2児の父みなみかわと考える、お年玉・おこづかいのルール「子どものうちに無駄遣いを後悔した方がいい」への解説コメント

2025/01/06 17:28



学研教育総合研究所「白書シリーズ」によると、小学生では57.9%・中学生56.8%がお年玉の使い道の一つとして「貯金」を選んでいます。また金融広報中央委員会「15歳のお金とくらしに関する知識・行動調査」によると、お年玉をもらった人の貯金をしている割合は81.0%。そのうち「ほぼ全額を貯金」16.0%、「特に計画は持たずに必要なだけ使い、余れば貯金」32.2%、「毎年貯金額を決め、それ以外を使っている」は19.3%。相応に貯金はしているようです。

他方、総務省「家計調査」で見ると、お年玉と思われる金額は漸減状態ですが、1月に発生する他世帯への教養娯楽品の支出はほぼ横ばいで推移し、自世帯向けへはむしろ増加しています。現金で渡すより、物品によるお年玉のパターンは増えているようです。

ちなみに、お金の概念を遊びながら学べるとの観点で「どうぶつの森」をおススメすることには同意しかありません。

日経の昨年末でもほぼ同じ主旨「お年玉で「お金の教育」 貯金一辺倒より、使って失敗を」って記事があがってるんだよね…。別の人で。なんか、ちょっと、ね。まぁ、金融の勉強につながらないというのは前々から言及されてはいるんだけど。

お金の概念を学ぶという観点では同意ではあるんだけど…やっぱりもやもやする。


お年玉で「お金の教育」 貯金一辺倒より、使って失敗を
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE063A60W4A201C2000000/

子供がもらったお年玉を「親が」貯金するともったいない理由
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/1199188.html

スポンサードリンク



▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('