クロネコヤマト宅急便(ヤマト運輸)の集荷依頼のやり方と梱包から配達までの流れを画像付きで徹底解説

こんにちは!
小林敏徳です。

ぼくはYahoo!オークションをよく利用しており、出品した荷物を送るときは、いろいろな配送サービスを使います。

とくに日本郵便で定形外郵便の紛失事故を経験してからは、出品者であっても、落札者であっても、できるだけ宅急便を利用することにしました。

宅急便で荷物を発送するときは、「荷物を配送センターまで持って行く必要があるの?」「自宅に伝票がない場合はどうしたら良いの?」がわかりにくいですよね。

クロネコヤマト宅急便(ヤマト運輸)の、荷物の準備〜お届けまでの流れを実際にやってみました。

クロネコヤマト宅急便の送り方

クロネコヤマト宅急便の送料を安くする方法も紹介していますよ。

クロネコヤマト宅急便(ヤマト運輸)の使い方

クロネコヤマト宅急便は、自宅やコンビニから荷物を発送できる便利なサービスです。

荷物を発送するまでの流れはシンプルですよ。
このページを読み進めることで、やり方がわかるようになっています。

荷物を準備する

クロネコヤマト宅急便で発送する荷物

まずは発送したい荷物を準備しましょう。
今回はオークションに出品したNIKEのスニーカーを発送しました。

荷物を梱包する

クロネコヤマト宅急便で発送する荷物の梱包

次に荷物を梱包します。

宅急便はいろんな荷物と一緒に輸送されるため、裸で送ってしまうと、破損や汚れの原因となってしまいます。

今回発送したスニーカーの靴箱を紙袋で包み、中身が汚れないように梱包しました。

自宅に発送伝票が無くても大丈夫

荷物の準備ができたら、発送伝票の準備をします。
ここで「自宅に伝票がない・・・」と不安に思わなくても大丈夫ですよ!

自宅に発送伝票がある場合は、そのまま送り先等を明記して準備すればOK。

もし伝票が無かったとしても、集荷予約の際に「伝票を持ってきていただけますか?」と依頼すれば大丈夫です。

ただし、集荷に来てくれた配達員さんの目の前で伝票を書くことになりますので、「待たせたら悪い・・・」と思って慌ててしまうかもしれません。

発送伝票の記述ミスを防ぐためにも、送り先などがわかるように準備しておきましょう。

ぼくも発送伝票を持っていませんでしたので、後ほど紹介する集荷予約の際に、発送伝票も依頼しました。

宅急便運賃

クロネコヤマトの宅急便運賃は、縦・横・高さの3辺合計のサイズと重量、そして荷物を発送する地域によって変わります。

そして、クール宅急便や宅急便タイムサービスを利用する場合は、所定の料金にプラスアルファがかかります。

詳しくは「宅急便運賃一覧表」から地域を選択して、料金を調べてくださいね。

集荷予約のやり方①:電話で依頼

次に集荷予約のやり方を説明していきますね。
以下の番号から、集荷予約ができますよ。

  • フリーダイヤル:0120-01-9625
  • 携帯電話からの場合:0570-200-000

インターネット集荷予約を面倒に感じる方は、電話で依頼すれば大丈夫です。

集荷予約のやり方②:インターネットのクロネコメンバーズで依頼

クロネコヤマト宅急便のインターネット集荷依頼

インターネットから集荷予約することもできます。

クロネコヤマト宅急便には、「クロネコメンバーズ」というサービスがあり、よく荷物を発送する方や、電話での集荷依頼を面倒に感じる方は、会員登録しておくのがおすすめです。

ちなみに、クロネコメンバーズを使うのに、年会費や手数料は一切かかりません。

クロネコヤマト宅急便のクロネコメンバーズに登録

クロネコメンバーズに登録しなくても、”ビジターとして集荷予約ができます。

集荷予約のやり方③:スマホアプリで依頼

クロネコヤマト宅急便のスマホアプリ

クロネコヤマト宅急便のスマホアプリから集荷予約することもできます。

ヤマト運輸のスマホアプリでは、クロネコヤマト宅急便の集荷予約や、荷物の問い合わせを効率的に行うことができますよ。

スマホアプリは、iPhone・Androidそれぞれに対応しています。

集荷可能時間

自宅まで集荷に来てもらう場合は、「いつまでに集荷予約をすればいいの?」と思ってしまいますよね。

とくに急ぎで送りたい荷物があるときは、できるだけ早く発送完了したいと思います。

クロネコヤマト宅急便の集荷時間と、受付締め切り時間は以下の通りです。

  • 午前中(13:00まで)の集荷:当日6:00まで受付
  • 13:00~15:00の集荷:当日12:00まで受付
  • 15:00~17:00の集荷:当日14:00まで受付
  • 17:00~19:00の集荷:当日16:00まで受付

発送4日前までに集荷依頼すると、発送伝票作成サービスが使える

クロネコヤマト宅急便の伝票発行サービス

荷物の発送日があらかじめ決まっている場合は、4日前までに集荷予約をすると、発送伝票作成サービスを使えます。

スマートフォンやパソコン入力に慣れてしまうと、発送伝票を手書きするのって面倒ですよね・・・。

伝票作成サービスを使えば、送り先などが印字された発送伝票をもらえるので、便利です。

今回は前日に集荷予約をしましたので、発送伝票作成サービスを使わずに、手書きしました。

オークション利用であれば匿名配送も可能

クロネコヤマト宅急便の個人情報保護サービス

今まで知らなかったのですが、クロネコヤマト宅急便には匿名配送サービスがあるようです。

これはオークションに出品した荷物を送る際に、送り主の住所や氏名などを明かさずに、発送してくれるサービスです。

オークションでは、見ず知らずの方に住所や電話番号を明かすことになりますので、個人情報の漏洩が心配ですよね。

クロネコメンバーズからの集荷依頼で「匿名配送」を選択すれば、個人情報を保護しながら荷物を送ることができます。

配達員さんに集荷に来てもらう

クロネコヤマト宅急便の集荷

集荷予約が完了すると、配達員さんが指定した時間帯に自宅まで来てくれます。

今回は発送伝票を持ちあわせていなかったため、配達員さんの目の前で伝票を書きました。

手順は以下の通りです。

  1. 配達員さんが来る
  2. 無地の発送伝票を受け取る
  3. 発送伝票に送り先等を書きこむ
  4. 集荷受付をしてもらう
  5. 発送運賃を支払う

配達員さんに来てもらってから、受付完了するまでは約3分でした。

今回送った荷物と料金の詳細は以下の通りです。

  • 運賃元払い
  • 送り主:大阪府
  • 送り先:大阪府
  • 80サイズ
  • 運賃:972円

料金の支払いは現金か電子マネー

今回の運賃972円は、現金払いしました。
クロネコヤマト宅急便では、下記の支払い方法に対応しています。

  • 現金
  • クロネコメンバーズ電子マネーカード
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • WAON
  • Kitaka
  • Suica
  • TOICA
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • PASMO
  • nimoca
  • はやかけん
  • manaca

以前までは「宅急便回数券」もありましたが、現在は販売終了したようです。

クレジットカードを使えないのは残念ですが、電子マネーをよく活用される方は、チャージポイントなどを貯めて、運賃を節約していきましょう。

伝票の控えを受け取る

クロネコヤマト宅急便の伝票

発送が完了したら、伝票の控えを受け取ります。
送り先に着荷するまでは、大切に保管しておきましょう。

また、このタイミングでVポイントを貯めておくのがおすすめです。

荷物追跡サービスには問い合わせ番号が必要

クロネコヤマト宅急便の荷物の追跡システム

発送伝票の控えを保管しておく理由は、荷物が届かない場合や、荷物の現在地を知りたい場合に、「問い合わせ番号」が必要になるからです。

わざわざヤマト運輸に問い合わせをしなくても、インターネットやスマホアプリから追跡することで、送った荷物が今どこにあるのかを確認できます。

インターネットからの荷物追跡は、「クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム」にアクセスして、お問い合わせ番号を入力すると、荷物の現在地がわかります。

スマホアプリからも、同じ流れで荷物の現在地を調べることができます。

14:00の集荷で翌日に届きました。

今回は14:00に集荷をしてもらい、翌日の13:00には荷物が届きました。

大阪府から大阪府への発送だったこともありますが、集荷受付時間によっては、遠方であっても翌日に着荷することがほとんどです。

タイムサービスで発送した場合は、指定した時間帯に荷物が届きますよ。

この流れでやれば、クロネコヤマト宅急便を問題なく使うことができます。
宅急便を利用するときは、ぜひ参考にしてくださいね!

さいごに

クロネコヤマト宅急便を初めて利用するときは、不安を感じるかもしれませんが、一度やり方を覚えてしまえば簡単です。

集荷予約をすれば、自宅から出ずに荷物を送れるのも便利ですよね。
電子マネーなどを活用しながら、運賃の節約についても考えていきましょう!

おまけ:配送サービスの使い方と節約方法

クロネコ宅急便以外にもいろいろな発送サービスの特徴を知っておくと、送料を節約できますよ。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

小林敏徳(こばやし としのり)です。1980年生。大阪府在住。フリーランスです。独身時代は浪費家でしたが、今は「必要なものを、必要なだけ」を意識しています。主にコストコ、メルカリ、お金の考え方を発信しています。

小林 敏徳のプロフィール