- 1 しいたけお 2008/10/01(水) 01:17:28 ID:xQgIX9Ay
- エリンギクラスは薄切りに
しめじクラスは一口大に
バターで泳がせ醤油で極める
んぅまいっ!
- 2 しいたけお[sage] 2008/10/01(水) 02:25:15 ID:cA6xbFzW
- やっぱ自家製なめたけでしょ
えのきを醤油、みりん1:1で煮るだけ
スポンサード リンク
- 3 しいたけお 2008/10/01(水) 02:35:58 ID:nOTd9OuJ
- >>2
おお、そんなんで作るのか。
しかしそんな作り方でシイタケ煮てもおいしいお
- 6 しいたけお 2008/10/01(水) 04:23:46 ID:GB/b2zng
- アミガサタケのスパゲティウマー
日本では市場で流通してないから、そこらへんに生えてるのを採ってくる必要が歩けど。
一口大に切ったアミガサタケをバターで炒め(よく火を通すべし!)てスパゲティと合え、ホワイトソースかけて完成。
- 9 しいたけお 2008/10/01(水) 08:46:03 ID:sVt9Ksir
- 椎茸のいしづきだけを、いかだ状に爪楊枝でさして
醤油1:酒1 のタレにからめて焼くんだ
めんどくさかったらめんつゆでもいい
お好みで胡椒もふってみて
水分飛ぶと旨くないので焼きすぎは禁物
外は香ばしく中はしっとりしてる程度がベストです
あの食感は罪だ…
- 19 しいたけお 2008/10/06(月) 19:44:30 ID:X2uQF3K0
- 今日、まいたけの炊き込みご飯作ってみた。
初めてなんでよく分からず、取り合えず、出汁と薄口醤油とまいたけ投入。
まじでうまい!味付けをもっと変えればもっとおいしいかも。
- 21 しいたけお[sage] 2008/10/06(月) 20:28:35 ID:Qq8xMr5o
- >>19
短冊切りにしたニンジンも入れて炊けば
彩りがまさに秋の炊き込みご飯になる。
- 25 しいたけお[sage] 2008/10/07(火) 14:10:22 ID:e1mEuLKH
- きのこ汁だな。
ぶなしめじ、舞茸、エノキ、ハタケシメジ、ひらたけ…
なんでも投入し、こんにゃくや大根、人参も加え、豚肉で油分を補う。
ザクザク具だくさん♪
- 26 きのこ園 2008/10/07(火) 23:12:59 ID:4rVXVUV2
- アルミホイルに椎茸の裏を上にして並べ、白いヒダヒダのとこにマヨネーズをくるりと1周+お好みで醤油たらしたり黒胡椒や一味トッピング。
トースターでマヨネーズがグツグツするまで焼いたら出来上がり♪
- 35 しいたけお 2008/10/10(金) 14:08:20 ID:N2LGkh2L
- 生椎茸のいしづきを取って傘の裏にマヨネーズを適量塗り
とろけるチーズを乗せてアルミホイルの上に乗せて
グリルかトースターで適度に焼く。
お弁当のもう一品追加したい時のおかずにぴったり。
- 37 しいたけお 2008/10/11(土) 21:34:48 ID:UtbjvCFc
- きのこと鮭の炊き込みご飯だけど
炊く時に鮭の塩焼きを一緒に入れるとおいしいよ。
シイタケ、シメジがよく合うよ。
ご飯が炊けたら鮭の身をほぐして、ご飯に混ぜ合わせたらウマー。
贅沢にいくらをトッピングもウマー。
- 46 しいたけお[sage] 2008/10/14(火) 23:38:25 ID:bPkUVI5F
- ヤブタケはすき焼きに入れた。
アワタケは管孔剥いて洗って冷蔵庫にスタンバイ。
明日ささがきゴボウと鶏肉団子でこってり醤油味に煮る予定。
- 52 しいたけお[sage] 2008/10/16(木) 23:17:53 ID:7hEnUT47
- 傘の開いたナメコ(野生のでないとダメ)を、カイワレと一緒にさっと湯がいて、和風ドレッシングと白ごま混ぜて食べる。
ドレッシングは青じそでも柚子入りでもわさび入りでも好みでおk。醤油ベースを忘れなければイイ。
- 53 しいたけお[sage] 2008/10/16(木) 23:18:38 ID:DZcss6e+
- エノキを小さめの切って多めの塩とほんの少しコンソメを入れてレンジでチン
いっぱい作って瓶で保存する
これを卵料理・スープ・納豆やらとにかく色んな料理に使う、超便利
- 56 しいたけお[sage] 2008/10/18(土) 07:07:05 ID:hZMEX4GH
- きのこスパゲティをよくする。一種類じゃなくていろんのを入れる。
えのき、エリンギ、しめじ、あたりをオリーブオイルで傷めてきのこを味を出す。
味付けは、塩コショウ、醤油、好みでバターぐらい。
きのこは何でもいいけど、えのきは重要だ。
あとオカンが、椎茸の肉詰め揚げ?性格にはテンプラだけど、
をよくつくってくれた。ポン酢で食べておいしかった。
- 67 しいたけお[sage] 2008/10/24(金) 06:31:47 ID:+SDZyR5v
- ・油をひいたフライパンにニンニクをいれて弱火で香りを移す
・ぶなしめじを投入してさっと炒める
・パスタを入れて塩・コショウ・で味を調えて最後に醤油を少し入れる
・( ゚Д゚)ウマー
- 73 しいたけお 2008/10/25(土) 00:38:31 ID:trfON77+
- 本しめじが手に入ったんだがどうしたら一番素材を生かせるだろう
焼きか天ぷらかオリーブオイル炒めか
- 74 しいたけお[sage] 2008/10/25(土) 00:52:02 ID:WtL5069t
- しめじは卵と相性良いから野菜と凍み豆腐と一緒に煮て卵とじなどいかが?
- 75 きのこの炊き込みご飯 2008/10/25(土) 01:05:41 ID:T4TCXUGg
- だし巻き玉子にきのこでもおいしいよ。
- 76 しいたけお[sage] 2008/10/25(土) 04:20:52 ID:A60jDEZ3
- チャーハンに刻んだ干し椎茸を入れるのだが、
椎茸の戻し汁をチョロッとチャーハンに加えるとまいうー。
おこわみたいな味になる。
- 81 しいたけお[sage] 2008/10/26(日) 07:12:47 ID:/FR5oLEB
- えのきの石突きというか茎というか
どれくらいカットすればいいんでしょうか?
ぎゅっとプレスされてるとこだけ取ればいいんですか?
- 82 しいたけお 2008/10/26(日) 08:00:51 ID:nOgS176p
- >>81
足元にポロポロっとついてる不純物みたいなとこだけ取れれば大丈夫
裾少し切る程度でいいとおもうよ
きのこ同士がくっついてるところは
手でほぐして使えばオケ
- 101 しいたけお 2008/11/05(水) 23:40:25 ID:r47l4WPM
- えのきの石づきを袋ごと切ってしまうのを聞いた時は目から鱗だった。
- 104 しいたけお 2008/11/06(木) 00:41:41 ID:vj7mSnHN
- 取り出してたwというか包丁でビニールを切るという発想が無かった。
- 105 しいたけお[sage] 2008/11/06(木) 11:23:24 ID:sOOuVbfT
- >>104
同じく取り出して切ってたわ
長年の習慣だからこれからも多分そうしてしまうだろう
- 98 しいたけお[sage] 2008/11/02(日) 19:00:22 ID:Fi3aOFBe
- 1/2程度に切ったえのきをさっとゆがき、叩いた梅干しで和えて鰹節をパラリ。
酒の魚に、んまい!
えのきと白滝とベーコンを炒めて醤油でささっと味付け。
ヘルシー&デリーシャス!
エリンギの薄切りとネギを斜めに薄切りしたものを炒めて醤油でジューは
あまりに基本すぐるか。
- 113 しいたけお[sage] 2008/11/08(土) 23:37:37 ID:+cn2f8k6
- 安くて美味くて早くて
一人暮らしに向いてる料理を教えろ!
いや、教えてくださいお願いします
- 114 ヤジフライ 2008/11/08(土) 23:52:56 ID:Y73lCuze
- >>113
自分が一人暮らしの時、冬場によくやってたのは鍋だな。
だしの素入れたスープに、白菜とキノコ(当時はエリンギが好きだった)入れて、ポン酢で食べる。
飽きるまでジャンジャン白菜入れる。
飽きてきたらキムチ投入して最後はうどん。
- 118 しいたけお[sage] 2008/11/09(日) 00:50:25 ID:JUG2q9cL
- 普通の鍋に水400CC
ナメタケ小瓶半分と、
永谷園の松茸の吸い物1袋。
沸いたら水で戻した高野豆腐を薄切りにし加える。
それを水とき片栗粉 でとろみを付け。
お椀に盛って上に水菜をぱらり。
暖まっていいよ!
飯入れてとろみ雑炊風もよし。
- 119 しいたけお 2008/11/09(日) 02:52:21 ID:ZQTC6/TR
- 洋風だったらバターかオリーブオイルにニンニクの香りつけて
きのこソテーしてクレイジーソルトで仕上げる
鶏肉やトマトと一緒でもよい
和風だと厚揚げのきのこあんかけだな
出汁と醤油をきかせる
あとは鶏肉とネギときのこの山椒炒めも美味しい
- 124 しいたけお[sage] 2008/11/10(月) 19:37:57 ID:2uJowNZ8
- ナメコとカキを卵とじ
三ツ葉いっぱい
- 125 しいたけお 2008/11/10(月) 20:23:41 ID:DLzWueWl
- なめこと牡蠣の卵とじ?凄い興味ある
どんな味付けするんだろう?レシピ教えて!
- 126 しいたけお[sage] 2008/11/10(月) 22:35:17 ID:2uJowNZ8
- >>125
適当に醤油と酒とみりんと出汁
オイスターソースとかニョクマムでもいいかもしれない
好み次第
- 135 しいたけお 2008/11/12(水) 17:43:54 ID:Yx6LZ16E
- 鳥挽き肉とエノキ茸でそぼろ風に煮詰めとくと便利
味付けは醤油と砂糖、日本酒とショウガ
ご飯に乗せても良いし、卵に混ぜて焼いても良いよー
- 137 しいたけお 2008/11/15(土) 04:47:32 ID:h/RtxJSw
- どんこ最高
昆布出汁の鍋に入れると絶妙
安い干し椎茸スライスでも十分だよ
昆布と椎茸の旨味だけでごくごく飲めちゃう
- 144 しいたけお 2008/11/16(日) 02:57:02 ID:QnUmUsnq
- 醤油の中に、干し椎茸と昆布と月桂樹の葉と赤唐辛子1本入れると
手軽に旨い香味醤油ができるよ
水分加えないので日持ちもします
昆布と干し椎茸の種類を変えて試すのも楽しいー
- 146 しいたけお[sage] 2008/11/16(日) 06:32:40 ID:rq6y6sW7
- アミガサタケが最初に庭に生えたときは
毒キノコかと思った
天ぷらにすると美味しいと知人に言われて
食べられるのか!とびっくりした。
だって見た目が怪しかったんだよww
- 147 平茸子 2008/11/16(日) 11:06:48 ID:rB36YXsi
- 家の庭に平茸が毎年出るんだけど
冷凍の仕方教えてくださ~ぃ
- 148 しいたけお[sage] 2008/11/16(日) 15:15:09 ID:Kv8JmLjM
- >>147
簡単なのは。
茹でて煮汁ごと凍らせる。
- 153 しいたけお[sage] 2008/11/17(月) 21:11:27 ID:pyUE8ucH
- 水を使わないキノコの佃煮。水は味がボケるのでマジ不可。
種類は問わない。Mixでも可。
鍋にたっぷり入れて、きっちり蓋して弱火で加熱。
キノコ自身の水分で勝手に煮えてくれるので、
そこへ砂糖orみりん+日本酒(癖のあるキノコは少量の紹興酒でもいい)+醤油。
あとは大体水分が飛ぶまで焦げないようにして煮詰める。
水分飛ばさずに薄目の味付けで煮浸しっぽく食べても美味い。
- 154 しいたけお[sage] 2008/11/18(火) 11:44:22 ID:vu+Svltv
- マヨネーズ炒めオススメ
熱したフライパンにマヨネーズ
マヨネーズから油が出たらキノコ(オレはエノキかエリンギでやってる)を投入
キノコに火が通ったらマヨネーズと塩胡椒で味付けして完成
- 184 しいたけお[sage] 2008/11/30(日) 23:38:20 ID:83q1/28F
- マイタケの天ぷらは先っぽを少し切ってやると
油っぽくならずによいらしい
- 205 しいたけお 2008/12/09(火) 01:15:02 ID:PDEURhld
- 北海道の旅館で食べた舞茸の天麩羅が忘れられない。
すごく香りがよくサクサクと食感も最高だった。
自分で作ったり、出来合いの物を買うとべったりしていて美味くない。
天日干しをしてある程度水分飛ばしてから揚げたほうが美味いのかな?
何故べったりするかわからん。
- 207 しいたけお 2008/12/09(火) 19:08:00 ID:kcx8knKt
- >>205
そう、天日干しするといいよ
小麦粉をはたいてから天ぷら粉をくぐらせて揚げるのも一方法
調理法に関わらす天日干しはおすすめ
うちでは今日も三段網にエノキと舞茸、しめじがw
- 209 しいたけお 2008/12/10(水) 17:03:57 ID:FDOyAFD8
- エノキ、マイタケ、シメジ等々好きなキノコをパックで買い、
適当な長さや大きさに切って(ちぎって)耐熱ボウルに山盛り入れる。
それに塩こしょうしてオリーブオイルをお玉一杯くらい回し入れ、
電子レンジで5分目安でチンする。(出来具合で時間は調整する)
これでキノコパスタの具の出来上がり。
食べる時はこれを適量フライパンで軽く温めて茹でたスパゲティを入れて
かき回して出来上がり。
専門店のキノコスパにも決して負けない味にできますよ。
- 247 しいたけお[sage] 2009/08/10(月) 16:36:34 ID:ajb2fAU6
- エリンギをサイコロに切ってたこ焼きのたこの代わりに入れると美味い。
- 250 しいたけお 2009/08/10(月) 22:33:28 ID:8YhJFY5y
- えのきの一番おいしい調理法はなんだろうか
普段食べないのに安かったので3袋も衝動買いしてしまった・・・
- 251 しいたけお[sage] 2009/08/10(月) 23:01:43 ID:HHrufy4v
- えのき?この時期ならそうめんと一緒に茹でて冷たいつゆで食べると美味いよ。
シャキシャキした食感がアクセントになるし量も食べれるし。
あとは自家製のナメタケも美味い。ただし保存が利かないので直ぐに食べ切ること。
生は危険なのでしっかり火を通してね
- 261 しいたけお 2009/10/12(月) 19:55:11 ID:fzphk85P
- よくナメコを出汁しょうゆで煮て食べるのですが、
それをスパゲッティの具にしてみたら以外と美味しかった。
バターと、最後に刻み海苔をふりかけて。
- 273 しいたけお[sage] 2009/10/27(火) 19:59:38 ID:LSgM22jF
- きのこ、を天ぷらにすると
ありえないほど美味しい事を
先日発見した
きのこ、は天ぷらがテラウマス
みんなも一度やって味噌
- 274 しいたけお[sage] 2009/10/27(火) 22:49:39 ID:3BOaok8j
- 特に味の濃いキノコは美味しいよね。
肉厚な天然マイタケの天ぷらが忘れられないくらい美味しかった。
シイタケやコウタケ、ヒラタケでやってもおいしそう。
- 278 しいたけお 2009/10/30(金) 04:21:24 ID:e+XZYjm8
- マイタケやらシメジやらを塩で軽く七輪で炙ってから、一番油でカラッと揚げた天ぷら。
炙るの面倒だが、天ぷら頬張って日本酒一口飲んだら「こんな不況だけど、それでも日本に生まれて良かった」
と生きる活力がわくよ
- 297 しいたけお[sage] 2010/04/14(水) 23:08:22 ID:QGiiVSN4
- いつものカレーの材料にエリンギを混ぜてみた
カレーにエリンギの出汁が丁度いい具合に入って濃厚ウマー
肉が足りない時にやってみるといいかも
- 310 しいたけお[sage] 2010/12/31(金) 00:03:26 ID:FJcnGsfn
- カレーにキノコ入れる時、エノキも入れるのおすすめ。
煮込んでも溶けないからシャリシャリっとした食感が残る
1~2cmに刻んでね
- 298 しいたけお[sage] 2010/05/07(金) 03:14:39 ID:6HezgdL8
- 舞茸をオリーブオイルとガーリックとアンチョビで炒めて、パスタに和える
皿に盛り付けたら、ルッコラをドバーっと投入するとウマー
アンチョビやルッコラは高いから、お金がないときは塩辛とスプラウトで代用w
ちょっと和風でこれはこれでウマー
- 302 しいたけお[sage] 2010/11/01(月) 01:02:49 ID:KcIURMVY
- グラタンにエリンギ入れたら美味かった。
縦に薄切りにして入れたら食感コリコリでくせになるw
今度はエリンギ増量+シメジ+マイタケ投入でキノコ尽くしグラタン作ってみる!!
- 307 しいたけお 2010/12/02(木) 02:14:52 ID:GQ39q3yw
- 【材料】
・しいたけ
・ベーコン
・とろけるチーズ
・マヨネーズ
・しいたけを柄と傘にわける
・柄を細かくみじん切り、ベーコンもみじん切り
・みじん切りにした柄とベーコンをマヨネーズで合える
・しいたけの傘の部分に、合えたものを乗せる
・乗せた上に、とろけるチーズを乗せる
・それをトースターで数分焼く
・(゚д゚)ウマー
ベーコンの代わりにツナなんかも(゚д゚)ウマー
- 320 しいたけお 2011/04/29(金) 18:52:46.87 ID:cNztPeJ5
- タマゴタケ・ツルタケ・ドウシンタケを使ったきのこスパゲティ。
3種ともテングタケ科の食用キノコ。
但しツルタケは火を通さないと中毒します(スパゲティ作るとき火が通るので心配ない?)。
あとタマゴタケは火を通すと鮮やかな赤い色が多少色あせます(でも火を通したほうが安全)。
![]() | スゴイ!きのこレシピ―免疫力アップ!代謝も上がる! (レタスクラブMOOK) 角川・エス・エス・コミュニケーションズ 売り上げランキング : 100862 Amazonで詳しく見る |