2024年12月08日

「5年間で一番変わったこと」(反省会シリーズ②)

本日でブログ「開設5周年」とのお知らせが来ています。始めた時には幕末の佐賀藩大河ドラマを見たい!というイメージのみで、突き進んでいました。

ところが、ご存じのとおり、いまだ「佐賀を主役とする大河ドラマ」が、登場する気配はありません。

――では、私が「ブログを続ける意味」は何か?
外側に向かって、何かを変える効果はなくても、内面から何かが変わってきている感覚はあります。

一番わかりやすい変化は、自身が周りに「佐賀県出身者」だと明らかにし始めたことです。
「5年間で一番変わったこと」(反省会シリーズ②)
今までも出身地を聞かれれば答えてはいたのですが、「サガ?」「…さが!?」のような「え、今どこって言った?」という、冷ややかな反応を恐れていました。

――しかし、今なら、このように。
九州北部の佐賀県ですよ。とても穏やかで豊かな土地です。」と、悠然と語れるまでに成長しました。

もっと攻めたアピールも可能ですが、それでは慎ましく奥ゆかしい“佐賀人”としては、いまいちです。

時折、発することもある、強めの“佐賀アピール”…但し、私が「佐賀を語る」に値する人間なのか。ここは自問自答しています。

――語る人によって、“出身地”のイメージが変わるなら。
大都市圏に出て来る人の絶対数が多い地域だと、そこの出身者に遭遇する確率も上がるから、複数の人物の印象が重なるでしょう。
「5年間で一番変わったこと」(反省会シリーズ②)
ただ、出会う方がほぼ佐賀県人を見たことが無い場合、「佐賀県」のイメージとなってしまう可能性を考えるのです。

――「これは、“諸刃(もろは)の剣”ではないか。」
出会った人の私への評価の高低で、佐賀県イメージが左右されるのは…なんだか、危険なようにも感じます。

…というように、故郷への忠誠心(?)が高くなっているですが、かつては、ここまで佐賀県を熱い想いで見てはいませんでした。
「5年間で一番変わったこと」(反省会シリーズ②)
私の佐賀への見方を大きく変えたきっかけは、幕末明治期の歴史を知ってしまったこと。それにつれて、現代の佐賀県の良さも見えるようになってきます。

今の“郷土愛”強めの私を作りあげた、“佐賀の七賢人”を中心とする、幕末期の佐賀藩。もう一度、別の視点から振り返ってみようと考えています。









同じカテゴリー(佐賀への道)の記事画像
「佐賀は“賢人の街”だという」(反省会シリーズ③)
「5周年への反省会」
「まさかの“佐賀出身説”を採用!?」
「“佐賀”の上の雲…」
「“地域おこし”の行方」
「地元の幼なじみ…の物語」
同じカテゴリー(佐賀への道)の記事
 「佐賀は“賢人の街”だという」(反省会シリーズ③) (2024-12-31 21:25)
 「5周年への反省会」 (2024-11-24 21:11)
 「まさかの“佐賀出身説”を採用!?」 (2024-11-09 00:29)
 「“佐賀”の上の雲…」 (2024-10-27 16:24)
 「“地域おこし”の行方」 (2024-10-23 23:17)
 「地元の幼なじみ…の物語」 (2024-10-19 21:55)

Posted by SR at 16:48 | Comments(2) | 佐賀への道
この記事へのコメント
SR様
ブログ開設5周年おめでとうございます。
私のような何でもありのブログと違って、一つの投稿にも構想から、調査、情報収集、記事の展開等々、知識と時間が必要でしかもお仕事をしながらともの凄く大変だと思います。
SR様のブログを楽しみにしているファンの一人としてこれからも応援させていただきたいと思います。
頑張ってください。
Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ多良岳に寝ころぶイノシシ at 2024年12月09日 05:39
多良岳に寝ころぶイノシシ様
コメントありがとうございます。最近では、故郷に誇りが持てるかどうかで、まったく生き方が違ってくるのではないか…という感覚があります。
できることならば、これからの人生の軌道は、この延長線上に敷いて行きたいと思っています。仕事ともども頑張ります。
Posted by SRSR at 2024年12月09日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。