神社や寺院におけるお賽銭などにPayPayが利用可能に! |
PayPayは23日、神社や寺院などへ行かれた際のお賽銭などにキャッシュレス決済サービス「PayPay」( https://paypay.ne.jp/ )が2024年12月より順次利用可能になると発表しています。対象は本人確認(eKYC)を完了している場合にて「PayPayマネー」のみ利用可能で、お賽銭などの金額に対して「PayPayポイント」の付与およびPayPayステップは対象外となります。
これにより、PayPayを利用している場合にはPayPayに対応する神社や寺院などにて参拝する際、現金を用意することなく自身で金額を設定してお賽銭などにPayPayを利用することができるようになり、初詣や受験時期で増加する参拝者の混雑緩和にも寄与するということです。なお、お賽銭などでPayPayを利用する場合は敷地内に設置されているQRコードを読み取って行う店舗提示型/利用者スキャン方式(MPM)となるとのこと。
また浄土宗 大本山 増上寺(東京都港区)および東別院(愛知県名古屋市)ではすでに導入済みなほか、2024年12月末までの導入予定の神社や寺院などは稲毛神社(神奈川県川崎市)および熊野若王子神社(京都府京都市)、総本山 四天王寺(大阪府大阪市)、大本山 本能寺(京都府京都市)、天恩山 五百羅漢寺(東京都目黒区)となっており、導入時期については予告なく変更となる可能性があるとしています。
PayPayでは2024年8月から寄付団体や寄付サービスを運営する企業がPayPayの法人向けビジネスアカウントを作り、寄付を募ることができるようになっていましたが、今回、ビジネスアカウントの範囲をお賽銭などの対応にまで拡大したことによって新たに一部の神社や寺院などがPayPayの導入を開始します。
お賽銭などでPayPayを利用する場合は敷地内に設置されているQRコードを読み取り、金額を入力し送金ボタンをタップするという3ステップで対応が完了します。利用には本人確認(eKYC)の完了が必須となっており、ウォレットのうちのPayPayマネーのみが利用でき、お賽銭などの金額に対してはPayPayポイントの付与およびPayPayステップは対象外となります。
PayPayを導入することによって参拝者が増加傾向になる新年の初詣や節分、受験時期の混雑緩和にも寄与し、参拝時の待ち時間や現金の用意に対する負担が減り、利用者にとっては神社や寺院などへの参拝がしやすくなることが考えられます。
また神社や寺院などは利用者がお賽銭などにキャッシュレスを活用することで現金を回収したり銀行へ振り込む手間を省くことができ、かつ盗難などのリスクも軽減しながらより効率的な運営をすることができるようになるとしています。なお、本人確認(eKYC)が完了している利用者は2024年11月時点で3200万人となっています。
アプリ名:PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:PayPay Corporation
バージョン:3.42.1
Android 要件:6.0以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=jp.ne.paypay.android.app
アプリ名:PayPay-ペイペイ(簡単、お得なスマホ決済アプリ)
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:PayPay Corporation
バージョン:3.42.0
互換性:iOS 12.0以降が必要です。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1435783608?mt=8
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・PayPay 関連記事一覧 - S-MAX
・お賽銭などで「PayPay」の利用が可能に | PayPay株式会社
・寄付・お賽銭など - キャッシュレス決済のPayPay
・PayPay(ペイペイ) - QRコードで支払うキャッシュレス決済のスマホアプリ