はじめに
Railsで使用するテーブルの型の種類について、興味があったので簡単にまとめてみました。
基本コマンド
command
# マイグレーションファイル作成コマンド
$ rails generate migration クラス名
# モデル作成
$ rails generate model モデル名
クラス名は何でもOKだけど「アクション+テーブル名」とかが慣例っぽい。
モデルの新規作成はmodel モデル名
。命名規則はモデル名とテーブル名の規約を参照。
「generateは g 」「destroyは d 」と略すことができるので、略して使う。
テーブルを作る、消す
作る例
$ rails g model User name:string
$ rails g model モデル名 カラム名:型
※モデル名は必ず最初を大文字にして、単数形にすること。
消す例
$ rails d model User
$ rails g model モデル名
指定できる型
- string : 文字列
- text : 長い文字列
- integer : 整数
- float : 浮動小数
- decimal : 精度の高い小数
- datetime : 日時
- timestamp : タイムスタンプ
- time : 時間
- date : 日付
- binary : バイナリデータ
- boolean : Boolean
マイグレーション実行
このままだと、実際のDBには反映されないので、db:migrateコマンドを実行する。
command
# 実行
$ rails db:migrate