![]() |
| |||||
昭和記念公園でもそろそろ福寿草の花が咲き始めたみたい。
ウッドチップというかわらというか なんだかそんなところに咲いているからごちゃごちゃした画面になりがち。 福寿草だけ うわっ と光り輝くように飛び出して撮る方法ってどうやるのかしら? では ここで師匠登場・・・ 詳細は福寿草 2004/02/09をご覧ください。 なお 師匠の文章及び写真の著作権はKIT師匠所有のものですので、転載・二次利用の際は必ず事前にこちらのコメント欄にてご相談ください。 #
by techkit
| 2005-01-11 15:19
| 花
カメラを台や塀の上に乗せたり、電柱にピトってくっつけたりすれば、多少の手ブレは防げる というのは師匠から教えてもらって ようやく分かってきた。
でもね そういうものが何にもない場所だってあるよね。 気合? たしかにそうかもしれないけど・・・この間の師匠の怪しい行動はなんだったんだろう? では ここで師匠登場・・・ 詳細はねんねこ家 2004/01/12 をご覧ください。 なお 師匠の文章及び写真の著作権はKIT師匠所有のものですので、転載・二次利用の際は必ず事前にこちらのコメント欄にてご相談ください。 #
by techkit
| 2005-01-08 16:26
| ブレ
シャッタースピードが遅いとブルブル 手ぶれを起こしちゃう。
でも黄昏時だって、撮りたいことがある。 同じ条件下で師匠のものはぶれてないのに私のものは ゆ~らゆら揺れている。 これってきっと隠された技があるんだろうなぁ。 こっそり ここだけの話ってことで 教えていただけない? では ここで師匠登場・・・ 詳細は家路 2004/01/07をご覧ください。 なお 師匠の文章及び写真の著作権はKIT師匠所有のものですので、転載・二次利用の際は必ず事前にこちらのコメント欄にてご相談ください。 #
by techkit
| 2005-01-07 12:29
| ブレ
年末年始は全国的に荒れ模様だったけれど、スキー場だって凄かった。
吹雪とまでは行かないけれど、風が舞い、雪もビシバシふっていた。 寒さに音をあげてお茶スキーヤーをしながら撮ってみたけれど、どれもこれもチラチラと雪が優雅にふっているスキー場にしか見えない。 ひゃー凄い吹雪だ! って感じをだしたいのだけど、どないしたらええん? では ここで師匠登場・・・ 詳細は風雪に耐える 2004/03/06をご覧ください。 なお 師匠の文章及び写真の著作権はKIT師匠所有のものですので、転載・二次利用の際は必ず事前にこちらのコメント欄にてご相談ください。 #
by techkit
| 2005-01-06 00:08
| 雪
慶賀新春
今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 なんと久しぶりに ホワイトクリスマスならぬ ホワイトニューイヤー! ってわけで雪を、雪の写真を家からでも撮れる という幸運に大喜びしています。 雪は白くて明るいからカメラが「明るすぎぃ!」と決めて、暗めに写しちゃう。 だから+補正だよ とものの本には書いてある。 確かに雪は白く撮れるんだけど、目で見えている雪はチカチカ キラキラ 光っている。 でもね写すと白い雪だけになっちゃうのよね。この宝石みたいな雪はカメラでは撮れないのぉ? では ここで師匠登場・・・ 詳細は棚田の朝 2004/02/12 をご覧ください。 なお 師匠の文章及び写真の著作権はKIT師匠所有のものですので、転載・二次利用の際は必ず事前にこちらのコメント欄にてご相談ください。 #
by techkit
| 2005-01-02 20:41
|
|||||
ファン申請 |
||