グラフィティのまち台北

旅行に行くといつも、寝ている妻を起こさないようにこっそり起き出して、1人で朝の街を走っている。前日に地図を眺めてこの道を行ってみようとか、このエリアをぐるっと回ってみようとか、考えているだけでも楽しい。それが海外なら、尚更だ。コロナが流行してから海外に行けない時期が続いたので、今回の台湾旅行は久しぶりの海外だった。

朝起きると雨が降っていたけど、しばらく待っていたら止んだのですぐに着替えて飛び出した。台北駅すぐ近くのホテルに泊まったので、大きなビルがたくさん集まる大都会の街からスタートだ。

雨上がりの朝の街はしっとりしていて、道を行く人も少なくひっそりと静まりかえっていた。

しばらく走ると大きな道路に出た。高速道路の高架下や、幹線道路沿いの壁、いたるところにグラフィティがある。

木の根っこまで餌食になっていた。これはやってる。

川と街を隔てる護岸壁は、オフィシャルなアートで彩られている。扉から覗く街との対比が面白い。

描き足されたやつ、スローアップの塗りが透過していて下地のアートが透けて見える。すごくいい。

扉のここに描くのかっこいい。ちょっとしたタグにもセンスを感じる。

お店のシャッターにも、路地裏の壁にも、街中のいたるところにグラフィティが溢れていた。舞い上がってしまって、朝のランニングのつもりが夢中でグラフィティを探していた。

走り終わって興奮気味に妻に報告した。「台北やばいよ」

お昼は九份へ出かけた。途中で下車した瑞芳駅にも巨大なアートが。

九份の古い街並みにも、ちょっとした隙間にアートが潜んでいる。

帰りに寄った東区のおしゃれエリア。台北駅周辺と少し趣が違う。それぞれのエリアに、それぞれのグラフィティライターがいる。

台北はすごい。何処に行ってもグラフィティがあり、アートがあり、街に溶け込んでいる。朝と昼と夜で、違ったライティングで楽しめる。

明日の朝はどこに行こうかと調べていたら、西門というところがやばいという情報を見つけた。次の日はもっと早く起きて行こうと目覚ましをかけたけど、楽しみすぎて6時半に目が覚めた。

まだ薄暗い中、西門を目指して出発した。

西門に近づくにつれて、だんだんクオリティが上がっていくように感じる。密度もだんだんと濃くなっていく。

そして唐突に、路地裏の駐車場の奥にどでかいピースが現れた。ああもうやばい。

どこまでがリーガルなのかイリーガルなのかわからないけど、とにかく密度が濃い。

スタイルもテイストも様々で楽しい。テーマパークみたいな街だ。

そんな西門のグラフィティの中心が電影主題公園だ。映画館の裏の壁に描かれた巨大なグラフィティに圧倒される。

公園にはこの一帯のグラフィティを手掛けたグループ City Marx のクレジットもあった。

公園を離れてしばらく行くと、少しずつ密度は薄くなっていくものの、街中にグラフィティが溶け込んでいる。

オシャレな洋服屋のショーウィンドー。

自転車が止めてある路地裏。

ゲームセンターや飲食店や洋服屋に、シャッターアートが彩りを添えている。その物量と幅の広さに圧倒されて、西門を後にした。すごい街だった。

その後総督府や中正紀念堂を越えて、永康街から森林公園をぐるっと回って北上した。

西門ほどの密度ではないものの、それぞれのエリアにそれぞれのスタイルのグラフィティがある。見つけるのが楽しくて、細かい路地に潜むアートを探しながら走った。

街に溶け込む、ワンポイントのグラフィティ。

古い家屋や崩れかけた壁に加えられた解釈。

ホテルのすぐ近くには、福岡でよく見かけるスローアップがあった。台北の人が福岡に来たのか、福岡の人が台北に来たのかわからない。家の近所でよく見るものが、遠く離れたこの街に溶け込んでいる。不思議な感覚に包まれてホテルまで戻った。

初めて訪れた街で、全然知らない街の一面を垣間見ることができた気がして、本当に楽しかった。再見、また来ます。