人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私の息抜き(^o^)

rubabu.exblog.jp ブログトップ

11月後半までお預け


10月6日、
いそいそ東京都美術館に出かけました。
「拝啓、星になった兄へ」ゴッホ展家族がつないだ画家の夢  鑑賞です。
パンフレット画像を拝借しましたm(__)m


11月後半までお預け_f0354923_17572125.jpg

JR上野駅公園口を出てまずは国立西洋美術館があります。
いつもは長蛇の列ですが、今日は門が閉まっている(まだ気がつかない私)
月曜日だから少し人出がすくないなぁ...なんてのんきにテクテク
東京都美術館前に来て「本日は休館」、門扉がしっかり閉まっている
ア..ヤッチマッタよ143.png  ドッと疲れが~
まぁ一応カメラは持っているので気持ちを立て直して、、
動物園は5月.6月、7月と言っているのでは今日はスルー
広場で民族衣装の団体が集まっている、何のイベントかしら?
案内らしきものが全くないが三脚でカメラをスタンバイしている人がいる、
私もカメラをだして見ていると、一人の男の子と目が合って
彼が「写真を撮りたいのか?」と聞いているように思えたので
「そうなの!撮って良い!」って心の声を発したら
彼は友人も誘って私の方に向いてくれました110.png
「ありがとう!ありがとう!」のジェスチャーでお礼です。
こんな時はもっと傍まで歩み寄り証拠の画像を見せた方が良いのでしょうね!
今後はそうしよう!!アップの許しを得てないのでボカシ、、て


11月後半までお預け_f0354923_18325397.jpg
それから上野東照宮ぼたん苑でダリアを観賞です。 
ダリアはそれぞれ名前があって綺麗でした👏

11月後半までお預け_f0354923_18345010.jpg

霜柱の小花が涼やかですごく可愛い、ダリア以上に惹かれました。
11月後半までお預け_f0354923_18372774.jpg
こんな大株ですが苑の手入れをなさっている方にお聞きしたら
冬は上層部は枯れるそうです。



11月後半までお預け_f0354923_18384475.jpg



11月後半までお預け_f0354923_18400707.jpg

ネットから検索引用しています。




11月後半までお預け_f0354923_18411229.gif
11月後半までお預け_f0354923_18412995.gif
霜柱は冬季は茎がこの様になるそうです。
興味のある方は検索してみてね~(手抜きの説明です(-_-;))



11月後半までお預け_f0354923_18454719.jpg
のんびり、、ぶらぶら~一日が過ぎました。






# by soramame25 | 2025-10-08 21:38 | 日常

上野動物園



5月24日、関東地方は午後から雨予報、
傘とレインコート持参で東京都美術館に行く。

フォト倶楽部会長が所属している全日本山岳写真展で
九州の写真で入賞されたので鑑賞です。
その後上野動物園に寄るのでカメラもリュックに入れテクテク🐾

220点の山岳写真鑑賞は体力が必要、見応えがありすぎる
休みを入れてじっくり、じっくり鑑賞しました👏👏

それから上野動物園に🐾🐾、入場門に大勢の人です、
まずは不忍池あたり、まだ蓮の花には早かったです、
池の真ん中に生えている木にはおそらくカワウだと思いますが
大勢の鳥がいて至る所に巣があり雛がかえっているようです、


上野動物園_f0354923_22493157.jpg



上野動物園_f0354923_23332347.jpg
カモの親子もいました、いつまでも見ていたい光景です。



上野動物園_f0354923_22525251.jpg





上野動物園_f0354923_22534121.jpg

パンダ舎はそれ程長い行列でないので並びました、
男の子シャオシャオですねー。
※シャウシャウと書いていましたが訂正しましたm(__)m
数分で、屋内に行っていつまでも出てこないのでこちらがしびれを切らして
女の子レイレイの舎の方に移動です、

上野動物園_f0354923_22552640.jpg

ここは長い列です、
子供たちもおりこうさんですね、黙って並んでいます。

上野動物園_f0354923_23113048.jpg
係員も大変そう~タイマーをセットして観覧者の誘導をしている
順番が来たのでレイレイのお部屋に入る事ができました\(^o^)/
目の前で竹を上手に食べている、テレビ等で何回も映像を見ているけど実物は良いです!!!
手っ取り早くスマホで撮ってみました、

上野動物園_f0354923_23185098.jpg
PCに落としてみるとガラスに反射したり、余計なものが映り込んだりでいる

こんな写真を勉強会に持っていったら講師に何を言われるか、、、撮りなおしです119.png
わざわざパンダを見なくてもよいと思っていましたが、ウゥぅ可愛いね、


もう一度パンダに会いに行こうかなぁと、、、、



上野動物園_f0354923_23241357.jpg

週末は横浜イングリッシュガーデンの6月イベントにテクテク📷

7月、8月.10月展示会があるので気持は上がっているけど
腕が上がらない~~下手な鉄砲数うちゃあたるを信じてテクテクトボトボ
























# by soramame25 | 2025-06-03 23:48 | 動物、小鳥

あれよ~あれよ~で5月中旬


今年は真面目にアップしたいと思っていましたが、、
アラ アラ..5月中旬になりました。
ブロ友さんの記事は読み逃げ状態(;^_^A
申し訳ございませんm(__)m。



地域フォト倶楽部に入会してフォトテクテクが楽しく??
たくさんの写真がありますのでアップさせてください(^^♪

3月21日、最寄駅発5時8分の電車に乗り、新幹線で長野駅
ここから地獄谷野猿公苑直通のバスにのり行った
地獄谷野猿公苑で撮ったお猿さん。
この写真は山岳写真専門の講師は悪評でした141.png148.png
私はこの画像のお猿さんたちが親子なのでは?と想像して
○○○○○....のタイトルをつけて10月後半、クラブの写真展に
出展するつもりです......がまだまだ時間があるのでどうなるか??

あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_22104954.jpg

8割は外国の方と聞いていましたが、ホント!!その通り
外国の皆さんはタフだなぁと感心しました。
赤ちゃんを抱っこして、ベビーカーを押して雪道を登ってくる
片言の英語でお話ししましたが、パワーを貰いました。



あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_22111924.jpg

あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_22263966.jpg

ロープでふざけていた子ザルさんですが、落ちてしまいました
「猿も木から落ちる」可愛くて笑ってしまいました。
あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_22284133.jpg
長野にいる妹に積雪情報、天気を聞きながら日時を決めましたが
2月後半でも良かったのでは!!と思いました。
これは現地まで行けたので言えることです!
行けなかったら雪の少ない時にすれば良かったと猛反省となる、難しい~
HPで紹介しているような写真が撮りたかった105.png



4月15-16日、また長野に行きました。
姉妹三人(後期高齢者二人と高齢者)の桜見物です。
妹が須坂市の名所に連れて行ってくれました。

臥竜公園の桜
ここには雅子様の桜があったそうですが、気が付きませんでした。



あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_22542197.jpg
あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_22561577.jpg
妹の散歩コースの百々川
雪解けの水を湛えて滔々と流れている、
北信五岳の一つかなあぁ?斑尾山を入れてみたが構図が散漫ですね~



あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_22594145.jpg
小布施の岩松院、
葛飾北斎の「八方にらみの」は訂正いたします、
正式は「八方睨み鳳凰図」、天井画を住職様の講話を聴いてから
仰向けになって観ました、眼が合ってしまった!

あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_23042255.jpg



あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_23045129.jpg
小林一茶所縁の土地ですから
院の裏手に蛙合戦の池もありました。

                       やせ蛙 負けるな 一茶 これにあり

あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_23071742.jpg
リンゴの花がちらほらと咲きだしたばかりで、
観光客がまばらで静かな小布施の散策でした。




あれよ~あれよ~で5月中旬_f0354923_23095689.jpg


5月の勉強会は講師はいないので
自由にカメラを向けた写真を持ってい行き仲間でワイワイ講評。
湾岸大黒埠頭海の写真、川崎工場夜景、さくらの写真、子供の日の鯉のぼり
孫たちと行った大涌谷黒玉子の写真、みんなの辛辣な言葉が聞こえて来る
それが楽しいぃ、励みになっている(*'▽')







# by soramame25 | 2025-05-14 23:32 | 日常

伝統芸能



1月5日、
悪魔祓いと称して地域芸能獅子舞が行われます。
昨年末回覧で希望を募りました、当地区で約70軒だったそうです。




伝統芸能_f0354923_22213834.jpg




伝統芸能_f0354923_09484256.jpg

伝統芸能_f0354923_22224694.jpg

伝統芸能を任っているのは中学生かしら、素晴らしいです👏


伝統芸能_f0354923_22244994.jpg




テクテク神社巡りは相模原市 亀ケ池八幡宮です。


伝統芸能_f0354923_22333257.jpg


伝統芸能_f0354923_22341342.jpg
お詣りの長い長い行列に圧倒されまして、、
ソコソコで帰りました117.png








# by soramame25 | 2025-01-10 21:22

初詣


令和7年元旦の新聞に県内22ヶ所、神社の案内が載っていました。
すでに訪れた処もありますし、近くの神社でも知らない処も、、、
今年はこれらの神社全部に出かけてみよう!で早速テクテクフォト散歩しました。

「ハマの熊野詣で、悠久1300年の歴史を紡ぐ関東随一大霊験所」記事

師岡熊野神社

初詣_f0354923_20040713.jpg

急な階段が怖かったです(膝に力がない118.png

初詣_f0354923_16562425.jpg
お御籤は吉でした、
神社裏の「せせらぎ臥竜の滝」

初詣_f0354923_20092851.jpg

いの池公園で翡翠がいましたが、300ミリでは精一杯



初詣_f0354923_20164420.jpg

お隣の法華寺の横浜市「名木古木指定 イチョウ」


初詣_f0354923_20452947.jpg
法華寺の手水鉢

初詣_f0354923_20472413.jpg


皆さんのブログは楽しく拝見していますが
読み逃げ状態ですm(__)m よろしくお願いいたします。






# by soramame25 | 2025-01-03 20:57 | 日常
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite