1. Home
  2. コンピュータ
  3. ソフトウェア
  4. 日本郵便の無料年賀状ソフト「はがきデザインキット2016」を活用しよう!

日本郵便の無料年賀状ソフト「はがきデザインキット2016」を活用しよう!

hagaki_design_kit_2016_040.png

今年も残すところあと2週間ちょっととなりました。そろそろ年賀状を用意しなくてはいけない時期ですね。そこで今回は年賀状作成ソフトについて書きたいと思います。ちなみにみなさん年賀状はどんなソフトで作成していますか?未だに有料の年賀状ソフトを使っているというあなたには、日本郵便が無償で提供している「はがきデザインキット2016」をお勧めしたいです。

この「はがきデザインキット2016」は、日本郵政グループが無料公開しているもので年賀はがきのデザインや宛名を手軽に作成し印刷できるソフトです。フリーにしては非常に出来が良く、市販のソフトと比べても遜色がありません。ちなみに動作にはAdobe AIRを用いておりWindows/Mac/Linuxで動作するほか、iOS/Androidなどのスマートフォン版も用意されています。

はがきデザインキット2016の特徴としては、1,000種類以上もの素材をドラッグ&ドロップで配置するだけで、年賀はがきの裏面をデザインすることができます。また、年賀状の素材の検索機能も搭載し、たくさんの素材から自分だけの年賀状を作ることが可能です。はがきデザイン以外に宛名の印刷にも対応しており、住所のデータを個別に登録し印刷することも可能できます。

ちなみに年賀状は毎年11月の始めには販売が開始され、12月15日から投函の受付が開始されています。つまり、もう年賀状の販売は開始されているので、ギリギリになってから準備するのではなく、今からソフトウェアだけでも準備だけしておいても損はないというものです。

hagaki_design_kit_2016_027.png 「はがきデザインキット2016 」の解説について

私が「はがきデザインキット2016」をお勧めする理由は、豊富な素材や直感的な操作で簡単にできる点だけではありません。これは後でも述べますが、「はがきデザインキット2016」は他のソフトに比べて使い方の説明が非常に詳しくて分かりやすいんです。

公式サイトには一つ一つの操作の説明ページがあることはもちろん、初心者でもわかりやすいように動画での解説ページまで存在します。動画による説明は一つの操作に一つずつあり、誰でもわかりやすくなっています。「はがきデザインキット2016」はパソコンで年賀状を作ったことがない人にもお勧めしたいソフトと言えます。

はがきデザインキット2016のインストール方法!

hagaki_design_kit_2016_002.png

はがきデザインキット2016をダウンロードするには郵便年賀.jpにアクセスして「いますぐダウンロード(無料)」をクリックします。

hagaki_design_kit_2016_003.png

「このアプリケーションをインストールすると、Adobe AIRもダウンロードおよびインストールされます。続行するには、はいを押してください」とでるので「はい」を押します。

hagaki_design_kit_2016_004.png

「Adobe AIRをインストール中」と表示されるので終わるまで待ちます。

hagaki_design_kit_2016_005.png

「インストール」をクリックします。

hagaki_design_kit_2016_006.png

インストールする場所を設定して「続行」を押します。

hagaki_design_kit_2016_007.png

利用規約を読んで「同意する」を押します。

hagaki_design_kit_2016_008.png

「アプリケーションをインストール中」と表示されているのでしばらく待ちます。

この画面が消えたらインストール完了です。引き続き使い方の説明をしたいと思います。

はがきデザインキット2016の使い方!

hagaki_design_kit_2016_009.png

「お使いのデザインキットを登録する」を押します。

hagaki_design_kit_2016_010.png

起動画面です。しばらく待ちます。

hagaki_design_kit_2016_011.png

中央にある「デザインキット起動」をクリックします。

hagaki_design_kit_2016_012.png

はがきの種類を選択します。

hagaki_design_kit_2016_013.png

スタイルを選択して「OK」を押します。

hagaki_design_kit_2016_016.png

はがきの向きを選択します。

hagaki_design_kit_2016_017.png

あとは素材からテンプレートや絵をD&Dしたり、テキストタブからテキストを追加したりできます。自作した絵なども画像読み込みから追加も可能です。絵の移動もD&Dによる直感的な操作が可能です。

hagaki_design_kit_2016_018.png

「テンプレート素材を探す」からたくさんの素材を検索することも可能です。

hagaki_design_kit_2016_019.png

「パーツ素材を探す」からは単体の素材を探すことも可能です。

hagaki_design_kit_2016_020.png

スタイルを変更するには上にある「オプション」から「スタイルの変更」でスタイルを切り替えることができます。

hagaki_design_kit_2016_021.png

上部にある「あて名面作成」をクリックすることで、宛名の追加や登録を行うことができます。

あとは作成したものをはがきに印刷するだけで年賀状の完成です。ただし、宛名面と裏面をセットで印刷することはできないので、片面ごとの印刷が必要になります。

hagaki_design_kit_2016_040.png

絵師テンプレートなどもありますのでいろいろなテンプレートから素材を選択することができます。

オンライン印刷

hagaki_design_kit_2016_017.png

はがきデザインキット2016は自分のプリンターで印刷するほかにも、右下にある「オンラインで印刷」というボタンからオンラインで印刷することができます。

hagaki_design_kit_2016_022.png

「アップロード」を押します。

hagaki_design_kit_2016_023.png

ちなみにテンプレート印刷代金78円がはがき代(50円)の他に請求されます。写真用紙だと一枚108円かかります。

はがきデザインキットWeb版

hagaki_design_kit_2016_041.png

2016年版でははがきデザインキットのWeb版ができました。詳細な作成はあまりできませんが、簡易的に作ることができます。Webで作成したものを印刷して自宅に送るか、直接相手に発送も可能です。

スマートフォン対応

hagaki_design_kit_2016_050.jpg

このはがきデザインキットは動作にはAdobe AIRを用いており、Windows/Mac/Linuxなどのマルチプラットフォームで使うことができますが、パソコン以外にもiOS/Androidに対応しています。つまり、iPad/iPhoneやAndroidのタブレットやスマートフォンでも使うことができます。App StoreGoogle Playからダウンロードできます。

hagaki_design_kit_2016_051.jpg

たくさんのテンプレートが用意されているので作れるデザインの幅がかなり広がりました。

hagaki_design_kit_2016_103.jpg

このように本格的に年賀状を作ることができます。

hagaki_design_kit_2016_052.jpg

2016年版から宛て名スキャンができるようになりました。

はがきデザインキット2016の公式サイトの説明!

hagaki_design_kit_2016_025.png

簡単な説明はこのページでも紹介しましたが、もっと詳細なはがきデザインキット2016の使い方や操作方法、説明を知りたい人は公式サイトの解説をみるといいでしょう。はがきデザインキット2016の説明はものすごくわかりやすく説明してくれています。動画を使った説明もあるので、今までパソコンで年賀状を作ったことがなかった人でも簡単に年賀状を作ることができます。

hagaki_design_kit_2016_024.png

はがきデザインキットの使い方にアクセスして使い方をテキストで見るかムービーで見るを選びます。今回はムービーで見るを選択します。

hagaki_design_kit_2016_025.png

「ENTER」をクリックします。

hagaki_design_kit_2016_026.png

今回は[使い方を「映像」で見る]を見てみたいと思います。

※ある程度理解できる人は[使い方をテキストで見る]を、まったく使い方が理解できない人は[使い方をムービーで見る]での説明を見ると良いでしょう。

hagaki_design_kit_2016_027.png

自分が知りたい操作方法を探してクリックします。あとは自動的に動画が再生されるので、操作方法の説明を聞くだけです。

オンライン通販

hagaki_design_kit_2016_028.png 年賀はがきのオンライン通販

はがきデザインキット以外にも郵便年賀.jpでは、年賀はがきのオンライン通販を実施しています。ご注文は5枚からで、全国どこでも送料無料です。最短で、注文日から3日(日・祝祭日を除く)でお届け可能です。5枚以上注文することで送料無料となるので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

今回の個人的感想&まとめ

今年もこの時期がやってきましたね。年賀状を簡単に作りたいという人には、ものすごくおすすめな「はがきデザインキット」です。この記事は毎年恒例の記事となっていますが、人気もそこそこあるので今年も紹介しました。私は7年前からこのはがきデザインキットを使って年賀状を作っているのですが、これを使ったら有料の年賀状作成ソフトなんてものは買わなくていいように感じました。なんといってもフリーとは思えない素材の多さとAdobe AIRを使ったかっこいいインターフェース。誰でも簡単に作れる直感的な操作性は、他の有料年賀状ソフトと比較しても遜色ないレベルといっていいでしょう。ちなみに今年からWEB版が追加されたので、インストールしなくても簡易的にはがきデザインキットが使えるようになりました。

また、公式サイトの動画による解説などを含めて初心者にも分かりやすく作ってあるので、あまりパソコンに触れていない人にも簡単に年賀状を作れるのではないでしょうか。このあたりは、有料の年賀状ソフトよりもしっかり説明されているように思います。これを無料で提供している日本郵政はすばらしいですね。

しかも、動作にはAdobe AIRを用いており、マルチプラットフォームで使うことができます。つまり、Windows/Mac/Linuxで動作します。さらにスマートフォン版の提供も行っており、この辺りもうれしいところです。今年のスマートフォン版から素材がPC版のように非常に多い中から選択できるようになったのが良いですね。これでスマートフォン版もまともに使えそうです。

はがきデザインキットは「官製はがき」や「かもめ~る」にも対応しており、年賀状以外にも使えますし、無料なので使ってみる価値は十二分にあると思います。2016年の年賀状を作成する際には、ぜひこのはがきデザインキット2016を試してみてはいかがでしょうか?

プロフィールアイコン

パソコンやスマホなどのガジェットに興味があり、大学で情報工学の勉強してシステムエンジニアに。ブログ歴は15年以上。ITの専門的な知識はそこそこあり、国家資格の情報処理技術者試験のスキルレベル4「情報セキュリティスペシャリスト」や「ネットワークスペシャリスト」などを取得。

Related article

COMMENT TO THIS ENTRY

住所禄を印刷する方法を教えてください

10724