1: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 07:59:30 ID:bERm
スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 07:59:48 ID:bERm
ホワイト過ぎんか?
7: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:00:27 ID:Ps3z
何がええんか?やねん
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:00:36 ID:bERm
>>7
半年やぞ
半年やぞ
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:00:50 ID:i2JK
エエけど半年おらんでも何とかなるっていう裏返しやで
12: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:00:58 ID:hYBJ
ええやん
14: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:01:13 ID:bERm
>>12
そんな休ませて何やらすねん
そんな休ませて何やらすねん
46: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:05:51 ID:hYBJ
>>14
そうでもせんと子供の成長を一番近くで見守ったり参加する事のできる期間なんてよほど裕福じゃないと作れんからな
そうでもせんと子供の成長を一番近くで見守ったり参加する事のできる期間なんてよほど裕福じゃないと作れんからな
13: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:01:09 ID:mIIN
イッチもその機会に取ればええやん
文句言ってたら取りづらいぞ
文句言ってたら取りづらいぞ
16: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:01:19 ID:bERm
>>13
ワイじゃ無い
ワイじゃ無い
24: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:03:03 ID:mIIN
>>16
違う
イッチが育休を取るべきタイミングがきたらその制度使えってことや
違う
イッチが育休を取るべきタイミングがきたらその制度使えってことや
27: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:03:21 ID:bERm
>>24
そんな制度はないが?
そんな制度はないが?
30: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:03:58 ID:RR6S
>>27
ちっさい会社やな
ちっさい会社やな
15: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:01:19 ID:kzvP
育休って半年もあるのか
18: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:01:33 ID:bERm
>>15
ほんそれ
びっくりしたわ
ほんそれ
びっくりしたわ
19: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:02:06 ID:kzvP
>>18
給料出ないならいいんじゃないか
給料出ないならいいんじゃないか
21: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:02:31 ID:bERm
>>19
育休とは……?
育休とは……?
26: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:03:08 ID:kzvP
>>21
無断欠勤ではない制度だろ
無断欠勤ではない制度だろ
29: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:03:56 ID:bERm
>>26
休んでるだけやん
休んでるだけやん
35: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:04:56 ID:kzvP
>>29
首になってない状況だな
育休取る取らないは本人の自由だからいいんじゃない?
首になってない状況だな
育休取る取らないは本人の自由だからいいんじゃない?
36: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:04:56 ID:sTiB
育休は給料でないぞ
雇用保険から給付金として支払われる
雇用保険から給付金として支払われる
37: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:05:09 ID:osns
>>36
へー
へー
55: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:08:03 ID:sTiB
>>37
現状の給付金は給料の67%支給だから大手や福利厚生の厚い会社だと差額の33%を手当てとしてくれるとこもある
現状の給付金は給料の67%支給だから大手や福利厚生の厚い会社だと差額の33%を手当てとしてくれるとこもある
23: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:02:48 ID:RR6S
ぶっちゃけそれでも足りないぐらいだけどな
25: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:03:04 ID:sTiB
ええぞ
ワイも3ヶ月、半年と2回取った
ワイも3ヶ月、半年と2回取った
28: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:03:47 ID:9ux9
いいさ
育休とっても文句言われないくらい普段からちゃんと仕事しとけ
育休とっても文句言われないくらい普段からちゃんと仕事しとけ
34: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:04:48 ID:iaem
無理やり休めばいいだけ
50: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:06:35 ID:kzvP
両方の親と離れたところに住んでいる場合は育休取らざるを得ないと聞いたことがある
53: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:07:37 ID:bERm
>>50
離れたとこ(車で1時間)
離れたとこ(車で1時間)
51: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:06:49 ID:9ux9
妊娠確定して出産予定日決まったらなるべく早いうちに上司へ相談だけでもするんや
52: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:07:33 ID:PRcf
男の育休って普通に休暇だよな
54: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:07:58 ID:bERm
>>52
これはワイも思う
これはワイも思う
58: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:08:57 ID:EUi7
>>52
でも子供に好かれるためにもやっぱり必要だと思う
面倒みるだけでも妻は助かるやろ
でも子供に好かれるためにもやっぱり必要だと思う
面倒みるだけでも妻は助かるやろ
56: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:08:08 ID:EUi7
育休はまともな会社なら育休手当あるはずやで
60: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:09:18 ID:2cTU
育休したら給料0だとでも思ってるのか?
61: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:09:53 ID:C7XY
出世捨ててるならええと思う
62: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:10:30 ID:bERm
>>61
ほな子供作らん方がええかなってなりそう
ほな子供作らん方がええかなってなりそう
63: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:11:23 ID:EUi7
>>61
たまに1ヶ月休むだけで出世阻まれるような会社ならいる必要ないやろ
たまに1ヶ月休むだけで出世阻まれるような会社ならいる必要ないやろ
68: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:13:35 ID:sTiB
>>61
小さいとこは知らんが
子供や家族の為にしっかり行動できる奴の方が出世してるでメリハリが大事や
仕事に穴空けなくても独身はなんか出世遠いよな
小さいとこは知らんが
子供や家族の為にしっかり行動できる奴の方が出世してるでメリハリが大事や
仕事に穴空けなくても独身はなんか出世遠いよな
65: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:12:13 ID:M9NE
うち男がそれで休みまくってるわ
パートのBBAどもの方がまだ出勤率高い
パートのBBAどもの方がまだ出勤率高い
67: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:12:41 ID:bERm
>>65
まぁ休めるなら休みたいわね
まぁ休めるなら休みたいわね
69: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:14:01 ID:ofCY
結局イッチは何を言いたいの?
71: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:14:58 ID:bERm
>>69
ず
る
い
ず
る
い
73: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:15:42 ID:ofCY
>>71
みんなの権利やで
みんなの権利やで
70: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:14:28 ID:kzvP
二人目以降の出産の場合は先に生まれた子供の相手で男手が必要らしいわ
74: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:15:43 ID:2cTU
会社としても国から男に育休取らせろって言われてるから
今どき育休取ったら出世できないとかないと思うで
今どき育休取ったら出世できないとかないと思うで
76: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:16:27 ID:bERm
>>74
って表面では思ってるだけや
って表面では思ってるだけや
78: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:17:22 ID:2cTU
>>76
そういうことにしたいだけやろ
うちの会社なんかは役職付きが率先して取ってるし
そういうことにしたいだけやろ
うちの会社なんかは役職付きが率先して取ってるし
79: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:18:01 ID:sTiB
>>78
小さいとこほど昭和的な考えで休むことが悪って感じやからな
小さいとこほど昭和的な考えで休むことが悪って感じやからな
75: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:16:25 ID:sTiB
男に育休が必要ないって奴は普段から家事とかしてないんやろな
77: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:16:35 ID:kzvP
一気に半年とるケースは稀だと思うけどな
1人目に2か月、2人目に2か月とか分割してるわ
1人目に2か月、2人目に2か月とか分割してるわ
81: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:19:23 ID:C7XY
ワイも育休取ること自体には反対しとらんわ
半年が長すぎるだけで
半年が長すぎるだけで
84: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:22:03 ID:sTiB
>>81
特別なことなくても1年取れる中で半分の半年なんだから短いぞ
最長2年まで取れるのに
特別なことなくても1年取れる中で半分の半年なんだから短いぞ
最長2年まで取れるのに
86: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:24:03 ID:C7XY
>>84
出世捨ててるなら半年だろうが1年だろうがとればええよ
ワークライフバランスの時代やからな
キャリア考えてるなら半年の離脱は長すぎ
出世捨ててるなら半年だろうが1年だろうがとればええよ
ワークライフバランスの時代やからな
キャリア考えてるなら半年の離脱は長すぎ
82: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:19:26 ID:5Pir
半年ぐらい休め
子育てしてたらまともにねれないからな
子育てしてたらまともにねれないからな
83: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:21:09 ID:5Pir
育児のためのリモートは禁止だわ
育児してたらまともに働けるわけないんだわ
育児してたらまともに働けるわけないんだわ
87: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:26:42 ID:gCL3
アフラックとか普通に一年休む人おったし最近はそんなもんだと思ってたわ
お前らんところは違うのか?
お前らんところは違うのか?
89: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:27:26 ID:Ewy3
ワイの元いた会社の上司と他社員の会社
上司「子供で来たから?5月頃出産で育休欲しい?子供堕ろせよボケが・・・」
まじでこれ言って会社は賠償金払う、こいつは左遷後クビ
◯神運送〇〇会社ってとこや
上司「子供で来たから?5月頃出産で育休欲しい?子供堕ろせよボケが・・・」
まじでこれ言って会社は賠償金払う、こいつは左遷後クビ
◯神運送〇〇会社ってとこや
91: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:29:08 ID:bERm
>>89
ヒェッ
ヒェッ
92: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:29:52 ID:kWFh
そもそも数ヶ月休んでも復帰キツいのに半年とか一年とか休んでたら仕事できなくなりそう
95: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:31:41 ID:Ewy3
>>92
それよく聞く意見だけどどこらへんの業務がどうついていけんようになるんや?
運送やってたときは事故で3ヶ月治療しとったけど
普通に復帰できたで
それよく聞く意見だけどどこらへんの業務がどうついていけんようになるんや?
運送やってたときは事故で3ヶ月治療しとったけど
普通に復帰できたで
93: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:30:44 ID:gCL3
もっと休んだほうがええと思うんやけどこういうスレ見るとようわからんな
そんなに重大な仕事してるんやな大変そうやね
そんなに重大な仕事してるんやな大変そうやね
96: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:32:09 ID:9LyK
ワイの場合フルリモートにしてたな
ていうか、本当に小さい時はぶっちゃけ寝てばっかりでそこまでやること無かったわ
嫁は完全育休にしてたし
ていうか、本当に小さい時はぶっちゃけ寝てばっかりでそこまでやること無かったわ
嫁は完全育休にしてたし
97: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:32:50 ID:C7XY
>>96
そっちの方が賢い
そっちの方が賢い
98: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:33:25 ID:5Pir
>>96
2時間おきに起きて泣くやろ
2時間おきに起きて泣くやろ
101: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:33:53 ID:sTiB
>>98
個性による
個性による
104: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:35:05 ID:9LyK
>>98
逆に言えば2時間に1回対応すればええって話やん
嫁もいるんだから割と仕事はできるやろ
逆に言えば2時間に1回対応すればええって話やん
嫁もいるんだから割と仕事はできるやろ
108: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:35:56 ID:5Pir
ワイの上司は出産日だけ休んで次の日にはご迷惑おかけしましたって言いながら働いてるわ
110: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:37:21 ID:5Pir
リモートの選択肢ある会社ええなぁ
うちは完全に禁止だわ
リモートできない部署もあるから不公平だというクソな理由で
うちは完全に禁止だわ
リモートできない部署もあるから不公平だというクソな理由で
114: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:38:30 ID:9LyK
>>110
今は無理かもやけどワイは子供産まれた時普通にコロナ禍やったから
それも盾にしたら余裕やった
今は無理かもやけどワイは子供産まれた時普通にコロナ禍やったから
それも盾にしたら余裕やった
130: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:48:20 ID:5Pir
リモート会議中に子供が乱入してくる事件は割と和んで好きやった
135: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:50:39 ID:9LyK
>>130
基本和むんだけどこっちが説明する立場にある時には、後で子供の世話しててしっかり聴けなかったとか言い出しそうで嫌だなって思ってた
せめてミュートにしててくれって
基本和むんだけどこっちが説明する立場にある時には、後で子供の世話しててしっかり聴けなかったとか言い出しそうで嫌だなって思ってた
せめてミュートにしててくれって
121: 名無しさん@おーぷん 24/02/26(月) 08:41:29 ID:abMp
会社で初めて育休取った人間だったから
復帰した後別の部署の人が話聞きに来たわ
復帰した後別の部署の人が話聞きに来たわ
ソース:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708901970/
【おすすめ記事】