わんこらメルマガ No.169 一問だけ習得する効率と勉強全体の効率は違う/ベクトルは四元数から生まれたか

▼わんこらメルマガNo.169
2023/06/11

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『一問だけ習得する効率と勉強全体の効率は違う』
・人が成功したやり方こそ危険
・長期的に見て伸びる方法が大切
・一問に対してその時だけ成果を最大限に上げる方法は続かない
・無理して頑張っても質をよくする元気さは無意識で決まってしまう
・ただ、さじ加減はかなり難しいもん
3.数学・物理コラム『ベクトルは四元数から生まれたか』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちは、わんこらです
今回は大学受験について振り返る動画を流しましたが
https://youtu.be/WJZ899x6opY
そこで絶対解けるまで解答見ないことについて
あまり効率が良いものではないといっていたことについて書きました
数学は四元数についてやってきましたが、実はベクトルは四元数から生まれたことについて書きました

─────────────────────────
2.【わんこら式】

『一問だけ習得する効率と勉強全体の効率は違う』

・人が成功したやり方こそ危険

今回はこの前の動画でも話して

絶対解けるまで考えてから解答見て覚えたことについて書きたいと思います

これは動画の中では一応、要領良くなかった勉強の仕方やったとは説明しました

それでもうまくいったやんと言えば、うまくいったのかもしれません。

でも実は成功したやり方こそあまり良くない方法やったりするねんな

なんでかと言うと、結局のことはやれば出来るようになるねん

少々まずい方法でもやれば伸びてしまうねん

それを最高の方法って思ってしまうわけやねんな。

・長期的に見て伸びる方法が大切

これが戦略と戦術の違いみたいなもので

長期的に見てやれば伸びるのが戦略

短期的にその場面で上手いやり方するのが戦術やねん

だから上手いやり方に振分されてると
結局やれる量が少なくったら意味がないけど

あんま上手い効率良いやり方ではないけど
ずっとやり続けられて結局伸びることの方が優先されるわけやな

まずは戦略を優先したらいいわけやねん

・一問に対してその時だけ成果を最大限に上げる方法は続かない

だから一問に対して成果を最大限にあげられるようにするんじゃなくて

一問に対しての成果はそれほどでもなくても
一年間とか勉強して、結局元気に続けられて結果的に伸ばせたというようにしていけたらいいわけやな

ということでその時に絶対解けるまでって頑張ると
その問題はものになりやすいとは思うねん

思い入れも強くなるから
覚えやすいし
よく考察も出来てるわけやからな

その一問、その時間なら効率はかなりよいとは思うねん

でもそれを続けられるんかって話やな

更にいうと、もっと大切なのは続けたとして
元気さは保てるのかってとこやな

ここから先は

1,625字

¥ 120

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?