問題意識(innocent questions)
- GitHubって、Gitリポジトリの管理にとどまらず色々できそうなんだけど何ができんの?
- CIと連携させたいんだけど、
- "CI as a Service"ってそもそもどんな仕組みで動いてんだかイメージつかないんだけど?
- どんなテスティングフレームワーク使えるの?
- Seleniumは動かせるん?
総論
-
GitHubをもっとソーシャルに使いこなすための7つ道具 - @IT
- 記事は2012/01とちと古い
- "GitHub Pages" =『それほど頻繁に更新されない、かつ動的な情報を公開するにはとても便利な仕組みです。』
- 『ソースコードと同様にHTMLファイルを準備し、リポジトリにコミットすると、自動的にプロジェクトページとして公開』
- 『サイトジェネレータが用意されており、GitHub登録済みのソース群などにスタイルを適応し、内容の更新とともに、HTMLページを更新』
- 『マークダウン記法により、プレーンテキストのREADMEファイルなどを見栄え良くHTMLとして公開できる』
- fluxflexは既にサービス終了してる。
Gist
超絶便利
-
Sublime Text 2からGithub:Gistへ投稿できるプラグインの使い方 | offsidenowの日常を綴ったブログ
- Sublime Textでファイル内容を直接エディタ内からGistへ登録できる。
- さらに、Gistの投稿をエディタ内でスニペットとして呼び出せるって、素敵すぎる!!!
基本の使い方
-
GitHubについてもう少し知ってみる。その5(Gistでお手軽コード管理) | Alpac@labo
- スクリーンショットを多用してわかりやすい入門
CI as a Service (Travis CI)
-
Travis CI 入門:GitHub + Travis CI で継続的インテグレーション « をぶろぐ
- Travisの基本動作(ビルドのライフサイクル)が完結にまとまってて「なるほど」。
-
CI as a Service ブラウザを使ったJavaScriptのテストをCIサービスで動かす方法のまとめ | Web scratch
- Travisに限らない
-
Travis CIでブラウザテスト — The little book of Buster.JS 0.7 documentation
- Buster.JSをTravis上で走らせる
-
Travis CI: GUI & Headless browser testing
- PhantomeJSをTravisCI上で動かす
-
- KarmaをTravisCI上で動かす
-
- 公式の説明サイト
クロスブラウザテスト(Testling CI)
-
https://ci.testling.com
- 公式ページ
- mochaでテストを書けるっぽい
-
testling-ciとtravis-ciでクライアントサイドもサーバサイドもテストを実行する - from scratch
- テスティングフレームワークはtape(Ttestling独自フレームワーク)を使っている
-
browser - mocha+testling-ciでブラウザテストを自動化 - Qiita
- mochaでtestlingする設定方法
-
jasmine+testling-ciでブラウザテストを自動化 - Qiita
- jasmineも使えるんですって!すてき!