Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UXデザインプロセス
Search
ymgc
October 02, 2024
Business
1
26
UXデザインプロセス
ymgc
October 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by ymgc
See All by ymgc
Machines of Loving Grace - AIはどのように世界をより良く変えるか -
__ymgc__
1
44
ファシリテーションの技術
__ymgc__
2
44
(論文読み)BigCodeBench: 多様な関数呼び出しと複雑な指示を用いたコード生成のベンチマーキング
__ymgc__
1
37
(論文読み)Very Large-Scale Multi-Agent Simulation in AgentScope
__ymgc__
1
27
7 POWERS
__ymgc__
1
27
自己組織化系のベイズ力学
__ymgc__
1
41
エムラン・メイヤー 『腸と脳』
__ymgc__
1
31
(論文読み)不特定多数の人工知能エージェントによる自由行動の安全化に関する研究
__ymgc__
1
36
群論入門:集合と対称性の数学
__ymgc__
0
29
Other Decks in Business
See All in Business
Cobe Associe: Who we are? /コンサル・市場調査・人材紹介のCobe Associe
nozomi
6
18k
1LDK会社紹介資料
1ldkinc
1
560
pmconf2024 意思決定の質とスピードを上げるドキュメントの極意
issei123
1
6.5k
LayerX AI・LLM Division Deck
layerx
PRO
0
950
ログラス会社紹介資料 新卒採用 ビジネス職[経営幹部候補]/ Loglass Company Deck
loglass2019
0
1.4k
経験やセンスに頼らずに成果を出すためのチームマネジメント実践ガイド / Team Management Without Relying on Experience or Intuition
happy_imafuku
4
11k
協会概要資料_日本カスタマーサクセス協会_24.12.
jpncsa
0
300
Mercari-Fact-book_en
mercari_inc
1
22k
CData 製品を使って不動産API を可視化!実際に注文住宅を買ってみるまでの話
cdataj
2
140
2024.12_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
0
56k
いま、データに必要な解像度
hik0107
33
12k
NEXERA inc. | Company Deck
nexera
0
7.7k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
302
44k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
32
2.7k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Building Applications with DynamoDB
mza
91
6.1k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
365
19k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
28
900
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
0
93
Transcript
UXデザインプロセス 1
目次 1. 理解 2. アイデア 3. ストーリー 4. UI 5.
プロトタイプ(オプション) 6. ビジュアルデザイン 7. 開発 8. フィードバック 2
想定読者 UXデザイナー ▶ プロダクトマネージャー ▶ デザイナー ▶ 開発者 ▶ UXプロセスに興味のある方
▶ 3
まとめ UXデザインプロセスは、理解から始まり、フィードバックで終わる循環的なプロセス ▶ 各フェーズは必要に応じて前のフェーズに戻ることができる。柔軟な反復プロセスを心がける ▶ 技術調査は適宜実施し、実現不可能なアイデアを後の段階まで持ち越さない ▶ ユーザーテストは可能な限り実施し、各フェーズでのフィードバックを重視 ▶ 試作とフィードバックは常に行うことが理想的。小さな改善を積み重ねる
▶ プロセス全体を通じて、疑問点や考えの流れを記録し、チーム内で共有することが重要 ▶ 4
1. 理解 課題に対する現状、展望、分析を行い、対象ドメインを理解する ▶ これは他のデザインプロセスと最も異なる点 - ユーザーの要望を考え、情報を蓄積・整理する中でアイデアを生む ▶ 問題の中にアイデアがあるという考え方 -
理解フェーズに最も時間をかける ▶ インプットとアウトプットの段階を分けている - 5
1. 理解(続き) 主な作業: ▶ クライアントヒアリング: - 初回2時間程度だが、本音を引き出すには16時間以上必要。社内政治的な問題も考慮 - 顧客調査: -
業界調査、競合調査、ポジショニングマップ、4P分析、SWOT分析など。 - 既存の資料があれば共有を求める - ビジネスゴール設定: - KPI、ROIを理解し、具体的なアイデアにつなげる。 - ビジネスモデルキャンバスの利用も効果的 - 6
1. 理解(続き) ユーザー調査: ▶ アンケート、インタビューを実施。時間がなければ社内ユーザーに聞く。生の意見を重視 - ユーザーゴール設定: ▶ 直接的なニーズではなく、複数の問題を解決するコンセプトを目指す。対処療法的にならないよう注意 -
ペルソナ作成:細かすぎない設定 ▶ 実際のユーザーをペルソナにすると良い。ポジショニングマップを添えると理解しやすい - 既存ユーザーのジャーニーマップ理解: ▶ 1日または適用期間内の問題点を見つける。簡易的なスケッチレベルで十分 - 7
2. アイデア 理解フェーズで見つけたアイデアをチーム内で共有・可視化する ▶ アイデアを考えるフェーズではない - コンセプトを分かりやすく可視化することが目的 ▶ 問題解決型アプローチに特有の方法 -
8
2. アイデア(続き) 主な作業: ▶ ブレストの開催: - 調査フェーズで得たアイデアのネタを共有。自由にディスカッション - ブレストの準備としてファクトとオピニオンの分離を徹底する -
アイデアの検討: - ビジネスゴールとユーザーゴールを両立するアイデアを生む。問題の範囲を広く考える - コンセプトの作成: - 絵、図、文章など分かりやすい表現で可視化。壁に貼るなどして共有。インフォグラフィックも有効 - ビジョンの記述: - なぜそのサービスを提供するのかという根本的な価値観を明記。モチベーション維持にも重要 - 9
3. ストーリー ユーザーがゴールに辿り着く流れを具体化する。時間軸に沿ってメリットを可視化 ▶ 抽象的なコンセプトを具体的なサービス内容に落とし込む ▶ 10
3. ストーリー(続き) 主な作業: ▶ プロットの構成: - ペルソナの1日(または数年)をイメージし、サービスのメリットを記述。具体的なサービス内容が現れる - シナリオの作成: -
プロットを小説のように詳細化。現実的なユーザー行動を想定。楽観的にならないよう注意 - ジャーニーマップの描画: - 抽象的なタイムライン表現と具体的な個別状況の2種類を作成。全体像と詳細を把握 - ストーリーボードの作成: - 4コマ漫画のようにタスク・シナリオごとに視覚化。チーム内の認識齟齬を防ぐ - 機能要件のまとめ: - プロットやシナリオで現れたサービス内容を一覧化。具体的な機能として整理 - 11
4. UI シナリオで提示したサービス内容をUIとして図式化する ▶ ワイヤーフレームではなくモックアップをベースに考える - 12
4. UI(続き) 主な作業: ▶ スケッチ: - 画面アイデアの出発点。荒い状態で画面と遷移を同時に検討。演劇の舞台のようにメンタルモデルを考慮 - モックアップ: -
実際に操作可能な形で作成。ユーザビリティテストを繰り返し実施。根本的な設計ミスがあれば前フェーズに 戻る - 画面詳細設計: - 全体構成、共通項目、各画面詳細、エラーケースなどを記載。ワイヤーフレームよりも詳細な情報を含む - 絵コンテ: - アニメーションやインタラクションを詳細に記述。ユーザーの待ち時間や情報レベルの表現も考慮 - ガイドライン作成: - 共通項目をまとめたレイアウト、デザイン、インタラクションの指針。ただし過度に詳細にしないよう注意 - 13
5. プロトタイプ(オプション) 具体的なサービス画面の完成形イメージを共有する。ラピッドプロトタイプではなく、完成度の高いものを作成 ▶ 大型案件の場合、ステークホルダーへの実演を推奨。イメージ共有が主目的 ▶ 技術調査ではなく、イメージ共有が目的。技術的検証は前段階で済ませておくべき ▶ 14
6. ビジュアルデザイン ビジュアルイメージを具体的なアピアランスに移行する。スキンの開発を行う ▶ アイデア段階からイメージは形成されているはず。ここでは具体的な実装を行う ▶ 必ずしも6番目である必要はなく、プロジェクトの状況に応じて前後することがある ▶ 15
7. 開発 コンセプト(UX)とUIを実現する。遷移の時間感覚やアニメーションのフィーリングを細かく伝達 ▶ 小規模案件ではUI設計段階の途中から開発に着手することもある。ビジュアルデザインと並行して進めることも ▶ CI/CDの整備、良質なプログラミングの実施が重要。リリース頻度を高められるよう環境を整える ▶ 16
8. フィードバック 提供可能になったサービスのフィードバックを得る。 ▶ 継続的な改善のサイクルを確立 - ユーザーリサーチ、テスト、分析、A/Bテスト、サイト分析、コンバージョン率、SEOなどを実施。 - 定量的・定性的データを収集 -
Leanの場合、親しい顧客に先行して使用してもらい改善案を見つける。早期のフィードバックループを作る ▶ 17
用語まとめ UX: User Experience(ユーザー体験) ▶ KPI: Key Performance Indicator(重要業績評価指標) ▶
ROI: Return on Investment(投資収益率) ▶ CI/CD: Continuous Integration/Continuous Delivery(継続的インテグレーション/継続的デリバリー) ▶ SEO: Search Engine Optimization(検索エンジン最適化) ▶ Lean: リーンスタートアップ手法 ▶ ジャーニーマップ: ユーザーの体験を時系列で可視化したもの ▶ ペルソナ: サービスのターゲットユーザーを具体化した仮想の人物像 ▶ 18