八木龍平氏の成功している人は、なぜ神社に行くのか?の書評

「マインド(mind)がフル(full)になる」とは、いまこの瞬間に意識が集中することで、余計なことを考えなくなり、心が穏やかに満たされていくプロセスです。神社の参拝でも同じようなことが可能になります。神社は自然が豊かで、ただいるだけで心が落ち着きますから、瞑想にはうってつけの環境です。(八木龍平)

スクリーンショット 2016-08-01 15.47.03
八木龍平
氏の成功している人は、なぜ神社に行くのか?
とても面白かったので、今日は本書を紹介します。
私は先祖が宮大工ということもあり、神社にいるとなぜか気持ちが落ち着きます。
今の家に引っ越し、地元の氏神さまにお参りするようになって
もう十年以上の時間が経過しており、神社が私にとっての日常になっています。

最近では首都圏だけでなく、日本全国の神社にお参りするようにしています。
旅行中や出張の際に、有名神社をお参りするだけでなく
移動中に鳥居を見つけると、ついつい立ち寄ってしまうほど、神社に引き寄せられています。
神社という神聖な場所に日々お参りすることで
私は自分との対話の時間を持てるようになりました。
神社にお参りし、神様に感謝することで、私は自分の心をいつも心地良くしています。
私にとって、神社にお参りすることは、感謝することと同義で
この時間が私に幸せを運んできてくれています。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

成功している人は、なぜ神社に行くのか? [ 八木龍平 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2016/8/1時点)

本書では、神社のパワーの秘密が、統計学者の八木氏の視点で書かれています。
スピリチャルな要素だけでなく、統計学の視点、神話からの引用や武将と神社の歴史などから
神社のご利益が語られているので、私はとても楽しめました。
本書の内容には賛否両論はあると思いますが、私は肯定派です。
祈ることで神社からパワーをもらえ、成功できると私は信じていますし
実際、この10年で私の運は良くなっています。

最近では、著者の八木氏同様に、神社で「風」を感じることも多くなり
自分のパワーが上がっていることを実感しています。
祈りとは、意(い)宣(の)りであり、貢献につながるという八木氏の言葉にも共感を覚えました。
鳥居をくぐり神様と向かい合うことで、私はエネルギーをもらえるようになったのです。

ある意味、私は神社でマインドフルネスな時間を過ごしているのかもしれません。
近所の氏神様の境内を深呼吸をしながら歩くことで、私は気持ちをリラックスさせています。
八木氏も歩きながら、シンプルな瞑想法ができると以下のように書いています。

1、息を吸うとき、「全身から自然のよい気が流れ込んできて、丹田を中心に身体全体に自然の気がみたされる」とイメージします。2、息を吐くとき、「体内の気が、全身の皮ふを通して外に広がっていく」とイメージします。全身から気を取り込み、そして全身から気を外に放ちます。この呼吸法を続けると、あたかも全身の皮ふで呼吸しているかのような感覚になります。神社のような「気」 のよい場所で行なうと、とくに気持ちがよい方法です。 神社は、手を洗ったり、玉砂利の上を歩いたりと、祓い清める仕組みが自然とあります。そこに、こうした瞑想法を使うことで、祓い清める効果はさらに倍増するでしょう。

また、「六根清浄」という祝詞によってもマインドフルになれるそうです。
歩きながら、シンプルに「ろっこんしょうじょう ろっこんしょうじょう」と唱えつづけると
フロー状態になれ、時間の流れを忘れ、幸福感を味わえるようになります。
ちなみに六根とは、眼、耳、鼻、舌、身 、意(こころ=顕在意識)なのですが
この六根が清浄ならば 「願いごとはすべてかなう 」という素晴らしい祝詞なのです。

私は神社で過ごす時間を増やすことで、間違いなく幸せになれました。
今回、本書を読むことで、神社のパワーとその理由を確認できました。 
また、本書で紹介されている横須賀の走水神社や蒲郡の竹島神社など
まだお参りできてない神様にご挨拶したくなりました。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

私の好きな本と私の著書を以下にピックアップしています。
ぜひ、書籍の表紙をクリックしてご一読ください。
      
     

 

photo credit: 伏見稻荷 京都 Kyoto, Japan / Kodak ColorPlus / Nikon FM2 via photopin (license)

この記事を書いた人
徳本

■複数の広告会社で、コミュニケーションデザインに従事後、企業支援のコンサルタントとして独立。
特にベンチャーのマーケティング戦略に強みがあり、多くの実績を残している。現在、IPO支援やM&Aのアドバイザー、ベンチャー企業の取締役や顧問として活動中。

■多様な講師をゲストに迎えるサードプレイス・ラボのアドバイザーとして、勉強会を実施。ビジネス書籍の書評をブログにて毎日更新。

■マイナビニュース、マックファンでベンチャー・スタートアップの記事を連載。

■インバウンド、海外進出のEwilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
他ベンチャー・スタートアップの顧問先多数
iU 情報経営イノベーション専門職大学 特任教授 

■著書
「最強Appleフレームワーク」(時事通信)
「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
 
徳本昌大 Amazonページ >
 

徳本昌大をフォローする
習慣化書評生産性向上ブログアイデアクリエイティビティライフハック幸せ引き寄せの法則感謝瞑想
スポンサーリンク
徳本昌大をフォローする
Loading Facebook Comments ...
'); });

コメント

タイトルとURLをコピーしました