明日から5日間ほど雨が降り続く天気予報なので、早朝からヤーコンとサトイモの植付けを行い、なんとか午前中に完了することができた。
写真01はヤーコン14株の植付けである。
写真02は掘り上げたサトイモの親株を配置したところである。今年は暖冬であったので、20株ほどの親株が地中で成熟し過ぎて崩れてしまっており、84株分に配置してみたら、ギリギリの個数しか植付けられなかった。
写真03はサトイモの植付けである。
野菜作りをしながら渓流釣りと読書を楽しんでます
27 3月 2020 コメントする
(用田農園 フォーラム)
明日から5日間ほど雨が降り続く天気予報なので、早朝からヤーコンとサトイモの植付けを行い、なんとか午前中に完了することができた。
写真01はヤーコン14株の植付けである。
写真02は掘り上げたサトイモの親株を配置したところである。今年は暖冬であったので、20株ほどの親株が地中で成熟し過ぎて崩れてしまっており、84株分に配置してみたら、ギリギリの個数しか植付けられなかった。
写真03はサトイモの植付けである。
23 3月 2020 コメントする
(用田農園 フォーラム)
ヤマトイモ畑を掘り上げて、大きな芋は食用に回し、小さな芋を種芋として再び植付けた。
写真01は竹と鉄支柱で支柱を組み上げてから、掘り上げた小さなヤマトイモの種イモを、27株ほど再び植付けたヤマトイモ畑である。
石灰や肥料を施肥せずに、掘り上げてからそのまま元に戻してしまっただけなのであるが、なんとか生育してくれるだろう。
19 3月 2020 コメントする
(用田農園 フォーラム)
ジャガイモ(キタアカリ6Kg)を植付けた。
写真01は植付け後のジャガイモ畑である。
種イモの大きさは十分過ぎるほどであったが、芽数が少ない不良の種イモであったので、株間30cmに分割して植付けるには数量が不足して困ったのである。
なんとか包丁でうまく分割して、株間30cmに植えるけることが出来た、
06 3月 2020 コメントする
(読書と本 フォーラム)
ほぼ毎週利用してきた近所にある藤沢市立の大庭図書館が、コロナウイルス感染防止のため、今日から図書の貸借のみに制約されるというので、図書館へでかけてみた。
入口の扉の直後にカウンターを設けて、一般の人の通行はここまでで、図書の貸借のみを行い、内部の書架や新聞雑誌の閲覧、蔵書の検索リクエスト、ビデオ鑑賞、休憩室の利用は出来ないようになっていた。
これでは図書館としての機能がほぼ喪失しており、3月末まではほぼ自宅のパソコンでリクエストをして、返却に訪れるだけになりそうである。
06 2月 2020 コメントする
(健康 フォーラム)
3ケ月に1度の循環器科の定期検診を受けた。毎回の心電図検査に加え、半年ごとに血液検査を受けており、今回は血液検査を受ける順番になっていたが、検査の結果は極めて順調で、何も問題は無いと言うのが定期検診の結果であった。
現役で働いていた頃と較べ、業務上のストレスが無くなった定年退職後は、毎日飲酒する酒量が大幅に減少しており、飲酒したアルコール量に比例するγ-GTPの値が下限値に近くなっているのである。
01 2月 2020 コメントする
(気候・天候・自然 フォーラム)
今年の1月は、日本全国の観測点の平均気温が気象庁が観測を始めて以来約2℃と一番高く、記録的な大暖冬であったようだ。
この原因は地球温暖化のためだけでは無く、偏西風が例年と較べて北側に大きく蛇行し続けたために、南の暖気が日本列島に長期間居座り続けたことにもよるらしい。
関東地方は、連日最高気温が17℃と4月中旬の気温と言われ続けており、例年雪に埋もれる日本海側の地方も、全く雪が降らずにスキー場がオープンできない状態が続いているようだ。
日本列島は、平均気温としては温帯から亜熱帯に既に変化しており、この夏の暑さが思いやられるのである。
29 1月 2020 コメントする
(気候・天候・自然 フォーラム)
まだ1月だと言うのに今朝の最低気温が9℃、お昼の最高気温が17℃と、4月上旬並みのポカポカ陽気になってしまった。
地球温暖化の危機が語られ始めてから10数年が経過したが、警告や解説をする人々は増えて来ているが、温暖化物質を大量に排出する組織体の削減率は、停滞か悪化しているのが現状である。
痛みをこらえて真剣に取り組む行政組織は、現在の世界には見当たらない。日本も東日本地震で原発が稼働を停止してからは、コスト面から石炭火力を発電の基本に据えており、世界から非難を浴びても、これを改める動きは見られない。
市民感覚としても、電気代が5割アップと言われたら、反対せざるを得ないだろうと思う。
このままでは、この地球が壊れ行くとしか思えない。