縮尺で建築の面白さを発見する展覧会。竹中工務店、「たてものめがね まちめがね展」を開催

竹中工務店は2025年2月8日(土)から2025年2月24日(月・祝)まで、大阪の「グラングリーン大阪」にある文化装置「VS.」にて展覧会「たてものめがね まちめがね展」を開催します。この展覧会は「縮尺」という建築特有の概念を切り口に、建築や街づくりの新たな見方を提案する試みです。

「宇宙から虫まで、縮尺で考える建築の見方」という副題が示す通り、本展はさまざまなスケールの視点を行き来しながら、建築物や街の在り方を深く考え、楽しむ機会を提供するもの。竹中工務店の若手社員による自主企画から生まれたこの展覧会は、単なる企業紹介の枠を超えた新しい形の企業ブランディングの挑戦として注目されています。

縮尺(スケール)というテーマが持つ魅力

建築において「縮尺」は、設計図や模型を通じて実物のスケールを縮小・拡大することで、アイデアを具体化するための基本的な考え方です。しかし、この「縮尺」を一般の視点から再解釈することで、建築や街づくりに隠された面白さが浮き彫りになります。

展覧会は1/1スケールの等身大展示から縮小模型を用いた俯瞰的な展示まで、多様な手法で縮尺の魅力を探求できるのが魅力のひとつ。等身大の空間に身を置くことで建築物の細部や人との関係性を実感できる一方、ミニチュアの街並みを見下ろすことで、建築物が街全体の一部として機能している様子を俯瞰できます。

これにより、訪れた人々は日常では気づかない新たな視点で建築や街を捉えられ、普段とは違った新鮮な楽しみを感じられるでしょう。

さらに、来場者が直接手を動かして体験できるワークショップも見どころ。縮尺を使った模型制作を通じて、建築や街づくりにおける創造のプロセスを体感できるプログラムが用意されています。

削ぎ落とされた情報から想像力を働かせて完成形を描く体験は、専門家でなくても建築の魅力に楽しく触れることができる絶好の機会となりそうです。

「VS.」が展覧会に与える新たな価値

展覧会の会場となる「VS.」は、「グラングリーン大阪」の主要施設「JAM BASE」の中核機能施設であり、2024年に誕生したばかりの文化装置。伝統文化と最新技術、異なる世代、さらにはAIと人間といった対極にある要素が対峙(Versus)し、新たな価値や関係性を生み出す場として設計されています。

「VS.」が持つ多様性と開放性は、「たてものめがね まちめがね展」のコンセプトと見事に調和しているもの。縮尺という建築特有の視点をテーマにした本展は、訪れる人々にとって既存の枠組みに囚われない創造的な体験を提供し、「VS.」の理念を体現する場ともなっています。

展覧会がもたらすブランディング効果

本施策は竹中工務店のブランディングにおいて、複数の重要な役割を果たしていることが伺えます。

まず第一に「縮尺」という専門的なテーマを通じて、企業の専門性とクリエイティビティを広く社会に伝えることができそうです。専門家だけでなく一般の来場者にも理解しやすい形で建築の魅力を発信することで、企業の親しみやすさや革新性を高める効果が期待されます。

さらに、若年層や家族連れなど、これまで竹中工務店と接点の少なかった層にアプローチできる点も大きな意義を持っているのではないでしょうか。無料で入場できる本展は、幅広い層に来場のハードルを下げたくさんの人の来場を促すでしょう。

そして大阪という地域に密着した開催地の選択は、地元とのつながりを深める機会となる予感。竹中工務店が地域社会に根差しつつも、全国的・国際的に活動している企業であることを改めて示す場となりそうです。

建築と街づくりの楽しさを広く発信

竹中工務店が新たに挑戦する「たてものめがね まちめがね展」は、建築業界の枠を超えた創造的な試み。「縮尺」という一見専門的なテーマを、親しみやすい体験型の展示やワークショップを通じて一般の人々に伝えることで、建築と街づくりの楽しさを広く発信する施策です。

この展覧会は竹中工務店の革新性と未来志向を象徴する取り組みであると同時に、企業ブランドを多面的に強化する機会となるはず。本展示会は竹中工務店のブランド価値を一層高めるとともに、建築業界全体に新たな視点を提供する一大イベントとして注目の施策でした。

その他のブランディング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=27
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る