「北斗星」臨時で存続か しかし期待できない大きな理由

寝台特急「北斗星」が2015年3月で廃止されるとの見通しが伝えられています。そこには合わせて「希望」も伝えられているのですが、期待することは難しそうです。また「北斗星」廃止と共に、消えていくものがあります。

30年から40年前に製造された車両

 上野~札幌間を結ぶ寝台特急「北斗星」が2015年3月で廃止される方向だと、共同通信が伝えました。

Large 20141205 01
2015年3月での廃止が伝えられている寝台特急「北斗星」。函館~札幌間は非電化区間があるため、ディーゼル機関車でのけん引(2014年10月、恵 知仁撮影)。

 寝台特急「北斗星」は1988(昭和63)年3月13日、本州と北海道を結ぶ青函トンネルの開業に合わせて登場。個室寝台やフランス料理を提供する食堂車などを備えた「豪華寝台特急」として注目を集めました。

 1988年の登場当初、1日あたり定期2往復、臨時1往復の「北斗星」が運転されていましたが、翌1989年には臨時の1往復が定期列車になり、毎日3往復の「北斗星」が上野~札幌間を結びました。

 しかし1999(平成11)年、上野~札幌間に新たな豪華寝台特急「カシオペア」が登場したことにより、「北斗星」は1日2往復に減少。さらに2008(平成20)年には、津軽海峡区間で北海道新幹線の工事時間を確保するため、1日1往復とさらに減少。そして2015年3月、、誕生から27年で廃止ということになります。

 廃止の理由としては、車両の老朽化や北海道新幹線の工事、走行試験時間の確保が伝えられています。

 「北斗星」に使用されている車両は、客車が24系25形というものです。実際にいつ製造された車両が「北斗星」に使用されているのかは日によって異なるため一概にはいえませんが、この24系25形という車両形式自体は、1973(昭和48)年から1980(昭和55)年まで製造されました。

 また「北斗星」の客車をけん引する機関車は、上野~青森間がEF510形電気機関車500番台、青森~函館間がED79形電気機関車、函館~札幌間がDD51形ディーゼル機関車です。

 このうちEF510形500番台は2009(平成21)年から制作された新しい車両ですが、ED79形は1971(昭和46)年から製造されたED75形電気機関車の改造車で、「北斗星」に使用されているタイプのDD51形は1966(昭和41)年から製造されたものです。

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 函館までじゃなくとも、青森でも良いじゃないのかね。青森まででも復活を歓迎しますよ。

  2. 寝台列車、それやったら全国の鉄道ファンに募金を呼び掛けよまい。寝台列車4編成分(8両/1編成くらいかな?)くらいはできると思うよ! 1編成は九州に、もう1編成は北海道でよくないかい?

  3. 北斗星のりたかったな、、、

    関西でも、もう一度走ってほしいな、、、個人的にEF510が好きだな,、、