アカウント名:
パスワード:
黒髪直毛で「ない」ことが問題なのか、染髪・パーマ「する」ことが問題なのかで話が違うんだろうな。前者ならそもそもの考え方がひどく差別的。後者ならまあ証明書を出させてリスク回避するのもわからんでもない。どっちみちえらく独善的であることには変わりないけど、学校がどっちの立場なのかくらいは予め表明してくれないと、規則としてそもそも不十分。
後者でも黒く染める・ストレートパーマ検出のためそういう髪型の人にも証明書出させんといかんだろ、つまり全校一律でないと差別的、てのがリンク先の弁護士の意見です
まあ、その都立高校の募集ポスターに登場する生徒にも茶髪がいるわけですが。
http://www.kogei-h.metro.tokyo.jp/wp-content/uploads/2016/05/2016prpos1.jpg [tokyo.jp]
そこは残りの4割だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
そもそも規則として・・・ (スコア:0)
黒髪直毛で「ない」ことが問題なのか、染髪・パーマ「する」ことが問題なのかで話が違うんだろうな。
前者ならそもそもの考え方がひどく差別的。
後者ならまあ証明書を出させてリスク回避するのもわからんでもない。
どっちみちえらく独善的であることには変わりないけど、学校がどっちの立場なのかくらいは予め表明してくれないと、規則としてそもそも不十分。
Re: (スコア:0)
後者でも黒く染める・ストレートパーマ検出のためそういう髪型の人にも証明書出させんといかんだろ、つまり全校一律でないと差別的、てのがリンク先の弁護士の意見です
Re:そもそも規則として・・・ (スコア:1)
まあ、その都立高校の募集ポスターに登場する生徒にも茶髪がいるわけですが。
http://www.kogei-h.metro.tokyo.jp/wp-content/uploads/2016/05/2016prpos1.jpg [tokyo.jp]
Re: (スコア:0)
そこは残りの4割だと思います。