私は中2です。

行きたい高校があって、そこの偏差値は41でした。
私は期末テスト五教科五百点満点中172点で、偏差値は36でした。
一学期の通知表はオール3で1つだけ2がありました。
提出物は出していました。
この時期の来年までに偏差値を10ぐらい上げて合格ラインに入りたいです。私は全然勉強していなかったのですがそろそろやばいと気付き、最近毎日勉強しています。(当たり前のことですよね汗)
そこで質問なんですが、勉強のやり方を教えてください。
オールで勉強するのはやめた方がいい、家帰ってすぐやった方がいいなど...
よかったら、偏差値41とはクラスに40人いて順位はどのくらいかも教えて下さると幸いです。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/10/25 18:05:04

回答9件)

id:plutonium No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

詳しい説明は抜きにして簡潔に言うと、偏差値41は40人のクラスで30番目くらいです。
この時期の普通の公立中の2年生なんて自宅学習をほとんどしてない人が多いですし
・授業を寝ずに受ける
・家に帰ってすぐ1時間何か1科目集中して勉強する(数学の教科書の例題を解けるようにするとか英単語を暗記するとか)
すれば、あなたの高い質問文章構成力からすればすぐにそれくらいの学力はつくと思います。
オールで何かをするのは遊び勉強に限らず頭・心・体の成長を妨げるのでやめたほうがいいです。
僕は月曜から仮病つかってサボリーマンですが、HANAさんは目標があるなんて素敵ですね!行きたい高校目指して頑張ってください。

id:yarukimedesu No.2

回答回数284ベストアンサー獲得回数48

効果ありそうなのをいくつか。

  1. 入りたい高校の入試試験の過去問題などを探してみる。
  2. 自分が勉強して分かったことは、分からない人に教えてあげる。
  3. 単語などの暗記は、感情と一緒に覚えるようにする。

後は、進研ゼミとか、良いんじゃあないでしょうか。

id:eichannel No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

他の教科もそうですが、特に数学英語古文は積み重ねの教科なので、
苦手かもと思い始めたころの教科書から読んで理解しなおすだけで
わりと簡単にあがります

あと記憶されるのは寝てる時なので勉強したら、8時間ぐらい寝た方が良いと思います

id:yo-net No.4

回答回数266ベストアンサー獲得回数21

簡単簡単、問題集をひたすら解け、以上。
補足!
問題を覚えるのでは無く、問題を理解して類似問題が出ても解けるように、
分からない問題は教科書で解決しておくこと。

では検討を祈る^^;

id:nemurenai-same No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

まずネット依存を治すこと。
この質問を担任の先生か、信頼できる誰かにしてごらん?
あなたのために真剣になってくれる人は、ここではなく、リアルにいるから。

id:hokuraku No.6

回答回数533ベストアンサー獲得回数98

偏差値36という事なので、おそらく今の段階で「今習ってることがよく分かってないな」とご自分でも思っておられると思います。
でも、別に0点を取っているわけでもないので、まったくついていけてないわけでもないようですね。

とりあえず、教科に「好き」「嫌い」のどちらかをマークしてください。
次に「なんとなく分かる」「よくわからない」のどちらかをマークしてください。
4つに分けられましたか?

 好き嫌い
なんとなく分かる
よく分からない

上の表のうち、A,B,Cに当てはまる教科は大丈夫、あなたの味方です。
好きな理由は何でもオッケー。先生がかっこいいからでも、コンパスで円を書くのが楽しいからでも何でもいいです。

それで、勉強をするときはA~Cまでの教科と、Dの教科を半分ずつ位やりましょう。
今日はAを30分やってからDを30分やる、明日はBを30分やってからDを30分やる、っていう感じです。

A~Cの教科は、とりあえず問題集を基礎問題からやってみる。
基礎問題でよく分からなかったら、教科書→基礎問題の往復。
基礎問題はできるけど応用問題が分からなかったら応用問題の反復。
学校の問題(試験問題)は基礎であれ応用であれ、結局はパターン問題なんです。
なので、yo-netさんもおっしゃってるとおり反復が一番効果的です。
できれば、数学や理科なんかは、問題が分からなくて答えを見たときに「あー、なるほどねー」と驚いて/感心してくれると記憶に残ってベストです。嘘でも口にして見ましょう。

一方、Dの教科は昔の(1年生以降の)副読本を眺めるところからはじめてください。
図書館に行って、その教科と関係ありそうな、でも軽くて楽しそうな本を読むのもいいですね。小説とか。
それで、その教科の全部じゃなくてもいいので、どこか少しでも「あ、ここのところはちょっと面白いかも」という部分が見つけられたらラッキーです。
点数があがるに越したことはないですけど、その教科に興味を持ってくれることは長い目で見てもっと大事なことですから。
少し興味を持てたら、教科書を読み直してみましょう。

それと、長い時間勉強し続けなくてもいいですが、やってる間は集中しましょう。
例えば、夜8時から9時まで勉強して、9時からはおやつタイムにするとか、時間にメリハリをつけるのがお勧めです。
スマホとか漫画とか、つい誘惑されがちなものもありますけど、勉強してる間は見えないところにおいておきましょう。漫画のある本棚に「封」って書いた紙を張っておいてもいいですね。


いまはまだ中2なので、目標を持ってこれから勉強すれば十分間に合います。
でも、勉強だけじゃなく恋も遊びも頑張ってくださいね。

id:aiaicrt No.7

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

早起きして勉強してみたらいかがでしょう?
夜はぐっすり眠ってください。
授業はしっかり聞いて、わからないことはその日のうちに、先生や友達に聞いて解決しておきましょう。
帰宅したら授業の復習をして、わからないことはメモしておいて次の日に学校でききましょう。
そして、朝起きたら前の日の復習をもう一度して、その日の予習をしましょう。

やることたくさんあって・・・と大げさに考えることはないですよ。
一気に始めようとすると続けるのが大変だと思ったら、まずは少しずつできる範囲で。
何よりも、あきらめずに続けることが本当に大切です。
応援しています!

id:kyokucho1989 No.8

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

勉強といっても特別なことをする必要はありません。
・まずは前回の期末テストの復習をしてください。全く分からない問題は飛ばし、「分かりそうで分からない」問題を復習しましょう。
・授業は寝ないで聞きましょう。そのためにはあまり夜更かしをしないように。

・とりあえず次のテストで「5教科250点」「全教科40点以上」を目標にしてみてください。点数の低かった苦手な科目から取り組んでください。

id:garyo No.9

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

まず、苦手な科目の先生にあったら「おはようございます」「さようなら」と挨拶をしましょう。
そのうち顔覚えてもらって仲良くなれます。
先生を好きになると大抵その教科も好きになるので、後はわからないことは職員室にいって質問すると先生もやる気のある生徒だなと感心してくれます。そうこうしていると自然に学力もアップするでしょう。
先生を尊敬するのが一番の早道ですよ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません
${title} {{if price }}
${price}円
{{/if}}