1: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:30:58 ID:e67M
お前らがワイにアイディアを授けなさいwww

kigyou_business_man

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

7: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:32:31 ID:y15c
日雇いバイト運転手専門

11: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:33:18 ID:e67M
>>7
専門タイミー?

22: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:36:22 ID:y15c
>>11
まぁそやな
宅配ならスポットで行けるやろ
後は大型・中型・特殊・二種各種で管理して業務内容が本当に運転だけかとか積み降ろしの有無とか走行時間の管理とか…そこら辺の面倒事をしっかりと調節して給金かすれば割りかし免許と時間持て余してるヤツにささるんでないか?

16: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:35:14 ID:nzay
企業が目標の人の失敗する率は異常

21: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:36:12 ID:e67M
>>16
起業が目的なんじゃねえ
お金を稼ぐのに一番蓋然性が高いのが起業なんや

30: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:39:13 ID:nzay
>>21
どっちも同じやわ
なにかやりたくて起業 じゃない人はみんな失敗してる

32: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:41:43 ID:e67M
>>30
ネットだとなぜか「動機の純真さ」みたいな神話があるよな
別に女にモテたいとかお金が欲しいとかで起業してもええんやで
ワイの知ってる成功してる奴も最初はしょーもない動機付けだったりするし、そもそもやりたいことがあるっていったってピボットしまくるしな

35: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:43:32 ID:nzay
>>32
純真は関係ないで
勝てるアイデアがあるから始める じゃないからやで
無理にはじめるではうまくいかないってこと

40: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:45:09 ID:e67M
>>35
はじめ勝てると思ってもガンガンピボットするゆーてん

17: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:35:17 ID:LIDK
変なところにだけこだわったラーメン屋とかどうや
ラーメン自体は普通やけど海苔だけ最高級の有明産、とか
月替わりで誰か一つの具材が最高級になるんや

25: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:36:58 ID:e67M
>>17
すまん、飲食だけはやりません

20: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:35:37 ID:TqCO
なにを起業する予定やねんイッチ

23: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:36:33 ID:e67M
>>20
それをお前らが授けるんやろが!!スレの趣旨考えろや!!?

26: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:37:29 ID:J2Eh
まずはウーバー配達員からやな

28: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:37:55 ID:e67M
>>26
なんでやねん

29: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:39:00 ID:J2Eh
>>28
寒い日も雨の日も配達する事でまずは根性が鍛えられる

38: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:44:24 ID:nzay
そのアイデアが起業しないほうがうまくいくなら
起業しなくてもええやん

起業は手段やで
それにしばられるのがおかしいって話やで

41: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:45:27 ID:6NI8
>>38
これメンス
起業しなくてもやりたいことでお金稼げるものから始めるのが自然と起業につながるで

49: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:49:28 ID:e67M
>>41
自然やなくてええよ
不自然でも稼げることが一番いい

50: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:49:31 ID:NRcY
闇バイト流行ってるし門番やろうぜ

51: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:52:03 ID:y74Z
>>50
闇バイトを襲って金巻き上げれば儲かるやろ

54: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:56:34 ID:e67M
すぐ時事ユーモアに流れるな

55: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:59:16 ID:9oyZ
>>54
そらここらで一発イッチの画期的な起業アイデア出さんと盛り上がらんわ

56: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:00:39 ID:e67M
>>55
起業に一番重要なのはアイディアやないで
マトモなオペレーションをマトモに回すことや
これは本当で、あっと言わせる一発逆転のアイディアなんかより事業に対するコミットが一番大事

57: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:01:48 ID:3mUc
宅建とって不動産業

61: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:03:39 ID:e67M
>>57
それは割とあるよな
リセールはあかんから仲介になるが、ゼロイチだとワンルームマンション売りつけ屋さんになるのが一番早そう

62: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:05:41 ID:9oyZ
>>61
目利きは必要と思うが競売物件落としてきて転売のほうが儲からんか?

64: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:07:50 ID:e67M
>>62
足で稼ぐほうがいいよ
資産なしで再販や不動産投資市場に参入するくらいなら手数料商売の方が事業構造を安定させやすい

72: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:14:05 ID:3mUc
>>62
今競売は全然儲からんよ

65: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:09:24 ID:aUgR
起業なんて好きなこと打ち込めることやなきゃ無理やぞ
立ち上げて軌道に乗せるまでも軌道に乗って拡大していく時も人生ほぼそれだけみたいな生き方するんやで

67: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:11:37 ID:e67M
>>65
ワークライフバランスならぬワークイズライフやな
起業するなら当たり前の話や、何の脅しにもならへんてそれ

73: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:14:05 ID:aUgR
>>67
脅してるんじゃなく人のアイデアなんて好きでもなんでもないことやからそんなもん募集しても意味ないでって話

74: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:14:52 ID:e67M
>>73
ワイは実際コンカフェ嬢からもらったアイディア一人で回してやってたことあるで
今は全然関係ないことしてるけど、それは好きじゃなくて辛くなったわけではない

81: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:23:45 ID:aUgR
>>74
大して稼げなくて辞めたかんじ?
好きなこと打ち込めることだと情熱注ぎ込んでそこから研究や試行錯誤していけるんや
人から貰ったアイデアなんてそんなのできんやろ

84: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:24:35 ID:e67M
>>81
というより他がいい具合に回りだしたのでそっちに全リソース突っ込んだ
稼げないというより他が稼げたということやな

66: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:10:42 ID:e67M
ワイは起業経験があるんやが、ネットで言われてる「やりたいことがあっての起業じゃないと」みたいな話ってクソやから真に受けないほうがええよ
身近な創業経営者に話を聞けばわかると思うけど、最初は「お金を稼ぎたい」「女にモテたい」とかで始めるとかザラやし、最初と今でやってること全然違うとかも当たり前やからな

69: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:13:08 ID:9oyZ
ワイは逆やな
やりたくない物切り捨てたら身軽になっていい感じになったわ

71: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:14:03 ID:e67M
>>69
ワイは「どうやったらお金を稼げるか?」しか考えてへんな
それが第一義で、やりたいとかやりたくないとかはあまり考えたことがない

75: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:17:30 ID:3mUc
便利屋とかもいいんちゃう
体力とコミュ力あれば行けると思うで

76: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:19:57 ID:e67M
>>75
実際そういう受託・代行ビジネスはあり
なぜかというと、そういう業界にはビジネスエリートが来ないから
ワイは実際犬のお散歩代行とか高級車の洗浄代行とか考えてたけど、そういう言ってしまえば「しょうもないビジネス」にはITとかAIとかと違って高学歴層が来ない

77: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:20:51 ID:9oyZ
アイデアもノウハウもないならFCでええやん

78: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:22:20 ID:e67M
>>77
フランチャイジーは「やめとけ」って言われがちやけど、事業にのめり込めるならそこまで最悪の選択肢でもないよな
コンビニオーナーでそれなりのキャッシュ回してる知り合いおるわ

79: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:23:12 ID:e67M
フランチャイジーはやめとけの現実は、フランチャイジーが儲からないというよりも、フランチャイジーやる奴に受動的な姿勢が多いっていうことやと思うわ

80: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:23:27 ID:3mUc
イッチ高説するのはいいけど行動はしてるんか?

82: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:23:51 ID:e67M
>>80
おかげさまでワイの事業は今年で5期目に突入したで

83: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:24:30 ID:9oyZ
>>82
ワイは6期?

85: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:24:52 ID:e67M
>>83
ええやん!!!!
何屋さんなん?

88: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:27:08 ID:9oyZ
>>85
ネット通販や

90: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:28:22 ID:e67M
>>88
ええな
せどりから入ってネットショップ設けた感じかな?
やっぱ商売の基本は買って売るやな

91: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:29:37 ID:9oyZ
>>90
物販も少しやってみたけど利益率低いんでやるもんやないな

92: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:30:54 ID:e67M
>>91
せやな
ワイは今自社IPで中国OEMかまして物売ってるけど、高値をつける理由がないと厳しいな

86: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:25:11 ID:jyNz
アイデア:起業をやめる

87: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 08:26:00 ID:e67M
>>86
事業を回すよりオモロくてお金を稼げることが他にあればええんやがな

12: 名無しさん@おーぷん 24/11/04(月) 07:33:48 ID:B0oD
除霊専門家
ゴーストバスターズやろうや


ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730673058/

【おすすめ記事】