20220205195539

引用元:車の自動運転←これ絶対失敗するよな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734802770/

1: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:39:30.66 ID:2HIIUVjN0
使われそうなのはせいぜいコースが決まってるバスぐらいで普通の車が自動運転になったら事故起こりまくるやろ

3: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:41:06.79 ID:MuDwjA590
道のないとこを間違って走って川に転落とか絶対起こる

4: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:42:09.58 ID:QDs/4ZT20
マイナンバーカードぐらいガバガバやろ

5: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:43:42.05 ID:ZfCxuXvh0
事故起きたら誰の責任になるんや?

6: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:44:41.55 ID:9dxbdyxu0
右折できたら凄いやろ

7: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:45:16.09 ID:C4IFT/ck0
右折で絶対事故るわ

9: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:47:06.87 ID:5Tt737t10
雪道とかどうなるんやろうな
轍の認識とかできるんかな

10: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:47:34.49 ID:vDSLNuHr0
人通りの多い信号のない横断歩道で延々と停まる問題を解決しないと

11: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:47:57.62 ID:RIX8tvX+0
テスラとか海外やと止めたとこから自分のとこまでオートで来てくれる機能あるんよな、日本じゃ当分使えなさそうやが

14: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:50:37.25 ID:tKYu89NM0
カメラの認識力次第じゃね
まだ無理だと思うけど
ピントとかの調節速度が機械はまだ人間並みに追いついてないしな
あと人間は正確に捉えなくても経験則で何とかできる能力あるからその差がね

15: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:53:19.42 ID:bKpZASgo0
そもそも論として車は自分で運転したいからな
乗ってるだけの方が苦痛

16: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:54:23.55 ID:tKYu89NM0
人間だと右目と左目で見たズレで距離を測ってるけど
機械だと単一カメラごとに処理してる違いもあるしな
全方位にカメラいっぱいあっても逆にどれを優先していいかわからなくなってるんじゃね

17: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:55:26.25 ID:U+MumoSp0
トロッコ問題もあるらしいな

18: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:56:43.83 ID:RIX8tvX+0
じゃあもう道路に全部レーン引いてそこ走らせればええやん

19: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:56:55.10 ID:VyS+ai4W0
むしろ得意そうな分野に見えるけどな

20: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:58:05.70 ID:e2+ZttBf0
大阪の白線消えまくってる道路走ったらどうなるんですかね

21: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:58:31.70 ID:tKYu89NM0
EV一本化するなら列車みたいにレール強いた方が成功するやろな
充電もいらんしな

26: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:01:59.54 ID:VyS+ai4W0
>>21
もうそれ電車でええやろってなりそう
レールの上みんな走るなら好きなところで止まれんやろうし

22: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 02:59:17.96 ID:Ic/JhNQr0
光の反射で車を認識できなかったとかありそう

23: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:00:10.79 ID:5/FtW1GS0
高齢化社会で70超えた老人に運転させ続けるのの100倍は事故率低いわ

24: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:00:52.10 ID:tKYu89NM0
まあでもレールは設備が大変だから無理か

25: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:01:54.71 ID:22jnOkMQ0
レールみたいな線を引いてそれを認識して走るならできそう

29: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:03:22.52 ID:VNIj6wL70
いやもうアメリカと中国で死ぬほど使われてるんだけど…

31: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:04:29.33 ID:RIX8tvX+0
>>29
そんで死ぬほど事故起きてるし人死でてるで

34: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:07:01.51 ID:WdWGtSk40
高速道路のトラックだけでも自動化できんのか?

35: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:07:41.56 ID:1kCpqyaH0
片側交互通行とかの交通誘導員の合図を認識できるんやろか

36: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:09:17.98 ID:O/VY82KB0
高速道路は行けるんちゃう?

38: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:11:06.92 ID:tKYu89NM0
普通に走る学習しかさせてないんやろ?
道路に動物がいるとか物が落ちてるとか人として普通に判断できそうなことがAIがわからずにバグってるんじゃね
物でも踏んでいい物と避けていい物の差もAIじゃわからんだろうしな

40: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:14:18.60 ID:tKYu89NM0
路面の凹凸とかマンホールとか白線とか認識はしてるだろうけど
避けるとか速度落とすとかそういう判断もしてなさそうだしな
田舎道なんて穴ぼこ空いてるところもあるやろ

41: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:16:33.70 ID:tKYu89NM0
道路工事の三角コーンとつなぎの黄黒のバーすら認識せずに突っ込んでるのも多いらしいやん

43: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:28:28.00 ID:tKYu89NM0
マンホールが外れててそこが穴になってるかどうかも判断できなそうなのがな~

44: それでも動く名無し 2024/12/22(日) 03:29:22.24 ID:tKYu89NM0
というかカメラの位置が低いからダメなんじゃね?
ルーフにパトランプみたいなカメラもあった方がよさそうだけどな