【悲報】都民さん、ついにプロゲーマー専門学校を作ってしまう

1: 名無しさん 2017/10/27(金)00:48:36 ID:syZ
2: 名無しさん 2017/10/27(金)00:50:25 ID:9KX
都会ってのはこういうのでもビジネス見込めるんやな
4: 名無しさん 2017/10/27(金)00:53:19 ID:syZ
>>2
ほんま都民の考える事は次元が違いますよ
こいつら就活するときプロゲーマー専門学校に通ってましたとか言ったらどんな顔されるねん
ほんま都民の考える事は次元が違いますよ
こいつら就活するときプロゲーマー専門学校に通ってましたとか言ったらどんな顔されるねん
3: 名無しさん 2017/10/27(金)00:51:46 ID:vGP
いくやつはいくやろな
日本人に受け入れられてないだけで
日本人に受け入れられてないだけで
5: 名無しさん 2017/10/27(金)00:53:41 ID:syZ
>>3
海外でもこんなの変人扱いやろ…
海外でもこんなの変人扱いやろ…
33: 名無しさん 2017/10/27(金)01:13:38 ID:do1
>>5
海外では仕事として成立してるらしいから…
海外では仕事として成立してるらしいから…
7: 名無しさん 2017/10/27(金)00:54:35 ID:R9r
ありえんわー
8: 名無しさん 2017/10/27(金)00:55:55 ID:syZ
ゲームオタは「世界でプロゲーマーは職業として認められてきている」とか言うらしいけど世間的にはまだまだやろ?
とても生産性を産むとは思えん
こんなの学問として認められてええんか
まぁ無認可の専門学校なのかもしれんが
とても生産性を産むとは思えん
こんなの学問として認められてええんか
まぁ無認可の専門学校なのかもしれんが
10: 名無しさん 2017/10/27(金)00:57:32 ID:o4b
プロゲーマーってどうやって金かせぐん?
賞金だけで食っていけるんか?
賞金だけで食っていけるんか?
12: 名無しさん 2017/10/27(金)00:58:55 ID:syZ
>>10
プロチームに所属して月収も貰うらしい
そもそもどっからそんな金が湧いてくるのか謎
プロゲーマーに金を払ってなんのメリットがあるのかサッパリ分からんンゴ
プロチームに所属して月収も貰うらしい
そもそもどっからそんな金が湧いてくるのか謎
プロゲーマーに金を払ってなんのメリットがあるのかサッパリ分からんンゴ
11: 名無しさん 2017/10/27(金)00:57:57 ID:gLN
将棋や囲碁も可ならわりと評価されてたやろ
18: 名無しさん 2017/10/27(金)01:02:09 ID:syZ
>>11
将棋や囲碁ですら稀にマスコミに取り上げられる程度でスポーツ選手に比べたら全然やろ
それに何百年も受け継がれてきた囲碁と違ってゲームは1年半年単位でソフトが移り変わってトレンドもすぐ変わるのに観客がそれについてこれるとは思えん
どう考えてもビジネスとして成り立つとは思えんわ
将棋や囲碁ですら稀にマスコミに取り上げられる程度でスポーツ選手に比べたら全然やろ
それに何百年も受け継がれてきた囲碁と違ってゲームは1年半年単位でソフトが移り変わってトレンドもすぐ変わるのに観客がそれについてこれるとは思えん
どう考えてもビジネスとして成り立つとは思えんわ
36: 名無しさん 2017/10/27(金)01:17:29 ID:UEo
>>18
ほんこれ
ワイもニュースの特集でプロゲーマーやっとるの見たけどあいつら一般人が聞いたこともないようなゲームを達人のように上手くなって稼いどるけどそれじゃあいつまで経っても民衆の理解は得られんやろと
FPSの世界チャンピオンとそこらへんにいるちょっとうまい奴のFPSを見て一般人が違いを分かると思うか?
ほんこれ
ワイもニュースの特集でプロゲーマーやっとるの見たけどあいつら一般人が聞いたこともないようなゲームを達人のように上手くなって稼いどるけどそれじゃあいつまで経っても民衆の理解は得られんやろと
FPSの世界チャンピオンとそこらへんにいるちょっとうまい奴のFPSを見て一般人が違いを分かると思うか?
41: 名無しさん 2017/10/27(金)01:20:51 ID:syZ
>>36
しかもゲーム機とソフトのスペックなんか数年単位でまるで違う物になるのにな
やっとルールが理解できたとおもった矢先に続編の登場や
しかもゲーム機とソフトのスペックなんか数年単位でまるで違う物になるのにな
やっとルールが理解できたとおもった矢先に続編の登場や
13: 名無しさん 2017/10/27(金)00:58:58 ID:QG2
そもそもスポンサーとプロ契約して始めてプロになれるんやろ?賛同企業おるんかいな
あと燦然と輝く「2 年 連 続 世 界 大 会 出 場」は草はえるわ
あと燦然と輝く「2 年 連 続 世 界 大 会 出 場」は草はえるわ
20: 名無しさん 2017/10/27(金)01:03:10 ID:syZ
>>13
ほんま草
アジア大会もあるらしいで
ほんま草
アジア大会もあるらしいで
14: 名無しさん 2017/10/27(金)01:00:11 ID:2m5
陰キャの巣窟やな
19: 名無しさん 2017/10/27(金)01:02:54 ID:syZ
>>14
ゲームの世界チャンピオンを目指してる時点で陰ではないやろ
ゲームの世界チャンピオンを目指してる時点で陰ではないやろ
22: 名無しさん 2017/10/27(金)01:05:11 ID:EaC
>>19
他に何も才能なくてゲームならなんとなりそうみたいな現実見えてない陰キャが入ってきて
卒業後何も残らずに絶望するんやぞ
他に何も才能なくてゲームならなんとなりそうみたいな現実見えてない陰キャが入ってきて
卒業後何も残らずに絶望するんやぞ
25: 名無しさん 2017/10/27(金)01:07:57 ID:syZ
>>22
最近訳のわからん専門学校が増えすぎだよなぁ
ただで産業規模も労働環境も不透明なプロゲーマーを学問として学ぶのなんか認めてええんか
最近訳のわからん専門学校が増えすぎだよなぁ
ただで産業規模も労働環境も不透明なプロゲーマーを学問として学ぶのなんか認めてええんか
15: 名無しさん 2017/10/27(金)01:00:36 ID:EaC
もっと塾みたいな感じで初めればええのにな
それで優秀な奴だけプロ進める感じにすればええのに
でも、こうやると何様ってくらい高い月謝取ったりするんやろうな
それで優秀な奴だけプロ進める感じにすればええのに
でも、こうやると何様ってくらい高い月謝取ったりするんやろうな
23: 名無しさん 2017/10/27(金)01:05:50 ID:QG2
多数のコースありながら目指せる仕事の欄が軒並み白紙なのは草
まだ卒業生出てないとはいえ、受け入れに興味持ってる団体とかないんか
まだ卒業生出てないとはいえ、受け入れに興味持ってる団体とかないんか
39: 名無しさん 2017/10/27(金)01:19:45 ID:o4b
>>24
筋トレする卓球部みたいで草
筋トレする卓球部みたいで草
27: 名無しさん 2017/10/27(金)01:09:47 ID:N9d
「引きこもり脱出」ぐらいまで子への望みのレベルが下がってる親が入れるんやろな
29: 名無しさん 2017/10/27(金)01:10:55 ID:syZ
>>27
引きこもりの場所が専門学校に変わるだけよなぁ
大学ですらフリーパスで入れるとこ増えとるのにこんなとこ入らせる親はアホ
引きこもりの場所が専門学校に変わるだけよなぁ
大学ですらフリーパスで入れるとこ増えとるのにこんなとこ入らせる親はアホ
28: 名無しさん 2017/10/27(金)01:10:30 ID:EaC
文部省に文句言ってくれ
まあ、その学校の声優科とかもどうせ声優になれるのなんて卒業生のうち数人おるかどうかってくらいやろ
プロゲーマー科もそれと大して変わらないかもな
まあ、その学校の声優科とかもどうせ声優になれるのなんて卒業生のうち数人おるかどうかってくらいやろ
プロゲーマー科もそれと大して変わらないかもな
30: 名無しさん 2017/10/27(金)01:11:43 ID:syZ
>>28
歌手声優とかエンタメ系の専門学校に近いんやろうけどそれにしてもプロゲーマー科は謎すぎるわ
歌手声優とかエンタメ系の専門学校に近いんやろうけどそれにしてもプロゲーマー科は謎すぎるわ
42: 名無しさん 2017/10/27(金)01:22:48 ID:syZ
まぁでもこんだけゲームが浸透しとる世の中やし目指したい人はおるんやろうけどなぁ
44: 名無しさん 2017/10/27(金)01:25:11 ID:XOt
ゲーセンの大会から切符掴んでプロ入り目指すほうがよくね?
47: 名無しさん 2017/10/27(金)01:28:36 ID:YZc
最悪実力だけあるなら海外行くっていう手もある
そんな人は専門学校に入るわけないけどな
そんな人は専門学校に入るわけないけどな
49: 名無しさん 2017/10/27(金)01:35:16 ID:EaC
そもそもプロゲーマーって職業が今後どこまで成立するか分かんないよね
50: 名無しさん 2017/10/27(金)01:38:50 ID:syZ
>>49
あまりも将来性が分からなすぎてな…
もちろん希望もあるんやろが
あまりも将来性が分からなすぎてな…
もちろん希望もあるんやろが
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509032916/
![]() |

- カテゴリ関連記事




この記事へのコメント

トラックバック
URL :