマ(佐賀)
05 良 5枠5番アグネスジェダイ(JRA) 6枠6番ヨシノイチバンボシ(愛知) 3枠3番ワンダーハーブ(JRA)
06 良 4枠4番メイショウバトラー(JRA) 8枠11番メイショウボーラー(JRA) 5枠5番ワンダーハヤブサ(JRA)
07 良 2枠2番キングスゾーン(愛知) 5枠6番オフィサー(JRA) 5枠5番ムーンバレイ(愛知)
08 不良 3枠3番ヴァンクルタテヤマ(JRA) 6枠8番ダンツキッスイ(JRA) 6枠7番キングスゾーン(愛知)
09 良 1枠1番ヴァンクルタテヤマ(JRA) 8枠10番ランザローテ(JRA) 3枠3番リミットレスビッド(JRA)
10 良 1枠1番セレスハント(JRA) 2枠2番ダイショウジェット(JRA) 3枠3番マンオブパーサー(佐賀)
11 重 8枠11番スーニ(JRA) 2枠2番トーホウドルチェ(JRA) 3枠3番ダイショウジェット(JRA)
12 稍重 6枠6番テイクアベット(JRA) 8枠11番ラブミーチャン(笠松) 4枠4番スーニ(JRA)
13 良 7枠9番エーシンウェズン(JRA) 7枠10番ガンジス(JRA) 3枠3番コスモワッチミー(高知)
14 不良 4枠4番エーシンビートロン(JRA) 2枠2番ピッチシフター(愛知) 8枠10番タガノジンガロ(兵庫)
15 重 6枠8番タガノトネール(JRA) 7枠10番タガノジンガロ(兵庫) 5枠5番レーザーバレット(JRA)
16 良 4枠4番グレウスフルリープ(JRA) 5枠6番ワンダーコロアール(JRA) 6枠7番タガノトネール(JRA)
17 良 7枠9番ラインシュナイダー(JRA) 3枠3番タムロミラクル(JRA) 8枠10番ウインムート(JRA)
18 良 8枠10番エイシンバランサー(兵庫) 3枠3番ブルミラコロ(JRA) 7枠8番ヨシオ(JRA)
19 稍重 8枠10番グランドボヌール(JRA) 2枠2番ヒザクリゲ(JRA) 7枠9番シャインヴィットゥ(JRA)
20 重 5枠5番サヴィ(JRA) 8枠12番メイショウテンスイ(JRA) 6枠7番コパノキッキング(JRA)
21 良 2枠2番ラプタス(JRA) 1枠1番サクセスエナジー(JRA) 8枠10番コパノキッキング(JRA)
22 不良 8枠12番シャマル(JRA) 8枠11番コウエイアンカ(兵庫) 2枠2番サクセスエナジー(JRA)
23 良 8枠12番サンライズホーク(JRA) 7枠10番オマツリオトコ(JRA) 7枠9番レディバグ(JRA)
年 人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 54、56、56 [2.2.2.1] [1.1.1.2] [5.5.4.4]
02 4、6、3 57、52、57 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [10.9.3.3]
03 2、6、8 55、56、56 [1.1.1.1] [4.4.4.2] [6.6.6.3]
04 1、2、5 57、56、56 [6.6.4.1] [5.5.3.2] [8.8.8.3]
05 1、3、4 54、57、56 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [11.11.8.5]
06 1、2、4 55、59、56 [5.4.3.1] [3.3.2.2] [4.5.6.4]
07 1、2、5 55、55、55 [2.3.1.1] [10.10.7.7] [7.7.4.6]
08 1、2、5 57、54、56 [1.1.1.1] [3.3.3.2] [2.2.2.3]
09 2、1、3 58、57、58 [4.4.3.1] [3.2.2.2] [7.7.6.6]
10 2、3、5 57、57.5、54 [1.1.2.1] [6.2.1.2] [7.5.5.3]
11 4、1、3 58.5、55.5、57.5 [3.2.2.1] [2.3.3.3] [6.6.4.4]
12 1、4、3 56、55、59.5 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [6.5.4.3]
13 3、1、6 56、57、52 [8.7.1.1] [2.2.3.2] [4.4.4.4]
14 2、5、4 56、52、56 [1.1.1.1] [7.6.7.4] [6.7.6.5]
15 1、5、3 56、56、56.5 [5.4.4.1] [4.5.5.2] [7.6.6.3]
16 1、3、2 57、55、57.5 [1.1.1.1] [6.6.4.3] [2.2.2.2]
17 2、3、1 54、55、55 [3.3.3.2] [9.6.6.4] [1.1.1.1]
18 5、4、1 55、56、55 [5.5.4.2] [1.1.1.1] [4.4.5.5]
19 3、2、4 54、53、53 [4.5.3.1] [5.3.4.3] [3.4.2.2]
20 4、3、1 56、53、58.5 [1.1.1.1] [3.3.2.3] [5.5.4.4]
21 1、4、2 58.5、59、59 [1.1.1.1] [5.5.4.4] [2.3.3.3]
22 1、6、5 57、52、59 [3.3.3.1] [8.6.5.4] [2.1.1.2]
23 4、2、3 54、55、55.5 [1.1.1.1] [6.6.5.6] [5.5.3.4]

※07年からハンデ戦

年 1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 河内洋、石橋守、安藤勝己 1400mプロキオンS・3着 芝1200m北九州短距離S・2着 1400mサマーC・1着
02 安藤勝己、福永祐一、幸英明 1900m名港盃・9着 1700mKBC杯・8着 2000mマーキュリーC・3着
03 小池隆生、北村欣也、岩田康成 1600mスパーキング・6着 1400m吉野ヶ里記念・1着 1400m園田S1・2着
04 小牧太、秋山真一郎、北村欣也 1400mプロキオンS・1着 1700mKBC杯・1着 1400m吉野ヶ里記念・2着
05 小牧太、丸野勝虎、赤木高太郎 2000m JDD・13着 1900m・名港盃・1着 1700mKBC杯・4着
06 佐藤哲三、福永祐一、川田将雅 1400mプロキオンS・1着 芝1600m・安田記念・14着 1800m関越S・2着
07 安部幸夫、福永祐一、吉田稔 1600mスパーキング・2着 1200m・北陸S・6着 1600mスパーキング・9着
08 倉富隆一郎、藤田伸二、安部幸夫 1400mプロキオンS・1着 芝1600m・NHKマイルC・17着 1250mオッズパークグランプリ3着
09 幸英明、武豊、岩田康成 1000m北海道スプリントC・1着 1400mプロキオンS・1着 1400mプロキオンS・8着
10 福永祐一、柴山雄一、山口勲 1700mKBC杯・1着 1400mプロキオンS・4着 1400m吉野ヶ里記念・1着
11 幸英明、武豊、岩田康成 1400mプロキオンS・8着 1600mスパーキング・2着 1400mさきたま杯・4着
12 幸英明、濱口楠彦、川田将雅 1400mプロキオンS・6着 1000m習志野きらっとS・1着 1400mプロキオンS・10着
13 川田将雅、蛯名正義、赤岡修次 1400mプロキオンS・11着 1400mプロキオンS・6着 1300mトレノ賞・8着
14 武幸四郎、大畑雅章、木村健 1400m天保山S・1着 1900m・名港盃・1着 1400mアサヒスーパードライカップ・1着
15 川田将雅、山口勲、横山典弘 1400mプロキオンS・4着 1400mアサヒスーパードライカップ・1着 1400mかきつばた記念・2着
16 小牧太、幸英明、川田将雅 1400mコーラルS・4着 1400mプロキオンS・8着 1400mプロキオンS・11着
17 武豊、福永祐一、ホワイト 1600mアハルテケS・5着 1400m欅S・15着 1400m桶狭間S・1着
18 下原理、秋山真一郎、戸崎圭太 1400m笠松サマーカップ・1着 1400m欅S・6着 2000mマーキュリーC・2着
19 和田竜二、横山典弘、田中勝春 芝2000m中京記念・5着 1150mやまびこS・1着 1400m欅S・15着
20 和田竜二、酒井学、武豊 1400m天保山S・1着 1400m大阪スポーツ杯・1着 1200m東京スプリント・5着
21 鮫島克也、倉富隆一郎、武豊 1400mかきつばた記念・1着 1400m黒船賞・5着 1200mドバイゴールデンシャヒーン・5着
22 川須栄彦、大山真吾、松山弘平 1400mさきたま杯・3着 1230mA1 3歳以上特別・1着 1400mさきたま杯・7着
23 デムーロ、横山武史、酒井学 1200mクラスターC・9着 2000mジャパンダートダービー・9着 1600mスパーキングレディーカップ・1着

傾向

・ほぼ6番人気以内の馬同士で決着
・地方馬が勝つ時も人気上位&斤量が重い馬
・地方所属馬は各地区トップクラス級の馬が出てくれば好走する
・1番人気→2番人気→3番人気の順で決まったことは無い
・好走斤量にはばらつきあり52〜59kgまでさまざま
・ただし勝ち馬はハンデ戦に移行してからは54kg〜58.5kgまで
・先行有利、後方からの馬は勝つ為にはマクり必須
・交流重賞での実績は素直に評価
・JRAオープン・3勝クラスからの好走が増えてきた
・前走1400m以上だった馬が有利、距離延長組はあまり勝てていない
・連覇はヴァンクルタテヤマのみだが過去の好走馬が連続で走るリピーターレース
・JRA所属の勝ち馬はすべて前走オープン以上
・美浦馬に勝利なし
・牡セン馬が17連勝中
・前走が芝だった馬の勝利は1度だけ
・3歳馬の勝利は2005年アグネスジェダイのみ
・過去に外国人ジョッキーが勝利したのは1度だけ


2024年サマーチャンピオン予想
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2024%2f09%2f01&k_raceNo=6&k_babaCode=32
◎テイエムトッキュウ
○コパノパサディナ
▲タイガーインディ
△ラプタス
△サンライズホーク
△メイショウテンスイ
注オールスマート


テイエムトッキュウは1200mでハナに立ってきた馬。他の逃げ馬よりも先行力が期待できるのでは。
仮にテイエムトッキュウが逃げるとなると同型のメイショウテンスイなど是が非でも逃げたい馬が厳しい競馬になるという予想。
そうなると好位で競馬が可能あるいはマクリが出来るコパノパサディナ、タイガーインディが漁夫の利を得るのではなかろうか。
ラプタスやサンライズホークは重ハンデで割引だが3着までなら。地元馬は他地区で好走してきたオールスマートを推す。

2024年度 九州産2歳馬一覧(2022年産)

ミスにより一部データを消してしまいました。消してしまった馬データを冒頭にメモしておきます。
時間があれば復旧させるかも……。
カシノシンボル エーシントップ×エイシンボルト イッサステーブル
ケイム ケイムホーム×プリンスリーバトン 片山ファーム
エラブローラン ケイムホーム×バレエダンサー 片山建治
カシノシンマナ ケープブランコ×ツキミチャン 坂本秀樹
カシノアップビート アレスバローズ×ビートフォルテ 坂本秀樹
ジューシーオレンジ ゴールスキー×オランジェット ストームファームコーポレーション
デイトナインハウス スクワートルスクワート×クエルクス ストームファームコーポレーション
カシノアンバタブル ベストウォーリア×ジョウノマドンナ ストームファームコーポレーション
ナイスデスネ エーシントップ×ダノンクィーン ストームファームコーポレーション
ホーリーアーク サトノアラジン×ダノンサイクロン ストームファームコーポレーション

サドンストーム フォンティーン エンドスウィープ 牝 栗毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*1
ゴールスキー ボランス モンジュー 牡 鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*2
ミッキーアイル ボンニデー キングカメハメハ 牝 鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*3
ディスクリートキャット モーントバーン アドマイヤムーン 牡 栗毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*4
スクワートルスクワート クエルクス フジキセキ 牝 青鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統1) (血統2)*5
コパノチャーリー タケノペガサス サウスヴィグラス 牡 栗毛 熊本・竹原孝昭 (血統1) (血統2)*6
ベストウォーリア イチザティアラ ネオユニヴァース 牝 鹿毛 熊本・奈良崎孝一郎 (血統1) (血統2)*7
アレスバローズ エリーバラード アルデバランII 牝 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*8
アレスバローズ カシノティーダ ケイムホーム 牡 青毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*9
ケイムホーム コロモホステフ アドマイヤムーン 牝 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*10
バンブーエール サーストンララア キングカメハメハ 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*11
トランセンド スエツムハナ ゼンノロブロイ 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*12
アレスバローズ プリンセスゴールド サンデーサイレンス 牝 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*13
ダノンレジェンド ポレモス クロフネ 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*14
エスケンデレヤ レッドランタン オレハマッテルゼ 牝 青毛 熊本・本田土寿 (血統1) (血統2)*15
スクワートルスクワート クマリ タイムパラドックス 牡 鹿毛 宮崎・川上貴昭 (血統1) (血統2)*16
アレスバローズ パブロワ クロフネ 牝 芦毛 宮崎・田上勝雄 (血統1) (血統2)*17
エーシンシャラク イイジャン アドマイヤコジーン 牝 芦毛 宮崎・田上雄二 (血統1) (血統2)*18
アレスバローズ ココロノママニ メイショウボーラー 牝 青毛 宮崎・田上雄二 (血統1) (血統2)*19
ケイムホーム ナムラダンサー サクラバクシンオー 牝 青毛 宮崎・田上雄二 (血統1) (血統2)*20
マクフィ コウエイテンペスタ ブライアンズタイム 牡 鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統1) (血統2)*21
デクラレーションオブウォー ハナズプルメリア キングカメハメハ 牡 黒鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統1) (血統2)*22
アレスバローズ ウインソリティア ステイゴールド 牝 黒鹿毛 宮崎・橋口幸一郎 (血統1) (血統2)*23
エーシントップ エイシンノア ネオユニヴァース 牡 鹿毛 宮崎・橋口幸一郎 (血統1) (血統2)*24
エーシントップ エイシンラベンダー エイシンフラッシュ 牝 栗毛 宮崎・橋口幸一郎 (血統1) (血統2)*25
エーシントップ エーシンシークルー Cuvee 牡 鹿毛 宮崎・橋口幸一郎 (血統1) (血統2)*26
ロードバリオス メイショウセグレタ アグネスデジタル 牡 黒鹿毛 宮崎・ホースファーム Jinmu (血統1) (血統2)*27
スクワートルスクワート イランカラプテ アドマイヤマックス 牡 栗毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*28
カレンブラックヒル オレンジブリーズ スマートファルコン 牡 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*29
スクワートルスクワート サイタ ネオユニヴァース 牝 栗毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*30
アルアイン スサーナトウショウ ロックオブジブラルタル 牝 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*31
ケイムホーム マルラニビスティー ダンスインザダーク 牝 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*32
フォーウィールドライブ リボンティアラ アドマイヤムーン 牝 栗毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*33
ケイムホーム リリー スキャターザゴールド 牡 黒鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統1) (血統2)*34
アレスバローズ カシノアンバー タートルボウル 牝 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統1) (血統2)*35
ノーブルミッション カシノインカローズ キングヘイロー 牡 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統1) (血統2)*36
ダンカーク チャーミングギャル タバスコキャット 牡 栗毛 鹿児島・神野生男 (血統1) (血統2)*37
ホッコータルマエ ブレーヴスキー ストラヴィンスキー 牡 鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統1) (血統2)*38
ダノンレジェンド レディエントブルー バトルプラン 牡 鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統1) (血統2)*39
アレスバローズ スウィープイン Sky Mesa 牡 黒鹿毛 鹿児島・上村利幸 (血統1) (血統2)*40
アレスバローズ スパイスフェアリー シニスターミニスター 牡 黒鹿毛 鹿児島・上村利幸 (血統1) (血統2)*41
ケイムホーム トシザキミ ジャイアントレッカー 牡 黒鹿毛 鹿児島・上村利幸 (血統1) (血統2)*42
アジアエクスプレス テイエムカルメン タイキシャトル 牝 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統1) (血統2)*43
リオンディーズ テイエムクレナイ ティンバーカントリー 牡 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統1) (血統2)*44
オーシャンブルー テイエムサンビカ ハーツクライ セン 芦毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統1) (血統2)*45
アレスバローズ リーチザプリンセス リーチザクラウン 牝 青毛 鹿児島・徳重正幸 (血統1) (血統2)*46
ケイムホーム クライベイビー ハーツクライ 牝 鹿毛 鹿児島・徳重実幸 (血統1) (血統2)*47
エーシントップ エイシンガイア ハービンジャー 牡 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*48
エーシントップ エイシンレタリング Lawman 牡 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*49
エーシントップ エフェクト スクワートルスクワート 牡 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*50
アレスバローズ スペシャルビビー スペシャルウィーク 牝 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*51
リーチザクラウン ニシノカテリーナ ジャスタウェイ 牡 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*52
ネロ ニシノテンカラット オルフェーヴル 牝 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統1) (血統2)*53
ケイムホーム アイディンビュー バブルガムフェロー 牝 栗毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*54
アメリカンペイトリオット サンデースクール ハービンジャー 牡 黒鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*55
アレスバローズ シャイニングアロー キンシャサノキセキ 牡 青毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*56
スクワートルスクワート ヒドゥンヴェール エイシンフラッシュ 牝 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*57
アレスバローズ ムーンパスラブ マイネルラヴ 牡 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統1) (血統2)*58
マインドユアビスケッツ フローラルカーヴ アグネスタキオン 牡 鹿毛 鹿児島・服部文明 (血統1) (血統2)*59
ノーブルミッション アストレアピース マヤノトップガン 牝 栗毛 鹿児島・福田米造 (血統1) (血統2)*60
ディープブリランテ サトノコンドル アグネスタキオン 牝 栗毛 鹿児島・福田米造 (血統1) (血統2)*61
アレスバローズ スプリングスワン サクラローレル 牡 黒鹿毛 鹿児島・福田米造 (血統1) (血統2)*62
エーシントップ エイシントパーズ アドマイヤムーン 牝 栗毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*63
バゴ エイシンフレア エイシンデピュティ 牝 黒鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*64
エーシントップ エーシンスパイシー クロフネ 牝 青鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*65
エーシントップ エーシンブルバード オレハマッテルゼ 牝 栗毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*66
エーシントップ スティルヘブン チーフベアハート 牝 栗毛 鹿児島・吉永ファーム (血統1) (血統2)*67

*1:半兄ダンツレパードはJRAで1勝、コウユーヌレエフはえびの特別&霧島賞を勝利したのち障害戦線で活躍。九州1歳市場にて220万円で山本将司氏が落札。馬名「アラシヲオコシテ」佐賀・池田忠好厩舎

*2:史上初、G1レーシングが募集する九州産馬。総額1600万円(一口40万円)で募集され満口に。兄姉はJRAで多く勝ち上っており、半兄レイワホマレはUAEダービー6着。父ゴールスキーは根岸S勝ち馬でゴールドアリュール半弟、熊本で種牡馬入り。馬名「ランドオブファイア」栗東・茶木太樹厩舎

*3:祖母Spoken Furは2003年アメリカ牝馬二冠。サマーセールにおいてロイヤルパークが484万円で落札。馬名「レーニス」栗東・宮徹厩舎

*4:母の半姉メジャータイフーン、祖母の半弟エイシンフラッシュ。セレクションセールにて1100万円で前田清二氏が落札。馬名「アウダース」美浦・加藤士津八厩舎

*5:半姉ローゼンクリーガー。近親にドバイミレニアムなど。サマーセールにて田中誠一氏が825万円で落札。馬名「デイトナインハウス」佐賀・九日俊光厩舎

*6:フロリースカツプ系。母は佐賀で5勝、ル・プランタン賞3着、大井で4勝。半兄タケノサイコウはカペラ賞やたんぽぽ賞を勝つなど佐賀九州産馬のトップ格。馬名「タケノハヤテ」佐賀・北村欣也厩舎

*7:初仔。同じ牝系にA.P. Indy、近親にステイインシアトルなど。母はダートで強烈な追い込みが武器だった。馬名「イチザマジック」美浦・的場均厩舎

*8:初仔。母はノカイドウ特別&たんぽぽ賞勝ち馬。九州1歳市場にて341万円で酒井孝敏氏が落札。馬名「ナンシヨウト」栗東・岡田稲男厩舎→高知・田中守厩舎

*9:母は2018年ひまわり賞馬。近親にロードカナロアのいるサラトガデュー牝系。九州1歳市場にて岡浩二氏が715万円で落札。名前は『敬天愛人』から。馬名「ケイテンアイジン」栗東・谷潔厩舎

*10:祖母の半兄Court MasterpieceはサセックスS、フォレ賞勝ち馬。馬名「アマノカグヤマ」美浦・松永康利厩舎→名古屋・伊藤勝己厩舎

*11:半兄マースゴールドはJRAで2勝、同メイショウウネビも2月に2勝目をあげたばかり。バンブーエール産駒なので本領発揮は芝ではなくダートになりそう。九州1歳市場にて渡義光氏が517万円で落札。馬名「ナンゴクトップガン」美浦・天間昭一厩舎

*12:アメリカで多数の名馬を送り出すBreezy Stories牝系、日本ではノットゥルノも同牝系である。今年は大河ドラマ「光る君へ」放送中。母スエツムハナ、全姉ハナチルサトどちらも『源氏物語』の登場人物。馬名「ヒカルノキミ」栗東・牧田和弥厩舎→笠松・加藤幸保厩舎

*13:サンデーサイレンスの3×2。祖母はゴールデンサッシュなので近親にステイゴールドをはじめ活躍馬多数。九州1歳市場にて柏木務氏が330万円で落札。馬名「カシノマーキュリー」佐賀・濱田一夫厩舎

*14:半兄ドライバーズハイはJRA3勝、プレイヤーズハイは2勝。ダートで走ることを意識した配合。馬名「リグブレーク」栗東・藤沢則雄厩舎

*15:母の半姉ツルマルオトメ、半兄ツルマルジャパン。九州1歳市場にて日本中央競馬会が385万円で落札。育成馬展示会では一番時計。馬名「ムゾラシカ」美浦・根本康広厩舎

*16:母は通算67戦、母の兄カミノネガイは143戦、同じく兄エムザックゴールドは36戦、かなりタフな血統と見た。馬名「タケノタイガー」佐賀・古賀光範厩舎

*17:母はJRAで1勝。祖母の半兄ザッツザプレンティ、近親にディープブリランテやショウナンパントルがいる。九州1歳市場にて福田光博氏が297万円で落札。馬名「サバイバルナイン」美浦・和田雄二厩舎

*18:母の半弟モグモグパクパク。明治牧場が導入したトリーモス牝系がなんとか繋がれている。父はエイシンヒカリの半兄、宮崎で種牡馬入りしている。

*19:初仔。母は通算105戦10勝、JRAでは1勝。血統を辿るとガーネツト牝系。馬名「メネギ」佐賀・井樋明正厩舎

*20:全姉ベリルは名古屋で新馬勝ち。馬名「カシノベティ」美浦・和田雄二厩舎

*21:母はJRAで1勝。いとこにダイメイプリンセス、ダイメイフジ姉弟がいる。馬名「キリシマダンク」佐賀・三小田幸人厩舎

*22:初仔。母はJRAで1勝。近親にシンボリスウォード、スイートオーキッド など。馬名「キリシギンガ」美浦・的場均厩舎

*23:母の全兄にシルクメビウス、ウインガニオンがいる。馬名「ヒムカノマイヒメ」佐賀・鮫島克也厩舎

*24:母および4頭いる兄姉はすべて地方競馬で勝ち上がっている。エイシンヒカリやスマイルカナを輩出したキャタリナの牝系。オータムセールにて馬事学院が198万円で落札。馬名「バジガクチャモ」

*25:初仔。母は3歳までに門別・園田で3勝。祖母は​愛G3ブラウンズタウンS勝ち。馬名「エイシンアスター」ホッカイドウ・米川昇厩舎→名古屋・宇都英樹厩舎

*26:母はJRAで3勝。兄姉は地方競馬での早期勝ち上がりが多い。オータムセールにて柏木務氏が110万円で落札。馬名「カシノトップラン」栗東・藤沢則雄厩舎

*27:初仔。母は引退後乗馬となっていたが半弟メイショウテンスイの活躍もあって繁殖入り。こちらの牧場は初めての生産馬ながら九州市場で評価が高かった。九州1歳市場にて柳田英子氏が506万円で落札。馬名「エイヨーシンワ」佐賀・北村欣也厩舎

*28:母はJRAで1勝。祖母の半姉にチャームアスリープ。オータムセールにて高野英彦氏が88万円で落札。馬名「ナプラフォルゴー」佐賀・川田孝好厩舎

*29:初仔。母は未出走。ダイワメジャーやダイワスカーレットを輩出したスカーレットインク牝系、近親にブレイブスマッシュやトーセンジョウオーがいる。スカーレットブーケとスカーレットブルー全姉妹の3×4を持つ。馬名「ランインザウインド」美浦・堀内岳志厩舎→金沢・金田一昌厩舎→大井・橋本和馬厩舎

*30:母は門別で2勝。半兄姉モハー&エナキョウはJRAで勝ち上がり、ネオシエルは佐賀で重賞2勝と活躍中。九州1歳市場にて小菅誠氏が440万円で落札。馬名「ドゲンシタト」佐賀・池田忠好厩舎

*31:祖母シーイズトウショウ、半兄カルロヴェローチェ。木村牧場が吉野牧場に預託した牝馬の中でも特に目立つ血統。馬名「オアシスブリーズ」美浦・堀内岳志厩舎

*32:母はJRAで3勝。母の全兄ウイングランツ。九州1歳市場にて森本研太氏が165万円で落札。馬名「ユイフェレゾール」佐賀・池田忠好厩舎

*33:祖母ハートオブクィーン、半兄パープルナイトはJRAで1勝。馬名「スマイルインザサン」美浦・堀内岳志厩舎

*34:母は佐賀所属時に2011年荒尾ダービーを制した。九州1歳市場にて山下良子氏が242万円で落札。馬名「ナントカナルニャ」栗東・笹田和秀厩舎→佐賀・真島元徳厩舎

*35:初仔。母はロンドンタウンの半妹。馬名「エイヨーアメジスト」栗東・牧田和弥厩舎

*36:半兄カシノレオはJRAで1勝。母はダート短距離で走りJRA準オープンまで出世した。伯父にラッシュストリート。馬名「カシノクンプウ」栗東・北出成人厩舎

*37:ヤマニンパラダイス、ノーリーズン、ドリームジャーニー、ラビットラン、アサクサゲンキらと同牝系。

*38:母は南関東などで勝利。近親にヤマニンパラダイス、ノーリーズンなどがいるCourtly Deeの牝系。サマーセールにて小林和義氏が660万円で落札。馬名「シナノショウグン」浦和・鹿沼良和厩舎

*39:母はJRA新馬勝ち。近親にストロングリターンやレッドオーヴァルがいる。セプテンバーセールでノルマンディーファームが517万円で落札。ノルマンディーオーナーズクラブが100口・790万円で募集予定。馬名「トリディマイト」佐賀・山田徹厩舎

*40:祖母の半兄エンドスウィープ。半姉ショウゲッコウはJRAで3勝。

*41:母は南関東で3勝。半姉アイソウザスターはJRA1勝クラスで好走中。馬名「サツマノカゼ」美浦・高橋文雅厩舎

*42:母はJRA準オープンまで勝ち上がった。馬名「サクラジマ」美浦・高橋文雅厩舎

*43:母はJRA3勝。 近親にルースリンドなど。馬名「テイエムシマギャル」栗東・畑端省吾厩舎

*44:母はJRAで4勝。半兄テイエムヒッタマゲは昇竜S、たんぽぽ賞勝ち馬。

*45:母はJRAで1勝。アメリカでG1を勝ったAsteroid Fieldの牝系。馬名「テイエムサガボーイ」佐賀・平山宏秀厩舎

*46:アイルランド最優秀2歳牝馬カプリッチョーサの牝系、近親にニシノブルームーンなど。半兄カシノルーカスは佐賀で新馬勝ち、たんぽぽ賞3着など。九州1歳市場において渡義光氏が286万円で落札。馬名「ナンゴクキャンドル」佐賀・古賀光範厩舎

*47:初仔。祖母はカナダG3勝ち、母はJRAで1勝。馬名「クラトリヒバリ」佐賀・山田徹厩舎

*48:母はJRAで1勝、祖母ミンティエアー。馬名「エイシンギャラン」ホッカイドウ・松本隆宏厩舎→高知・胡本友晴厩舎

*49:母の半兄エイシンエルヴィン、祖母はドイツオークス2着。半兄エイシンポロシリは2〜3歳路線で好走中。オータムセールにて丹呉通孝氏が121万円で落札。馬名「ダイバライジン」浦和・箕輪武厩舎

*50:母は2014年ひまわり賞馬。九州1歳市場にて安田光則氏が220万円で落札。馬名「エフェクトボーイ」佐賀・頼本盛行厩舎

*51:九州産馬の活躍馬サツマノホシ、エフェクト、サツマノオンナの半妹。馬名「ミスビビ―」佐賀・川田孝好厩舎

*52:初仔。祖母アルーリングボイス、曾祖母アルーリングアクト、近親にアンヴァルなど。馬名「ニシノサンストーン」栗東・北出成人厩舎→佐賀・渡辺博文厩舎

*53:半兄ニシノクラウンはJRAで1勝。近親にエルトンバローズなど。

*54:母はJRAで1勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種道」に行き着く。馬名「コウユーモジョカー」栗東・斉藤崇史厩舎

*55:数々のオープン・重賞馬を輩出したRoyconの牝系。近親にハッピールックほか。馬名「ヤッホーキリシマ」栗東・笹田和秀厩舎→金沢・池田敦厩舎

*56:母はJRAで1勝。近親にウォーターポラリスなど。九州1歳市場において宮平保幸氏が264万円で落札。馬名「ニライカナイアロー」佐賀・東眞市厩舎

*57:初仔。近親にジューンベロシティ、ジューンオレンジ、トーセンガーネットなど。YGGオーナーズクラブが500口総額440万円で募集。馬名「アイラシカ」ホッカイドウ・佐々木国明厩舎→佐賀・真島正徳厩舎

*58:名牝シラオキ系。母はJRAと佐賀で128戦、頑丈さが仔に伝わってほしい。馬名「ラブエース」佐賀・土井道隆厩舎

*59:母の半妹エクセラントカーヴ。半姉グランディフローラはJRAで2勝。馬名「ザボドフスキー」栗東・藤沢則雄厩舎→佐賀・濱田一夫厩舎

*60:半兄ワンダーリーデルは武蔵野S勝ち馬。

*61:半兄ロックグラスはJRAで勝利。母の半姉サヨウナラ、半兄フェニコーン。近親にダンツシアトル。馬名「ウサギ」佐賀・中川竜馬厩舎

*62:母は門別→佐賀で130戦23勝。近親にウイングアロー、ユーセイトップランなど。半兄ヒマワリクンは夏の小倉で好走。馬名「シュンジクン」佐賀・中川竜馬厩舎

*63:祖母はダートの名牝レマーズガール。オータムセールにて木村勝氏が198万円で落札。馬名「ユカナミオビーム」浦和・平山真希厩舎

*64:母は門別で勝利。スカーレットインクの牝系で近親に活躍馬多数。馬名「エイシンサフラン」ホッカイドウ・村上正和厩舎→佐賀・東眞市厩舎

*65:オータムセールにて柏木務氏が88万円で落札。 馬名「カシノコウル」佐賀・手島勝利厩舎

*66:母はJRAで1勝。同牝系にエイシンサンサンの一族がいる。全兄エイシンチョンパは門別で認定勝利。馬名「エイシンアヤメ」栗東・今野貞一厩舎→佐賀・東眞市厩舎

*67:祖母テンザンユタカ。半兄グランデコマンドはノカイドウ特別を勝利。九州1歳市場にて西村新一郎氏が275万円で落札。馬名「チェストイケ」栗東・牧田和弥厩舎

佐賀記念データ

年 馬場状態 1着 2着 3着
01 やや重 6枠6番ミツアキサイレンス(笠松) 1枠1番ハギノハイグレイド(JRA) 7枠9番トーホウダイオー(JRA)
02 良 6枠8番ミツアキサイレンス(笠松) 2枠2番マンボツイスト(JRA) 1枠1番イエロードリーム(新潟)
03 やや重 7枠9番エアピエール(JRA) 5枠5番クーリンガー(JRA) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
04 良 2枠2番クーリンガー(JRA) 4枠4番オペラキッス(佐賀) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
05 良 2枠2番マルブツトップ(JRA) 6枠7番クーリンガー(JRA) 8枠12番ブラックコンドル(JRA)
06 良 8枠10番マイネルボウノット(JRA) 7枠8番ドンクール(JRA) 6枠6番オンユアマーク(佐賀)
07 良 4枠4番サイレントディール(JRA) 5枠6番クーリンガー(JRA) 8枠11番キングスゾーン(愛知)
08 良 3枠3番チャンストウライ(兵庫) 6枠8番クーリンガー(JRA) 8枠12番マコトスパルビエロ(JRA)
09 良 5枠6番スマートファルコン(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA) 6枠8番クリーン(JRA)
10 不良 2枠2番ラッシュストリート(JRA) 8枠10番フサイチピージェイ(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA)
11 やや重 5枠5番メテオロロジスト(JRA) 7枠9番アドマイヤスバル(JRA) 7枠10番セレスハント(JRA)
12 不良 3枠3番ピイラニハイウェイ(JRA) 6枠6番タカオノボル(JRA) 4枠4番マイネルアワグラス(JRA)
13 やや重 7枠9番ホッコータルマエ(JRA) 3枠3番エーシンモアオバー(JRA) 1枠1番キングスエンブレム(JRA)
14 やや重 6枠8番ランフォルセ(JRA) 1枠1番ソリタリーキング(JRA) 4枠4番ナムラタイタン(JRA)
15 やや重 6枠8番マイネルクロップ(JRA) 7枠9番ソリタリーキング(JRA) 5枠5番ダノンカモン(JRA)
16 良 8枠11番ストロングサウザー(JRA) 7枠8番マイネルクロップ(JRA) 3枠3番クリノスターオー(JRA)
17 不良 6枠6番ロンドンタウン(JRA) 2枠2番タムロミラクル(JRA) 7枠9番ストロングサウザー(JRA)
18 やや重 1枠1番ルールソヴァール(JRA) 5枠5番トップディーヴォ(JRA) 7枠10番マイネルバサラ(JRA)
19 重 6枠7番ヒラボクラターシュ(JRA) 2枠2番リーゼントロック(JRA) 1枠1番テーオーエナジー(JRA)
20 良 7枠10番ナムラカメタロー(JRA) 3枠3番ロードゴラッソ(JRA) 6枠8番ノーヴァレンダ(JRA)
21 良 1枠1番クリンチャー(JRA) 8枠11番アシャカトブ(JRA) 8枠12番ハナズレジェンド(JRA)
22 良 6枠6番ケイアイパープル(JRA) 2枠2番アメリカンフェイス(JRA) 8枠11番メイショウカズサ(JRA)
23 やや重 2枠2番バーデンヴァイラー(JRA) 5枠5番デルマルーヴル(JRA) 6枠8番カフジオクタゴン(JRA)
近年はJRA勢が有利

ダートグレード重賞となってからも地方馬がよく馬券にからむ交流重賞だったが、
過去10年以上JRA勢が3着まで独占している状況。

重賞勝ちがなくても気にしない

近年はこのレースでダートグレード初勝利とする馬が多く出ている。

真ん中くらいの枠がいい

中央付近の枠ならば内外の出方を見ながら好位置につけられるので競馬がしやすい。
外枠でも問題はないがコーナーで外を回らされるのは避けたい。
最内枠は馬群に包まれて行き場所を失う可能性があることに注意。

年 人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 57、56、56 [8.8.8.6] [3.3.2.2] [6.5.3.3]
02 2、1、11 58、56、55 [6.6.2.2] [5.5.1.1] [4.3.3.3]
03 4、3、2 55、57、57 [3.3.3.1] [2.2.2.2] [5.6.5.5]
04 1、4、7 57、56、58 [3.3.1.1] [9.9.7.5] [6.4.5.3]
05 3、2、1 56、57、56 [1.1.1.1] [3.3.2.2] [5.5.3.3]
06 1、3、5 56、58、56 [2.2.2.1] [6.5.3.3] [1.1.1.2]
07 4、1、6 57、57、56 [7.7.1.1.1.1] [3.3.4.2.2.2] [4.4.5.6.6.6]
08 2、5、1 56、57、56 [9.7.8.7.2.1] [3.3.4.4.3.3] [1.2.1.2.1.2]
09 1、3、2 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.3.3.3.2.2] [2.2.2.2.3.3]
10 3、2、1 56、56、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.2.2.2] [4.4.4.4.3.3]
11 2、1、5 55、57、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.3.3.2] [3.4.4.5.4.4]
12 6、3、5 56、55、57 [3.3.3.4.4.3] [1.1.1.1.1.1] [7.5.4.3.3.4]
13 1、2、3 56、58、57 [2.2.2.2.2.1] [1.1.1.1.1.2] [3.3.3.3.3.3]
14 3、1、4 58、58、57 [7.7.6.6.6.3] [5.4.3.4.5.4] [2.2.2.2.3.4]
15 1、2、3 56、58、57 [6.4.3.3.3.1] [4.5.5.5.5.2] [1.1.1.1.1.3]
16 4、3、2 56、57、57 [5.6.6.6.5.3] [6.5.5.5.4.2] [2.2.2.3.3.4]
17 1、2、3 55、56、57 [2.2.2.2.2.1] [5.4.3.3.3.3] [6.7.6.6.6.5]
18 1、2、3 56、56、58 [6.7.7.4.2.1] [10.6.6.6.4.3] [3.3.2.1.1.2]
19 3、5、1 55、56、57 [3.3.3.3.2.1] [2.2.2.2.3.2] [1.1.1.1.1.3]
20 2、1、5 55、57、55 [2.2.2.2.2.1] [5.4.4.3.3.2] [4.5.5.5.4.4]
21 1、3、5 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.4.4.4.2.2] [8.7.6.6.6.4]
22 2、5、1 56、56、58 [5.4.4.4.2.1] [6.6.6.6.3.3] [1.1.1.1.1.2]
23 2、6、1 57、58、56 [2.2.2.2.2.4] [4.4.4.4.3.3] [6.6.6.6.4.4]
人気馬は順当

02年のイエロードリーム以外はほぼ7番人気以内での決着。
1着、2着は6番人気以内で決まっている。
地方馬も基本的には上位人気馬が来ている。

先行有利、差し馬はマクれるかどうか

先行馬有利、差し馬もさすがに最後方からでは届かないので道中は中段付近につけておきたい。
基本的には先行有利で行った行ったが多いが、先行勢総崩れで差し馬台頭の年度も。
差し馬はマクれるかどうかが鍵。2周目向正面から3コーナーにかけてスパートできる馬。
ハナに立つ逃げ馬はマークが厳しくなりがちで近年の勝利馬はクリンチャーくらいしかいない。

馬齢

4歳から7歳くらいまで満遍なく好走。

斤量

どの斤量でも大きな差はない。

性別

牡馬が圧倒的。牝馬はそもそも出走数が少ないがデータ上では不利。

年 1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 川原正一、デムーロ、藤田伸二 2500m東海GC・1着 1800m平安S・2着 1800m平安S・3着
02 川原正一、武豊、宮下康一 2500m名古屋GP・1着 1800m平安S・2着 2100m川崎記念・9着
03 武豊、和田竜二、川原正一 1800m平安S・9着 1800m平安S・2着 2500m名古屋GP・3着
04 和田竜二、山口勲、東川公則 1800m平安S・2着 1400m A2戦・2着 2500m名古屋GP・10着
05 安藤勝己、和田竜二、武豊 1800m平安S・13着 1800m平安S・5着 1800m平安S・2着
06 後藤浩輝、福永祐一、安東章 1800m平安S・8着 1800m平安S・13着 2000m由布岳特別A1・1着
07 武豊、和田竜二、安部幸夫 芝2400m日経新春杯・11着 1800m平安S・11着 2100m報知AC・5着
08 下原理、和田竜二、川野幸治 2500m名古屋GP・3着 2500m名古屋GP・6着 1800m平安S・3着
09 岩田康誠、デムーロ、武豊 1400m兵庫GT・1着 1800m平安S・11着 1800mゴールデンスパーT・1着
10 武豊、デムーロ、岩田康誠 1800m招福S・1着 1800m師走S・3着 1800m平安S・3着
11 武豊、小牧太、福永祐一 1800mサンタクロースS・1着 2000m東京大賞典・4着 1400m大和S・4着
12 川田将雅、武豊、柴田大知 1800m平安S・13着 1800m平安S・16着 2100m川崎記念・4着
13 幸英明、岩田康誠、福永祐一 1800m東海S・3着 2500m名古屋GP・10着 2500m名古屋GP・1着
14 戸崎圭太、福永祐一、太宰啓介 2100m川崎記念・4着 1800m東海S・9着 1800m東海S・10着
15 丹内祐次、福永祐一、川田将雅 1800m東海S・7着 2500m名古屋GP・5着 1800mチャンピオンズC・16着
16 田邊裕信、丹内祐次、幸英明 1800m東海S・8着 2000mベテルギウスS・7着 1800mチャンピオンズC・15着
17 川田将雅、デムーロ、田邊裕信 1800m東海S・7着 1800mポルックスS・3着 2500m名古屋GP・5着
18 幸英明、横山典弘、柴田大知 1800mベテルギウスS・1着 2500m名古屋GP・2着 1800mベテルギウスS・4着
19 山本聡哉、松岡正海、岩田康誠 1800mチャンピオンズC・9着 1400mすばるS・4着 1800mポルックスS・1着
20 石川裕紀人、川田将雅、シュタルケ 1800m師走S・1着 2000m東京大賞典・5着 1700m福島民友C・5着
21 川田将雅、武藤雅、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・11着 1800mポルックスS・3着 2100m川崎記念・8着
22 藤岡康太、丹内祐次、川田将雅 2500m名古屋GP・2着 1700門司S・5着 2000m浦和記念・1着
23 福永祐一、松岡正海、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・14着 1800m東海S・13着 2000m盛岡JBCクラシック・7着
休み明けは×

好走馬はすべて12月から1月にかけてレースを消化しており、
長期の休み明けは不安材料。

前走距離は1700m以上がベター

短距離からの転戦はあまり成績がよろしくない。

前走着順は気にしない

特にG1、大きく負けていても巻き返せる。
前走が重賞の場合も大差でなければOK。
前走オープン特別ではある程度好走していてほしい。
近2~3走の好走実績があるとよい。

外国人騎手

佐賀の地方交流重賞(佐賀記念・サマーチャンピオン)では未勝利。馬券圏内には来るのだが。
欧州のジョッキーは特にマクり競馬に慣れていないらしい。

14年前アビスパ福岡サポーターの書いた「ぼくのかんがえた、りそうのさっかーくらぶ」

アビスパ福岡、2023年度J1シーズンにおいて過去最高の7位。
ルヴァンカップ優勝というクラブ史上初のタイトル獲得おめでとうございました。
2023Jリーグ優秀監督賞には長谷部茂利氏、優秀選手賞には山岸祐也、井手口陽介、奈良竜樹の3選手が選出。
クラブ史上最高の年度となったのは間違いありません。


さて、最近ほとんど言及していませんでしたが昔はよくアビスパのことをブログで書いておりまして
書きたいネタをメモしておくこともしばしばありました。
過去のネタ帳がPC内から発掘されたので記念にここで晒してみようかと思います。
日付を見ると2009年の終わり頃なので3年連続でJ2下位に沈んだ頃か……。
メモをそのままコピペしたのでかなり雑な文章になっているのはご勘弁を。
↓

[サッカー]「こーだったらいのにな~」というサッカーチーム

ここに挙げたものは全て私が独断と偏見で考えた理想であり、皆様とかけ離れている場合がございます。
あらかじめご了承いただきたく思います。なお私が応援するチームはここ数年でJ2にほぼ定着し、
現在暗黒期の真っ只中にいます。ですからJ1で常に優勝争いしているようなチームのサポーターの皆さんとは
意識の差がかなり大きいのではないかと…。あまりにも望みが多すぎても現実とはかけ離れてしまうので、
実現可能そうな最低限こうあってほしいという気持ちで書きました。

資金豊富なメインスポンサー

スポンサーは多いに越したことは無い。しかしメインとなるスポンサーはある程度大きな企業であってほしい。
ワンマンになってしまう恐れもあるが強烈なリーダーシップは非常に魅力的。もちろんお金も出してくれるし。

経営陣が有能

スポンサーがしっかりしていれば、出向してくる幹部も当然有能なのです(時々はずれもあるでしょうが)。
特に営業面などで差が出る。本業で成功している企業は出向者も信頼できます。

フロントが有能

この辺は一般的な話が続きますが、経営陣がしっかりしていれば良いフロントを作ることが出来る。

良いホームスタジアムがある

サッカー専用が理想ではあるけれどそこまで無理は言えないかな。自治体と協力しなければいけない分野だし、
仮に新スタジアム建設となっても普段が赤字ではどうしようもないからどうしても多機能を求められる。
スタジアムの観戦しやすさ、スタジアムグルメも重要。アウェーサポーターもリピーターになってくれるような。

ホームの都市はそこそこ人口がほしい

地方都市でも鹿島のような成功例はあるが、地盤としてある程度は…。観客という点でもスポンサーという点でも。
そう考えると人口比でいえばアビスパ福岡はJリーグの中でも最下位を争うほどダメなチームだと思う。

個性的なマスコットがいる

グランパス師匠やドアラとまではいかなくていいけど、多少は動き回ってほしい。ただ手を振ってるだけじゃ、ねぇ。
こういうのもクラブのサービスの一つなのだが「たかがマスコット」と軽視されている感じがする。
今「ゆるキャラ」がブームなんだし、上手くいけば全国区にもなれるチャンスなんだけどな。

面白い企画がある

山形が「負けたら宿泊代半額」という企画を出していたけど、そういうの。個性的でどこも真似できないような。
自サポーターだけでなく相手サポーターも喜べるものがいい。そんな企画力もクラブの能力の一つ。

J1定着

なんなら優勝はしなくていいから、J1に定着していたい。時々天皇杯やナビスコ杯なんかを狙ってみたり。
でも上のカテゴリーにいればそれ相応の希望、要望が自然と出てくるんだろうな…。

監督は2~3年は続いてほしい

もちろんダメな監督は変えなければならないけど、すぐに変えすぎ。

地元出身の選手が多い

よく理想論を語る上で「ビルバオのようなチーム」言われる。基本的にはそうあってほしいとは思うが、
例えばプロ野球でホークスは九州で唯一のプロ球団なので、九州出身の選手全員が「地元の選手」となる。
しかしJリーグとなるとチーム数が多く、何につけてパイの奪い合いが生じる。九州内だけでも4チーム
あるわけだから現実的には難しい。関東や関西じゃもっとチームが多いわけだからなぁ。
それでもアビスパは恵まれている方で、長崎県の国見高校とのパイプがある。一方で地元の福岡県には
高校も大学も強豪が多く良い選手も豊富なのだが、その地元から信頼されていないというのが痛すぎる。

日本代表は1~2人

3人ともなると途中で抜けるダメージが大きいので。U-20など各年代別代表はそれぞれ一人ずつくらいで。

客を呼べる選手がいる

日本代表に呼ばれればその選手が集客力を発揮するけれど、いなければまた別の意味でお客を呼べる選手がほしい。
たとえばパフォーマー岡山一成選手であったりキングカズであったり。

そこそこ観客動員数がある

「そこそこ」というのは、あまり多すぎるとチケット争奪戦になっちゃうから。
あと、多ければ多いほど変な奴も増えるしね……仕方ないことなんだけど。

サポーターが暴れない

ある程度の抗議やブーイング、カードを盛り上げるために相手チームとプロレス的なことをやるのはOK。
これが度が過ぎると見ていて気持ち悪いし、一般の方々が恐怖すら覚えてしまう。暴力沙汰や犯罪行為は絶対にNG。
常に悪評がつきまとうサポーターがいれば当然、新しいお客さんも来ないしリピーターもつかない。

地域に愛されるクラブ


……ここで文は途切れている。
見返すと、割と理想に近いクラブに近付いてきてる気がする。あとはフル代表への選出が欲しい。
「地域に愛されるクラブ」について考えていたら長考に入って後が続かなかったのだろう。
その答えは今後アビスパの成長とともに見つけていきたい。

「九州1歳市場2023」が行われました

正式な情報や各種データ、画像・映像は公式情報をご確認ください。
九州トレーニングセール&1歳市場について〜馬市ドットコム
【九州1歳市場2023(Kyusyu Sale)】が開催(結果概要、売却総額レコード) - 【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com
売却総額レコード記録した今年の九州1歳市場。最高価格も例年になく高くなりました。上場頭数が2010年前後のレベル(30頭前後)に回復してきたのが良い傾向ですね。九州における全体の生産頭数が増えていけば上場頭数も増えてセールも賑わっていくと思います。今後2008年の上場頭数41頭を超えられますかどうか。

セール開場に先立ち、佐賀県競馬組合からの御挨拶とイロゴトシの表彰式が行われました。イロゴトシの牧田調教師と黒岩騎手が来場して中山グランドジャンプ勝利の功績が称えられお二人からのコメントも(詳しくは公式動画をご覧ください)。佐賀競馬組合からは「2024年JBC佐賀競馬場において九州産オープン重賞開催」「JBCに向けてラチ改修やパドックビジョン設置」などが計画されていると発表されました。たんぽぽ賞・霧島賞およびそのトライアル競走が開催されている佐賀競馬場。近年は佐賀県馬主会の補助による購買が盛んになり、九州軽種馬協会の協賛による九州産馬限定競走も増えています。佐賀競馬と九州産馬の関係は年々密接になっていますね。

※以下に撮影した上場馬の写真を貼り付けていますが素人のスマホによる個人的趣味の記録写真です。市場開催日は2023年6月です。その点ご了承ください。

続きを読む

サマーチャンピオン 過去のデータと傾向

年 馬場状態 1着 2着 3着
01 重 6枠6番トシザミカ(JRA) 3枠3番ノボリユキオー(JRA) 5枠5番シュウタイセイ(笠松)
02 良 1枠1番フジノコンドル(笠松) 6枠7番ミスイロンデル(JRA) 7枠9番レイズスズラン(JRA)
03 良 8枠11番ロングカイソウ(JRA) 6枠6番カシノオウサマ(佐賀) 6枠7番ツルマルザムライ(兵庫)
04 良 3枠3番ニホンピロサート(JRA) 8枠11番インタータイヨウ(JRA) 7枠10番カシノオウサマ(佐賀)
05 良 5枠5番アグネスジェダイ(JRA) 6枠6番ヨシノイチバンボシ(愛知) 3枠3番ワンダーハーブ(JRA)
06 良 4枠4番メイショウバトラー(JRA) 8枠11番メイショウボーラー(JRA) 5枠5番ワンダーハヤブサ(JRA)
07 良 2枠2番キングスゾーン(愛知) 5枠6番オフィサー(JRA) 5枠5番ムーンバレイ(愛知)
08 不良 3枠3番ヴァンクルタテヤマ(JRA) 6枠8番ダンツキッスイ(JRA) 6枠7番キングスゾーン(愛知)
09 良 1枠1番ヴァンクルタテヤマ(JRA) 8枠10番ランザローテ(JRA) 3枠3番リミットレスビッド(JRA)
10 良 1枠1番セレスハント(JRA) 2枠2番ダイショウジェット(JRA) 3枠3番マンオブパーサー(佐賀)
11 重 8枠11番スーニ(JRA) 2枠2番トーホウドルチェ(JRA) 3枠3番ダイショウジェット(JRA)
12 稍重 6枠6番テイクアベット(JRA) 8枠11番ラブミーチャン(笠松) 4枠4番スーニ(JRA)
13 良 7枠9番エーシンウェズン(JRA) 7枠10番ガンジス(JRA) 3枠3番コスモワッチミー(高知)
14 不良 4枠4番エーシンビートロン(JRA) 2枠2番ピッチシフター(愛知) 8枠10番タガノジンガロ(兵庫)
15 重 6枠8番タガノトネール(JRA) 7枠10番タガノジンガロ(兵庫) 5枠5番レーザーバレット(JRA)
16 良 4枠4番グレウスフルリープ(JRA) 5枠6番ワンダーコロアール(JRA) 6枠7番タガノトネール(JRA)
17 良 7枠9番ラインシュナイダー(JRA) 3枠3番タムロミラクル(JRA) 8枠10番ウインムート(JRA)
18 良 8枠10番エイシンバランサー(兵庫) 3枠3番ブルミラコロ(JRA) 7枠8番ヨシオ(JRA)
19 稍重 8枠10番グランドボヌール(JRA) 2枠2番ヒザクリゲ(JRA) 7枠9番シャインヴィットゥ(JRA)
20 重 5枠5番サヴィ(JRA) 8枠12番メイショウテンスイ(JRA) 6枠7番コパノキッキング(JRA)
21 良 2枠2番ラプタス(JRA) 1枠1番サクセスエナジー(JRA) 8枠10番コパノキッキング(JRA)
22 不良 8枠12番シャマル(JRA) 8枠11番コウエイアンカ(兵庫) 2枠2番サクセスエナジー(JRA)
年 人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 54、56、56 [2.2.2.1] [1.1.1.2] [5.5.4.4]
02 4、6、3 57、52、57 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [10.9.3.3]
03 2、6、8 55、56、56 [1.1.1.1] [4.4.4.2] [6.6.6.3]
04 1、2、5 57、56、56 [6.6.4.1] [5.5.3.2] [8.8.8.3]
05 1、3、4 54、57、56 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [11.11.8.5]
06 1、2、4 55、59、56 [5.4.3.1] [3.3.2.2] [4.5.6.4]
07 1、2、5 55、55、55 [2.3.1.1] [10.10.7.7] [7.7.4.6]
08 1、2、5 57、54、56 [1.1.1.1] [3.3.3.2] [2.2.2.3]
09 2、1、3 58、57、58 [4.4.3.1] [3.2.2.2] [7.7.6.6]
10 2、3、5 57、57.5、54 [1.1.2.1] [6.2.1.2] [7.5.5.3]
11 4、1、3 58.5、55.5、57.5 [3.2.2.1] [2.3.3.3] [6.6.4.4]
12 1、4、3 56、55、59.5 [1.1.1.1] [2.2.2.2] [6.5.4.3]
13 3、1、6 56、57、52 [8.7.1.1] [2.2.3.2] [4.4.4.4]
14 2、5、4 56、52、56 [1.1.1.1] [7.6.7.4] [6.7.6.5]
15 1、5、3 56、56、56.5 [5.4.4.1] [4.5.5.2] [7.6.6.3]
16 1、3、2 57、55、57.5 [1.1.1.1] [6.6.4.3] [2.2.2.2]
17 2、3、1 54、55、55 [3.3.3.2] [9.6.6.4] [1.1.1.1]
18 5、4、1 55、56、55 [5.5.4.2] [1.1.1.1] [4.4.5.5]
19 3、2、4 54、53、53 [4.5.3.1] [5.3.4.3] [3.4.2.2]
20 4、3、1 56、53、58.5 [1.1.1.1] [3.3.2.3] [5.5.4.4]
21 1、4、2 58.5、59、59 [1.1.1.1] [5.5.4.4] [2.3.3.3]
22 1、6、5 57、52、59 [3.3.3.1] [8.6.5.4] [2.1.1.2]

※07年からハンデ戦

年 1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 河内洋、石橋守、安藤勝己 1400mプロキオンS・3着 芝1200m北九州短距離S・2着 1400mサマーC・1着
02 安藤勝己、福永祐一、幸英明 1900m名港盃・9着 1700mKBC杯・8着 2000mマーキュリーC・3着
03 小池隆生、北村欣也、岩田康成 1600mスパーキング・6着 1400m吉野ヶ里記念・1着 1400m園田S1・2着
04 小牧太、秋山真一郎、北村欣也 1400mプロキオンS・1着 1700mKBC杯・1着 1400m吉野ヶ里記念・2着
05 小牧太、丸野勝虎、赤木高太郎 2000m JDD・13着 1900m・名港盃・1着 1700mKBC杯・4着
06 佐藤哲三、福永祐一、川田将雅 1400mプロキオンS・1着 芝1600m・安田記念・14着 1800m関越S・2着
07 安部幸夫、福永祐一、吉田稔 1600mスパーキング・2着 1200m・北陸S・6着 1600mスパーキング・9着
08 倉富隆一郎、藤田伸二、安部幸夫 1400mプロキオンS・1着 芝1600m・NHKマイルC・17着 1250mオッズパークグランプリ3着
09 幸英明、武豊、岩田康成 1000m北海道スプリントC・1着 1400mプロキオンS・1着 1400mプロキオンS・8着
10 福永祐一、柴山雄一、山口勲 1700mKBC杯・1着 1400mプロキオンS・4着 1400m吉野ヶ里記念・1着
11 幸英明、武豊、岩田康成 1400mプロキオンS・8着 1600mスパーキング・2着 1400mさきたま杯・4着
12 幸英明、濱口楠彦、川田将雅 1400mプロキオンS・6着 1000m習志野きらっとS・1着 1400mプロキオンS・10着
13 川田将雅、蛯名正義、赤岡修次 1400mプロキオンS・11着 1400mプロキオンS・6着 1300mトレノ賞・8着
14 武幸四郎、大畑雅章、木村健 1400m天保山S・1着 1900m・名港盃・1着 1400mアサヒスーパードライカップ・1着
15 川田将雅、山口勲、横山典弘 1400mプロキオンS・4着 1400mアサヒスーパードライカップ・1着 1400mかきつばた記念・2着
16 小牧太、幸英明、川田将雅 1400mコーラルS・4着 1400mプロキオンS・8着 1400mプロキオンS・11着
17 武豊、福永祐一、ホワイト 1600mアハルテケS・5着 1400m欅S・15着 1400m桶狭間S・1着
18 下原理、秋山真一郎、戸崎圭太 1400m笠松サマーカップ・1着 1400m欅S・6着 2000mマーキュリーC・2着
19 和田竜二、横山典弘、田中勝春 芝2000m中京記念・5着 1150mやまびこS・1着 1400m欅S・15着
20 和田竜二、酒井学、武豊 1400m天保山S・1着 1400m大阪スポーツ杯・1着 1200m東京スプリント・5着
21 鮫島克也、倉富隆一郎、武豊 1400mかきつばた記念・1着 1400m黒船賞・5着 1200mドバイゴールデンシャヒーン・5着
22 川須栄彦、大山真吾、松山弘平 1400mさきたま杯・3着 1230mA1 3歳以上特別・1着 1400mさきたま杯・7着

傾向

・ほとんど6番人気以内の馬同士で決着
・地方馬が勝つ時も人気の斤量が重い馬
・地方所属馬は各地区トップクラス級の馬が出てくれば好走する
・1番人気→2番人気→3番人気の順で決まったことは無い
・好走斤量にはばらつきあり52〜59kgまでさまざま
・ただし勝ち馬はハンデ戦に移行してから54kg〜58.5kgまで
・先行有利、後方からの馬は勝つ為にはマクり必須
・交流重賞での実績は素直に評価
・JRAオープン・3勝クラスからの好走が増えてきた
・前走1400m以上だった馬が有利、距離延長組はあまり勝てていない
・連覇はヴァンクルタテヤマのみだが過去の好走馬が連続で走るリピーターレース
・JRA所属の勝ち馬はすべて前走オープン以上
・美浦馬に勝利なし
・牡馬が16連勝中
・前走が芝だった馬の勝利は1度だけ
・3歳馬の勝利は2005年アグネスジェダイのみ
・過去に外国人ジョッキーが一度も勝利したことがない


2023年サマーチャンピオン予想
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/DebaTable?k_raceDate=2023%2f08%2f31&k_raceNo=11&k_babaCode=32
◎ヘリオス
○デンコウリジエール
▲ハナブサ
△レディバグ
△サンライズホーク
△オマツリオトコ
注ウノピアットブリオ
ヘリオスは交流重賞実績は文句無し、7歳馬でトップハンデだが問題ないだろう。
ただし勝ちきれないレースが多い(前回の勝利は2021年11月の霜月S)のが玉に瑕。
デンコウリジエールは前走1200mからの距離延長と地方コース実績がないのは気になるが、
ここでは比較的前目につけての競馬もできるだろうから後は仕掛け所さえ間違わなければ。
昨年サマーチャンピオン2着のコウエイアンカに土をつけているハナブサは地方馬筆頭。斤量差を活かしたい。
昨年5着だったレディバグが雪辱を果たすべく参戦。勝てば久しぶりの牝馬優勝となる。
サンライズホークは中1週で水沢から佐賀へ。出遅れ癖があるのが難。
オマツリオトコはこの距離でなら、というところ。ただ美浦馬・3歳馬が不振のレースだけに。
佐賀所属馬の中ではウノピアットブリオが無欲の追い込みで上位に食い込むことに期待する。

佐賀競馬実況アナウンサー交代についての所感

まず交代までの経緯について公式に発表されている内容を時系列にしてみます。


2022年09月29日
さがけいば入札情報のページに突然、以下ような募集が公示される。
令和4、5年度競馬実況放送業務に係る公募型プロポーザルの参加者を募集します | 佐賀競馬(さがけいば)

1 目的
ネット購買が加速している背景から、競馬実況放送において本場来場以外で競馬を楽しんでいるお客様に対して正確かつスピーディーに情報を伝える必要性があり、そういった技術を有したアナウンサーを起用することで、佐賀競馬購買層の離脱を減らし、また新規顧客を定着させる。
(中略)
(3)履行期間
契約締結の日から令和5年3月31日まで
および令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

2022年10月30日
新年度から「株式会社日経ラジオ社」への放送業務委託が決まる。
令和4、5年度実況放送業務に係る公募型プロポーザルの審査結果について | 佐賀競馬(さがけいば)

「令和4、5年度実況放送業務」については、令和4年10月27日(木)に実施した審査会 の結果、下記の通り最優秀提案者を決定しました。
記
1 業務名
  令和4、5年度実況放送業務
2 最優秀提案者
  株式会社日経ラジオ社
3 提案の評価項目
  ・業務の目的との整合性、専門知識、ノウハウ
  ・提案内容
  ・実施体制、経費見積 など

2023年1月23日
中島アナウンサーとラジオNIKKEIアナウンサーの折半実況が開始。


2023年2月9日
ラジオNIKKEIにおいて初めて佐賀競馬の実況が放送される(佐賀記念)。
佐賀競馬の中央・地方交流競走を実況でお届け!『佐賀記念実況中継』 | 無料のアプリでラジオを聴こう! | radiko news(ラジコニュース)

2023年3月26日
中島アナウンサーの佐賀競馬実況33年皆勤がストップ。4月からラジオNIKKEIアナウンサーによる実況開始。


中島英峰アナ 感謝状贈呈式を実施しました | 佐賀競馬(さがけいば)

突然の放送業務公募開始

さがけいばファンとして最初に驚いたのが「競馬実況放送業務に係る公募型プロポーザルの参加者を募集」。
公式ホームページを十数年眺めていますが今回のような募集告知は(私が知る限りでは)初めてだったからです。
中島アナの実況があまりにも日常の風景すぎて気が付かなかったのですが、一般的に考えると放送業務委託契約は毎年更新されていたんでしょうか?
いずれにせよ、初めての告示内容にびくびくしながら数か月後……。

「佐賀競馬の実況が中島アナウンサーでなくなる!?」

『最優秀提案者 株式会社日経ラジオ社』
10月の発表以降は「中島アナがいなくなるのではないか」という不安。
あるいはもしかしたらラジオNIKKEIはあくまで後方支援で実況の交代までは至らないのでは、というわずかな期待を抱きつつ日々は過ぎていき……。
3月末佐賀競馬公式から発表されたのは「中島英峰アナ佐賀競馬実況33年皆勤賞!」のレースと「中島英峰アナ 感謝状贈呈式」でした。

なぜ実況アナウンサーの交代が行われたのか

私が知りうる情報は公式に発表されたものだけ。ここから状況を想像するしかありません。
内部事情、中島アナウンサーの本心については全くわかりません。
公式において「中島英峰アナウンサーが実況を引退する」という発表は最後まで行われませんでした。
これまで何十年に渡って担当してきた実況アナウンサーが交代したのは何故なのか?
正直、4月以降「中島ロス」が激しすぎてレースを見る気を失っています。重賞を見ていても内心盛り上がりません。


佐賀競馬ファンの間ではここ数年「中島さんの後継者はいるの?」という話はよく囁かれていました。
中島節は知る人ぞ知る佐賀競馬の名物ではありますがベテランの域に達している中島さんの後がいない。
「公募型プロポーザルの参加者募集」公示内にはこう書かれています。

・業務を確実に遂行するために代理アナウンサーの手配など必要な要因、ノウハウ、ネットワーク等を有しているか。またそれが的確に示されているか。

エヌエスエル・ナカシマ(中島アナウンサーの会社)がプロポーザルに参加したかどうかすらも不明ですが、
日経ラジオ社が最優秀に選ばれたのは「代理アナウンサーの手配など」の条件に合致していたからなのでしょう。
緊急時に替わりのアナウンサーを用意できるのは強みです。

ラジオNIKKEIアナウンサーと地方競馬実況の相性について

新たに佐賀競馬実況を担当することになったラジオNIKKEIの実況陣について技術的な面から言えば全く心配していません。
佐賀競馬が求める業務のノウハウや代理アナウンサーの手配についても多くの実況アナウンサーを抱える日経ラジオ社なら問題ないでしょう。
ただ、「佐賀競馬購買層の離脱を減らし、また新規顧客を定着させる」という佐賀競馬が示した条件には合っていないと思います。


これは個人的な考えですが、JRAにおいては公平な実況が重要視されますが地方競馬では必ずしもそうではないです。
民間放送のアナウンサーは時に主観を込めて実況することがあります。代表例はあの名実況として知られる杉本清さんですが、裏では多くの批判に晒されていたのは杉本氏ご自身が語っている話。
ラジオNIKKEIの実況を聞いているとアナウンサーの皆さんは特に個別の馬・騎手・陣営に偏らず公平な実況をすべきものと教育されてきたのであろうというのは強く感じます。
しかし、地方競馬においてそれは非常に相性が悪い。
地方競馬は主催者によって所属が分かれ、各地区に固定のファンが存在します。インターネットで全国どこからでも馬券購入可能になってもその構図は変わりません。
他地区と地元馬の対戦となる地方全国交流、またJRA勢相手となる交流重賞ともなればファンは地元馬を熱烈に応援するもの。
アナウンサーは当然、公平に実況はしますが「地元を本気で応援しているという感情が思わず自然と滲み出てしまう実況」こそが地方競馬には必要なのです。
中島アナウンサーは佐賀競馬のファンでした。だから愛されてきました。
https://twitter.com/daikokusya/status/1640008671945170945?s=20


兵庫県競馬組合で長年レース実況を勤められギネス世界記録に認定された、地方競馬を代表する実況アナウンサー吉田勝彦さんもそうでした。
ラジオNIKKEIの皆さんがJRA実況と兼務しながらそれを行うのは難しいのではないかと思ってしまいます。

さがけいば実況のこれから

2024年 第24回JBC 佐賀競馬場・門別競馬場での開催が決定! | 佐賀競馬(さがけいば)
アタック!地方競馬|第211回|33年間皆勤の佐賀競馬実況に一区切り 中島英峰アナウンサー|NAR公式 - YouTube
佐賀県競馬組合の日経ラジオ社への放送業務委託は令和6年3月31日までとなっていますので、次年度からもしかしたら中島アナウンサーが戻って来るのではないかと期待しています。
「引退ではなく一区切り」と仰っていますし、動画でも言われているように記念すべき佐賀競馬場でのJBC初開催の場に中島さんは絶対に居てほしい。居なくてはならない。
どんな形でもいいのでJBCだけは中島節を聞きたいというのが私の希望です。
正式に放送業務へ戻ってくるためには中島兄弟社として「代理アナウンサーの用意」「後継者を育てる」意思を見せることも必要でしょう。
最初は佐賀競馬のことをまったく知らなくてもいい、長期を見据えて佐賀競馬専属実況アナウンサーを育ててほしい。
そしてそれは33年間佐賀競馬実況を務めた中島さんの意思を継げる人でなくてはならないのです。
佐賀競馬を愛し、佐賀競馬に狂ってくれる実況アナウンサーをお待ちしております。

2023年度 九州産2歳馬一覧(2021年産)

加筆・修正は順次行っていきますのでよろしくお願いします。
※所属先は変更となる場合があります

父名 母名 母父 性別 毛色 生産者 備考
ネロ ニシノフリヒメ タニノギムレット 牝 栗毛 熊本・片山建治 (血統)*1
ケイムホーム プリンスリーバトン ホワイトマズル 牝 青鹿毛 熊本・片山ファーム (血統)*2
リーチザクラウン ツキミチャン フジキセキ 牝 青毛 熊本・坂本秀樹 (血統)*3
アポロケンタッキー ビートフォルテ ゴールドアリュール 牝 黒鹿毛 熊本・坂本秀樹 (血統)*4
アジアエクスプレス エンジェルユー ディープインパクト 牡 栗毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*5
サトノクラウン クエルクス フジキセキ 牝 青鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*6
コパノリッキー ジョウノボレロ ブライアンズタイム 牡 黒鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*7
エイシンフラッシュ ドリームアドリーム ディープインパクト 牝 黒鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*8
サドンストーム ヒラボクハッピー タイキシャトル 牡 栗毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*9
ワールドエース ボンニデー キングカメハメハ 牡 黒鹿毛 熊本・ストームファームCorp. (血統)*10
バトルプラン グランドバリュー マンハッタンカフェ 牡 鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*11
ロードバリオス アヴェニューズレディ Avenue of Flags 牝 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*12
ロードバリオス イサミステルス トワイニング 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*13
バゴ カシノティーダ ケイムホーム 牝 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*14
ヴァンセンヌ コロモホステフ アドマイヤムーン 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*15
ケイムホーム シャイニングピアス ブライアンズタイム 牝 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*16
トゥザワールド ソフィアルージュ クロフネ 牝 芦毛 熊本・本田土寿 (血統)*17
ロードバリオス テラノイロハ ゼンノロブロイ 牡 青毛 熊本・本田土寿 (血統)*18
デクラレーションオブウォー デンコウブルー キングカメハメハ 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*19
ロードバリオス トップヴィーナス キングカメハメハ 牡 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*20
シュヴァルグラン ドリーボンズレガシー Proud Citizen 牝 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*21
ケイムホーム プリンセスゴールド サンデーサイレンス 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*22
スクワートルスクワート ユニティ ワイルドラッシュ 牡 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*23
ロードバリオス ライトウェイレフト モンジュー 牡 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*24
コパノリッキー レスタンノール ステイゴールド 牡 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*25
ケイムホーム クマリ タイムパラドックス 牝 栗毛 宮崎・川上貴昭 (血統)*26
ケイムホーム ウインソリティア ステイゴールド 牡 鹿毛 宮崎・川上貴昭 (血統)*27
スクワートルスクワート ロイヤルパレード ブラックタイド 牡 青毛 宮崎・橋口幸一郎 (血統)*28
エーシンシャラク イイジャン アドマイヤコジーン 牡 栗毛 宮崎・田上雄二 (血統)*29
スクワートルスクワート クロヅルストーリー ストロングリターン 牡 黒鹿毛 宮崎・田上雄二 (血統)*30
デクラレーションオブウォー エアエマイユ ジャングルポケット 牝 栗毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*31
マクフィ キリシマオジョウ スクワートルスクワート 牝 鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*32
マクフィ コウエイテンペスタ ブライアンズタイム 牡 鹿毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*33
グレーターロンドン イランカラプテ アドマイヤマックス 牝 栗毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*34
ケイムホーム サカエダノハナ サクラバクシンオー 牝 栗毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*35
ケイムホーム リリー スキャターザゴールド 牝 青鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*36
アニマルキングダム カシノインカローズ キングヘイロー 牡 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*37
スクワートルスクワート カシノエスケイプ スズカストリート 牝 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*38
ケイムホーム カシノワルツ ローエングリン 牝 青鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*39
ホークビル クノイチ アドマイヤムーン 牝 栗毛 鹿児島・柏木務 (血統)*40
メイショウボーラー ガリカローズ ロックオブジブラルタル 牡 鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統)*41
マジェスティックウォリアー トルシュローズ アグネスデジタル 牝 栗毛 鹿児島・神野生男 (血統)*42
ダンカーク ブレーヴスキー ストラヴィンスキー 牝 芦毛 鹿児島・神野生男 (血統)*43
トビーズコーナー スパイスフェアリー シニスターミニスター 牡 栗毛 鹿児島・上村利幸 (血統)*44
ヴァンセンヌ ステイトリーデイズ スペシャルウィーク 牝 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*45
ケイムホーム ズッチーナ ストラヴィンスキー 牝 青鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*46
ダノンシャーク モンタージュ アドマイヤムーン 牡 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*47
アニマルキングダム ダウンタウンガール City Zip 牡 栗毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*48
サトノアラジン テイエムクレナイ ティンバーカントリー 牡 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*49
オーシャンブルー テイエムサンビカ ハーツクライ 牡 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*50
リアルインパクト テイエムチュラサン タイキシャトル 牝 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*51
テイエムジンソク ユメノタイト ブラックタイド 牡 芦毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*52
ケイムホーム サキノザザ タイムパラドックス 牡 栗毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*53
ケイムホーム ユメサカス イシノナイト 牡 青鹿毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*54
ケイムホーム リーチザプリンセス リーチザクラウン 牡 栗毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*55
ウインバリアシオン エイシンアクロン サウスヴィグラス 牡 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*56
フェノーメノ エイシンガイア ハービンジャー 牡 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*57
エイシンヒカリ エイシンレタリング Lawman 牡 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*58
ケイムホーム カシノエルサ ケープブランコ 牡 鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*59
ケイムホーム アイディンビュー バブルガムフェロー 牡 栗毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*60
スクワートルスクワート コトノハ フジキセキ 牡 黒鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*61
ケイムホーム シャイニングアロー キンシャサノキセキ 牝 青鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*62
ケイムホーム ムーンパスラブ マイネルラヴ 牝 鹿毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*63
ダンカーク サトノコンドル アグネスタキオン 牝 芦毛 鹿児島・福田米造 (血統)*64
ストロングリターン スプリングスワン サクラローレル 牡 鹿毛 鹿児島・福田米造 (血統)*65
バゴ エイシンフレア エイシンデピュティ 牝 鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*66
レッドファルクス エーシンスパイシー クロフネ 牡 青毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*67
エーシントップ エーシンブルバード オレハマッテルゼ 牡 栗毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*68

*1:ニシノフラワーを輩出したデユプリシトの牝系。父ネロも同様のため、当馬はデユプリシト3x4のクロスを持つ西山牧場血統。

*2:初仔。祖母ベルガモットシールは片山牧場の生んだ2004年霧島賞馬。母はその唯一の後継繁殖牝馬で期待したい。馬名「ハナベ」佐賀・手島勝利厩舎

*3:欧米、日本で多くの重賞馬を出すMargarethen牝系。九州1歳市場にて瓜生和彦氏が451万円で落札。坂本牧場12年ぶりの生産馬となる。馬名「ツキミムスメ」佐賀・真島正徳厩舎

*4:兄姉2頭はどちらも門別で認定競走を勝利。九州1歳市場にてノルマンディーファームが330万円で落札、ノルマンディーサラブレッドレーシングで一口募集。馬名「フレアビート」栗東・小栗実厩舎

*5:初仔。母は南関東で7勝、祖母はアメリカで重賞勝ち。近親に地方ダートで好成績を残す馬の多いグランド牧場血統。

*6:半姉ローゼンクリーガー。近親にドバイミレニアムなど。サマーセールにて小菅誠氏が440万円で落札。馬名「アツヒメ」美浦・鈴木慎太郎厩舎→佐賀・池田忠好厩舎

*7:半兄ジョウノアラミスなどがJRA勝ち上がり、半姉リアライズキボンヌは準オープン勝利。祖母はシアトルスルーの姪。サマーセールにおいて三岡有香氏が330万円で落札。馬名「アベベ」美浦・根本康広厩舎

*8:祖母はアメリカG2勝ち、近親にノボジャックなど。サマーセールにおいて岡浩二氏が385万円で落札。馬名「アイタカ」栗東・谷潔厩舎

*9:半姉ダンツブライトはJRAで1勝後に大隅特別勝ち、霧島賞3着。叔父コメート、祖母の全兄ビッグフリート半兄マヤノスターダム、近親にブルドッグボスなど。サマーセールにおいてニューマレコードが330万円で落札。馬名「ボールザマホーニー」美浦・小桧山悟厩舎→笠松・伊藤強一厩舎

*10:祖母Spoken Furは2003年アメリカ牝馬二冠。サマーセールにおいて(株)レックスが572万円で落札、LEX PROで共同所有される予定が、後に馬主変更。馬名「レッツゴーヒカリ」栗東・鈴木孝志厩舎→美浦・中野栄治厩舎→美浦・矢野英一厩舎

*11:ディスコホールを産んだダンスカントリーの牝系。半兄グランフォロミーは門別認定勝利、半姉ミヤノウッドリーは佐賀3歳クラシック戦線で活躍中。

*12:兄姉でJRAで勝ち上がった馬は3頭。半兄シーフードパイセンはノカイドウ特別2着。近親にレディアルバローザ、キャトルフィーユ、エンジェルフェイス姉妹など。馬名「ユイドゥラレーヴ」佐賀・池田忠好厩舎

*13:母はJRAで3勝、半姉グランドガールはJRAで2勝。近親にアクティビューティ。馬名「カシノブロッサム」栗東・牧田和弥厩舎→佐賀・山下定文厩舎→佐賀・濱田一夫厩舎

*14:初仔。母は2018年ひまわり賞馬。近親にロードカナロアのいるサラトガデュー牝系。九州1歳市場において柏木務氏が484万円で落札。馬名「カシノディーバ」美浦・和田雄二厩舎

*15:初仔。祖母の半兄Court MasterpieceはサセックスS、フォレ賞勝ち馬。馬名「トンコツラーメン」栗東・牧田和弥厩舎→佐賀・北村欣也厩舎

*16:半兄スギノエンデバーは北九州記念勝ち馬。九州1歳市場においてKAJIMOTOホールディングスが330万円で落札。馬名「コウジョウノツキ」栗東・中村直也厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*17:半兄コパノニコルソンがJRAダート3勝クラスで好走中。九州1歳市場において岡浩二氏が330万円で落札。馬名「ユメカナウケン」栗東・谷潔厩舎

*18:母はJRAで2勝。祖母の半妹にティエッチグレース。半姉ミミグッドJRA勝ち上がり、兄オバケノキンタはたんぽぽ賞を制す。馬名「ダイチノカムイ」栗東・松永幹夫厩舎

*19:母の半兄セイウンニムカウ。半姉エリーバラードはたんぽぽ賞勝ち。サマーセールにおいてノルマンディーファームが770万円で落札、クラブで一口募集。馬名「ブリッツクリーク」栗東・北出成人厩舎→佐賀移籍予定

*20:半兄に高知で重賞を勝ち通算12勝のモズヘラクレス。地方ダート向きか。九州1歳市場において竹原孝昭氏が275万円で落札。馬名「タケノエビス」佐賀・北村欣也厩舎

*21:母はアメリカで重賞2着、伯母グラッブユアハート。半姉ソロダンサーはJRA3勝。サマーセールにおいて田中成奉氏が616万円で落札。馬名「タイセイマロン」栗東・牧浦充徳厩舎→名古屋・後藤佑耶厩舎

*22:祖母はゴールデンサッシュ、なので近親にステイゴールドをはじめ活躍馬多数。九州1歳市場においてJRAが451万円で落札。宮崎育成牧場出身、JRAブリーズアップセールで内田玄祥氏が836万円で落札。馬名「ポンズ」栗東・大根田裕之厩舎→名古屋・加藤幸保厩舎

*23:半姉サムライドライブは東海で活躍。母はエーデルワイス賞3着など。馬名「コウユーカメサンヨ」栗東・斉藤崇史厩舎

*24:母はドイツ産馬で未勝利だが半兄Saddexは欧州でGⅠ二勝含む重賞4勝。近親にも欧州での活躍馬が多い。九州1歳市場において柳田英子氏が374万円で落札。馬名「エイヨーカルム」佐賀・古賀光範厩舎

*25:母はフェノーメノの全姉。サマーセールにおいて小林祥晃氏が495万円で落札。既にJRA登録抹消されてしまっている。馬名「コパノバリー」栗東・村山明→抹消

*26:初仔。母は通算67戦、母の兄カミノネガイは143戦、同じく兄エムザックゴールドは36戦、使い減りのしないタフな血統。馬名「タケノイタダキ」佐賀・古賀光範厩舎

*27:初仔。母の全兄にシルクメビウス、ウインガニオン兄弟がいる。こちらの牧場は初めての生産なので頑張ってほしい。馬名「タケノフクアリ」佐賀・平山宏秀厩舎

*28:初仔。母は川崎で新馬勝ち。スターロツチの牝系で近親にマチカネタンホイザやワコーチカコなど。

*29:母の半弟モグモグパクパク。父はエイシンヒカリの半兄で宮崎で種牡馬入りしている。馬名「マーティー」栗東・藤沢則雄厩舎

*30:初仔。母は大井と佐賀で4勝。スターロツチ系で同じ牝系にハードバージなど。馬名「タイバ」美浦・浅野洋一郎厩舎→名古屋

*31:初仔。冠名「エア」の名馬を多く出したアイドリームドアドリームの牝系。母の半兄エアアンセム。馬名「キリシマエアヒメ」栗東・笹田和秀厩舎

*32:母は2015年ひまわり賞馬。馬名「キリシマジョイナー」美浦・石毛善彦厩舎

*33:母はJRAで1勝。いとこにダイメイプリンセス、ダイメイフジ姉弟がいる。馬名「キリシマアトム」美浦・石毛善彦厩舎

*34:初仔。母はJRAで1勝。祖母の半姉にチャームアスリープ。馬名「ボルドープティット」ホッカイドウ・川島雅人厩舎→佐賀・濱田一夫厩舎

*35:母は佐賀で走って14勝。近親にアグネスソニック。

*36:母は佐賀所属で走りカペラ賞や荒尾ダービーを制すなど重賞戦線で活躍。馬名「レコパンリリー」佐賀・矢野久美厩舎

*37:半兄カシノレオはJRAで1勝。母はダート短距離で走りJRA準オープンまで出世した。伯父にラッシュストリート。馬名「カシノテンダー」栗東・北出成人厩舎

*38:母はスズカストリート産駒でJRA3勝。兄姉のカシノランナウェイ、カシノタロン、カシノエイシはいずれもJRAで勝利、カシノランペイジはたんぽぽ賞を制している。馬名「エイヨーアイビー」美浦・天間昭一厩舎→佐賀・真島正徳厩舎

*39:母はJRAで通算68戦を走ったタフネス、準オープンで2着。祖母シノクロス。馬名「カシノルンバ」佐賀・北村欣也厩舎

*40:初仔。母はJRA新馬戦2着。ダーレー血統で近親にドレフォンをはじめ海外での活躍馬多数。馬名「カシノポノ」美浦・蛯名利弘厩舎

*41:半姉ナガラフラワーはCBC賞2着。半姉トルシュローズ、メイショウミチノクもJRAで勝ち上がり。サマーセールにおいて(有)笹地牧場が330万円で落札→HBAトレーニングセールに上場され近藤英二氏が440万円で落札。馬名「フォーザウィン」美浦・加藤和宏厩舎→名古屋・井上哲厩舎

*42:初仔。母はJRAで2勝、母の半姉にナガラフラワー。

*43:母は南関東などで勝利。近親にヤマニンパラダイス、ノーリーズンなどがいるCourtly Deeの牝系。馬名「カシノフロイデ」栗東・藤沢則雄厩舎

*44:母は南関東で3勝。半姉アイソウザスターはJRA1勝クラスで好走中。九州1歳市場において瓜生和彦氏が363万円で落札。馬名「サクラガーディアン」佐賀・真島正徳厩舎

*45:母はJRAで3勝、半姉プレミアステイタスはJRAで2勝。馬名「ウエルカムキリシマ」栗東・笹田和秀厩舎

*46:母の半姉コウセイカズコはひまわり賞、半兄クリノヤクマンはたんぽぽ賞を制している。九州1歳市場において (株)YGGオーナーズクラブが341万円で落札、一口募集された。馬名「エレスペール」佐賀・真島元徳厩舎

*47:祖母はアイルランドで重賞勝利、近親にMiswaki、Saffron Beachなど。半兄フレッシュステージはJRAで1勝。馬名「アパキリシマ」

*48:母は2020年ジェイエス冬季繁殖馬セールで高額2位落札だった馬。伯父ヘニーヒューズ。半姉ダウンタウンキラリ、ダウンタウンプリマはJRAで勝ち上がり。馬名「テイエムキングラン」栗東・浜田多実雄厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*49:母はJRAで4勝。半兄テイエムヒッタマゲは昇竜S、たんぽぽ賞勝ち馬。馬名「テイエムシマジン」栗東・鈴木孝志厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*50:母はJRAで1勝。アメリカでG1を勝ったAsteroid Fieldの牝系。馬名「テイエムサガボス」佐賀・平山宏秀厩舎

*51:母は九州産馬の身でアイビスサマーダッシュを制した。半姉テイエムチュラッコはJRAで2勝。馬名「テイエムチュララン」栗東・畑端省吾厩舎

*52:母方にテイエムオペラオーとテイエムオーシャンの血を持つ。 テイエムユメキュウはJRA勝ち上がり。馬名「テイエムサガドン」佐賀・平山宏秀厩舎

*53:オークス馬ファイブホープの牝系。馬名「アイラノハルカ」佐賀・濱田一夫厩舎

*54:母は数少ないイシノナイト産駒、その中でも唯一繁殖に上がった馬。馬名「キンコウワン」佐賀・川田孝好厩舎

*55:初仔。アイルランド最優秀2歳牝馬カプリッチョーサの牝系、近親にニシノブルームーンなど。九州1歳市場において柏木務氏が385万円で落札。馬名「カシノルーカス」佐賀・古賀光範厩舎

*56:母は園田の重賞戦線で活躍、上の兄達はいずれも地方ダートで勝利。近親にキッケンクリス。馬名「エイシンコンキスタ」ホッカイドウ・田中正二厩舎→名古屋・今津博之厩舎→佐賀・東眞市厩舎

*57:母はJRAで1勝、祖母ミンティエアー。馬名「エイシンクォーク」ホッカイドウ・田中正二厩舎→秋田大助厩舎→佐賀・大島静夫厩舎

*58:母の半兄エイシンエルヴィン、祖母はドイツオークス2着。馬名「エイシンポロシリ」ホッカイドウ・米川昇厩舎→名古屋・迫田清美厩舎→岩手・小林俊彦厩舎

*59:祖母カシノエスケイプ。近親にゴールドティアラ、Poet's Voiceなど。馬名「カタカタケンケン」佐賀・手島勝利厩舎

*60:母はJRAで1勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種道」に行き着く。馬名「ムーンパスオオサキ」佐賀・土井道隆厩舎

*61:半兄パレスパラダイスはJRAで勝ち上がり。近親にゴッドインチーフ、ミューチャリー、オヤコダカ、ヌーヴォレコルトなど。馬名「ムーンパスドリーム」佐賀・土井道隆厩舎

*62:初仔。母はJRAで1勝。近親にウォーターポラリスなど。九州1歳市場において原久美子氏が165万円で落札。

*63:初仔。名牝シラオキ系。母はJRAと佐賀で128戦、タフネスさが仔に伝わってほしい。馬名「ラブショータイム」栗東・服部利之厩舎→大橋勇樹厩舎→佐賀・土井道隆厩舎

*64:半兄ロックグラスはJRAで勝利。母の半姉サヨウナラ、半兄フェニコーン。近親にダンツシアトル。サマーセールにて柏木務氏が572万円で落札。馬名「カシノマーメイド」栗東・谷潔厩舎

*65:初仔。母は門別→佐賀で130戦23勝。近親にウイングアロー、ユーセイトップランなど。サマーセールにて(有)コスモヴューファームが341万円で落札。馬名「ヒマワリクン」栗東・緒方努厩舎

*66:母は門別で勝利。スカーレットインクの牝系で近親に活躍馬多数。馬名「エイシンオットー」ホッカイドウ・田中正二厩舎→金沢・中川雅之厩舎

*67:母は園田の重賞・新春賞を勝利。近親にエイシンヌプリやエイシンホクトセイ。 馬名「エイシンゾイド」ホッカイドウ・松本隆宏厩舎→水沢・小林俊彦厩舎

*68:母はJRAで1勝。同牝系にエイシンサンサンの一族がいる。馬名「エイシンチョンパ」ホッカイドウ・松本隆宏厩舎→栗東・小崎憲厩舎→兵庫・坂本和也厩舎

九州産馬 2021~2022年度の主なニュース

1年ほど九州産馬情報が止まってしまい申し訳ありません。ツイッターで満足してしまっておりました。
この1年強における九州産馬の主な活躍やニュースを抜き出してみます。
ヨカヨカやルクシオンについては改めて書くつもりです。

ネロがJBBA九州種馬場へ

ネロがJBBA九州種馬場へ移動 | 馬産地ニュース | 競走馬のふるさと案内所
ネロ、九州へ行きます。 | 西山茂行オフィシャルブログ「西山牧場オーナーの(笑)気分」Powered by Ameba
ケイムホームが死んでしまい代わりとなる種牡馬を欲していた九州種馬場。
日本軽種馬協会による交渉の結果アロースタッドにいたネロがJBBAへ移籍することになりました。
ネロの種付け数が少なくなっていたことやセイウンコウセイ種牡馬入りなども影響していたようです。
西山オーナーがバックアップするとも仰っていますし、スクワートルスクワートと共に九州の馬産を盛り上げてほしいですね。
2022年度の九州種牡馬は以下の通り。
鹿児島・JBBA九州種馬場
スクワートルスクワート
ネロ
鹿児島・新保牧場
エーシントップ
鹿児島・徳重牧場
キングプライド
宮崎・吉野牧場
エーシンシャラク
テーオーヘリオス
熊本・ストームファームコーポレーション
ゴールスキー
熊本・本田牧場
アレスバローズ
コパノチャーリー
ロードバリオス

2021年霧島賞戦線

トライアルえびの特別はテイエムラッシュ、大隅特別をアイアンムスメが制して迎えた本番の霧島賞。
勝利したのはテイエムチューハイでした。これまでにJRA2勝クラスのダートで幾度も好走してきており、
霧島賞を勝てるチャンスはあったと思いますが佐賀遠征せず、7歳になる今回ついに2度目の霧島賞出走。
同厩のテイエムラッシュは2着、テイエムノサッタが3着入線してテイエム勢が上位を占めました。
鹿児島産馬が昨年のテイエムノサッタに続き連覇達成。五十嵐忠男厩舎は霧島賞は初勝利。
・テイエム冠が3着まで独占したのは2008年(ジカッド、ミゴテカ1着2着同着、3着ヨカドー)以来。

佐賀出身ルピナステソーロがJRA移籍→勝利

ルピナステソーロ | 競走馬データ - netkeiba.com
ルピナステソーロはデビューが遅れて初出走は7月3月の3歳戦でここを難なく勝利。
2戦目の霧島賞トライアル大隅特別では既出走馬やJRA勢を相手に2着好走。
その後3連勝した後にJRA移籍。中央2戦目となった1勝クラスでJRA初勝利をあげました。
美浦所属ですが鮫島克駿騎手が騎乗してるのもいいですね。

2021年ひまわり賞戦線

新馬戦はシュンメキラリ、未勝利戦はイチザウイナーとミミグッドが勝利。
イチザウイナーは熊本県・奈良崎孝一郎さんの生産馬で、奈良崎氏はなんとサラブレッドの生産はこの馬が初めて!
それでJRA初勝利は快挙です。『全国馬名簿』を見ると産地の重賞は熊本県天草市とあります、今後も要注目ですね。
そして迎えた本番ひまわり賞。勝利したのは未勝利馬ヒノクニでした。
熊本・本田牧場の生産。2020年九州1歳市場に上場され日本中央競馬会が購買、宮崎育成牧場で育成されました。
未勝利馬がひまわり賞を制するのは2018年カシノティーダ以来3年ぶり。1番人気シュンメキラリは出遅れが響いて8着でした。
ヒノクニは3歳になってからもたんぽぽ賞4着、1勝クラスで5着に入るなど奮闘中。

九州産ばん馬がデビュー

クマモトイケメンとクマモトヨカバイの2頭。どちらも熊本・古関牧場の生産で2歳時に2勝を挙げました。
2019年に同じ古関牧場の生産でサクラノジダイという名前のばん馬が登録されましたがデビューは叶いませんでした。
今回の勝利で九州産馬のばんえい競馬勝利は史上初ではないかと言われています。


九州、熊本といえば馬肉が有名でそのイメージも強いですが今後強い九州産ばん馬が誕生することに期待しましょう。
古関牧場社長へのインタビュー記事も非常に興味深いです。
kachimai.jp

たんぽぽ賞戦線 佐賀所属タケノサイコウの躍進

トライアルのミヤマキリシマ特別はカシノリバイアサン、ノカイドウ特別はイールテソーロが勝利。
たんぽぽ賞本番ではJRA勢を退けタケノサイコウが勝ちました。佐賀所属馬の勝利は荒尾開催の2001年コウセイロマン以来21年ぶり。
熊本県・竹原孝昭牧場の生産。中央デビューでしたが小倉芝1200mを2戦して大敗、ひまわり賞にも出走せず佐賀へ移籍しています。
そこから重賞カペラ賞を含め8連勝中でした。よほど地方の砂が合っていたのでしょうね。
しかしこの直後に剥離骨折が判明、休養に入ることに。復帰したのは3ヶ月後の九州ダービー栄城賞でした。
古賀調教師のお話では「状態は7~8分」ということで結果は4着、これは仕方ないですし復帰戦としては十分。
これから徐々に調子を戻して霧島賞までに本気の走りが出来るようになるといいですね。

2022年佐賀競馬場で地方競馬初の九州産限定新馬戦を開催

【地方競馬史上初】九州産馬限定の新馬戦を開催! | 佐賀競馬(さがけいば)
地方初の九州産限定新馬戦はヒイズルが勝利 【佐賀】|【西日本スポーツ】
ヨカヨカと同じ父を持つ九州産馬が地方競馬史上初のレースを勝利 - 大恵陽子 | 競馬コラム - netkeiba.com
これまで九州産限定の未勝利戦はありましたが新馬戦はNAR初と。荒尾競馬場でも九州産限定の新馬戦はなかったようです。
2021年の九州1歳市場では馬主会による購買がありましたし佐賀競馬にはとにかく感謝。これからも共に盛り上がっていければ。
勝利した宮崎産馬ヒイズルは好スタートからテン速く逃走して初出走初勝利です。
能検で好タイムでしたが400㎏未満の馬体重もあってか4番人気でした。是非とも吉本隆記騎手とのコンビでJRA遠征してほしい。


ヒイズルは宮崎県綾町の吉野政敏牧場生産。
吉野牧場の2歳馬は5月ホッカイドウ競馬のJRA認定アタックチャレンジでネオシエルが2戦目で初勝利を挙げています。
レース成績表
今年の2歳世代はここまで好調ですね、またトウショウヒカリのような馬の出現に期待しましょう。

2022年度 九州1歳市場が開催される

九州1歳市場 サラブレッド 1歳 |JBISサーチ(JBIS-Search)
https://twitter.com/kyushusanba/status/1581753822786899968
こちらのツリーに上場馬の写真を置いています。総売上額や平均価格が上がってきていますね。

古馬九州産馬限定 霧島賞路線

トライアルのえびの特別はイチザウイナー、大隅特別はカッコヨカがそれぞれ勝利。
霧島賞を制したのはテイエムラッシュ。佐賀コースは3勝目と得意としている条件でした。
レース成績表

夏の小倉 2歳九州産馬限定戦線

新馬戦をサツマノオンナ、未勝利戦をテイエムユメキュウとオバケノキンタがそれぞれ勝利。
ひまわり賞はサツマノオンナが制しました。この名前は同オーナーの二代目で、初代もひまわり賞を勝っていました。期待の現れだったのでしょう。
また2014年のひまわり賞馬エフェクトの全妹にあたります。ここは馬名的にも血統的にもここは絶好の舞台でした。
鹿児島産馬のひまわり賞勝ちはカシノマスト以来6年ぶり。

コウユーヌレエフ 秋陽ジャンプSを制す

11番人気コウユーヌレエフ1年ぶり実戦でV 過去2着2度で3度目の正直/秋陽ジャンプS - 競馬 : 日刊スポーツ
休み明け1年ぶりでしたが見事な内容、自身3年ぶりの勝利となりました。
2着に負かしたニシノデイジーはこの後に暮れの中山大障害を勝ちますから、コウユーヌレエフは胸を張っていいと思います。

種牡馬ワンアンドオンリーが九州に移動

東京優駿(日本ダービー)を制した馬が九州で種牡馬繋養されるのはヒカルイマイ以来ではないでしょうか。
現役時代に管理されていた橋口弘次郎さんから弟の橋口幸一郎氏さんを介して村山さんへ繋養オファーが届いたんだそうです。
https://twitter.com/north__hills/status/1606503051044728834

ヒノクニがひまわり賞以来の2勝目

【小倉12R】今村聖奈ヒノクニがV!!JRA史上初、女性騎手4人競演で魅せた - スポニチ競馬Web
ヒノクニは未勝利の身でひまわり賞を制したので収得賞金で1勝クラスに出走できるのが大きかったですね。
ひまわり賞→たんぽぽ賞→霧島賞に出走する初めての九州産馬になってほしい。

佐賀ネオシエル 重賞カペラ賞を勝利

レース成績表
前年度はタケノサイコウが制しており九州産馬の連覇となりました。
遠征した南部駒賞では3着に好走しており、2023年は佐賀3歳クラシック戦線で楽しみです。

3歳九州産馬限定 たんぽぽ賞路線

トライアルのミヤマキリシマ特別をゴーツウキリシマ、ノカイドウ特別をセロンテソーロが勝利。
本番たんぽぽ賞は夏以来の休み明けだったオバケノキンタが制しました。地元佐賀のネオシエルがデッドヒートの末2着。
レース成績表

イロゴトシ 障害レース初勝利

平地2勝クラスを勝ち3勝クラスでも善戦していた馬なので障害でも平地力を駆使して頑張ってほしいですね。

グレイトパール引退 宮崎で種牡馬入りの予定

中央、地方で活躍グレイトパール引退式 川田騎手「感謝しています」/佐賀記念 - 共通 | 競馬 : 日刊スポーツ
九州産馬の生産頭数が徐々に回復、同時に九州で繋養される種牡馬の数も増えてきています。

佐賀記念 過去のデータと傾向

年 馬場状態 1着 2着 3着
01 やや重 6枠6番ミツアキサイレンス(笠松) 1枠1番ハギノハイグレイド(JRA) 7枠9番トーホウダイオー(JRA)
02 良 6枠8番ミツアキサイレンス(笠松) 2枠2番マンボツイスト(JRA) 1枠1番イエロードリーム(新潟)
03 やや重 7枠9番エアピエール(JRA) 5枠5番クーリンガー(JRA) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
04 良 2枠2番クーリンガー(JRA) 4枠4番オペラキッス(佐賀) 1枠1番ミツアキサイレンス(笠松)
05 良 2枠2番マルブツトップ(JRA) 6枠7番クーリンガー(JRA) 8枠12番ブラックコンドル(JRA)
06 良 8枠10番マイネルボウノット(JRA) 7枠8番ドンクール(JRA) 6枠6番オンユアマーク(佐賀)
07 良 4枠4番サイレントディール(JRA) 5枠6番クーリンガー(JRA) 8枠11番キングスゾーン(愛知)
08 良 3枠3番チャンストウライ(兵庫) 6枠8番クーリンガー(JRA) 8枠12番マコトスパルビエロ(JRA)
09 良 5枠6番スマートファルコン(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA) 6枠8番クリーン(JRA)
10 不良 2枠2番ラッシュストリート(JRA) 8枠10番フサイチピージェイ(JRA) 8枠11番ロールオブザダイス(JRA)
11 やや重 5枠5番メテオロロジスト(JRA) 7枠9番アドマイヤスバル(JRA) 7枠10番セレスハント(JRA)
12 不良 3枠3番ピイラニハイウェイ(JRA) 6枠6番タカオノボル(JRA) 4枠4番マイネルアワグラス(JRA)
13 やや重 7枠9番ホッコータルマエ(JRA) 3枠3番エーシンモアオバー(JRA) 1枠1番キングスエンブレム(JRA)
14 やや重 6枠8番ランフォルセ(JRA) 1枠1番ソリタリーキング(JRA) 4枠4番ナムラタイタン(JRA)
15 やや重 6枠8番マイネルクロップ(JRA) 7枠9番ソリタリーキング(JRA) 5枠5番ダノンカモン(JRA)
16 良 8枠11番ストロングサウザー(JRA) 7枠8番マイネルクロップ(JRA) 3枠3番クリノスターオー(JRA)
17 不良 6枠6番ロンドンタウン(JRA) 2枠2番タムロミラクル(JRA) 7枠9番ストロングサウザー(JRA)
18 やや重 1枠1番ルールソヴァール(JRA) 5枠5番トップディーヴォ(JRA) 7枠10番マイネルバサラ(JRA)
19 重 6枠7番ヒラボクラターシュ(JRA) 2枠2番リーゼントロック(JRA) 1枠1番テーオーエナジー(JRA)
20 良 7枠10番ナムラカメタロー(JRA) 3枠3番ロードゴラッソ(JRA) 6枠8番ノーヴァレンダ(JRA)
21 良 1枠1番クリンチャー(JRA) 8枠11番アシャカトブ(JRA) 8枠12番ハナズレジェンド(JRA)
22 良 6枠6番ケイアイパープル(JRA) 2枠2番アメリカンフェイス(JRA) 8枠11番メイショウカズサ(JRA)
近年はJRA勢が有利

ダートグレード重賞となってからも地方馬がよく馬券にからむ交流重賞だったが、
過去10年以上JRA勢が3着まで独占している状況。

重賞勝ちがなくても気にしない

近年はこのレースでダートグレード初勝利とする馬が多く出ている。

真ん中くらいの枠がいい

中央付近の枠ならば内外の出方を見ながら好位置につけられるので競馬がしやすい。
外枠でも問題はないがコーナーで外を回らされるのは避けたい。
最内枠は馬群に包まれて行き場所を失う可能性があることに注意。

年 人気順 斤量 1着馬の位置取り 2着馬の位置取り 3着馬の位置取り
01 2、1、3 57、56、56 [8.8.8.6] [3.3.2.2] [6.5.3.3]
02 2、1、11 58、56、55 [6.6.2.2] [5.5.1.1] [4.3.3.3]
03 4、3、2 55、57、57 [3.3.3.1] [2.2.2.2] [5.6.5.5]
04 1、4、7 57、56、58 [3.3.1.1] [9.9.7.5] [6.4.5.3]
05 3、2、1 56、57、56 [1.1.1.1] [3.3.2.2] [5.5.3.3]
06 1、3、5 56、58、56 [2.2.2.1] [6.5.3.3] [1.1.1.2]
07 4、1、6 57、57、56 [7.7.1.1.1.1] [3.3.4.2.2.2] [4.4.5.6.6.6]
08 2、5、1 56、57、56 [9.7.8.7.2.1] [3.3.4.4.3.3] [1.2.1.2.1.2]
09 1、3、2 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.3.3.3.2.2] [2.2.2.2.3.3]
10 3、2、1 56、56、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.2.2.2] [4.4.4.4.3.3]
11 2、1、5 55、57、57 [1.1.1.1.1.1] [2.2.2.3.3.2] [3.4.4.5.4.4]
12 6、3、5 56、55、57 [3.3.3.4.4.3] [1.1.1.1.1.1] [7.5.4.3.3.4]
13 1、2、3 56、58、57 [2.2.2.2.2.1] [1.1.1.1.1.2] [3.3.3.3.3.3]
14 3、1、4 58、58、57 [7.7.6.6.6.3] [5.4.3.4.5.4] [2.2.2.2.3.4]
15 1、2、3 56、58、57 [6.4.3.3.3.1] [4.5.5.5.5.2] [1.1.1.1.1.3]
16 4、3、2 56、57、57 [5.6.6.6.5.3] [6.5.5.5.4.2] [2.2.2.3.3.4]
17 1、2、3 55、56、57 [2.2.2.2.2.1] [5.4.3.3.3.3] [6.7.6.6.6.5]
18 1、2、3 56、56、58 [6.7.7.4.2.1] [10.6.6.6.4.3] [3.3.2.1.1.2]
19 3、5、1 55、56、57 [3.3.3.3.2.1] [2.2.2.2.3.2] [1.1.1.1.1.3]
20 2、1、5 55、57、55 [2.2.2.2.2.1] [5.4.4.3.3.2] [4.5.5.5.4.4]
21 1、3、5 58、56、56 [1.1.1.1.1.1] [3.4.4.4.2.2] [8.7.6.6.6.4]
22 2、5、1 56、56、58 [5.4.4.4.2.1] [6.6.6.6.3.3] [1.1.1.1.1.2]
人気馬は順当

02年のイエロードリーム以外はほぼ7番人気以内での決着。
1着、2着は6番人気以内で決まっている。
地方馬も基本的には上位人気馬が来ている。

先行有利、差し馬はマクれるかどうか

先行馬有利、差し馬もさすがに最後方からでは届かないので道中は中段付近につけておきたい。
基本的には先行有利で行った行ったが多いが、先行勢総崩れで差し馬台頭の年度も。
差し馬はマクれるかどうかが鍵。2周目向正面から3コーナーにかけてスパートできる馬。
ハナに立つ逃げ馬はマークが厳しくなりがちで近年の勝利馬はクリンチャーくらい。

馬齢

4歳から7歳くらいまで満遍なく好走。

斤量

どの斤量でも大きな差はない。

性別

牡馬が圧倒的。牝馬は出走数が少ないのもあるが不利。

年 1着、2着、3着馬の騎手 1着馬の前走 2着馬の前走 3着馬の前走
01 川原正一、デムーロ、藤田伸二 2500m東海GC・1着 1800m平安S・2着 1800m平安S・3着
02 川原正一、武豊、宮下康一 2500m名古屋GP・1着 1800m平安S・2着 2100m川崎記念・9着
03 武豊、和田竜二、川原正一 1800m平安S・9着 1800m平安S・2着 2500m名古屋GP・3着
04 和田竜二、山口勲、東川公則 1800m平安S・2着 1400m A2戦・2着 2500m名古屋GP・10着
05 安藤勝己、和田竜二、武豊 1800m平安S・13着 1800m平安S・5着 1800m平安S・2着
06 後藤浩輝、福永祐一、安東章 1800m平安S・8着 1800m平安S・13着 2000m由布岳特別A1・1着
07 武豊、和田竜二、安部幸夫 芝2400m日経新春杯・11着 1800m平安S・11着 2100m報知AC・5着
08 下原理、和田竜二、川野幸治 2500m名古屋GP・3着 2500m名古屋GP・6着 1800m平安S・3着
09 岩田康誠、デムーロ、武豊 1400m兵庫GT・1着 1800m平安S・11着 1800mゴールデンスパーT・1着
10 武豊、デムーロ、岩田康誠 1800m招福S・1着 1800m師走S・3着 1800m平安S・3着
11 武豊、小牧太、福永祐一 1800mサンタクロースS・1着 2000m東京大賞典・4着 1400m大和S・4着
12 川田将雅、武豊、柴田大知 1800m平安S・13着 1800m平安S・16着 2100m川崎記念・4着
13 幸英明、岩田康誠、福永祐一 1800m東海S・3着 2500m名古屋GP・10着 2500m名古屋GP・1着
14 戸崎圭太、福永祐一、太宰啓介 2100m川崎記念・4着 1800m東海S・9着 1800m東海S・10着
15 丹内祐次、福永祐一、川田将雅 1800m東海S・7着 2500m名古屋GP・5着 1800mチャンピオンズC・16着
16 田邊裕信、丹内祐次、幸英明 1800m東海S・8着 2000mベテルギウスS・7着 1800mチャンピオンズC・15着
17 川田将雅、デムーロ、田邊裕信 1800m東海S・7着 1800mポルックスS・3着 2500m名古屋GP・5着
18 幸英明、横山典弘、柴田大知 1800mベテルギウスS・1着 2500m名古屋GP・2着 1800mベテルギウスS・4着
19 山本聡哉、松岡正海、岩田康誠 1800mチャンピオンズC・9着 1400mすばるS・4着 1800mポルックスS・1着
20 石川裕紀人、川田将雅、シュタルケ 1800m師走S・1着 2000m東京大賞典・5着 1700m福島民友C・5着
21 川田将雅、武藤雅、坂井瑠星 1800mチャンピオンズC・11着 1800mポルックスS・3着 2100m川崎記念・8着
22 藤岡康太、丹内祐次、川田将雅 2500m名古屋GP・2着 1700門司S・5着 2000m浦和記念・1着
休み明けは×

好走馬はすべて12月から1月にかけてレースを消化しており、
長期の休み明けは不安材料。

前走距離は1700m以上がベター

短距離からの転戦はあまり成績がよろしくない。

前走着順は気にしない

特にG1、大きく負けていても巻き返せる。
前走が重賞の場合も大差でなければOK。
前走オープン特別ではある程度好走していてほしい。
近2~3走の好走実績があるとよい。

外国人騎手

佐賀の地方交流重賞(佐賀記念・サマーチャンピオン)では未勝利。馬券圏内には来るのだが。
欧州のジョッキーは特にマクり競馬に慣れていないらしい。


◎バーデンヴァイラー
〇ラッキードリーム
▲ジャズブルース
△ディパッセ
×カフジオクタゴン
注デルマルーヴル
3月末での引退が決まっている福永祐一騎手が地方交流重賞最後の騎乗で花を添える。
中央重賞では位置取りに苦労している様子だが地方コースでならある程度好位置での競馬が可能だろう。
兵庫のラッキードリームはG1東京大賞典でも力を示した。ここでは交流重賞2度目の勝利が狙える。
ジャズブルースは最内をいかに捌けるかどうかに掛かっている。鞍上の腕次第では勝ち負け。
このメンバーでは恐らくディパッセがハナに立つと思われる。後続を気にせず思い切って逃げられれば。
実績上位のカフジオクタゴンだが前走11月から間隔が開いたのはマイナス材料、能力でどこまで。
マクり一差しのデルマルーヴルはヒモで。
地元佐賀のリュウノシンゲン、ここが引退レースのグレイトパールにも期待したい。

2022年度 九州産2歳馬一覧(2020年産)

情報が入り次第加筆修正していきますのでよろしくお願いします。
お気付きの点ありましたらご指摘ください。
※馬の所属先は変更になる場合があります

父名 母名 母父 性別 毛色 生産者 備考
ケイムホーム グレースランド トニービン 牝 栗毛 熊本・片山建治 (血統)*1
ケイムホーム ジョニーギター ヴァーミリアン 牡 鹿毛 熊本・片山建治 (血統)*2
ケイムホーム ノブグローリー ネオユニヴァース 牝 栗毛 熊本・片山建治 (血統)*3
ケイムホーム メイクミーシャイン アグネスデジタル 牡 黒鹿毛 熊本・片山建治 (血統)*4
ファインニードル アイスウィッチ シンボリクリスエス 牡 黒鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*5
タリスマニック オランジェット ハービンジャー 牝 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*6
ストロングリターン ダノンクィーン チチカステナンゴ 牝 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*7
ダンカーク ダノンサイクロン シンボリクリスエス 牝 芦毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*8
ゴールスキー ヒラボクハッピー タイキシャトル 牡 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*9
サドンストーム フォンティーン エンドスウィープ 牝 鹿毛 熊本・ストームファームコーポレーション (血統)*10
ロードバリオス エイケイキャプテン キャプテンスティーヴ 牡 鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*11
ロードバリオス タケノペガサス サウスヴィグラス 牡 青鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*12
ロードバリオス ロイヤルシフォン ダイワメジャー 牡 黒鹿毛 熊本・竹原孝昭 (血統)*13
ヴァンセンヌ イチザプラチナ メイショウボーラー 牡 鹿毛 熊本・奈良崎孝一郎 (血統)*14
パドトロワ イチザラブ タイムパラドックス 牡 鹿毛 熊本・奈良崎孝一郎 (血統)*15
ロードバリオス アヴェニューズレディ Avenue of Flags 牡 青鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*16
ケイムホーム イマヒトタビノ スマートファルコン 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*17
バゴ コチョウサン クロフネ 牡 芦毛 熊本・本田土寿 (血統)*18
マクフィ テラノイロハ ゼンノロブロイ 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*19
マクフィ デンコウブルー キングカメハメハ 牝 黒鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*20
バンブーエール トップヴィーナス キングカメハメハ 牡 栗毛 熊本・本田土寿 (血統)*21
アメリカンペイトリオット ユニティ ワイルドラッシュ 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*22
ロードバリオス ライトウェイレフト モンジュー 牡 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*23
ダノンバラード ワイルドソース Exceed And Excel 牝 鹿毛 熊本・本田土寿 (血統)*24
ケイムホーム パブロワ クロフネ 牡 芦毛 宮崎・田上勝雄 (血統)*25
ケイムホーム ナムラダンサー サクラバクシンオー 牝 青毛 宮崎・田上雄二 (血統)*26
エーシンシャラク ミッキーコマンド ダンディコマンド 牝 芦毛 宮崎・田上雄二 (血統)*27
ケイムホーム コウエイテンペスタ ブライアンズタイム 牡 栗毛 宮崎・土屋牧場 (血統)*28
スクワートルスクワート エシャペ ゼンノエルシド 牝 芦毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*29
ケイムホーム サイタ ネオユニヴァース 牝 鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*30
トーセンジョーダン マルラニビスティー ダンスインザダーク 牡 黒鹿毛 宮崎・吉野政敏 (血統)*31
デクラレーションオブウォー カシノインカローズ キングヘイロー 牝 鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*32
ケイムホーム カシノワルツ ローエングリン 牡 黒鹿毛 鹿児島・柏木務 (血統)*33
ダノンレジェンド ブレーヴスキー ストラヴィンスキー 牝 黒鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統)*34
ダノンシャーク ワイルドリリー Wild Again 牝 鹿毛 鹿児島・神野生男 (血統)*35
アポロキングダム スウィープイン Sky Mesa 牡 栗毛 鹿児島・上村利幸 (血統)*36
ケイムホーム トシザキミ ジャイアントレッカー 牝 鹿毛 鹿児島・上村利幸 (血統)*37
ナムラタイタン エイシンドナウ グラスワンダー 牝 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*38
ショウナンカンプ キアラ ステイゴールド 牝 鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*39
ダノンシャーク ズッチーナ ストラヴィンスキー 牝 青鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*40
ケイムホーム ハンマークラビア ゼンノロブロイ 牡 黒鹿毛 鹿児島・釘田義美 (血統)*41
アドマイヤマックス テイエムヒスイ テイエムオペラオー 牡 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*42
テイエムジンソク テイエムリヴィエラ テイエムオペラオー 牡 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*43
ドレフォン ビアンカシェボン フジキセキ 牡 黒鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*44
ベーカバド ユメノタイト ブラックタイド 牝 鹿毛 鹿児島・テイエム牧場 (血統)*45
ケイムホーム サキノザザ タイムパラドックス 牝 栗毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*46
ケイムホーム ユメサカス イシノナイト 牡 青毛 鹿児島・徳重正幸 (血統)*47
ケイムホーム エフェクト スクワートルスクワート 牝 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*48
スクワートルスクワート カシノエルサ ケープブランコ 牝 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*49
スクワートルスクワート スペシャルビビー スペシャルウィーク 牝 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*50
ケイムホーム マリーアントワー ダイワメジャー 牡 黒鹿毛 鹿児島・新保牧場 (血統)*51
ケイムホーム アイディンビュー バブルガムフェロー 牝 栗毛 鹿児島・長谷川牧場 (血統)*52
ケイムホーム オペレッタ ステイゴールド 牝 芦毛 鹿児島・服部文明 (血統)*53
ケイムホーム プルメリアチャーム キングカメハメハ 牝 鹿毛 鹿児島・服部文明 (血統)*54
ホッコータルマエ サトノコンドル アグネスタキオン 牝 鹿毛 鹿児島・福田米造 (血統)*55
ケイムホーム スティルヘブン チーフベアハート 牡 黒鹿毛 鹿児島・吉永ファーム (血統)*56

*1:半兄ドリームパスポートという良血。ステイゴールドを代表として近親に活躍馬多数。馬名「グレースホーム」佐賀・手島勝利厩舎

*2:カナダ最優秀三歳牝馬Caroteneなどと同牝系。馬名「キヨハル」佐賀・坂井孝義厩舎

*3:曾祖母はRoamin Rachel(ゼンノロブロイの母)の全妹。馬名「ハナハナビスケット」佐賀・手島勝利厩舎

*4:母の半妹はティリアンパープル、祖母の半兄ボールドブライアン。馬名「アネロイド」佐賀・手島勝利厩舎

*5:祖母アイスドール。母の半弟アイスジャイアントはJBC2歳優駿勝ち。サマーセールで柏木務氏が330万円で落札。馬名「カシノアルバ」美浦・和田雄二厩舎

*6:祖母オレンジピール、伯父ブラックコンドル、叔母ラピッドオレンジ。半兄シュンメキラリがJRAで勝ち上がり。サマーセールにてJRAが528万円で落札、宮崎育成牧場で育成。

*7:母はダノンヨーヨーの全姉。近親にナリタトップロード、マツリダゴッホなど。半姉ルピナステソーロはJRAで勝ち上がり。馬名「ライトボヌール」ホッカイドウ・角川秀樹厩舎→名古屋・竹下太厩舎

*8:初仔。母の全兄マチカネニホンバレ、全弟サトノティターン。ダート向き。馬名「ライトギフト」ホッカイドウ・佐久間雅貴厩舎→兵庫・長南和宏厩舎

*9:半姉ダンツブライトはJRAで1勝後に大隅特別勝ち、霧島賞3着。叔父コメート、祖母の全兄ビッグフリート半兄マヤノスターダム、近親にブルドッグボスなど。馬名「リュウゼン」ホッカイドウ・佐久間雅貴厩舎

*10:半兄ダンツレパードはJRAで1勝、コウユーヌレエフはえびの特別、霧島賞を勝利したのち障害戦線で活躍中。馬名「チャペル」ホッカイドウ・佐久間雅貴厩舎→佐賀・東眞市厩舎

*11:名牝ファンシミン系。父はロードカナロアの半兄でダート向き種牡馬。馬名「タケノコウコウ」佐賀・古賀光範厩舎

*12:フロリースカツプ系。母は佐賀で5勝、ル・プランタン賞3着、大井で4勝。全兄タケノサイコウはカペラ賞やたんぽぽ賞を勝つなど佐賀で活躍中。馬名「タケノエイコウ」栗東・森田直行厩舎→佐賀・北村欣也厩舎

*13:半兄トップロイヤルは金沢で活躍中。ダイナカールやエアグルーヴと同じ牝系。

*14:初仔。とても珍しい天草産馬。祖母の半弟サニングデール。馬名「イチザブレーヴ」美浦・根本康広厩舎

*15:半兄イチザウイナーは天草産馬としてJRAで勝利。馬名「イチザラブオー」美浦・的場均

*16:兄姉でJRAで勝ち上がった馬は3頭。半兄シーフードパイセンはノカイドウ特別2着。近親にレディアルバローザ、キャトルフィーユ、エンジェルフェイス姉妹など。九州1歳市場にて341万円で山下良子氏が落札。馬名「キスウマイ」栗東・松永幹夫厩舎

*17:母は高知で9勝。馬名「マダナゾナノダゾ」佐賀・北村欣也厩舎

*18:半兄コチョウジュニアはJRA新馬勝ち、ベルウッドコチョウはノカイドウ特別を勝利、ベルウッドウズメもJRAで勝ち上がり。母は未出走だがセイコーライコウの全妹。

*19:母はJRAで2勝。祖母の半妹にティエッチグレース。半姉ミミグッドはJRA勝ち上がり。九州1歳市場にてJRAが660万円で落札、宮崎育成牧場で育成→ブリーズアップセールで内田玄祥氏が950万円で落札。馬名「オバケノキンタ」栗東・大根田裕之厩舎

*20:母の半兄セイウンニムカウ。半姉エリーバラードはたんぽぽ賞勝ち。セレクションセールにて宮崎俊也氏が825万円で落札。馬名「ベルボールドナイン」美浦・菊沢隆徳厩舎

*21:半兄に高知で活躍中のモズヘラクレス。地方ダート向き。九州1歳市場にて山本将司氏が242万円で落札。馬名「パラポネラ」佐賀・池田忠好厩舎

*22:半姉サムライドライブは東海で活躍。母はエーデルワイス賞3着など。セプテンバーセールにて真中伴典氏が440万円で落札。「オヨヨマン」佐賀・渡辺博文厩舎

*23:母はドイツ産馬で未勝利だが半兄Saddexは欧州でGⅠ二勝含む重賞4勝。近親にも欧州での活躍馬が多い。九州1歳市場にて柏木務氏が275万円で落札。馬名「カシノスパイス」佐賀・古賀光範厩舎

*24:母は英国で3勝。半姉イールテソーロはノカイドウ特別を勝利。馬名「セロンテソーロ」美浦・畠山吉宏厩舎→美浦・加藤和宏厩舎

*25:母はJRAで1勝。祖母の半兄ザッツザプレンティ、近親にディープブリランテやショウナンパントルがいる。馬名「コウユーオモイノセ」栗東・斉藤崇史厩舎

*26:母は名古屋で走って9勝。曾祖母は米国GⅠ勝ち。馬名「ベリル」名古屋・榎屋充厩舎

*27:母はアイティースワローの半妹、ひまわり賞馬。全姉カシノコマンドはJRAで好走。九州1歳市場にて330万円で柏木務氏が落札。馬名「カシノスターリング」美浦・天間昭一厩舎

*28:初仔。母はJRAで1勝。いとこにダイメイプリンセス、ダイメイフジ姉弟がいる。馬名「キリシマラッキー」美浦・石毛善彦厩舎

*29:曾祖母Christmas Pastはアメリカ3歳牝馬チャンピオン。馬名「ヒイズル」佐賀・井樋明正厩舎

*30:母は門別で2勝。半兄姉モハー、 エナキョウはJRAで勝ち上がり。九州1歳市場にて瓜生和彦氏が220万円で落札。馬名「ネオシエル」ホッカイドウ・桧森邦夫厩舎→佐賀・真島元徳厩舎

*31:母はJRAで3勝。母の全兄ウイングランツ。馬名「レオンブルーム」佐賀・矢野久美厩舎

*32:母はダート短距離で走りJRA準オープンまで出世、半兄ラッシュストリート。半兄カシノレオはJRAで1勝。馬名「カシノニケ」美浦・西田雄一郎厩舎→佐賀・手島勝利厩舎

*33:母はJRAで通算68戦を走ったタフネス、準オープンで2着が最高だった。祖母シノクロス。馬名「カシノラガマフィン」

*34:母は南関東などで勝利。近親にヤマニンパラダイス、ノーリーズンなどがいるCourtly Deeの牝系。馬名「ナギサノカゼ」佐賀・頼本盛行厩舎

*35:兄姉にフィロパトールをはじめJRAでの勝利馬多数。九州1歳市場にて野村茂雄氏が220万円で落札。馬名「レインリリー」栗東・藤沢則雄厩舎

*36:祖母の半兄エンドスウィープ。半姉ショウゲッコウはJRA2勝クラスで好走中。馬名「ウォークオンエア」ホッカイドウ・村上正和厩舎→佐賀・土井道隆厩舎

*37:初仔。母は準オープンまで勝ち上がった。九州1歳市場にて柏木務氏が176万円で落札。馬名「カシノロマネ」栗東・藤沢則雄厩舎→佐賀・古賀光範厩舎

*38:全兄ブンブンマルは名古屋で重賞3勝と活躍中。馬名「ゴーツウキリシマ」栗東・牧田和弥厩舎

*39:ソーダストリームの牝系。母はJRAで2勝。馬名「カムカムキリシマ」栗東・笹田和秀厩舎

*40:母の半姉コウセイカズコはひまわり賞、半兄クリノヤクマンはたんぽぽ賞を制している。九州1歳市場にて柳田英子氏が220万円で落札。馬名「エイヨーチャクラ」栗東・牧田和弥厩舎→佐賀・鮫島克也厩舎

*41:母はJRAで1勝。重賞馬を多数輩出するクラフテイワイフ系。九州1歳市場にてYGGオーナーズクラブが231万円で落札して募集。馬名「サツマハヤト」佐賀・真島元徳厩舎

*42:母はJRAで2勝。テイエムチューハイの半弟。馬名「テイエムイッキュウ」栗東・杉山晴紀厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*43:母はJRAで2勝。父、母、母父にテイエムが並ぶテイエム血統。アラホウトクの牝系。馬名「テイエムジンキュウ」栗東・浜田多実雄厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*44:母はJRAで1勝。全姉フローラルビアンカはJRAで1勝、半兄ボンディマンシュは門松Sを勝利してオープンクラスで好走中。母の半兄にゼンノパルテノン。レツツキツスの牝系。馬名「テイエムハヤカケン」栗東・木原一良厩舎

*45:母方にテイエムオペラオーとテイエムオーシャンの血を持つ。馬名「テイエムユメキュウ」栗東・飯田雄三厩舎

*46:オークス馬ファイブホープの牝系。九州1歳市場にて吉武章氏が275万円で落札。馬名「タイムオブライフ」佐賀・矢野久美厩舎→佐賀・平山宏秀厩舎

*47:母は貴重なイシノナイト産駒で唯一繁殖に上がった馬。馬名「カシノジャッカル」栗東・北出成人厩舎

*48:母は2014年度ひまわり賞勝ち馬。馬名「ユクサキタ」栗東・服部利之厩舎→佐賀・九日俊光厩舎

*49:祖母カシノエスケイプ。近親にゴールドティアラ、Poet's Voiceなど。馬名「カシノクック」美浦・蛯名利弘厩舎→佐賀・北村欣也厩舎

*50:半兄サツマノホシ、全姉エフェクト。九州1歳市場にて伊東政清氏が385万円で落札。この馬名は二代目。馬名「サツマノオンナ」栗東・新谷功一厩舎

*51:初仔。ウイニングチケットやロイヤルタッチと同牝系。馬名「サクラジマノオトコ」兵庫・野田忍厩舎

*52:母はJRAで1勝。牝系を遡ると下総御料牧場の基礎輸入牝馬「種道」に行き着く。九州1歳市場にて愛知ステーブルが220万円で落札。馬名「ダンシングヒーロー」美浦・本間忍厩舎

*53:初仔。 ローレルロイスやメイショウトウコンと同牝系。オータムセールで伊勢光氏が55万円で落札。馬名「サプライズミルキー」佐賀・鮫島克也厩舎

*54:半兄ツルオカシュネルは大井で、ミスターウラノフは門別で勝ち上がり。馬名「モネプリンセス」佐賀・井樋明正厩舎

*55:半兄ロックグラスはJRAで勝利。母の半姉サヨウナラ、半兄フェニコーン。近親にダンツシアトル。福田牧場にとってこれが初めての生産馬。サマーセールにて柏木務氏が418万円で落札。馬名「カシノサヴィ」栗東・谷潔厩舎

*56:祖母テンザンユタカ。半兄グランデコマンドはノカイドウ特別を勝利。馬名「セレクティッド」大井・三坂盛雄厩舎→川崎・田島寿一厩舎

種牡馬ケイムホーム死す

【JRA】19年フェブラリーSを制したインティの父ケイムホームが急性腹症で死す | 東スポのJRAに関するニュースを掲載
インティの父ケイムホームが死亡「九州の馬産発展に大きく貢献」 | 競馬ニュース - netkeiba.com
インティの父、ヨシオの母父でしられるケイムホームが病死、22歳|極ウマ・プレミアム
ケイムホーム、長きに渡って日本での種牡馬生活おつかれさまでした。2008年に来日してから13年間。
九州種馬場には2018年からなので4年間お世話になりました。インティは無事に引退して後継になってほしい。
思えばカシノエルフやミスマルシゲ、カシノティーダなど九州に来る前からひまわり賞適性は高かったですね。
残されたスクワートルスクワートはケイムホームの1歳年上の23歳と高齢です。
この2頭は高齢の割に受胎率がそれほど低下していなかったと聞きますが、
JBBA九州種馬場の種牡馬も転換の時期に来ているのかもしれません。