SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケティングなどあらゆる立場から携わるSHIFT Groupの公式note。エンタメ・ゲーム業界から、Web系、金融/製造/小売りなどのエンタープライズ業界まで広い知見を活かした情報を発信しています。

SHIFT Group 技術ブログ

「無駄をなくしたスマートな社会の実現」を目指し、ソフトウェア製品の開発、運用、マーケティングなどあらゆる立場から携わるSHIFT Groupの公式note。エンタメ・ゲーム業界から、Web系、金融/製造/小売りなどのエンタープライズ業界まで広い知見を活かした情報を発信しています。

ウィジェット

マガジン

  • SHIFT IT & Security

    急速な成長をつづけるIT企業、SHIFT。そんな会社の情報システム部の悪戦苦闘、創意工夫をできるだけ、生の声でおつたえしていく編集後記。No 情シス、No Life.

  • CATブログ

    株式会社SHIFTが提供する統合型ソフトウェアテスト管理ツール 「CAT」の最新情報や活用事例をお伝えします。「お!こんなこと知らなかった!」という情報や新鮮なネタをお届けできたら幸いです!

求人

  • 求人の画像

    フルスタックエンジニア/全国

    正社員
  • 求人の画像

    シニアフルスタックエンジニア/全国

    正社員
  • 求人の画像

    開発エンジニア(Web系・業務系システム開発)/東京

    正社員
  • 従業員増!少人数情シス運営の心得とは? #DX …
  • コストがかかる技術的対策、どうしてる?#セキュリ…
  • 生成AIデビューはこれで決まり!天才くんの魅力を…
  • 求人の画像

    フルスタックエンジニア/全国

    正社員
  • 求人の画像

    シニアフルスタックエンジニア/全国

    正社員
  • 求人の画像

    開発エンジニア(Web系・業務系システム開発)/東京

    正社員
  • もっとみる

最近の記事

今週の新着ブログ(2025.1.10~2025.1.16)_E2Eテスト_TypeScript_Flutter_ChatGPT_テスト設計支援ツール_SHIFT情シスノウハウ

こんにちは!「SHIFTグループ技術ブログ」編集部です。 2025年もたくさんのお役立ち記事を発信してまいりますので、 皆様の日々のインプットのひとつにお役立ていただけたら嬉しいです✨ 本ブログは、IT技術だけでなくSHIFTグループのあらゆる知見やノウハウを広義の“技術”とし、入社歴や部署の垣根を超えて従業員が公式ブロガーとして記事を執筆しています。 この記事では、日々発信される約400名(2024年12月時点)の公式ブロガーによるブログを、サクッと読める要約をつけて

    • 自分用にカスタムした簡易的なGemini 2.0 Flash(Experimental) APIを作ってみる

      動機こんにちは、Koshiishiです。 私はよく、軽い正規表現の質問やLinuxコマンドのオプションについてGPTに尋ねています。しかし簡単な質問のために毎回ブラウザを開くのは手間がかかるため、自分用にAPIを作成したり、Slackから呼び出したくなりました。 そこで応答が速くコストの低いLLMのAPIを探していたところ、Gemini APIを見つけました。 Gemini APIの料金 見る限りでは、無料枠が大きく、応答の精度はGPTほどではないにしろ、早くレスポンスが

      • GitHubのアカウント管理|ワスレナイ

        こんにちは、SHIFTのコーポレートプラットフォーム部(情シス)の米沢です。 今日は、SHIFTがご提供するSaaSアカウント管理サービス「ワスレナイ 」のユーザー事例として、GitHubのアカウント管理についてSHIFTでやっている運用をご紹介します。 GitHubにおけるアカウント管理とはGitHubにおけるアカウント管理とは、以下の二種類に大別されます。 1.アカウントの管理 GitHub.com上に作成されるアカウントの管理。アカウントは無料で作成でき、アカ

        • 【情シス活動】空いているリソース(工数)を活用した情シス支援活動のお話

          はじめにこんにちは。 SHIFTコーポレートプラットフォーム部(世間一般で言う情シス、社内では通称:コポプラ)の小林です。弊社では情シス支援活動という画期的な取り組みを行っています。 情シス支援活動って何か? というのは後述しますが、この取り組みが非常に意義深いものであると感じています。 将来的には他社ともコラボレーションできないかな、とも考えており、今日はこの取り組みについて実際の苦労話も交えながら、お話したいと思います。 本記事で想定している読者情報システム部の方

        マガジン

        • SHIFT IT & Security
          13本
        • CATブログ
          37本
        • 採用広報・コンテンツ制作 私たちはこうやってます
          11本
        • E2Eテスト自動化
          41本
        • 運用目線のSalesforceブログ
          66本
        • リユースPC情報局
          1本

        記事

          非機能要件定義書の書き方について

          こんにちは、株式会社SHIFT ITソリューション部インフラサービスグループの沖宗です。 今回は非機能要件定義書の書き方について、記載すべき項目や注意点等をご紹介させていただきます。 1.システムの利用者の特性及びユーザビリティ・アクセシビリティに関する要件①システム利用者の特性 サブシステム毎の利用者について触れ、それぞれのシステムを利用する人について、役割を定義する。 システムを使いやすくするために画面の構成や操作のしやすさ、エラー表示、ヘルプ機能についての要件を

          非機能要件定義書の書き方について

          テスト設計支援ツール TD(Test Designer)は60%の生産性向上を実現!

          こんにちは。CATエヴァンジェリスト・石井優でございます。 今回はテスト設計支援ツール「TD (Test Designer)」 の生産性についてお話しします。 テスト設計支援ツールTDは設計フェーズにおいてテストケース設計の効率化というお題目をもっています。 そこでよく「定量的な導入効果はありますか?」とのご質問をいただきます。 この点について、弊社はサンプルのテストプロジェクトを用いて定量的な効果を導出しました。 結果、60%の生産性向上が見込めることがわかりま

          テスト設計支援ツール TD(Test Designer)は60%の生産性向上を実現!

          ChatGPTの実務活用イメージ:SQL文の解説とレビュー

          はじめにこんにちは、SHIFTのERPサービスグループに所属しているSUGIです。 私は、「プロンプトエンジニア」といった立派な肩書きなど無いChatGPT初心者です。そんな初心者ですが、ChatGPTを活用することで業務効率化が簡単にできる手応えを感じ始めました。 今回は、ChatGPTにSQL文の解説をしてもらい、SQL文のレビュー業務を効率化するイメージを紹介します。 ChatGPTにSQL文を解説+レビューしてもらう手順手順は、3つです。 ChatGPTにSQ

          ChatGPTの実務活用イメージ:SQL文の解説とレビュー

          [Flutter]pub workspaceを使って脱melosしてみた

          はじめにこんにちは、株式会社SHIFT アプリケーション開発テクノロジーグループでFlutterアプリ開発をしている大矢です。 monorepo構成のプロジェクトをmelosを用いて管理していましたが、先日リリースされたpub workspaceに移行しました。そのサンプルを公開いたします。 pub workspaceはFlutter 3.27.0以降で使えるようになった、単一のリポジトリで複数のアプリ、パッケージを開発するmonorepo構成を行うための機能です。 同

          [Flutter]pub workspaceを使って脱melosしてみた

          【TypeScript】式木の美しき表現【解答編】

          こんにちは、SHIFTビジネスプロセスアウトソーシンググループに所属しているShunkiです。 運用関連のお仕事でご飯を食べさせてもらっています。 プログラミングの理論面を調べて遊ぶのが趣味の1つです。 遊ぶさいは、Microsoftが誇るTypeScriptというプログラミング言語をよく使っています。 この記事は、題名の通り【TypeScript】に関する問いへの【解答】を示します。 問いの詳細は前回の記事をご覧ください。 流れ前回の記事で載せたヒントに沿って解答の実

          【TypeScript】式木の美しき表現【解答編】

          【TypeScript】式木の美しき表現【出題編】

          こんにちは、SHIFTビジネスプロセスアウトソーシンググループに所属しているShunkiです。 運用関連のお仕事でご飯を食べさせてもらっています。 プログラミングに関する理論を調べて遊ぶのが趣味の1つです。 遊ぶさいはMicrosoftが誇るプログラミング言語、TypeScriptをよく使っています。 この記事は、題名の通り【TypeScript】に関する問いを【出題】します。 下記4つの型関数と1つの関数を使ったコードをお見せするので、その型関数と関数の仕様を類推して実

          【TypeScript】式木の美しき表現【出題編】

          SHIFTがはじめた採用広報・コンテンツ制作#11 0→1立ち上げフェーズのQ&Aまとめ

          こんにちは!SHIFT人事、採用開発グループの梅田です。SHIFTの採用コンテンツの企画・編集・ディレクションを担っています。 採用広報の当事者として「私たちはこうやった」を全公開する連載、第11回の本記事では、これから採用広報をスタートするというフェーズで湧き上がる色んな疑問に答えちゃおうと思います! ▼本記事はこんな人に読んでもらいたい! ・採用コンテンツをつくることは決まったが、一歩踏み出す前に疑問が沸きあがってきた方 ・採用広報やったことがない、他社の考え方を知り

          SHIFTがはじめた採用広報・コンテンツ制作#11 0→1立ち上げフェーズのQ&Aまとめ

          【STAC2024】E2Eテストの作成から行うTDDの実際

          はじめにこんにちは。テスト自動化アーキテクトの牧野です。 先日、ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2024 に登壇し、E2Eテストの作成から行うTDDの実際 のタイトルで、公開できそうだった社内向けプロジェクトの風景をお話ししました。 本記事ではその講演の内容をブログ化し、よりカジュアルにTDDの実際を知ることのできる記事となります。 また、登壇の動画は【STAC2024】E2Eテストの作成から行うTDDの実際 - YouTube にて公開されています。ぜひ再生数を

          【STAC2024】E2Eテストの作成から行うTDDの実際

          今週の新着ブログ(2024.12.27~2025.1.9)_JaSST'24 Tokai_NCA_リユースPC_salesforce_AWS UPdate_Vuetify3

          こんにちは!「SHIFTグループ技術ブログ」編集部です。 2025年もたくさんのお役立ち記事を発信してまいりますので、ぜひご注目いただけたら嬉しいです!! 本ブログは、IT技術だけでなくSHIFTグループのあらゆる知見やノウハウを広義の“技術”とし、入社歴や部署の垣根を超えて従業員が公式ブロガーとして記事を執筆しています。 この記事では、日々発信される約400名(2024年12月時点)の公式ブロガーによるブログを、要約をつけて一週間単位でまとめてご紹介していきます。 お

          今週の新着ブログ(2024.12.27~2025.1.9)_JaSST'24 Tokai_NCA_リユースPC_salesforce_AWS UPdate_Vuetify3

          【Vuetify3】テーマのlight or darkをOSに同期させる方法

          はじめにこんにちは、SHIFTのITソリューション部に所属している Tanaka です。 今回は Vuetifyのテーマを、システムのモードに合わせて動的に切り替える方法を紹介しようと思います。 言い換えれば、OS側のダーク or ライトモードの設定をアプリに適用する機能です。 この機能がない場合、 切り替え用ボタンをアプリ上に設置する ユーザー側で拡張機能をインストールする といった解決策がありますが、いずれにせよユーザーは暗い画面を望んでいるのに画面が眩しい状態

          【Vuetify3】テーマのlight or darkをOSに同期させる方法

          Salesforceと外部システム連携について(下)

          ご挨拶こんにちは!SHIFTのSalesforceグループの張です。 前回のブログ では、①アウトバウンド連携としてSalesforceから他のシステムのAPIを呼び出方法について記載しました。 今回は、②インバウンド連携として外部システムからSalesforceのAPIを利用する際の考慮事項について紹介したいと思います。 私の経歴は前回のブログでいたしましたので、今回は省略させていただきます。 外部システムからSalesforceへの連携外部システムからSalesf

          Salesforceと外部システム連携について(下)

          Windows11へのリプレース機として意外と実用的!リユースPCという選択肢

          はじめに2025年10月14日にサポートが終了してしまうWindows 10。 サポート終了までにWindows 11へのリプレースを進めることは必須となりますが、従来の機器がWindows 11に対応していない場合、OSのアップデートだけでなく機器自体の入れ替えが必要になります。また、Windows11のタイミングに合わせてPCを購入しようとお考えだとは思います。 そんな中で 膨大な数の社内PCを一斉に入れ替える… それを全て新品で揃えるとなると、莫大なコストが発生

          Windows11へのリプレース機として意外と実用的!リユースPCという選択肢