_SL250_

4:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 23:15:07.45 ID:dOoEktEP0
この二つを実践せずにペヤングを不味いとか言ってる人間が多すぎる
・お湯を入れ始めてから捨て終わるまでが3分
・ソース投入後に混ぜて、スパイス/ふりかけ投入後は混ぜない

141:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:48:44.50 ID:yJacluDl0
>>4
辛いしむせるだろうそれに後半ふりかけの恩恵受けれないのは寂しすぎる


スポンサード リンク

6:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 23:16:37.46 ID:uZ0hzrV80
カップ焼きそばはどうしても表面に水分が残るから液体ソースの物より粉末ソースの物の方が
麺によく絡んでほどよい仕上がりになる。

よって日清ソース焼きそば
img_464584_20368183_0

50:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:27:26.48 ID:mV1/JfAp0
>>6
よく見るタイプの素人
粉末タイプとソースタイプでは湯切り後のアクションが異なる
それをしていないだけ

7:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 23:16:52.17 ID:9IBtt1jQ0
ペヤング超大盛りでも、1食あたりの食塩相当量は約7g程度という意味ではおk
一方、麺200gレベルの他商品だと、塩分10g超えはあたりまえになる
なんというか、スポーツマンぐらいしか、食っちゃいけないと思う・・・

26:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:20:04.95 ID:F3RnD9Ar0
>>7
カップ焼きそばは全体的に塩辛いもんな。
高血圧食。

12:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/22(土) 23:17:33.18 ID:LL6Ce5gv0
カップ焼きそばで大事なのは量
味はその次

16:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:17:57.67 ID:RxDkBre70
スパイスかけるとき絶対くしゃみ出てしまう

379:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/23(日) 14:48:26.04 ID:bOBphc9Q0
>>16
なんかカワイイなお前

23:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 23:19:36.38 ID:S+YbUlRB0
ペヤングの湯切り途中で
流しに焼きそば全部ブチまけたのはいい思い出

29:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 23:21:21.82 ID:jidGhu2e0
ペヤングはソースがしょぼいし中毒性がない

35:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:22:42.92 ID:nUeVFbeO0
ペヤングは辛めのさらっとしたソースがイイネ

37:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/22(土) 23:24:02.75 ID:uZ0hzrV80
地元メーカーの星。でも最近売ってない(´; ω;`)
705d5b37e4a5b95c4a02a9a157de5549
cfe88d6bf04aeec2c2647685cf28e43b
100c658536d9cfc8c58c33e6726a7dcc

53:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 23:28:09.58 ID:BXXTVBBS0
>>37
何かみたことあると思ったらそれ前富士宮焼きそばのカップ焼きそばでみたのと同じタイプの麺だわ。
美味そうだ。

金ちゃんの大盛イカ焼きそばが最強。異論は認めないが都市伝説か、てぐらい見かけない。

93:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/22(土) 23:36:26.79 ID:fUmc39ET0
>>37
旨そうだな…

腹減ってきたー

229:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/23(日) 01:13:27.66 ID:0JF1sK1w0
>>37
このメーカーのラーメン食ったことあるわ
具材がレトルトでちょっと頑張ってたな

39:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 23:24:38.91 ID:YBn9VG6H0
あの湯切り口さ
下に凹んでるのに上に上げてくださいってなんなの?

48:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:27:07.90 ID:BXHmYd3r0
>>39
工夫してもらいたいよな
それに穴はあれだけかよ・・・って感じ

43:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/22(土) 23:25:41.91 ID:D2a+EvwJ0
納豆ペヤングが最強過ぎて困る

47:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:26:49.37 ID:0oKmrojq0
ぺヤングのソースの掛け方間違ってるやつが多すぎ
あのソースは角を数ミリ開けて全体に満遍なく掛けるのが正しい掛け方

54:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/10/22(土) 23:28:22.28 ID:NHAbfXLIO
ペヤング大盛の湯切り、どうにかしろよ
火傷するわ

56:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:28:41.21 ID:mYucHPMY0
UFOしか食べたことがない。そんなに有名なのか

63:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:30:25.44 ID:aB45R5As0
>>56
即席ソースやきそばの元祖だぜ。べヤングは。東日本でしか食えないが、
最近西日本にも拡大してる

75:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 23:32:42.71 ID:5zSHT6Bd0
>>63
有名なだけであって別に元祖というわけではない

60:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/22(土) 23:29:11.55 ID:kjT9sGfH0
ペヤングの湯切り法いいかげんに改良してほしいな
いつまで昭和なのか

86:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/22(土) 23:34:03.22 ID:zThoRUu70
>>60
どうも長方形はうまく出来ないっぽいな
大盛りはジェットだけど超大盛りは普通の湯切りだし

70:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/22(土) 23:32:07.84 ID:Lcopglrf0
ペヤング超大盛 1099kcal
pyng3

71:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 23:32:29.82 ID:BXXTVBBS0
ペヤングの超大盛食う奴は湯沸かしてる間にちょっと手間かけとけ捗るぞ。
こんな感じ。穴空いてない方をカッターでちょっと切りこんでやればいい。
vlnews045990

92:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:36:15.54 ID:mD4SM19i0
>>71
たかだか200円くらいの食い物にそこまで労力と頭使って虚しくならないのか

100:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 23:38:28.74 ID:BXXTVBBS0
>>92
この程度で頭使うとかないわー。
労力にしても湯沸くまで暇だからその間にカッターで
適当に切れ込み入れましょう、てだけの話だろ。
10秒で終わるわw

119:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:43:18.93 ID:mD4SM19i0
>>100
時間とかじゃないんだ
たかだかカップ焼そば作るのに余計な手間なんかビタイチかける必要無いってのよ
ミカン食うのに一つ一つ房から出して食うのと同じに見えて何かイラッと来るのよ

126:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/22(土) 23:45:08.86 ID:BXXTVBBS0
>>119
こんな構造的欠陥があるもんが未だに当たり前に出回ってんだからしょうがないじゃん。
ちょっと力の加減間違えて流しにぶちまけるリスク考えたら
俺は余計な手間かけて防止する方を選ぶわ。

144:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/22(土) 23:50:00.43 ID:mD4SM19i0
>>126
そのスリルも含めて楽しむもんじゃないのか、ペヤングってのは

78:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 23:33:25.08 ID:nhGxSWJ90
カップ焼きそばはなぁ、、ステンレスの流し台にお湯を流してベコンって音を楽しむもんだ

82:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/22(土) 23:33:35.82 ID:SZomI71n0
トップバリュがうまい
ソースの味がガツンとするから塩辛い(濃い)味好きなら気に入ると思うね

89:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/22(土) 23:34:29.63 ID:GaqPQsR/0
ペヤングには3種類あるよな
普通盛りと大盛りと超大盛り
なんで大盛りだけジェット湯切り

109:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 23:40:07.51 ID:+zvYD/PnO
>>89
今は消えたが昔はミニがあった

98:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/22(土) 23:37:07.76 ID:YBn9VG6H0
あの青のりで何度むせたことか

101:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 23:38:33.67 ID:M92dljh6I
慣れ親しんだはペヤング98円だからつい買っちゃう
ペヤング>大盛りイカ>UFO>>>>一平

110:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/22(土) 23:40:13.59 ID:dOoEktEP0
>>101
近所のスーパーでは158円
近所のドラッグストアでは89円
この価格差は一体どこから生まれるのやら

118:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/22(土) 23:42:47.55 ID:M92dljh6I
>>110
ドラッグストアは下手なスーパーより、お菓子もカップラも飲み物も安いよな
都内のイオンは何故かペヤングだけいつも投げ売りだ

102:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/22(土) 23:38:41.81 ID:EKQu2/Lw0
関東ローカルかと思ってたらうちの近所のスーパーで普通に売ってた
ただし通常サイズのみ。よその地域で超大盛りを初めて見たときは驚いた

111:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/22(土) 23:40:40.33 ID:Fy9n6S+z0
粉ソースのジャンクな味がいい

113:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/22(土) 23:41:00.88 ID:5NCbyh860
湯切りはちょい残す

114:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 23:41:43.00 ID:ftHNFJlI0
超大盛りは買ったときはテンション上がるんだけど
湯きり後ふた開けたとき揚げ麺独特のにおいがむわっときてなんともいえない気分になる
そして半分くらい食ったところで後悔が押し寄せる

138:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:48:13.27 ID:/0fxCBOa0
マルちゃん 焼そば大盛りが最強だと何度言ったらわかるんだ…

148:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/22(土) 23:52:06.16 ID:PvotwIO70
ペヤングに食べるラー油
これが至高

154:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/22(土) 23:54:26.85 ID:Xvi+uZLz0
昔のUFOは好きだったんだけどなぁ。
駄菓子屋テイストの。
まぁペヤング最強は揺ぎ無い。

159:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/22(土) 23:56:47.98 ID:N14JUNMa0
トップバリュ食ったこと無い奴は一回食っとけ
他のとは次元の違う味がするぞ

163:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/22(土) 23:59:37.52 ID:P7L99Ib1O


166:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/23(日) 00:00:19.33 ID:apMDNvKn0
これ美味いよ、食べた事ある奴いない?
nL_picture4e29070dc31fd
http://www.maruchan.co.jp/products/search/2122.html

175:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 00:05:03.27 ID:K6i/Cp/40
超大盛にお湯を入れ、同時にシャウエッセンを1袋丸ごと投入
3分経つと麺もシャウエッセンもゆで上がりおk
ソースと粉末関係をかけ麺とシャウエッセンになじませ喉の奥に叩き込むようにワシワシと食らう

学生の頃よくやったわ

183:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/23(日) 00:09:49.17 ID:vFKtKm1k0
一平はパサパサしてておいしくない
食うなら開けて麺を割ってそのまま食うか
お湯入れて何も入れないで食うだろ

186:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 00:10:36.53 ID:gstWp83y0
ペヤングのソースは安っぽい
地元では元々売ってなくてここ最近ようやく目にするようになった
やっぱ美味しいのは大盛りイカ焼きそばでしょ

190:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 00:12:08.43 ID:gstWp83y0
>>186
安っぽいっていうかただのウスターソースみたいで味気ない

202:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:17:17.63 ID:d/MCzZgc0
からしマヨネーズ混ぜればどんなのでも美味くなる

207:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 00:19:37.79 ID:m9QzWmw40
ペヤングにかやくとお湯入れたらフタしないでレンジで1分ちょっと加熱後フタしてすぐお湯を捨てる
あとはいつものようにスパイスとソース入れて混ぜて青のりかけて食す→(゚Д゚)ウマー

224:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/23(日) 01:11:18.82 ID:Ld8/mm8T0
お前等が絶賛するから
ペヤングとやらをドキドキしながら食べたんだが
大して美味しく無くて騙された気分になった
いや別に不味いとは言わないけどさ…そんなに美味しいコレ?

227:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 01:13:23.83 ID:FVc1Ui/d0
>>224
カップ焼きそばなんてそんなもん

空腹は一番の調味料とも言いますしおすし

228:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 01:13:25.66 ID:L3kABwtgO
カップ焼きそば語るなら
フリーズドライキャベツは家に常備してあるよなJK

249:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 02:05:24.45 ID:gstWp83y0
>>228
お、普通に売ってるんだね
昔から街中で探してたんだけど分からんかった
これ甘いからオヤツに最適なんだよね
img48084888
http://www.asuzacfoods.co.jp/sozai/ad-kyabetu.htm

248:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/23(日) 02:04:52.97 ID:ljk3w8lAO
ボコンッ
ビクッ
ドサッ
の3コンボ

322:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/23(日) 03:57:39.79 ID:9lc7pqpX0
>>248
こぼしとるやんけw

252:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/23(日) 02:09:20.54 ID:JX4qVJZl0
ペヤングの湯切り方式は前のに戻せ
今のは湯切り口が小さくてお湯がなかなか切れなくて揺する→ダバァ
が増えた

258:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/23(日) 02:16:03.77 ID:m6OTNWYH0
ペヤングの凄さは昔とまったく変わらないところ
カップヌードルはそういうところは見習っても良いと思う

259:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/23(日) 02:17:03.33 ID:hm+GkvTz0
ペヤングって何語?

260:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 02:18:47.21 ID:gstWp83y0
>>259
ペア+ヤング

269:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/23(日) 02:30:31.75 ID:FVc1Ui/d0
語源は「ペア+ヤング」で、当時カップ麺は袋麺と比べ高価でファッション要素が強い食品であったことから、
カップ麺を高いと感じた若いカップルには2人で1つのものを仲良く食べて欲しいという願いから[3]である。

Wikipediaより


だってさ
>>260が正しいみたいだね

277:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/10/23(日) 02:35:46.15 ID:gstWp83y0
>>269
ペアもヤングも当時は流行語的なもんだろね
今は逆に若者には語源さえもわからない死語となりつつあるのかw

266:名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/23(日) 02:26:12.17 ID:h/ZppCs30
トッピング次第でいかようにも変化する素晴らしいカップ焼きそばそれがペヤング



ペヤング ソ-スやきそば 120g 18個入
マルカ食品
売り上げランキング: 2029


ごつ盛り ソース焼そば 171g×12個

売り上げランキング: 459