2005年~2018年デジタルカメラ百台撮り比べ
ブログトップ
|
ログイン
カテゴリ
:PENTAX Q( 17 )
1
PentaxQのフィッシュアイ&マ...
今日出かけた浜田市でペンタックスQのPENTAX-01 STANDARD ...
2012年 01月 21日
天気は良くなくても
中国地方の冬の天気は大体、日本海側が悪くて瀬戸内が良いので、普通と言えば普...
2011年 12月 30日
今年の紅葉は
今年の紅葉はあまりきれいではありません。毎年真っ赤に色づく隣の倉庫のツタも...
2011年 11月 26日
ケルンスイターで撮る庭のツワブキ
庭に咲いているツワブキをDマウントシネマレンズのケルンスイターで。PENT...
2011年 11月 22日
ケルンスイターで庭の花を撮る
植えた覚えはないのですが、庭にいつの間にか咲いたキク。PENTAX QのD...
2011年 11月 16日
ツワブキ
10月も後半に入って、道端にはこの花が目立つようになってきました。PENT...
2011年 10月 25日
深入山の花々
昨日の深入山に咲いていた花々です。<センブリ>PENTAX Q01 STA...
2011年 10月 19日
Dマウントの望遠シネマレンズの続き
秋祭りの一晩神楽で一日空きました。今日のレンズはTaylor & ...
2011年 10月 10日
Dマウントの望遠シネマレンズ
PENTAX QのDマウントシネマレンズ、望遠用のをオークションで2本手に...
2011年 10月 08日
Dマウントのシネマレンズの続き
PENTAX QでDマウントのムービーレンズの続きです。今日は風景や逆光な...
2011年 10月 01日
Dマウントのシネマレンズ
PENTAX QではDマウントという規格のムービー用レンズがアダプターを介...
2011年 09月 30日
吾妻山の花・二
吾妻山の花の最終です。こんなアダプターも出るようですので、シネレンズでも使...
2011年 09月 26日
吾妻山の花・一
昨日の吾妻山の尾根に咲いていた花々です。PENTAX Qの2本のレンズはマ...
2011年 09月 25日
彼岸花
今日はPENTAX Qの実戦投入で吾妻山まで出かけてきました。まだ整理して...
2011年 09月 24日
稲佐の浜
今日は出雲市まで買い物に出かけたついでに、国譲り神話の舞台である稲佐の浜に...
2011年 09月 23日
PENTAX Qで夕陽撮り
今日は午後からいい天気になりました。やっとPENTAX Qの試し撮りができ...
2011年 09月 22日
PENTAX Qの初撮りですが
残念ながら台風の影響の風雨でこんな風景しか撮れませんでした。それでもなかな...
2011年 09月 21日
1
2005年から2018年まで撮影したデジタルカメラ約100台分の写真を機種別に整理しました
by kaguranosato
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
カレンダー
<
March 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
LINK
本家BLOGはこちらです
田舎もんの電脳撮影日記
カテゴリ
全体
(Panasonic)
LUMIX DC-GH5S
LUMIX DC-G9 PRO
LUMIX DC-GH5
LUMIX GH3
LUMIX GH2
LUMIX G1
LUMIX DMC-GX8
LUMIX DMC-TX1
LUMIX DMC-LX100
LUMIX LX5
LUMIX LX3
LUMIX LX2
LUMIX LX1
LUMIX FZ18
LUMIX DMC-FZ1000
LUMIX FZ100
LUMIX FZ30
(Leica)
Leica M Typ240
Leica Q Typ116
Leica X Vario
Leica X Typ113
LEICA X1
(Sony)
α6500
NEX-7
NEX-5
DSC-RX100M6
DSC-RX100M5
DSC-RX100M2
DSC-RX100
DSC-RX1R
DSC-RX1
DSC-RX10M3
DSC-RX10
DSC-HX30V
DSC-HX9V
DSC-HX5V
DSC-WX1
(Canon)
EOS 5D MarkⅢ
EOS 5D MarkⅡ
EOS 5D
EOS-1D
EOS Kiss X4
EOS Kiss X3
EOS Kiss DX
EOS Kiss DN
PowerShot G5X
PowerShot G3X
PowerShot G1X MarkⅢ
PowerShot G1X MarkⅡ
PowerShot G1X
PowerShotG11
PowerShotG9
PowerShotG7
PowerShot S100
(Olympus)
OLYMPUS PEN-F
E-P1
OM-D E-M1
OM-D E-M5
Tough TG-5
STYLUS TG-4 Tough
STYLUS TG-3 Tough
E-3
E-1
E-620
E-520
E-510
E-500
E-420
STYLUS XZ-2
XZ-1
(Pentax)
PENTAX K-70
PENTAX Q7
PENTAX Q
*istD
PENTAX MX-1
Optio W60
(RICOH)
RICOH GXR
GR Ⅱ
GR
GR-DIGITALⅣ
GR-DigitalⅢ
GR-DigitalⅡ
GR-DIGITAL
Caplio GX100
Caplio R5
(FujiFILM)
FinePix X100
FUJIFILM X30
FUJIFILM X10
FINEPIX F600EXR
XF1
FinePix F200EXR
EXILIM EX-ZR850
(Casio)
EXILIM EX-FC100
EX-Z330_ULTLAMAN
(SIGMA)
DP2s
DP1x
DP1
(Nikon)
Nikon Df
COOLPIX P900
(EPSON)
R-D1XG
R-D1
(その他)
オールドデジカメ
トイデジ
GoPro HERO7 BLACK
OSMO POCKET
iphone etc.
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
検索
その他のジャンル
1
鉄道・飛行機
2
韓国語
3
認知症
4
米国株
5
語学
6
コレクション
7
メンタル
8
病気・闘病
9
健康・医療
10
ゲーム
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください