rinnaは、2024年12月29日に放送されるテレビ東京の「ワールドビジネスサテライト(WBS)」年末3時間生放送特番(12月29日(日) 夜10時10分から放送)に、同社の会話型AIアバターソリューション「Virtual Human Talk」を採用した「AI タナカヒトミ」を提供することを発表した。
この出演を皮切りに、AIアバターを活用した番組キャスターとしての新たな取り組みを開始するとしている。
また、この特番には、阿部寛、松重豊、YOSHIKI、小嶋陽菜、Stray Kids、ハリセンボンなど、ゲストの登場も予告されている。(テレビ東京の公式ホームページ)
本人にそっくりな声・容姿・身振りで話すことができる
rinnaは「人とAIの共創世界」をビジョンに掲げ、人と人との間にAIが介在することによる豊かなコミュニケーションを通して、多くの人が自分らしい創造性を発揮できる社会の実現を目指している。
AIの技術は日進月歩で進化を遂げており、ビジネスにおいても多様なニーズに応えるべくさまざまな活用方法が開発されている。
rinnaは、長年培ったAIキャラクターに関する研究・開発のノウハウと技術力をもとに、ビジネス上の課題を、AIとキャラクター(IP)を活用し解決する実用性の高いAIソリューションを提供しており、この度、rinnaの提供するLLMソリューション「Tamashiru Custom」、音声合成ソリューション「Koemotion」、AIアバターソリューション「Virtual Human Talk」を連携させ、田中瞳キャスターの知識や特徴を持ったAI タナカヒトミを開発した。AI タナカヒトミは、本人にそっくりな声・容姿・身振りで、本人の知識に基づいた会話をリアルタイムで提供することができ、没入感のある体験を実現する。
AI タナカヒトミの特徴
・プロフィールや自著エッセイ「瞳のまにまに」の知識や人格を活用したテキスト生成
・キャスターの特徴を捉えた音声合成
・日本語だけでなく英語・中国語に対応した多言語音声合成
・本人の容姿や身振りを再現した自然なAIアバターによる動画生成
・リアルタイム音声対話を実現する高速処理
Virtual Human Talkについて
1:AIアバター活用の多様性
さまざまな業務データを活用し、業務に特化したAIアバターを開発することで、接客(受付)・お問い合わせ対応・案内など、多様なビジネスシーンで会話型AIアバターの運用が可能。また、AI タナカヒトミのように、有名人やキャラクターをAIアバター化することでコンテンツ作成にも利用可能。
2:AIアバターの作成
AIアバターは、実在の人を撮影した動画素材だけでなく、2D・3Dキャラクターが話している動画素材からも作成することができ、自然で高品質なAIアバターを提供。
3:会話データの分析による業務効率化および自動化
ユーザー(顧客)とAIアバターの会話を分析することで、業務効率化やサービス向上をサポート。
4:システムの柔軟性
Virtual Human Talkは、SDK(Software Development Kit)で提供されるため、さまざまなデバイスやアプリケーションへの実装が可能で、シンプルなシステム開発と運用を実現。
今後の展開
この度、rinnaが開発を行ったAI タナカヒトミは、田中瞳キャスターの代わりとなり、ニュースや情報配信など多様な活動をサポートする。
引き続きrinnaでは、様々なビジネスで活用されているキャラクターIPのAI化を遂行し、これまでにないコミュニケーション体験を提供していくとしている。
日鉄ソリューションズ社長の玉置和彦氏をデジタルヒューマン化 国内外におけるイベントでの登壇や社員との対話応答などに活用予定
ヘッドウォータースが「NVIDIA NIM ACE」で対話型AIデジタルヒューマンサービスを開始 生成AIやRAGも導入
「AI温水洋一」爆誕!アンドロイドかCGか、それとも本物の温水さんか? 史上初ふるさと納税日本一を5回獲得した都城市が開発
一度の動画収録でアバターを生成するサービス「ラクラクAIアバター」販売開始 多言語や吹替え、背景変更にも対応
足立梨花がデジタルヒューマンになっちゃった!ホリプロ初のAIタレントとして「リアル足立梨花の敵になるかも」
この記事を読んだ人におすすめ
- 10歳のAI小林幸子が本人と共演 小林幸子60周年記念イベントで
- NVIDIAのデジタルヒューマン技術「ACE」がどんどんリアルに ブランドアンバサダーのAIアバター「James」を紹介 NVIDIA NIM
- テレビ東京がAIキャラクター活用の最前線がわかる企業向けイベントを開催 Gateboxやrinnaなど登壇
- 生成AIやLLM、デジタルクローン、パーソナル人工知能開発のオルツが上場 記者会見にもバーチャルクローンが登場
- rinnaが日本語LLM「Llama 3 Youko」を公開 継続事前学習と指示学習で使いやすく高性能な大規模言語モデルを実現
- NECと琉球朝日放送「AIアナウンサー」の番組制作へ 80言語以上に対応のバーチャルヒューマンで
- オルツの「P.A.I.」や「Dify」など生成AIを駆使、LUVOがAI社員の派遣やAIオリジナルキャラクター制作を提供開始
- ヘッドウォータースが「NVIDIA NIM ACE」で対話型AIデジタルヒューマンサービスを開始 生成AIやRAGも導入
- 東大発AIスタートアップ「MAGICA」顔も髪も自在に変えられるAIフェイステックを提供開始 Photoshopとの比較画像も公開
- 日鉄ソリューションズ社長の玉置和彦氏をデジタルヒューマン化 国内外におけるイベントでの登壇や社員との対話応答などに活用予定