海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に

2018年末、ヘリ護衛艦「いずも」の、事実上の空母化は大きな話題となりましたが、その最初の年度の改修費用が31億円と計上されました。意外と少ないように見えるかもしれませんが、もちろんそこにはもっともな背景や理由があります。

意外に安いそのお値段、もちろんワケあり

 防衛省は2019年8月30日、2020年度における防衛予算の概算要求を発表しました。

 今回発表された概算要求には、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」に、F-35戦闘機のSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)型であるF-35Bを搭載するために必要な改修費として、31億円が計上されています。

Large 20190919 01
2020年度防衛予算の概算要求にF-35Bの発着艦能力を得るための改修費が計上された、海上自衛隊の護衛艦「いずも」(竹内 修撮影)。

 これまでヘリコプターの運用しかできなかった「いずも」に、ジェット戦闘機のF-35Bを搭載するための改修費としては安すぎるのではないか。そう思われた方も多いのではないかと思います。

 筆者(竹内修:軍事ジャーナリスト)が、いずも型の仕様決定に携わった海上自衛隊の元幹部から聞いた話によれば、いずも型は設計段階から、将来F-35Bを搭載する可能性を視野に入れており、F-35Bのメーカーであるロッキード・マーチンに、F-35Bの正確な寸法や重量を問い合わせた上で、格納庫から飛行甲板まで航空機を運ぶエレベーターのサイズや、エレベーターに搭載できる重量を決定したとのことです。このためいずも型は、F-35Bを搭載するためのエレベーターの補強は必要としません。

 2020年度の概算要求に計上された31億円は、2019年度末に定期修理のためドックに入る「いずも」に対し、ヘリコプターに比べて排気熱の温度が高いF-35Bへ対応するための飛行甲板の耐熱性強化や、F-35Bが着艦する際の誘導灯の追加などを行なうための経費で、とりあえずこれらの改修作業が完了すれば、F-35Bを「いずも」に発着艦させることは可能になります。

【写真】F-35B搭載は想定通り? 「いずも」の「例の」エレベーター

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 今回の改修の目的はアメリカ海軍に便宜をはかり恩を売って貿易摩擦を緩和する事でしょう。自衛隊による空母運用なんて考えていません。なぜなら空母を運用するなら、早期警戒機も要るし護衛艦も必要になる。イズモ単艦の運用などあり得ないからです。有事の際にアメリカ海軍のプラットホームとして組み込まれるのでしょう。

    • 国家が国家として「現在の日本海軍は米国第7艦隊の(かつては対ソ、現在は対中の)対潜部隊として設計されているので、遠洋に出ての単独シーレーン護衛任務はしたくてもできない」と国民に語っていれば、国家が自らの作った幻影に踊ることもなかったのだが。

  2. 「いせ」「ひゅうが」はヘリコプター搭載護衛艦だけど

    ミサイル発射能力もあり艦としての

    戦闘力もある

    しかし、[いずも」「かが」は

    更に大きくなったが

    航空機運用能力を最大にするために

    護衛程度の機関砲と

    護衛の対ミサイル防衛ほど

    基本的には艦隊運用のため

    護衛艦が防衛する