アカウント名:
パスワード:
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/t/facebook-sns/5597 [amazon.com]
レビューはアテにならない上、わけのわからない中華業者が出品する変な商品ばかりが検索で引っかかる状況なので最近はヨドバシ使うようにしてる
Amazonに限ったことじゃないっしょ。個人的にはあらゆる場所の+評価のレビューは全てステマだと思うことにしてます。
たしかに、良い評価よりもまず低評価レビューの内容をチェックして買いますねぇ・・・
低評価も自動翻訳しかも簡体混じりや名詞入れ替えて何にでも使えるテンプレート文みたいなんが溢れてるからなー
いかにも日本人的な名前とかね。捨てる対象としてあまりに分かりやすい。あんなところで本名晒す奴なんてそうそういないだろ。特に女性名。
個人的な経験として、星1や5は当てにならない。2,3,4が参考になるのが多い印象。
日本人は文化として最低・最高の得点を忌避する傾向があるので☆1☆5コメ無視戦術はアリだと思うが、海外ではむしろ気に入ったら☆5、気に入らなかったら☆1とばっさり斬りたがるお国柄の方が多いので、アメリカのアマゾンのコメントを読む際には注意した方がいいかもしれない。
たべログみたいにどんな評価されても平均が星3になるのもひどいな
自分は買いたい物を決めてから、1と2だけチェックしてまともなコメントがあれば買うのを止める。
3以上は無意味なコメントが多すぎて見てもしょうがない印象。
星1、2辺りも大概ですけどね。結果的にレビュアー自身の愚かさを晒してるだけ、みたいな笑えるレビューの多いこと。
とは言え、否定的なレビューの方が要点を抑えたまともなものが多いという点には同意します。高評価のレビューは、ひどいのになると「他人に贈って喜んでもらえたので」とか「まだ使ってないけどすぐにちゃんと届いたので」なんて理由で星5、みたいなのも珍しくないですし。
どの評価帯にも無意味なコメントが乱舞していると仮定するなら、真偽判定のコストを掛けるのは必要な情報が含まれる帯域だけで良い。
そもそもその(宣伝通りの内容を持つ)商品が欲しくて見てるわけだから、宣伝に嘘や重大な欠陥さえなければ購入に支障はないでしょうからね。
真っ当な低評価に見えるレビューについて重大な齟齬があることを指摘するレビューを見落とす可能性だけがリスク…かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
Amazonのレビューは全くアテにならない (スコア:0)
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/t/facebook-sns/5597 [amazon.com]
レビューはアテにならない上、わけのわからない中華業者が出品する変な商品ばかりが検索で引っかかる状況なので最近はヨドバシ使うようにしてる
Re: (スコア:0)
Amazonに限ったことじゃないっしょ。個人的にはあらゆる場所の+評価のレビューは全てステマだと思うことにしてます。
Re:Amazonのレビューは全くアテにならない (スコア:1)
たしかに、良い評価よりもまず低評価レビューの内容をチェックして買いますねぇ・・・
Re: (スコア:0)
低評価も自動翻訳しかも簡体混じりや名詞入れ替えて何にでも使えるテンプレート文みたいなんが溢れてるからなー
Re: (スコア:0)
いかにも日本人的な名前とかね。
捨てる対象としてあまりに分かりやすい。
あんなところで本名晒す奴なんてそうそういないだろ。特に女性名。
Re: (スコア:0)
個人的な経験として、星1や5は当てにならない。
2,3,4が参考になるのが多い印象。
Re: (スコア:0)
日本人は文化として最低・最高の得点を忌避する傾向があるので☆1☆5コメ無視戦術はアリだと思うが、海外ではむしろ気に入ったら☆5、気に入らなかったら☆1とばっさり斬りたがるお国柄の方が多いので、アメリカのアマゾンのコメントを読む際には注意した方がいいかもしれない。
Re: (スコア:0)
たべログみたいにどんな評価されても平均が星3になるのもひどいな
Re: (スコア:0)
自分は買いたい物を決めてから、1と2だけチェックして
まともなコメントがあれば買うのを止める。
3以上は無意味なコメントが多すぎて見てもしょうがない印象。
Re: (スコア:0)
星1、2辺りも大概ですけどね。
結果的にレビュアー自身の愚かさを晒してるだけ、みたいな笑えるレビューの多いこと。
とは言え、否定的なレビューの方が要点を抑えたまともなものが多いという点には同意します。
高評価のレビューは、ひどいのになると「他人に贈って喜んでもらえたので」とか「まだ使ってないけどすぐにちゃんと届いたので」なんて理由で星5、みたいなのも珍しくないですし。
Re: (スコア:0)
どの評価帯にも無意味なコメントが乱舞していると仮定するなら、
真偽判定のコストを掛けるのは必要な情報が含まれる帯域だけで良い。
そもそもその(宣伝通りの内容を持つ)商品が欲しくて見てるわけだから、
宣伝に嘘や重大な欠陥さえなければ購入に支障はないでしょうからね。
真っ当な低評価に見えるレビューについて重大な齟齬があることを指摘するレビューを見落とす可能性だけがリスク…かな。