![]() ドラマ藤沢に設置されてるALL.NetP-ras筐体に配信されてる コットンロックンロール で1コインクリア達成しました! PC版は最近実績コンプするほど遊んだのは別項で述べた通りで、 あれから猛練習ですよ。 アーケード版って難易度がどれに該当してるか 分からないので、ちょっと高く見積もってハードで練習を繰り返してました。 2週間以上毎日朝4時に起きて2時間ぐらいプレイして、 最初に通しプレイ、次に残機を飛ばした場所を入念にトレーニングモード。 進行具合で難易度が上るシステムなので、1CC目指して そのステージを選ぶのが一番ラクかを模索し、 一転二転してようやく安定ルートを開拓できました。 ![]() 選んだルートは AFBCJIGH。 かなり練習したのにFで1ミスした時は、 ちょっと動揺して、今日はもう進めるとこまででいっか と肩の力が抜けたのが良かったのかもしれない。 その後、BCJIとノーミスで進みGのボスで1ミスポカして 妖精が減り、ラストで火力が足らずボスの延長戦確定になった時は ゼツボー的でしたが、 練習で一番ミスるラスボス第一段階の弾避けをパーフェクトで抜けれた時は 脳汁でました。 自分凄い!! やっぱハードで練習したのが良かった。 なんとなくだけど、アーケードはイージーとハードの間ぐらいな気がする。 明らかにPC版より弾速が緩い。 ![]() シューティングゲーム1CC2タイトル目を達成できて感動です!! ネームエントリーの仕方がよくわからなかったので 名が残せなかったのが残念ですが、そもそも皆スコアが凄過ぎる。 それにしても、このアーケード版で気になったのは、 ストーリーデモをスキップしないとかなり時間がかかる事。 自分は折角なんでステージ間で休憩も兼ねて見ちゃうんですけど、 これプレイ時間が倍近く跳ね上がるので、インカム回りを考えると ドウなんだろう? コットンロックンロールはコットンでプレイしとりあえず1CCを 達成できたので、他のキャラもそのうち挑戦したいです。 キャラごとにプレイ感どころかシューティングのジャンルそのものが 変わるので、ホントにゴージャスなゲームですよね。 #
by souka_t
| 2025-10-26 21:46
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
去年からSTEAMを使いだし、 ゲームプレイ中以外のゲーム探しやコミニュティチェックで STEAMアプリが頻繁に落ちては立ち上がるを繰り返してたので、 込み入った物色の時はかなり困ってました。 PCのスペックや相性の問題かと思ってたんですが、 先日あっさり解決したのでその解決法を記しておきます。 結論から行くと、STEAMアプリの初期設定と うちのPCとの相性がよくなかったみたいです。 設定をちょっといじれば、もしかすると自分と同じ症状の人も 直るかと思います。 ![]() まず STEAMメニューの左上 【STEAM】をクリックし 出てきた項目の中から 【設定】をクリック。 ![]() 出てきたウインドウの左の項目【インタ-フェース】をチェック。 右の内容一覧の中で 【WEBビューでGPUアクセラレーションレンダリングを有効にする】 を無効にする。 すると再起動を求めてくるので、再起動すると完了です。 これでうちのPCで落ちる事が無くなりました。 たぶん貧弱なグラフィックボードか妙な設定のディスプレイアダプタとか 使ってるPCがこういう症状になるのかもしれない。 頻繁に落ちる方は是非お試しあれ。 もし効果がなくても、最後のGPUアクセラレーションを有効にすれば 設定は元通りです。 #
by souka_t
| 2025-10-25 13:33
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
![]() 100均のレンジパスタより美味しくもちもちになる と聞いて、本当にそうなのか? と思いアマゾンで買ってみました。 これ類似品も結構あって、そこそこのお値段でそこそこ星の数が 付いてるので、もしかすると上位互換があるかもですが、 とりあえず話題になってるこれを検証。 ![]() 内容物はこれ。 容器とフタ。 大きさは100均のレンジパスタと同じくらい。 これぐらいが恐らく一般的なレンジに入る平均サイズなのでしょう。 ![]() フタの穴を使って パスタ1人分の分量が測れるようになってます。 小分けしてない業務スーパーのパスタを買う自分には 結構便利な機能です。 まずは2人分のパスタを測って使ってみます。 ![]() 容器の横には、パスタの1~2人分とサイズに対応した 熱湯を入れる量の目盛りがあります。 パスタ自体の包装に書かれた必要茹で時間を レンジでそのまま対応させるように調整されてるみたいです。 ![]() 熱湯を容器に注ぎ、後からパスタをパラパラと入れます。 この順番を間違うと仕上がりが狂うみたいで、 必ず目盛りに合わせて熱湯から入れなくてはなりません。 パスタもギッチリ入れてしまうとくっついてしまうっぽく、 この辺りはレンジパスタあるあるですね。 ![]() そして、レンジに入れパスタの設定に合わせた6分加熱。 これが凄い、しばらくするとフタの穴から水が噴き出す。 ボルケーノ方式とはよく言ったもので、まさに火山噴火。 機会があれば動画でお見せしたいぐらいエンタメ性が高い絵面。 吹き出した水を小さい穴で再度内部に取り入れ循環して パスタの仕上がりが他と違った物になるという理屈らしい。 本当か? レンジ内がちょっと偉い事になる点は注意したい。 ![]() 加熱が終わり外に出すと、 熱湯はだいぶ蒸発しパスタが茹で上がってた。 これを10回ほどかきまぜれば完成。 100均のレンジパスタと違い湯切りは不要。 ![]() これが2人分完成の図。 試食した感じでは鍋で茹でて過不足なく火が通ったパスタと 同じ仕上がりになってた。 軟らかすぎず、硬くない、 結構理想的な感じにはなったが、もちもちかと言われると やや疑問である。 もちもちの定義にもよるが、自分のもちもちは スイパラのパスタなので、あれと比べるともちもちと 言うほどでもない。 上手く茹でたレベルだ。 ![]() とりあえずボロネーゼで食べた。 うちはコンロが2つしかないので、パスタを茹でるために 占有するコンロが空けば、同時にパスタソースとスープを作れる。 しかも、パスタの茹で具合が安定するとなれば調理のクオリティは上がる。 悪くない器機だ。 次は1人分で検証 ![]() 業務スーパーでお馴染みの極太1.9mmパスタを使用。 これがちゃんと仕上がれば、業スーユーザー的には福音器機。 ![]() 加熱10分 火山は大噴火 ![]() ペペチで仕上げました。 茹で上がりのパスタを試食した感じでは、 これはかなりもっちりとしてる。 もちろん太さのせいもあるが、 しっかり芯まで火が通ってて文句なしの仕上がりだ。 1人分だと熱湯がそこそこ残って掻き混ぜやすかったので、 2人分では気持ち多めに湯を入れた方が良かったかも。 総括すると絶品レンジパスタは結構良いです。 レンジ内がちょっとべちゃべちゃになりますが、 安定して仕上がりの良いパスタが出来るのは満足度が高いです。 #
by souka_t
| 2025-10-24 05:45
| 日々よしなし事系
|
Comments(0)
![]() セガのALL.Net P-ras MULTI筐体に配信されてる ということで、練習用にSTEAMで購入しました。 コットン ロックンロール です。 実に華やかなゲームで、全編ボイス演出などが賑やかで楽しい。 一部のボス以外はえぐい弾幕も無く、対処法を積み重ねて行くと すいすい進める古き良き覚えシューの色が濃い。 ゲーム進行度でアンロックされるステージも多く、 選択でいくらでも緩くなるし、コンテニューゴリ押しクリアも可能。 自機の種類も多く、自機によってショットや特殊が大きく異なり 驚くほどプレイ感も激変する。ほぼ別ゲーだ! ストーリーモードのステージ間のデモもよく出来ていて、 フルボイスによるキャラの掛け合いが緩くて楽しく、 リミテッドなアニメーションの見せ方も良い。 こういった感じで非常に贅沢かつゴージャスな造り。 はじめれば誰しもが笑顔になるだろう。 その一方、初見殺し上等なステージがあったり、 ラスボスの弾幕がえぐかったりするので、選ぶルートによっては ハード以上で1CCはなかなか難しい。 ライトにもコアにも満足できる、 これぞ全国流通のコンシューマーな造りである。 その気になればいくらでもコアに楽しめる。 ![]() 本作は全体的に絵面が奇麗で可愛らしいが、 特に目を引くのがステージスタート時の自機キャラのアップになった アニメーションだろう。 このインパクトが凄く、一瞬にしてプレーヤーを虜にしてくる。 全キャラ分造り込まれてて、これだけでも本作の価値があると言えるだろう。 ![]() とりあえず実績コンプまでやり込んだ! テクニックを要する内容でもないので時間さえかければ 誰でもコンプできる、めちゃくちゃ優しい。 全体的によくできてて、間口の広さにめちゃくちゃ感心した。 これはアーケードで1CC目指して練習を重ねて行きたい。 #
by souka_t
| 2025-10-14 17:30
| そこはかとなくゲーム系
|
Comments(0)
![]() ![]() 今月はエストのクリアファイルがおまけで、 本誌は がんばらエストちゃん とデザイン展のカラー特集2pのみ。 休載2ヶ月目で、再開は12月号からとのこと。 FSS40周年にむけて準備中で今年から来年の予定が以下 ・デザイン展 池袋 12月 ・フールフォーザシティ新装版 ・FSS19巻 来年春 ・NTクロニクルFSS(仮) ・FSS関連ガイド ・リブート8,9 クロニクルというと、昔あったFSSの電子辞典が復活する? だとすると嬉しいけど、時代的にスマホ用になるかな。 できればPC版も出て欲しい。 ガイドも昔出たFSSエピソードガイドみたいな書籍だと嬉しい。 エピガ当時???マークばっかり変にもったいぶった本だったけど、 意外と近年まで対応する情報が詰まってて良かった。 今見ると???の部分がだいたい判明してるので、 なんだかんだで不明にしてたものをちゃんと回収して るんだなあと感心しちゃう。 リブートの続きは長い事出す出さないが続いてるので、 今回もヘタするとポーズで終わる可能性が高いんじゃないかな。 個人的にはデザインズ8を優先して欲しいかも。 ペイジ解放戦でド派手でどえらいGTMが出る が今回の新ネタでした。 なんだろーね。 集まってくる人物が乗って来るのか、 あるいは44分間の奇蹟で出現するGTMか。 自分の予想は、デムザンバラがまた装甲変えてうんぬんだと思う。 来月の連載再開楽しみですね。 #
by souka_t
| 2025-10-09 18:45
| FSS感想
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体
日々よしなし事系 そこはかとなくゲーム系 FSS感想 ものぐるおしけれアニメ系 いと模型もおかし 映画・ドラマの趣き そして まとめへ… 長期レポ 同人ゲーム制作 げーむ系2chログ ボードゲーム 描きつくれば漫画系 ノベル 文学 落語 定命なる趣味人ミニチュアゲーム 湘南グルメ ■アクセスカウンタ■
当ブログへのご意見ご感想は こちらへどうぞ!! ■ラインスタンプ販売中■ ![]() ![]() ![]() ![]() ■ショーナン作品通販■ ・北伐継戦記 ![]() ・ウサギの寄席亭主 ![]() ・グスタフとヴァレンシュタイン ![]() ・脱獄ペンギン ![]() ・イスラムの群雄 ![]() ・ウサギの火星劇団 ![]() ・ブラアウリア1356 ![]() ・奉天1905 ![]() ・ウサギの政略結婚 ![]() ・国連ペンギン ![]() ・煙血鋼撃 ![]() ・ウサギの黄金時代 ![]() ・冷戦ペンギン ![]() ・シラストピア ・ウサギのタロット ![]() ・Point:203 ![]() ・ウサギの都市計画 ![]() ・戦列ペンギン ![]() ・ウサギのカレー ![]() ・蜃気楼12時間 ![]() ・慈悲無き大地の大君主 ![]() ・奥義伝承 ![]() ・ウサギの儀式 ![]() ・れーすふぉーざウサギ ![]() ・ウサギの騎士団とペンギンの軍隊 ![]() ・ショーナンキャラウェア ![]() 各種ゲームの 自前通販や事前予約はこちら ■LINK■ ショーナンロケッティアズ公式 イリクンデ 遊戯症候群 くさつボードゲーム会 ふうかのボードゲーム日記 植民地戦争 テーブルに置かれたメモ帳 脳内世界は主に紙 negative男とニッパーと 360ドットインフォ とんかつ教室 げーむにゃーす 一休み GNW ほびちゃ TGW toi_et_moi. やおよろズ 大福招来 Ich will spielen! Japan Boardgames TAGAMI GAMES Bar Via Ruceのブログ 海底5メートルのボードゲーム探索隊 ボォFC ■実用LINK■ QRコード作成 PDF結合 画像一括リサイズ atnd 会場予約 チューブ変換 ■プレゼント■ ほしいものリスト 人気blogランキングへ ![]() ブログランキング【Bloking】 カワイイ☆ブログランキング 以前の記事
2025年 10月 2025年 09月 2025年 08月 2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||