shutterstock_202584400

沖縄は日本でも有数の観光地。沖縄の魅力にとりつかれて、何度も訪れているという人も多いでしょう。

しかし、独自の文化を持つ沖縄にはあなたの知らないことがまだまだたくさんあるはず!

そこで今回はこれまで『サライ.jp』でお届けした鳥居美砂さんの【沖縄ぬちぐすい紀行】と、山本益博さんの【ひと皿の歳時記】の記事の中から、沖縄に関する雑学を集めてみました。

■1:琉球料理と沖縄料理は全く違う

「琉球料理」は、沖縄独自の材料や調理法を使い、歴史的に受け継がれてきた料理のこと。

一方「沖縄料理」は、タコライスやポーク玉子など、戦後、アメリカの影響を受けて作られるようになった料理。食堂などで出されるチャンプルーの多くは、ポークランチョンミートが使われますが、琉球料理では茹でた豚三枚肉を使うそうです。

2:沖縄県外に持ち出せない野菜がある

沖縄には、ゴーヤーやナーベーラー(へちま)など、古くから栽培されている伝統野菜、「島野菜」があります。これらは沖縄県内はもちろん、東京などにあるアンテナショップでも購入可能です。

しかし、紅イモ、ウンチェー(空芯菜)、カンダバー(サツマイモの一品種の葉と茎)の3つは加工品を除き、植物防疫法により、沖縄県外に持ち出すことができません。

■3:宮古・八重山地方では「あの世の正月」という行事がある

沖縄では先祖崇拝の思想が強いため、先祖を供養する行事を大切にします。

そのなかのひとつ、旧暦1月16日ジュウルクニチー(十六日祭)は「グソー(あの世)の正月」を意味するもので、とくに宮古・八重山地方では盛大に墓前祭を行います。これらの行事の際は、豚三枚肉の煮つけや魚の天婦羅、揚げ豆腐など、沖縄独自の料理を重箱に詰めて用意します。

■4:沖縄には「ンブシー」という調理法がある

ゴーヤーを使った料理といえば、「ゴーヤーチャンプルー」が定番ですが、沖縄には「ゴーヤー ンブシー」という料理もあります。「ンブシー」とは、琉球料理の調理法で「味噌煮」のこと。

ゴーヤーと茹でた豚三枚肉を油で炒め、出汁を入れて煮た後、味噌を溶いて出来上がり。ゴーヤーの苦味と味噌のこってりした味が食欲を促進するので、夏にぴったりの料理です。

■5:沖縄のスーパーでは「EM」と書かれた商品がたくさんある

沖縄のスーパーに行くと、牛乳、卵、野菜、肉類など「EM」と書かれている食品を目にします。「EM」とは「Effective Microorganisms」の略で、「有用微生物群」のこと。

EMを活用すると、生態ピラミッドの底辺である微生物相が豊かになり、生物が活き活きと育つそうです。EM技術は琉球大学名誉教授の比嘉照夫博士によって確立され、現在も改良が続けられています。

■6:沖縄で最も多く漁獲されているのは「まぐろ」

沖縄の魚というと熱帯魚のような色鮮やかなものを想像しますが、実は沖縄県で最も多く漁獲されているのは、「まぐろ類」。

平成26年の魚種別漁獲量(沖縄農林水産統計年報)では、全漁獲量のうち、まぐろ類が58.9%を占めています。そのため那覇市では「市の魚」として、まぐろが制定されています。

■7:沖縄そばの作り方には他の麺類にはない工程がある

沖縄そばは、中華麺と同じように小麦粉に「かん水」を加えて打つのが基本。最大の特徴は茹で上がった麺に、油を回しかけて冷ますという工程。

油で麺をコーティングすることにより、沖縄そば独特のコシが生まれます。店では、客の注文が入ると、麺を熱湯にくぐらせて油を落としてから出汁をかけます。最近では自家製の生麺を出す店も増えていますが、油あり、なしでは麺の食感がまったく異なるそうです。

■8:沖縄には真っ白に泡立ったお茶がある

沖縄の伝統的なお茶に「ブクブクー茶」というものがあります。これは煎り米を煮出した「煎り米湯」と、サンピン茶と番茶をブレンドした茶湯を茶せんで泡立てたもの。真っ白な泡が特徴的で、ちんすこうなどと一緒にいただきます。

■9:沖縄では冬至に葉で包んだ餅を食べる

沖縄では冬至に「ムーチー」(餅)を作って悪鬼悪霊の退散を祈ります。餅といっても、もち粉を使い、平たい長方形にして、サンニン(月桃)の葉で包んで蒸した、ちまきのようなもの。サンニンの葉で包むことで、餅に甘い香りがつき、南国らしい味わいになります。

10:国の登録有形文化財となっている沖縄そば店がある

那覇市の首里にある沖縄そば店『しむじょう』の店舗は、国の「登録有形文化財」に登録されている歴史的建造物。名物の「ソーキそば」を赤瓦屋根の伝統的な古民家でいただくことができます。

沖縄の伝統的な文化や歴史を知っていると、より興味を持って観光できるのではないでしょうか。ぜひみなさんも、まだ知られていない「沖縄トリビア」を発見してみてください。

 

【参考記事】

じつは全然違う!琉球料理と沖縄料理、長生きできるのはどっち?【沖縄ぬちぐすい紀行1】

これは試したい!沖縄伝統の「島野菜」を使った手軽で滋養豊富な琉球料理【沖縄ぬちぐすい紀行2】

あの世とこの世をつなぐご馳走!沖縄・季節の「重詰」料理【沖縄ぬちぐすい紀行12】

沖縄の夏を乗り切る食の知恵!ゴーヤーは「味噌煮」で食すべし【沖縄ぬちぐすい紀行9】

沖縄のスーパーで見かける謎の2文字!「EM」(いーえむ)の正体とは【沖縄ぬちぐすい紀行7】

実は国内きってのマグロ天国!沖縄・那覇で味わう「沖縄美ら海まぐろ」の贅沢【沖縄ぬちぐすい紀行6】

本格レシピを大公開!沖縄きってのソウルフード「沖縄そば」の実態に迫る【沖縄ぬちぐすい紀行14】

真っ白な泡を飲む!? 沖縄伝統の不思議なお茶「ブクブクー茶」の正体は?【沖縄ぬちぐすい紀行4】

冬至には伝統の餅「ムーチー」で悪鬼悪霊の退散を祈願

登録有形文化財の古民家で味わう沖縄『しむじょう』の滋味深いソーキそば

 

文/平野鞠

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
2月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店