1: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:29:36 ID:KogW
医師とか弁護士みたいな難関資格が稼げるのはまあわかるが、一番コスパよく稼げる資格ってなんや??


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:30:33 ID:TUPD
危険物乙4か登録販売者
薬剤師はギリコスパ悪いか?
薬剤師はギリコスパ悪いか?
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:30:58 ID:KogW
>>2
薬剤師って薬学部じゃなくても取れるんか?
薬剤師って薬学部じゃなくても取れるんか?
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:32:12 ID:TUPD
>>3
6年制の薬学部を卒業しないといけないからコスパもタイパも悪かったわ
6年制の薬学部を卒業しないといけないからコスパもタイパも悪かったわ
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:32:27 ID:KogW
>>6
やっぱそうよな
やっぱそうよな
4: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:31:15 ID:IDCr
だからボイラー技士つってんだろ
8: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:32:36 ID:KwFD
登販はコスパぶっちぎりでええやろ
一般店員が売れないもの売ることができるからバイト先で優待されて初っ端から時給高い
一般店員が売れないもの売ることができるからバイト先で優待されて初っ端から時給高い
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:33:01 ID:KogW
>>8
時給いくらくらい?
時給いくらくらい?
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:34:03 ID:KwFD
>>11
例えば時給1100円のバイトだったら登販は1300円くらいの感じ
例えば時給1100円のバイトだったら登販は1300円くらいの感じ
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:34:24 ID:KogW
>>19
大したことなくね
コールセンターと変わらんやん
大したことなくね
コールセンターと変わらんやん
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:34:50 ID:KwFD
>>21
やることほぼ変わらずに給与だけ上がるなら儲け物やろ
やることほぼ変わらずに給与だけ上がるなら儲け物やろ
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:35:26 ID:KogW
>>25
でもコルセンは素人から時給高いで
勉強なんかしなくても
でもコルセンは素人から時給高いで
勉強なんかしなくても
44: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:38:01 ID:KwFD
>>28
薬に詳しくなる上に効き目順みたいな表を用意してる店もあるから
日常にも応用できる
イッチの話聞く限りコールセンターもかなり良いね
薬に詳しくなる上に効き目順みたいな表を用意してる店もあるから
日常にも応用できる
イッチの話聞く限りコールセンターもかなり良いね
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:32:56 ID:n2OX
職歴
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:33:10 ID:KogW
>>9
うーん社会
うーん社会
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:33:00 ID:1MPf
士業はパフォーマンス∞だからコスパは最強なんじゃね
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:33:36 ID:KogW
>>10
ただ取得までにかかる労力が…
ただ取得までにかかる労力が…
16: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:33:46 ID:GNBR
普通に運転免許やろ
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:34:00 ID:KogW
>>16
免許だけでは稼げんやん
免許だけでは稼げんやん
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:34:29 ID:GNBR
>>18
プライベートから仕事まで全てに使えるなんてコスパ最強資格やろ
プライベートから仕事まで全てに使えるなんてコスパ最強資格やろ
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:34:18 ID:cr1v
簿記3級は社会人の基本らしち
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:34:44 ID:KogW
>>20
二級ないと雑魚やろ
二級ないと雑魚やろ
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:35:02 ID:hNHm
普通に安定したホワイト企業に入る
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:35:09 ID:FtXJ
電気工事士じゃね?
31: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:35:52 ID:KogW
>>27
工事士って給料安くて危険やん
工事士って給料安くて危険やん
102: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:45:44 ID:FtXJ
>>31
いやへいきんよりかはやや高いぞ
いやへいきんよりかはやや高いぞ
285: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:37:37 ID:dNKm
>>31
クーラー工事で年収500万余裕らしいぞ
持たざる者の人生再建資格としては有用
クーラー工事で年収500万余裕らしいぞ
持たざる者の人生再建資格としては有用
34: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:36:29 ID:1MPf
ワイ簿記3級に半年くらいかけたわ
39: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:37:26 ID:sl4Q
自分の仕事に関係して手当がつくやつやろなって
40: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:37:28 ID:b0MW
第一種放射線取扱主任者
実務経験要らないくせにできること多すぎや
実務経験要らないくせにできること多すぎや
42: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:37:49 ID:tkRz
人生通してコスパ高い資格はFPなんやけど手っ取り早く金になったりしねえからな
47: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:39:02 ID:KogW
>>42
FPって弁護士税理士資格とセットとか、独立できるくらい営業で優秀とか、バフ効果くらいにしからならんやろ
FPって弁護士税理士資格とセットとか、独立できるくらい営業で優秀とか、バフ効果くらいにしからならんやろ
60: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:41:38 ID:tkRz
>>47
内容は保険と年金と投資やから国民全員取得してもいいレベルの資格やぞ
内容は保険と年金と投資やから国民全員取得してもいいレベルの資格やぞ
72: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:42:33 ID:KogW
>>60
そうやけど、それを仕事に繋げるには他の資格か経験がないと難しいって話や
そうやけど、それを仕事に繋げるには他の資格か経験がないと難しいって話や
46: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:38:53 ID:HSWY
看護師資格
49: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:39:53 ID:KogW
>>46
看護師って低収入やん
看護師って低収入やん
92: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:44:49 ID:HSWY
>>49
働き先による
働き先による
53: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:40:40 ID:wTgt
若さとか言う最強資格は?
55: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:41:02 ID:KogW
>>53
ダメ!傷つく人がいっぱいいる!!
ダメ!傷つく人がいっぱいいる!!
56: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:41:22 ID:sl4Q
>>53
気がついたら無くなってるから…
気がついたら無くなってるから…
54: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:40:47 ID:U13I
簡単な資格はパフォーマンスが頭打ちだからな
58: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:41:28 ID:TUPD
むしろ1番コスパ悪い資格ってなんや?
65: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:41:55 ID:U13I
>>58
中小企業診断士とか?なくてもいけるから
中小企業診断士とか?なくてもいけるから
59: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:41:28 ID:LEwm
ぶっちゃけ資格だけあっても意味ないよな
実務経験ありきやろ
実務経験ありきやろ
67: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:42:08 ID:dC43
>>59
独占業務ある資格は実務経験なくても求人あるから強いんだよ
独占業務ある資格は実務経験なくても求人あるから強いんだよ
79: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:43:25 ID:LEwm
>>67
医者にしても士業にしても下積み期間ありきやん
しかもその下積み期間は待遇悪いし
参入障壁高いだけで実務経験必要なのは同じや
医者にしても士業にしても下積み期間ありきやん
しかもその下積み期間は待遇悪いし
参入障壁高いだけで実務経験必要なのは同じや
77: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:43:11 ID:dC43
宅建は不動産業界に限るけどまあ神資格やね
大抵手当で数万月収底上げされるからこれほどダイレクトに金になるもんはそうない
大抵手当で数万月収底上げされるからこれほどダイレクトに金になるもんはそうない
80: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:43:38 ID:KogW
>>77
やばいな
資格の難易度はどんぐらいや
やばいな
資格の難易度はどんぐらいや
87: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:44:28 ID:tkRz
>>80
在籍5年までにみんな取るレベル
合格率15パーくらいだったはず
在籍5年までにみんな取るレベル
合格率15パーくらいだったはず
89: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:44:31 ID:Lzpb
たまに働きながら社労士の勉強してるやついるけどあれもしかしてコスパええんか
行政書士は年会費がクソらしいけど
行政書士は年会費がクソらしいけど
117: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:47:51 ID:sl4Q
>>89
総務の人が取ったときに社内報に載るくらいにはお祭り騒ぎやったからデスクワークの資格では結構なもんなんやろなと思ったわね
総務の人が取ったときに社内報に載るくらいにはお祭り騒ぎやったからデスクワークの資格では結構なもんなんやろなと思ったわね
114: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:47:23 ID:TtiF
食品衛生と防火管理
これだけで飲食店(居酒屋、バー、コンカフェ含む)の店長できるで
これだけで飲食店(居酒屋、バー、コンカフェ含む)の店長できるで
120: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:48:41 ID:KogW
>>114
飲食の正社員店長ってブラックな印象しかないんやが
飲食の正社員店長ってブラックな印象しかないんやが
121: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:49:00 ID:cHUy
>>120
大手はな
大手はな
148: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:52:32 ID:TtiF
>>120
今そうでもないとこも多いみたいやで
今そうでもないとこも多いみたいやで
153: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:53:24 ID:KogW
>>148
ほんとかよ
ワイの知り合い飲食の店長で月4日くらいしか休みないで
ほんとかよ
ワイの知り合い飲食の店長で月4日くらいしか休みないで
161: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:54:30 ID:TtiF
>>153
外資はかなりクリーンみたいやで
本国のルール適応するから
マックみたいな日本で独立してるとこはブラックっぽいけどなw
外資はかなりクリーンみたいやで
本国のルール適応するから
マックみたいな日本で独立してるとこはブラックっぽいけどなw
168: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:55:35 ID:KogW
>>161
外資の飲食ってスタバとかバーキンとかくらいやろ
外資の飲食ってスタバとかバーキンとかくらいやろ
183: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:58:00 ID:TtiF
>>168
そういうの見習って今クリーンでやってるとこも増えてるって飲み屋のママに聞いたで
お客さんのなかにそういうとこで働いてて、休み多いのに収入しっかりあるとこ増えてるで~って言ってた
ちなみにそのママは週の半分休んでて、店に立っても4時間くらいで帰るwww
そういうの見習って今クリーンでやってるとこも増えてるって飲み屋のママに聞いたで
お客さんのなかにそういうとこで働いてて、休み多いのに収入しっかりあるとこ増えてるで~って言ってた
ちなみにそのママは週の半分休んでて、店に立っても4時間くらいで帰るwww
199: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:00:03 ID:KogW
>>183
うーんそのママは経営者ってことやろ?
店出てない分バイトか社員が出てるんやろ?
ちょい話ちゃう気はするなー
うーんそのママは経営者ってことやろ?
店出てない分バイトか社員が出てるんやろ?
ちょい話ちゃう気はするなー
129: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:50:14 ID:MUmQ
簿記3級って実務経験がないとほぼ意味がないよな
笑われるだけ
笑われるだけ
136: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:50:47 ID:KogW
>>129
二級持ってるなら事務職採用率高いらしい
二級持ってるなら事務職採用率高いらしい
131: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:50:27 ID:wTgt
基本情報とったら実務経験なしでゆるふわIT就職できますか?
152: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 21:53:12 ID:U13I
>>131
はい!就職できますよ!(ニコニコ)
~~入社後~~
なめてんじゃねえぞ!こら!実務経験なしでゆるふわITしてぇだと? できるわけねぇだろうが!
はい!就職できますよ!(ニコニコ)
~~入社後~~
なめてんじゃねえぞ!こら!実務経験なしでゆるふわITしてぇだと? できるわけねぇだろうが!
207: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:02:00 ID:LEwm
楽に稼げるような仕事は真っ先に殺到して旨みが減っていくからなあ
医者とか士業とかは稼げるけどその前のコストが半端ないからコスパは良くない
そもそも最後まで辿り着けないやつ多いやろうしな
医者とか士業とかは稼げるけどその前のコストが半端ないからコスパは良くない
そもそも最後まで辿り着けないやつ多いやろうしな
211: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:02:44 ID:KaHf
>>207
医者はそもそも労働時間がね
労働基準法の特例枠だから労働基準とかないし
医者はそもそも労働時間がね
労働基準法の特例枠だから労働基準とかないし
214: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:03:22 ID:KogW
>>211
まあ医師でも楽に稼ぐやつは結局経営よな
まあ医師でも楽に稼ぐやつは結局経営よな
212: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:03:18 ID:tkRz
けっきょく大手の社内資格が1番コスパええんよ
242: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:10:30 ID:KogW
>>236
簿記でバフつけんと不安なくらい就職市場でザコなん?って話ちゃうか
簿記でバフつけんと不安なくらい就職市場でザコなん?って話ちゃうか
254: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:16:47 ID:KaHf
医師免許持ってるけど正直微妙やで
大学6年、前期研修2年 後期研修3年は奴隷だし
大学6年、前期研修2年 後期研修3年は奴隷だし
251: 名無しさん@おーぷん 24/08/24(土) 22:15:31 ID:LEwm
書いてて思ったけど簿記は別にコスパは良くないな
それ自体が武器になるわけじゃなくて社会人として生き抜くための基礎ステータスとかそっち寄りや
それ自体が武器になるわけじゃなくて社会人として生き抜くための基礎ステータスとかそっち寄りや
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724502576/
【おすすめ記事】
とりあえず履歴書で相手にされないと資格もなにもないからな
そうですかで終わる けど例えば東大ならまず話を聞いてもらえるからな、難易度がたかい話だけど。。。。。。。。