人気ブログランキング | 話題のタグを見る

芦花公園などの放射線量を測定しました


 東京都や世田谷区がようやく放射量測定を開始しましたが、まだまだ箇所数も多くありません。先日参加した学習会で、ガイガーカウンターをお借りすることができたので、近所の放射線量を測定することに。

 当日集まったのは、6ヶ月の子どもを持つお母さんなど、私もふくめ6人。
「子どもと毎日お散歩している道や、子どもの遊ぶ公園の放射線量が知りたい」と、特に芦花公園や芦花小・中の周りなどを中心に測定を行いました。

 実際に測定してみると、ちょっと角度を変えても、(何もしなくても?)数値が変わるので、測定するのは難しいと思いました。それでも、何回か測定していくと慣れてきて、次々気になる場所でどんどん測定!!

 結果は・・・ほとんど0.05から0.1マイクロシーベルト/時でした。
全部で29箇所、芦花公園は、砂場や水のみ場、トンボ池の周りや遊具など15箇所の測定を行いましたが、一般的に放射線量が高いといわれてる水たまりや砂場なども含めて特に高い数値はでませんでした。

 私も日曜日にはよく子ども(一歳半)をつれて遊びにくるので、一安心。他のお母さんたちも、「自分で測定してみて、低い数値を見たので、安心できた」といってました。
 
 公園での測定中には、多くのお母さんが「放射能の測定ですか?」「ここの数値はどうですか?」とやはり測定結果が気になるようで、話しかけてきました。結果を話すと、一様にほっとした表情でしたが、学校のプールや食品や、心配なことがいろいろあると、話がつきません。私も議員として、さらに測量と公開など行政としても取り組みをすすめるようにがんばります、とお話しました。

 芦花公園などの放射線量を測定しました_f0142113_12105992.jpg今回の測定はあくまで素人の簡易測定器によるものですが、身近な地域の情報がなかなか手に入らない中で、このような取り組みも本当に大切だと実感しました。
引き続き、お母さんたちと放射能問題の学習会や、独自の測定など含めてがんばります。

# by satokichichobita | 2011-06-29 12:12 | 活動日誌  

終バスをもとに戻して! 関東バスとの交渉にいってきました


 6月20日、以前から地域で要望がでていた「寺院通り〜久我山病院〜北住宅=循環バス」の改善を求めて、北烏山在住の住民の皆さんと、関東バス本社に交渉に行ってきました。
 要望項目は、
①現在19時10分に変更されている終バスを、以前の20時30分に戻してください。
②バスを小型化するなどして、バスの本数を増やして下さい。
の二つです。

交渉では、地域で224筆の署名を提出し、参加した皆さんがそれぞれの思いを訴えました。
「寺院通りを夜歩くのは、暗くて怖いのでバスはとても助かっていたが、19時に終わってしまうのは早すぎる」「久我山病院の面会は夜8時まで。せめてその時間までバスが欲しい」「住んでる場所から千歳烏山駅に出るまで歩くと30分近くかかる。」「北烏山は区内でも高齢化の進んでいる地域。自転車に乗れなくなると、バスだけがたより・・・」などなど。

 北烏山のこの地域で、自転車に乗らない高齢者の方は、病院に行くにも、買い物に行くにも、このバスを利用しているため、この循環バスは、生活に欠かせません。
 終バスが早くなってしまったことと、運行本数が減ってしまったことで、利用しにくくなったというお困りの声が数多く寄せられており、署名も次々集まっています。

 関東バスからは、運輸部の営業担当部長さんら3名の方が対応してくださいました。
道路事情や、経営状況、小型バス購入した場合のコストなど、さまざまな困難がある中で、こうした経営判断を行なったとの説明を丁寧にしていただきました。
地域住民のみなさんも、私も、初めて聞く話もたくさんあり、勉強になりました。
 一方で、いろいろ大変であっても地域の大切な足であるバスの運行は改善してもらわなければ困ります。今のままだと、本数が減ったことで、バス利用者がますます減ると、ますます運行が困難になるという悪循環に陥りかねません。他地域の状況なども勉強し、バス運行の改善に向けてこれからがスタートです。

# by satokichichobita | 2011-06-21 17:35 | 地域の問題  

世田谷区でも放射能測定実施します

 やっと、やっと世田谷区でも放射能測定の実施が決まりました。5月30日の区議会「環境・エネルギー特別委員会」でも報告されていましたが、今日改めて区長が記者会見で発表しました。
 
 その内容は
①区役所の周辺で、測定場所を定め放射線量を1日1回測定する(測定は環境保全課の職員)
②小・中学校については、随時放射線量を測定する(教育委員会)
③保育園なども随時放射線量を測定する(子ども部)


④水質検査は、学校のプールなど適宜、必要に応じて外部分析機関に委託して行う

とのことでした。

※校庭や園庭などは、地表の測定は行うが、土壌については基準値がないため(あるのは水田くらいだそうです・・・)行わないそうです。

他の自治体で土壌測定を行うとの話もあり、調べてみたいと思います。

まだ、計測器が購入できていないので実際に測量を始めるのは先になりますが、早く計測を行なって欲しいものです・・・。

日本共産党では、東京都議団が専門家の方と協力して都内の放射線量調査を行いました。

詳しくはこちらをご覧ください。

# by satokichichobita | 2011-06-01 17:36 | 議会報告  

5月2日 被災者支援の取り組みを保坂区長に申し入れ

 少し前のことになりますが、連休前の5月2日 区議団として「東日本大震災被災者救援活動について」申し入れを行いました。
 保坂展人新区長は、就任のあいさつなどで被災者支援を行うことを述べていました。
 私たち区議団の申し入れについても、前向きに取り組みたいとの回答がありました。

 特に私たちが強調したことは、被災者の状況や要望を踏まえて、区独自の救援計画をつくり、実施すること。避難所生活を送っている十数万人の方々の住宅支援に民間アパートなど等の提供を行うなど、区として予算措置もとって取り組むことです。

 区長は、被災者支援に区としてできるかぎりのことをやりたい、区内に避難してきている方々からはお話を伺う機会を持ちたい、などの回答がありました。

 私たちも全面的に協力し、少しでも早く、一人でも多くの被災者の方々の力になれるよう世田谷区としての取り組みをすすめたいと思います。
5月2日 被災者支援の取り組みを保坂区長に申し入れ_f0142113_17515429.jpg

# by satokichichobita | 2011-05-09 14:05 | 活動日誌  

メーデーに参加


 5月1日、第82回中央メーデーに参加してきました。

 日曜日で保育園が休みのため、子どもと一緒に参加。混雑の中、新宿駅での乗り換えなど、会場につくまでも、一苦労でした。

 今回のメーデーは、東日本大震災後だったので、メインスローガンも被災者支援、被災地の復興などが並びました。式典開会に、参加者全員で大震災の被災者の犠牲者を悼み、黙とうしました。

 今回初めて、環太平洋連携協定(TPP)に反対するJA会長からのメッセージが寄せられ、紹介されました。
 メーデーは、同時に被災地である岩手、宮城、福島も含め全国で開かれており、全国の仲間が力一つに”被災地支援・復興”に、”ルールある経済社会に”がんばろう!と決意を固めた集会となりました。

 

# by satokichichobita | 2011-05-02 14:11 | 活動日誌