2024年のAdvent Calendar終わりましたね。今年も、Wano Group Advent Calendar とグループ会社のEDOCODEでもEDOCODE Advent Calendarを行いました。
今年も無事に完走できました。素晴らしい!
去年もまとめたのですが、今年もまとめていきたいと思います。ちょっと遅くなっちゃいましたが、ご容赦!
興味のある記事がありましたら、ぜひ読んでみて「イイネ」お願いします。きっと励みになります!
このAdvent Calendarは、Wano Groupのエンジニア(Wano、TuneCore Japan、EDOCODE)のエンジニアが中心に書いています。
というわけで、今年もまとめていきたいと思います。
1日目 [Git] gitconfig 活用しよう
@_tachi_ によるgitconfigの記事です。会社と個人の設定の区別。difftasticを利用した見やすいdiff。aliasの設定方法などを記載しています。
2日目 GoでTSVからエラーレスポンス用のコードを自動生成する
僕、@ktat による、Goはコードの自動生成しやすいということで、エラー定義をtsvに書いて、そこからコードに生成しようというものです。
3日目 フルスクラッチでプロジェクトを始めるときにやっていること
2日連続となってしまいました。フルスクラッチでプロジェクトを始めるときに自分が何をしているのかをつらつらと書いたものです。
4日目 フルスタックエンジニアの頭の中
@_tachi_ によるフルスタックエンジニア(ここでは、「フロントエンド・バックエンド両面の経験を活かし、技術設計からコーディングまで取り組むことができるエンジニアをフルスタックエンジニア」)が、タスクをする際に考えていることを書いています。
@_tachi_さんがフルスタックエンジニアとして働いている中でどのように感じ、仕事を進めているかというのが垣間見えて面白いですね。
あれ、今の所、@_tachi_さんと、僕しか書いてない。
5日目 RemixアプリをALB Lambdaとしてデプロイする
3人目が現れました。良かった。@NaotoFushimi による、RemixアプリをAWS Lambdaで動かすというものです。既存のアプリの特定のパスの配下で動かすという目的もあるので、そちらに興味がある方にも参考になりそうです。
6日目 OpenFeature x AWS AppConfigでサーキットブレーカーを作ろう
@kotobuki5991 による、FeatureFlagを使って、機能の有効化・無効化を行うことで、サーキットブレーカーを実現しています。一般的なFeatureFlagの種類の解説。OpenFeature と AWS AppConfigの実例があります。
7日目 郵便番号から住所が補完される入力フォームを作るときに考えること
@nokazn による、日本の郵便番号の奥深い話です。あまり積極的に関わりたくはないですが、よくわからんものを解きほぐしていく過程は、楽しめるものでもありますね。
8日目 【Golang】意図しない巨大モデルのフィールド変更・フィールド変更に伴う実装漏れをテストで防ぎたい!
順調に人数が増えていると思ったら、再度の登場。@kotobuki5991 による、重要な構造体が変更されたらfailするテストを書くというもの。再帰的に構造体をチェックしてデフォルト値をいれたものを作って、md5ハッシュを作っておいて、それと比較するというものです。
なかなか面白いですね。
9日目 Go言語で画像の主要色と差し色を取得したい
再び、@NaotoFushimi による記事です。今年は同じ人が何度も書く年のようです。画像の色要素を解析して、音楽のジャケット写真の背景をいい感じに自動的に用意するというものです。もともと、同じ画像を拡大してブラーをかけて輝度を下げていたものを、もうちょっと違う感じでやりたいというところの試みでした。
差し色ジェネレータで遊べます。
10日目 GitHub Action の workflow_dispatchを用いたmonorepoの部分デプロイ
続きまして、@NaotoFushimi による記事ですね。もう、何も言いません。monorepo内にある、複数のアプリを別々にDeployするに、Github Actionのworkflow_dispatchを用いて行っているという記事になります。
11日目 Nixでプロジェクトの環境構築をする
@nokazn によるNixを使ってプロジェクトの環境構築を行うという記事です。タイトルまんまでした。nixの使い方から、GitHub Actionsとの組み合わせなどを書いています。
12日目 企業の成長フェーズと並走するUIライブラリとの付き合い方
@rom1000_onigiri による記事です。UIライブラリは色々ありますが、企業(プロジェクトでも良いかもですね)の成長フェーズに合わせたUIライブライの選び方という視点はなかなか良い着眼点のように思いました。
13日目 URLをヒストリーとして保持しつつ、1ページで複数の検索を別々に走らせるために頑張った話
@kotobuki5991 による記事です。SPAで1ページに複数の検索があるようなアプリケーションでヒストリーをちゃんと保持させるのに頑張ったという話ですね。タイトルまんまでした。Vue.jsでの実装方法について書いています。
14日目 SFTPサーバーのMountpoint for Amazon S3によるマウントが切れる問題
@kotobuki5991 による記事です。Lightsail内でS3をマウントしているものをSFTPサーバでサーブしている構成のようですが、時々、S3のマウントが切れてしまうという事象(巨大ファイルの大量DLリクエストで、OOMキラーで殺される)に対する対策でした。
15日目 【React】input type="range" でチョットかっこいいボリュームフェーダーを作る
<input type="range">
を使って、縦型のボリュームフェーダーを作るという試みでした。HTML(React)とCSS(tailwind含む)での実装です。リアルっぽい感じの質感にもこだわっていて、良いですね。実際試すこともできます。
16日目 データチーム一人目の私が今までデータ基盤/活用周りで行ったこと
@nijigen_plot によるデータ部署を一人で構築していった歴史が書かれています。なかなか読み応えが有ります。これから始めるのに参考になりそう。
17日目 サウンドマスキングでオフィスを快適に!YAMAHA VSP-2導入レポ
@gibom による、サウンドマスキングスピーカーをオープンスペースの会議室に設置したという記事です。実際どんなもんなのかなーと気になって吐いたのですが、なかなかいい感じのようです。
ソフトウェアと違ってモノの相手はなかなか大変なものがありますが、やってみるマインドは大事ですね。
18日目 Simplifying Development Environments with Nix and Home-Manager
@Cosmia による記事です。ネタがちょっとかぶっていますが、Nixの記事です。Nixの派生プロジェクト(?)のHome-Managerを利用した、ユーザー環境の構築方法の記事です。
home-manager switch
とすることで、ファイルで管理された構成にユーザー環境を切り替えられるというものですね。アプリケーション、Launchd によるバックグラウンドサービスの動かし方、環境変数の設定などについて書かれています。
19日目 goose で DB マイグレーションを行う
@_kobacky による記事です。Go製のDB Migartionツールである gooseを使ったマイグレーション方法について書いています。チームメンバーのローカル開発のために、Dev Containerを利用したことについても記載されています。
20日目 CLI 操作前にzshプロンプトをいじろう
@shibe_ による記事です。zshの設定でカレントディレクトリのGitリポジトリの状態がターミナル上でひと目でわかるようにする設定です。これは便利。
21日目 2024年よく使用されるGoLandの新機能の紹介
@johnnytfhs による記事です。2024年にあったGoLandの新機能を紹介してくれています。GoLandを使っているけど、惰性で使ってて新機能見てなかったな...という人はこの機会に復習しましょう!
22日目 go-mysql-serverにPull Requestを送った話
僕の記事です。go-mysql-serverというGo製のMySQL互換のDBサーバ(メモリのみ)を使っていたところバグを発見したので、Pull Requestを送ったのですが、どんなふうに発見、修正したのか、ということを簡単にかいた記事です。みんなもPull Requestを送ろう!
23日目 GithubのPRコメント数を集計→Slack通知で賞賛の文化を作る
@tutti618 による記事です。GitHubのPull Requestに対するコメント数が多いということは積極的にコードレビューを行っているということで、これを可視化することで称賛する文化を醸成しようという記事です。良いですね。
最終的には GiHub Actionsで定期実行するようにしているようです。
24日目 Google Cloud の請求先アカウントごとにメールの送信先を変える - あるいはGoogleのUIへの愚痴
僕の記事です。クリスマス・イブだというのに、Googleに愚痴を吐いてしまいました。頑張って書いたものの、請求関連をいじる人は会社の一部の人なので、あまり響かないのかもと書いていて思いました。でも、Googleさん、UIはちゃんと考えて作ってくれ!
25日目 クリスマス行動調査報告をしたかった2024【InstagramAPI】
@rom1000_onigiri による記事です。InstagramAPIを利用して、24時間以内にクリスマスに関連するハッシュタグを検索して...という記事です。利用方法をだいぶ細かく書いてくれているので、InstagramAPIを初めて使う人にも良いのではないでしょうか。
まとめ
というわけで、一日バックデートがあったんですが、なんとか24日間、書ききりました。みんなお疲れ様でした!
今年は同じ人が結構書いていたので、参加者は...13人でした。
複数書いたのは、下記の人たちでした。お疲れ様!
- @kotobuki5991 4
- @ktat x 4
- @_tachi_ x 3
- @NaotoFushimi x 3
- @nokazn x 2
- @rom1000_onigiri x 2
来年は25人くらい参加してもらいたいところ!
では、よいお年を!