検索
Sponsors
Visitors
カテゴリ
Profile いま思うこと ソーシャルメディア 夢の注文住宅 たび 御朱印めぐり 親バカ ボードゲーム/カードゲーム 庭いじり 麺打ちなど ふるさと納税 ホームバー お買い物 近所に魚屋がある幸せ 出会い テクノロジー UCLA MBAの魅力 2005年春学期 2005年冬学期 2004年秋学期 AMR (Field study) ロサンゼルス生活 クォーター収集 公園 好きなお店 Golf Tennis Ski タグ
記事ランキング
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
|
3歳で天使のように可愛かった息子も気づいたら180cmを超えた大学生、帰国後に誕生した娘は中学生に。Time flies! 今ではすっかり一般用語として定着したブログ。エキサイトブログは無料で使い勝手がよく、2004年当時からお世話になっています。ただ、途中から意図せぬ広告が沢山表示されるようになり、またデザインの制約が大きくて無料ブログサービスの限界も感じるようになってきました。 そこで、心機一転、2019年からは自分で新たなブログを立ち上げることに。まだ試行錯誤しながらですが、色々と新しい技術を勉強しては試しつつ、今までどおりゆるーく書き続けていこうと思います。こちらのブログはそのまま残しておきますが更新はしない方針です。 そんな訳で、今後は新ブログ↓をどうぞよろしくお願いします。 #
by takekurakenya
| 2019-01-23 21:04
| いま思うこと
遂に、ヌードルメーカーで初めての十割蕎麦に挑戦。蕎麦粉は口コミで評価の高かった「大西製粉 信州そば粉 金印 1kg アルミチャック袋 2018年産」を購入し、準備万端です。十割蕎麦なので、材料は蕎麦粉と水のみ。
今回はつなぎのない蕎麦粉だけなので加水率40%と高めにしました。38-39%くらいでも良かったかも。 水をしっかり行き渡らせるために、工夫した点は以下のとおり。 ・蕎麦粉は投入前にジップロックに入れてよく振ることできめ細やかに。 ・水は1.5分ごとに1/5ずつ5回に分けて入れる。 ・水を入れてから15秒ほどしたらフタを開けて塊になっている蕎麦粉を箸でほぐす ひと手間かけた甲斐あって、いい具合に製麺されました。蕎麦の風味がたっぷり。 平成最後の紅白歌合戦を観ながら、打ち立ての十割蕎麦を家族で頂きました。美味しかった! #
by takekurakenya
| 2018-12-31 22:45
| 麺打ちなど
この低金利の時代に、ふだん使いのクレジットカードのポイントを貯めながら、クレジットカードで買い物する度に2%がポイント還元されるサービス、Kyashを知っていますか?
仕組みはいたって単純。 スマホにKyashのアプリを入れると、自分専用のVISAのクレジットカード番号が付与されます。 つまり、クレジットカードが使えるお店であればどこでも使えるという点がポイントで、ここがまだ使える場所が限定的なPayPayやLINEペイ等のQRコード決済との大きな違いです。 ただ、Kyashは厳密にはプリペイドカードなので、そのままの状態だと残高ゼロで使えません。 ここでユニークなのは、Kyashにふだん使っているクレジットカードを登録することができ、いったん登録しておけば残高ゼロの状態でも都度Kyashが使用可能になる(あたかも普段使いのカードを使ったかのように登録されたクレジットカードにKyashから自動的に都度請求がいく)という点。 しかも、リアルなプラスチックカードも発行してくれるので、オンラインだけでなく実店舗でもVISAのクレジットカードとして使えます。VISAカードですので発展途上のQRコード決済の弱点である「使えるお店の制約」もありません。 2. お得! Kyashのクレジットカードを使うと、一律、2%分がポイント還元されます。しかも、Kyashに登録した普段使いのクレジットカード側でも従来どおりポイントが貯まる、つまりポイントを二重取りすることができるのです。 例えば、僕はJALカードをふだん使っていますが、KyashにはJALカードを登録した上で、最近はJALカードは使わずに極力、Kyashの方を使うようにしています。こうするだけで、Kyash側では2%が還元されると同時にJALカード側でもマイルが貯まるという訳です。 また、PayPayのクレジットカードとしても登録できるので、PayPayで支払うとPayPay、Kyash、普段使いのクレジットカードのポイント三重取りも可能に。 ただし、ガスや電話料金など、毎月の自動引落としてクレジットカードを登録しているようなケースではKyashが使えない場合が多いようです。幾つか試した限りでは、Yahooウォレット経由で支払っている水道料金のみKyashのカードを登録できました。 3. 便利! Kyash経由で購入するとリアルタイムでアプリに通知が来るのが便利。レジで決済が完了した瞬間にスマホが鳴るレベルの即時性です。これなら、万が一、どこかで不正利用されてもすぐに気が付きます。 また、Kyashユーザー間で手数料無料で送金できるのも便利です。飲み会のお金を立て替えてもらった時など、手持ち現金がなくても一言メッセージを添えてアプリで簡単に送金できます。 しかも、上述したようにクレジットカードを登録しておけば残高がゼロでも自動的に普段使いのクレジットカードにチャージされる形で送金できるのがポイント。 4. 好感度の高いユーザーサポート 真夜中に突然、Kyashから利用通知が来ました。履歴をみると、Amazonで707円使用とのこと。全く見覚えがないので、Kyashに問い合わせたところ、42分後に返答がありました。 結果的には、Amazonの定期便で毎月送られてくるようにしている商品が夜間バッチ処理で自動注文され、かつAmazonギフト券の残高が一部充当された結果、707円の請求がなされたことが判明。 Kyash CS (Kyash) それに対する返事も17分後に受領しましたが、僕の事例をFAQとしてチーム内で共有する旨の連絡でした。まだ過渡期のサービスですが、スピーディーな対応含めて日々ユーザーサポートが充実している様子がうかがえて好感を持ちました。 5. まとめ なんでKyashはこんなことができるんだろう?と思いますが、恐らくポイントは「データの価値」です。 クレジットカードの普及により、銀行は月1回、JALカード引き落としという明細データしか得られず、僕がいつ、どこで、何を買ったかは銀行にはわかりません。こうしたデータはJALカード側に蓄積される仕組みです。 しかし、僕がKyashを使うようになると、今度はJALカードからすると、日付と金額のみで中身が不明の引き落とし明細がKyashから多数やってくるだけで、今まで得られていたような詳細な決済データは見えなくなります。 同様に、PayPayをフロントで使うとその裏に紐づくKyashからするとPayPayという名の明細が届くのみになるため、データの価値はがた落ちします。 つまり、いかにして利用者のフロントサイドに立って使ってもらえるか?の戦いです。KyashはJALカードのフロントに立つことで僕の購買履歴情報を手広く入手することができるようになります。 こうしたデータをもとにマーケティングを打ったり新製品の企画に活かしたりといった、データ利活用することができるため、決済データ自体には大きな価値がある訳です。換言すれば、このデータの価値は決済額の2%を利用者に還元してもお釣りがくる価値がある、という目論見なのでしょう。 PayPayやLINEペイ等のQRコード決済が乱立する今はキャッシュレス普及に向けた過程の群雄割拠、戦国時代ですが、消費者である我々は使えるサービスを冷静に見極める眼が重要です。僕は様々なサービスを試していますが、現時点ではKyashはアプリの完成度、サービスの充実度からして非常に注目しています。 #
by takekurakenya
| 2018-12-19 22:37
| いま思うこと
|
ファン申請 |
||