![]() |
![]() |
2024年お盆休みのお知らせ 2024年8月10日(土曜)~8月18日(日曜)まで 上記の期間休業とさせていただきます。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。 8月19日(月曜)より平常通りの営業となります。 #
by yasupon2005
| 2024-08-01 14:08
| 仕事
今日は、いつもお世話になっているメロン農家が、
昔懐かしいゲームボーイを持って来た。
動かないらしい。 電池が液漏れしていて、基板がやられている。 電池の端子を紙やすりで磨き、端子自体は通電するようになったが、電源スイッチを入れても無反応。 こうなりゃ分解するっきゃない! 液晶のコネクタを外し、基板を取り出したところです。 このまま洗うとスピーカーに水が入ってしまうので、 半田ごてを使って、スピーカーの配線を外してスピーカーを基板から取り外します。 この取り出した基板を、水道水を流しながらたわしでゴシゴシやりました。 電池から液漏れした電解液が漏電の原因なのです。 パソコンの修理でも結構基板を洗うことは多いです。 スピーカーの他にもコイルとか、水が入り込んでさびやすい部品がある時は注意が必要です。 洗った後は、エアーで水滴を飛ばして、ティッシュで綺麗にして元通りに組み立てます。 さて、直ったかな~? Nitendoの文字が出たぞ しかし、このゲーム、難しくない? 説明書なしでは操作が全く分からない。 #
by yasupon2005
| 2022-06-24 18:32
| その他修理
先日、小学校の校舎の屋上にある大きな時計台の針が動かなくなったというので、直せないかと相談を受けました。
その時計台は、基板の修理で直ったのですが、その時の修理が縁で、今度は中学校の放送設備の相談を受けました。 校内放送が出来ないらしく、チャイムも鳴らない、昼食の時の音楽は無い、静かな学校生活が2年ほど続いていたようです。 現場に着き、まずは職員室と放送室の機器を確認したところ、ミキサーユニットの基板不良と、放送室にあるスピーカーリレーユニットの 不良がありました。 校内すべてのスピーカーに配線がつながっているので、何しろ配線が多くて苦労しました。 普段は、パソコンの基板回路を追いかけて故障個所を特定していますが、昔のオーディオ機器は回路が単純で追いやすいです。 テスター1個でほとんどわかります。 チャイムが鳴るようになったし、お昼の放送も出来るようになったのですが・・・。 チャイムは鳴らなくても生徒が自主的に行動する習慣がついているという事で、今後もチャイムは鳴らさないそうです。 えぇ~そうなの?大丈夫? #
by yasupon2005
| 2022-06-23 11:30
| 仕事
![]() #
by yasupon2005
| 2022-06-09 12:19
| デスクトップ修理
![]() パソコンに接続しても認識されませんでした。 USB端子に破損が無いか、基板回路に断線は無いかと顕微鏡で確認作業を行いましたが、異常は見られませんでした。 コネクタが取れたり、基板に亀裂が入っているときは、作業が簡単なのですが、外見上に異常が見られないとかなり難しくなります。 亀裂が入った場合は、基板を交換してICを移植すれば良いし、回路の破損があれば、破損回路を直してデータ復旧を行います。 破損が見られない時は、IC自体の故障の場合が多く、特別な復旧装置を使用します。 メモリに3.3Vの電圧をかけて直接データイメージを取り出します。 取り出したイメージファイルをファイルシステムに変換して、データを復旧します。 メモリにエラーが含まれていると、文字化けしたようなデータになってしまう場合があります。 パソコンに接続して、認識されない場合は、何度も接続したりしないで早めにあきらめてご依頼ください。 異常がある場合は、パソコンに接続するとICチップが異常発熱して高温になり、データ領域のエラーがどんどん増えてしまいます。 データが取り出せれば、代替えUSBメモリーとDVD-Rの両方に取り出したデータを保存してご返却となります。 ご依頼は、 もしくは、 こちらのサイトからお願い致します。 #
by yasupon2005
| 2022-04-20 10:46
| USBメモリ修理方法
|
![]() |
![]()
修理のご依頼は
パソコン 修理PCアシスト 〒289-1226 千葉県 山武市横田948-3 050-1205-3827 0475-77-7447 https://pc2.jp/pc 営業日 月~金 営業時間 9時~18時 休業日 土日祝日 PCアシストは、パソコン修理の専門店です。 電源が入らない、画面が表示されない、OSが起動しないなどの壊れたパソコンを格安で修理致します。 =修理ご依頼はこちら= 無料見積-お問合せ
カテゴリ
全体
ノートパソコン修理方法 デスクトップ修理 一体型PC修理方法 仕事 HDD故障修理 エラー NAS修理方法 USBメモリ修理方法 NECパソコン修理方法 富士通パソコン修理方法 SONYパソコン修理方法 DELLパソコン修理方法 東芝パソコン修理 自作パソコン修理 シャープパソコン修理 IBM/LENOVOパソコン修理方法 HP/COMPAQパソコン修理方法 日立パソコン修理 SOTECパソコン修理 Panasonicパソコン修理 Aopenパソコン修理 マウスコンピュータパソコン修理 Acerパソコン修理 Macパソコン修理 イーマシーンパソコン修理 CLEVOパソコン修理 GATEWAYパソコン修理 ASUSパソコン修理方法 Google警告 Windowsのトラブル解決 太陽光発電 Webページ制作 ProFace修理 コンピュータウィルス その他修理 未分類
検索
記事ランキング
修理中のつぶやき
以前の記事
2024年 08月
2022年 06月 2022年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2015年 11月 2015年 01月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 02月 2005年 01月
その他のジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||