「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

世界各国には少数人数の国が存在しますが、例えば私が「国を造る」となると何をどうすればよいのでしょうか?

日本に住む平凡な国民が国を立ち上げることは可能なのでしょうか?

全然検討も付きませんがよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

 本気である土地を区画して、国権を排除して、国家を樹立しようと行動すれば、内乱罪(刑77・首謀者は死刑または無期禁錮こ)になりますし、外国の力を借りて実行したら外患誘致罪(刑82・死刑のみ)が成立します。

成功すれば建国の英雄になります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

そうですね。おっしゃるとおり犯罪者になってしまいます。
あまりにリスクが大きい。

それでは自分の国籍変更をしますか。
どこの国がよいのか分かりませんが、分かります?
(建国OKな国なんて無いか・・・)

例えばこれを日本で実行すると、警察や自衛隊と戦うことになるのでしょうか。
勝てませんよ。

お礼日時:2002/06/27 01:02

現在ある国は、なぜ独立国家として、存在しているのかを


考えてみて下さい。結局は、人の集まりである国家が他国として、認めるかどうかに掛かってます。個人が互いに尊重し合う、時間をかけて築き上げられた社会契約の延長上に、集団である 国家間の関係が存在します。ですから、ある国は国家として認めていても、他の国は認めない、と言う事は歴史上珍しくありません。またその認めた国自体を認めないくにもあるだろう…、きりがありません。古くは国家の地域的、人的等各境界自体あいまいでしたし…。結局、個人にしろ、国家にしろ、社会の一員である以上、他に受け入れられるかどうかにかかってます。もちろん量的、質的な力関係が大きく影響を与えるのことになりますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず身近なところから。
認められるような人間にれるように頑張ってみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/08 13:01

マルタ騎士団国ってご存知でしょうか?


この国を知ったときこんな国もあるんだと感激しました。

この国は独自の憲法や政府機構、裁判所があります。金貨も発行してるしパスポートも発行しています。
国連のオブサーバーもやっています。
なのに領土だけは持っていない「国土なき国家」なんです。ただ、難点はこういう国なので「国」と認めているのはごく一部だけなんですよね。でも国際的にはれっきとした存在です。

ですから国を作ろうとしたら
他の国から領土を奪う必要もない。
パスポートも発行していれば密入国にもならない。(あるいは二重国籍を取得する)
世界各地で生活すれば自給自足の心配もいらない。

なんと、理想的じゃあありませんか。いままでの問題点がクリアーされてしまいました。

マルタ騎士団国も元をたどれば病院ですので、puripalさんも国際的に認められるような主義や活動をもてばいつか「puripal国」ができるかも??

ご希望の島国ではありませんが地球全体が国ということで
(ヤバイ独裁者にならないで下さいね)

武力はもったら国ではなくテロ組織として某国に叩き潰されちゃうので、あくまで兵力は持たず、でもこの国を攻撃したら世界の敵だと思われるような慈善国家がお勧めかな。


かなり楽観的で私的妄想に満ちた回答です(笑)。
笑って許してくださいませ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

マルタ騎士団国はしりませんでした。
インターネットで調べてみたのですが様々な国があるものですね。

とりあえずお金の問題ではなく、国際的に認められるような人間にならないと、
国を創ることは難しいですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/08 12:57

puripalさん、はじめまして。



国を立ち上げる。これ、「国」って、おおきなものをイメ-ジすることからはじめると、あまりに大きすぎて途方にくれてしまいそうですね。(*^^*)

日本に住む平凡な国民が国を立ち上げることは可能なのか?と、思い浮かべただけで、オレみたいな平凡なヤツにはなぁ-んもできっこないよな。っと、プクッっと膨らんだ泡がパチン―☆って音とともに消えちゃいそうですね。おっと、、、待ってください。プクッと膨らんだ小さな泡でも、息吹き続けば、プクプクプク。。。ストロ-の先からちっちゃい泡やおっきな泡、そそ、シャボン玉お空に飛ばすことできますよ。虹色のシャボン玉、ほわほわほわ~♪やわらかい風が吹けば、風に乗ってシャボン玉飛んでいきます。うん。膨らんだものは、いつかパチン―☆っと、音たてて消えてしまうけど、風に乗せてほわほわ飛んでから消えるか、シャボン玉になるまえに消えるか、虹色のシャボン玉になってお空のお散歩してからだっていいんじゃないのかな?なんて、ふうにも考えて見ると「できない」と、あきらめちゃうのは、ちょっとはやいんじゃないかな?

ちっちゃく、ちっちゃく考えてみませんか?うん。国を家庭に置き換えてみては、どうでしょうか?ねぇ、ねぇ、これなら身近にかんじられるし、考えられるでしょ?(*^^*)v さてさて、一人の男性と一人の女性があるとき、ある場所で出会いました、それは、偶然か必然かはさだかではありません、この二人いつしかお互いを意識しはじめ、そして恋に落ちました。うふぅ。。ちょっと、ロマンチックねぇ~♪二人の生活を考えたとき「家庭」を築こう、二人の家庭をと...

共同生活がはじまります。ひとくちに「共同生活」といっても異なった環境で暮らしてきた男と女、趣味・思考・生活習慣・様式にも違いがありますよね。「好き」だからでは、共同生活を行っていくのですからいろいろ支障が生じます。ささいなことから、誤解が生まれ、ちょっとしたほころびがおおきな裂け目になることも十分考えられますね。下手すると三日もたたないうちに共同生活破綻しちゃいます。「家庭」は、夢幻のようにガラガラドッスン音立てて崩れちゃいます。(><)キャッ-☆まずいですね。

泣いてもくれても後の祭りです。では、では、これを回避する手立てはないのか?いえ、いえ、ありますよ。何で誤解が生じたのか?ここ考えてみましょう(再検)。相手を理解しうるだけにたるコミニュケ-ションを重ねたか?相手に対する自分はどうであったか?そこから見えてくる問題点は何か?ちぃ-っとづつ、区切って考えてみると。ありゃりゃ???ってこと、いくつか浮かび上がってくると思います。そそ、それがキ-になって共同生活を円滑に進める手立てになります。それぞれの役割分担(タスク)がなんであるか、共同生活においてその役割をどのように発揮していくか、そして、それが共同生活をするうえでどういう意味をもつか。二人で暮していこうと思った始めの気持ちに立ち返るんじゃないでしょうか?「好き」ってこと、この人とともに「家庭」を築きたい。互いを思いやる気持ちをもちつつ現実に立ちはだかる問題に対処していくこと。

「家庭」をどう築いていくかを考えていけば、何か思いつくのではないでしょうか?

的外れな回答になりましたらご容赦ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全然違う角度からのご回答、ありがとうございます!
全然的はずれなんて事内ので大丈夫ですよ。

実は私は既婚者なのでlittlekissさんのお話、夫婦生活に役立ちます。
家庭円満の秘訣ってなんでしょうかね。(全然論点がずれますが)
やはりコミュニケーション、相手を思いやる事でしょうか。
そして生活をしていく上ではそれぞれに役割分担があり・・・・、
ってここまで書いて、ご回答をいただいた内容を再度よく読むと、
全く同じ事が書かれていてちょっと驚きました!
おかげさまで家庭は円満で御座います。

国作り、一人では絶対不可能。
たくさんのパートナーが必要ですね。
(なぜか「ムツゴロウ王国」が頭を過ぎりました。)

お礼日時:2002/06/28 23:03

何の参考にもならないと思いますが。


昔、puripalさんと同じことをした人がいたそうです。
その人が外に出たとたんに密入国で捕まったそうです。
笑い話でしょうが弁護士の兄から聞いた話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

笑いました。
国境が出来るのでパスポートなども必要ですね。

島国が私の理想です。

ご回答有り難う御座いました!

お礼日時:2002/06/28 22:28

憲法に規定されていることではありませんから、立法によって可能であるように


思います。要するに、puripalさんの土地を国家として独立させるという法案が
国会で審議され、過半数の賛成を得ればよいのです。過半数の国会議員にどう
やって賛成させるかという問題は残りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います!

過半数の国会議員・・・。
私が国を作っても日本に何のメリットもないから無理でしょうか。

思ったのですが、日本では無理ですね。
出る杭は打たれる的思想。(ちょっと違うかな。)

やはり、まずは外国へ移住した方がよいのでしょうか。

お礼日時:2002/06/28 22:16

先ず不可能ですが・・・・・・・



「イスラエル」のように、他国を占領して自国を建国した実例も
存在しますので、それを参考にするのが最善の方法でしょうか?

その場合、やはり「アメリカ」を味方に付ける事が絶対条件で
あることは言うまでもありませんね。



「イスラエル建国物語」
メイヤ・レヴィン〔著〕   岳 真也/武者 圭子〔訳〕
http://www.myrtos.co.jp/index.html?url=http://ww …



イスラエルに未来はあるか
http://tanakanews.com/b0212israel.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考HPまでありがとうございます。

しかしアメリカを味方に付けるのは大変です。
よく考えたら英語苦手なんです。

それよりもせっかくのご提案ですが、占領なんて野蛮な方法は控えたいのです。
もっと円満に。

世界各国がどのようにして建国出来たのか興味があります。
歴史の勉強をもっとしておくべきだったとちょっと後悔しています。

とりあえずイスラエルの件は参考にさせていただきますね!

お礼日時:2002/06/27 01:15

まず不可能です


国家の成立には、国民と国土、そして他国の承認が不可欠です
国民はともかく、あなたに領土を割譲する国家は無いでしょうから、国土は分捕るしかないと思いますが、現実的に可能とは思われません
また、何らかの方法で領土奪取に成功したとしても、その相手国とは対立することになるでしょうから、その国との関係を悪化させてまで、他国が国交を結ぶメリットがあなたの国家に何かあるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

他国の承認。
小泉首相。或いはどこかの国の大統領に承認をいただけばよいのでしょうか。
あいにく、そういった知り合いはいませんのでこれは大変な仕事です。

本気で話をしても門前払いか病院行きでしょうか。
自分にかなりの権力、または知名度?がない限り。

国交結ぶメリット。
例えば油田を発見して輸出するとか。
ありえませんが、今は他に思いつきませんでした。

よく考えたら、電気や通信・輸送等、土台となるべき要素を考慮していませんでした。
それには少なくとも数千人は必要かと考えますが、ある宗教団体などは創始者のカリスマ性なのか、人数的にはそれを越える物が存在しますので不可能ではないかと。

しかしやはり検討も付きません。

お礼日時:2002/06/27 00:49

正直、今の日本でやろうとしてもかなり難しいでしょうね。


最低限、その国だけで自給自足が出来る状態である必要がありますし。
日本と同盟を結び、戦争等では保護してもらうにしても、
日本側にメリットがある状態で無いと問題外ですしね。

また、国として独立にあたっての歴史的背景も必要かと思います。
昔、別々の国であった等。


そういえば、ヤングジャンプで連載している「どっかん」(?)という漫画が、
近いことをしていたように思います。




つい最近、ドラキュラ伯爵が独立するとか言ってた国はどうなったんだろう・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います!

今度は自給自足の問題ですか。
友達に漁師と農家がいます。
牛を飼っている人もいます。

しかし広大な敷地が必要ですね。
とりあえず土地の問題はお金を稼いで何とかしましょう。

戦力は何もありません。
友人一人が極真空手をやっているくらいです。

歴史的背景も全くありません。(当然ですが)
ムリヤリ理由を作るとなれば「住みたい国がないから」とか。
・・・弱いですね。

どっかんくんは全く存じ上げません。
参考資料とさせていただきます。

お礼日時:2002/06/27 00:36

国をつくるからには、領土となる土地を見つけなければなりませんね。


今のところ地球上では南極以外はほぼすべての土地が何らかの国の領土とされていますので、新たに領土を得るためには既存の国家から独立するしかないでしょうか。

昔、原子力潜水艦を領土?にして独立国家を作るマンガがありましたが、結果的にアレは国家の否定につながりましたか。日本の邦画でも沖縄あたりの小島を独立国家にするハナシがありましたね。あれは参考になるかも(余談でした。

或いは、中国などで見られるような少数民族の自治区や、カナダのケベック州、中国の香港のようなものを目指してみてもいいかもしれません。

とりとめない回答ですが、きっと他の方が具体的な方法を教えてくださるかと思います。

あ、思い切って革命を起こすのもサッパリしてていいかしら。赤軍派の方や東アジア武装戦線の方たちが詳しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなくだらない質問にご回答有り難う御座います!

そうですね。まずは領土。どうしましょう。
検討もつきません。

まずお金持ちになって、ある程度の土地を購入して(島とか)
そこから独立するとか。

独立って、いったいどうやって??

お礼日時:2002/06/27 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報