1: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:53:02 ID:RZud
なぜなのか


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:54:11 ID:luLv
TOEICだけやっといた
8: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:56:56 ID:RZud
>>3
それはしゃーなしやろ
それはしゃーなしやろ
5: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:55:01 ID:TJiQ
普通は何とるの?
普通自動車免許
二種免許
大型免許
大型二種免許とか?
普通自動車免許
二種免許
大型免許
大型二種免許とか?
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:55:16 ID:RZud
会計士やら税理士やらは有能感半端ないのに、情報系資格取ってるやつの無能感半端ないのはなぜなのか
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:57:04 ID:qhwB
>>6
応用情報取るのと税理士資格取るのじゃ難易度段違いやが
応用情報取るのと税理士資格取るのじゃ難易度段違いやが
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:58:25 ID:RZud
>>10
応用情報持ち大学生の無能感はガチ
応用情報持ち大学生の無能感はガチ
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:55:36 ID:RZud
多分有能な奴は資格より研究を優先して結果出すからやな
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:56:57 ID:LvSR
頑張ってるだけ偉いよ
ワイ大学の頃なんて遊び歩いてただけやし
ワイ大学の頃なんて遊び歩いてただけやし
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:57:52 ID:a7BE
技術士(情報)とかは有能感あるわ
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:58:46 ID:VefL
大学で取れる資格は全部取ったよ
それ+取ってる人はえらいと思った
それ+取ってる人はえらいと思った
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:58:52 ID:sNoZ
大学なら別になんも思わん
一番無能なのは斜に構えてばかりで何もしてない
なんならしてるやつのことを否定して面目保ってるつもりになってるゴミや
一番無能なのは斜に構えてばかりで何もしてない
なんならしてるやつのことを否定して面目保ってるつもりになってるゴミや
16: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 12:59:52 ID:EBaL
面接時のトークネタって割り切ってる説すき
17: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:00:18 ID:RZud
>>16
それはもはや有能で好き
それはもはや有能で好き
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:00:40 ID:a7BE
応用情報持ち大学生はそこまで無能感ない気もする
無能感あるのは基本情報、簿記、英語検定みたいに分野バラバラの資格を手当たり次第とってるやつ
無能感あるのは基本情報、簿記、英語検定みたいに分野バラバラの資格を手当たり次第とってるやつ
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:00:57 ID:RZud
>>19
ガチのやつやめろ
ガチのやつやめろ
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:01:58 ID:4Ahw
>>19
わかる
わかる
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:02:35 ID:fGOe
なおほとんどの資格は即戦力になる模様
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:02:54 ID:RZud
>>24
資格取るのとか好きそう
資格取るのとか好きそう
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:03:21 ID:4Ahw
なんか資格の用途が一本筋通ってて明確なやつは有能感あるんよな
TOEICやったり簿記やったりみたいなジャンルがバラバラの資格を無作為に取りまくってると「とりあえず資格取らなきゃ…」っていう姿勢が出過ぎて無能感あるねんな
TOEICやったり簿記やったりみたいなジャンルがバラバラの資格を無作為に取りまくってると「とりあえず資格取らなきゃ…」っていう姿勢が出過ぎて無能感あるねんな
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:03:42 ID:txoV
電験就職するまでに取っとこうかな思ったけど毎回めんどくさくなってやめてる
29: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:06:25 ID:y8Xt
大学生で応用情報持ってるやつは凄い有能だった
ITパスポート持ってるやつは無能だった
ITパスポート持ってるやつは無能だった
33: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:16:41 ID:EBaL
確かに実際は仕事に必要な資格は勤めだしてから
「お前あれとってこい」っつって日曜日にわざわざ行くんだわ
しかも落ちたら悲惨
「お前あれとってこい」っつって日曜日にわざわざ行くんだわ
しかも落ちたら悲惨
35: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:21:15 ID:sNoZ
>>33
学生の就活時はよほどの専門職やなけりゃ資格いらんのはマジよな
入ってから取らされるのも面倒やけど
学生の就活時はよほどの専門職やなけりゃ資格いらんのはマジよな
入ってから取らされるのも面倒やけど
36: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:22:24 ID:YLDp
大学生なら雑多な資格取ってるほど有能やろ
わけわからん資格ならともかく簿記もTOEICも宅建あたりは資格試験対策だけで基礎教養身につくし
わけわからん資格ならともかく簿記もTOEICも宅建あたりは資格試験対策だけで基礎教養身につくし
81: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:39:33 ID:VefL
教職とか実習ある系は学生の間に取らんと取れんな
96: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:50:17 ID:yXMm
資格ばっか取ってる奴が無能なだけで、難しい資格を1~2個持ってる奴はちゃんと評価されるゾ
97: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:50:53 ID:YLDp
>>96
持ってるやつで仕事できない奴見たことない資格ってあるよね
持ってるやつで仕事できない奴見たことない資格ってあるよね
98: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:50:57 ID:N6B3
>>96
だからそれどのレベルの資格だよ
だからそれどのレベルの資格だよ
104: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:53:51 ID:yXMm
>>98
ワイがIT業界の人間だから情報系資格ですまんのやが
社内でも転職時でも、高度情報って呼ばれる難しい区分の国家資格はそこそこ評価されるで
もちろん、高度情報なら何でもいいわけじゃなくって自分の職務経歴と合致するものである必要があるが
ワイがIT業界の人間だから情報系資格ですまんのやが
社内でも転職時でも、高度情報って呼ばれる難しい区分の国家資格はそこそこ評価されるで
もちろん、高度情報なら何でもいいわけじゃなくって自分の職務経歴と合致するものである必要があるが
113: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:56:13 ID:RZud
>>104
笑わせるのやめろ
高度情報ってあくまで情報系の中で上位資格ってだけで、100時間程度で取れるクソザコ資格だからな
笑わせるのやめろ
高度情報ってあくまで情報系の中で上位資格ってだけで、100時間程度で取れるクソザコ資格だからな
118: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:57:24 ID:N6B3
>>113
いや人事か知らんけど新卒で高度持ってるやつあんまおらんやろ
いや人事か知らんけど新卒で高度持ってるやつあんまおらんやろ
128: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:00:07 ID:yXMm
>>113
そう言われてもなぁ
事実、高度情報持ってたら手当もつくし転職の一次面接パスできたりするし…
評価されてない資格ならこんなことならないだろ
そう言われてもなぁ
事実、高度情報持ってたら手当もつくし転職の一次面接パスできたりするし…
評価されてない資格ならこんなことならないだろ
100: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:51:45 ID:6BOo
資格取りまくってビルメンになるぞー!
109: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 13:55:19 ID:ez27
目的なく取ってる場合と志望する業種の資格を取ってるのでは違うやろね
137: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:04:14 ID:iLTR
資格武装で無能な人ってなかなか思いつかんな
資格を取ってその分野を知ろうとするのは普通やし
資格を取ってその分野を知ろうとするのは普通やし
145: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:05:39 ID:KYM2
>>137
きっかけとしては優秀だし
系統立てて基礎的な事を学べるから良いよな
資格を蔑ろにしてる人は偏った人が多い
きっかけとしては優秀だし
系統立てて基礎的な事を学べるから良いよな
資格を蔑ろにしてる人は偏った人が多い
147: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:06:18 ID:iLTR
ワイの周りがIPAの資格を適当にとろーぜ!という感覚で別に無能感なかったけどなあ
応用情報スタートで高度を半年に1会受験する
応用情報スタートで高度を半年に1会受験する
152: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:09:45 ID:RZud
>>147
こういう目的無しの資格が一番笑ってしまうわ
こういう目的無しの資格が一番笑ってしまうわ
158: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:11:45 ID:iLTR
>>152
目的はあるで!
本業は別でもデータベース、ネットワーク、セキュリティなど最低限は知っておいたほうが良いやろというだけや
逆に本業にするなら資格で満足するのはアホとしか言えんけどな
目的はあるで!
本業は別でもデータベース、ネットワーク、セキュリティなど最低限は知っておいたほうが良いやろというだけや
逆に本業にするなら資格で満足するのはアホとしか言えんけどな
156: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:11:19 ID:YLDp
ただまあスレタイにもそれなりの説得力があって、人柄採用で勝ち目の薄い奴が苦し紛れに手を出すのが資格武装って面があるからね
面接通過しなさそうな雰囲気のやつほど資格持ってる印象になるのは当たり前といえば当たり前
面接通過しなさそうな雰囲気のやつほど資格持ってる印象になるのは当たり前といえば当たり前
163: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:14:06 ID:qzuD
基本情報とったんやが会場におるやつみんなワイのクローンみたいで戦慄した
180: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:24:22 ID:MdlK
ヒットを出せなきゃ意味ないのにセコセコバント練習をしてる奴みたいな印象
191: 名無しさん@おーぷん 24/08/14(水) 14:28:44 ID:thAL
外航行くなら1級は取っておかないとwって言われたから海技士の資格取ったけどインターンに参加した大手からは資格は見てないって言われたわ
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723607582/
【おすすめ記事】