fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

10/17 そろそろ滅びの言葉『ワロス』を

【経済】韓米FTA発効に暗雲か 「なぜ米国に合わせて批准を急がなければならないのか」 韓国与野党間の溝深く[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318751126/



1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2011/10/16(日) 16:45:26.37 ID:???
◆韓米FTA発効に暗雲か 韓国与野党間の溝深く

米国議会で実施法案が可決された韓米自由貿易協定(FTA)について、韓国議会の批准が遅れる可能性が出てきた。
両国は韓米FTAの来年1月発効を目指すが、タイムリミットまで時間は多くない

与党ハンナラ党の黄祐呂院内代表と最大野党・民主党の金振杓院内代表は15日深夜に行われたテレビ討論に出演し、韓米FTA批准案の国会処理に対して討論したが、溝は埋まらなかった。

黄氏がタイムリミットを設けて両党で議論しようと提案したが、金氏は「時間を区切って論じる問題ではない」と拒否した。

黄氏は、米国の議会批准が韓国国会の批准条件としていた民主党のこれまでのスタンスを指摘。
「条件は満たしたはず。不具合があるなら批准案の処理後に議論しよう」と呼び掛けた。

これに対し、金氏は「なぜ米国に合わせて批准を急がなければならないのか」と歩み寄らなかった。

金氏は「韓米FTA自体に反対しているわけではない。国民に与える影響をできる限り少なくし、国益を守るのが政治だ」と主張した。

民主党は国内農畜産業が大きな打撃を受けることなどを理由に、米国との再交渉を求めている。
一方、政府与党は来年1月の発効を目指し、10月の通常国会での批准を目指す。

聯合ニュース 2011年10月16日(日)15時12分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111016-00000007-yonh-kr



101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 17:28:57.08 ID:+d9Kg9gY
日本のクソマスゴミこのことをちゃんと報道しろよ

145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 17:38:48.36 ID:MK/+Bbr4 [2/2]
>>101
そうだよねぇ・・・
韓米FTAってことは言うんだけど、
どういう内容で契約したかは全く言わないよね(´・ω・`)




170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 17:46:23.21 ID:fsS9RaAw [1/3]
FTA発効しようがしまいが、アメリカからの輸入を110億ドル増やせば
(ただし、輸出は増加せず)
オバマに怒られることはないよ

なには無くとも、110億ドルは共同記者会見でのお約束だからね

214 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 18:08:13.54 ID:ewd8x/C+ [9/20]
>>170
え!?マジか
太っ腹だな
さすが韓国ー

227 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 18:16:29.56 ID:fsS9RaAw [2/3]
>>214
ちなみに、FTAの会見なのに韓国大統領は米韓スワップをやたらと強調してた

通貨危機回避するためならナリフリかまってられないんだなぁ・・・ 少し気の毒



305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 18:55:45.94 ID:RlXr5JWA [1/2]
シンシアリー氏のブログによると米国の国内法が米韓FTAに優先するらしい
どっちの国もまともに守る気がないってこと
TPPの噛ませ犬というのもあながち間違いではないかも





【三星】サムスンがアップルとの訴訟合戦で4連敗!韓国内から「企業イメージに深刻な打撃」「これ以上の負けは致命的」との声 [10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318688726/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【三星】サムスンによるアップル相手の特許攻勢に赤信号がともった [10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318651291/


3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 13:03:13.17 ID:6wcJv9oB
普通、赤信号はもう終了を意味するんだが…?w


4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/15(土) 13:04:05.12 ID:+0VBznO4
それって黄信号のことじゃ?






【韓国】公正取引委員会、カルテルの疑いでサムスン電子とLG電子を調査…制裁金が100億ウォンを超える可能性も[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318772503/

1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2011/10/16(日) 22:41:43.13 ID:???
◆韓国公取委、サムスンとLGを調査 カルテル疑いで

韓国の公正取引委員会が薄型テレビやノート型パソコンの価格でカルテルを結んだ疑いがあるとしてサムスン電子とLG電子の調査に入ったことが分かった。

韓国メディアは自主的な申告による減免がなければ制裁金が100億ウォン(1ウォン=約0.07円)を超える可能性があると伝えている。

日本経済新聞 2011/10/16 21:54
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819
587E3E6E2E29C8DE3E6E3E2E0E2E3E39494E3E2E2E2



7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 22:44:21.86 ID:1NilHxrM
溜め込んでたドルを引っぺがしてもまだ足りないのか。
政府と癒着してて言うこと聞かざるを得ないんだろうが、耐え切れるんかね?






【経済】金融危機で強大化する韓国経済[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318728868/

1 名前:かじてつ!ρ ★[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 10:34:28.70 ID:???

○金融危機で強大化する韓国経済 アジアBiz新潮流 アジア部次長・村山宏

欧州債務危機による金融市場の混乱が新興国まで波及し、「韓国危機説」さえ流れ出した。
ウォンの対ドルレートは9月に9.4%も切り下がり、10月4日には1年3カ月ぶりに1ドル=1200ウォンを割り込んだ。

韓国は過去2回の金融危機をしたたかに乗り越えており、今回も心配無用なのだろうか……。

朝鮮日報によると、訪米した韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は13日、米国のオバマ大統領と会談し、為替安定の必要性で意見が一致したという。

早くも「韓国が米連邦準備理事会(FRB)からドル資金を受け取るのではないか」との観測が出ている。


2008年のリーマン・ショック時の金融危機で韓国はドル不足に陥ったが、FRBと300億ドルまでの短期資金の提供が受けられる通貨スワップ(交換)協定を結び、ドル資金を確保した。
中国や日本とも同様のスワップ協定を結び、市場の安定に成功している。

世界のどこかで金融危機が起きると韓国は必ず巻き込まれる。
外貨準備高に比べて対外債務の額が大きいためだ。


いったん資金流出が始まると支払いへの懸念が高まる。
対外債務は4000億ドル近いが、外貨準備高は3100億ドル程度で必ずしも十分とはいえない。

だが、韓国が危機に陥るたびに米国をはじめとする国際社会が手厚い支援を繰り出し、苦境脱出を手助けしてくれる。
韓国の国内総生産(GDP)は世界14~15位であり、ギリシャなどとは比較にならないほど規模が大きい。

万一、デフォルト(債務不履行)に陥れば、計り知れない悪影響が広がるからだ。

今も忘れられない言葉がある。
「日本の韓国支援は日本のためなのだろう」。

1998年初頭、ある韓国人ジャーナリストが筆者に語った言葉だ。


当時、韓国はアジア通貨危機で外貨不足に陥り、日本は100億ドルの支援を申し出ていた。
国際通貨基金(IMF)など国際社会全体では総額583億ドルの援助を表明し、韓国はデフォルトを寸前で回避できた。

この韓国人ジャーナリストの発言は民族としてのプライドから発したものだろうが、事実に反しているわけではない。

98年3月末の邦銀の韓国への債権残高は1兆2864億円(当時の都銀9行分、日本総研の資料)に上っていた。
さらに部品や素材を輸出する企業が韓国に債権を持っていた。

韓国経済が破綻すれば、大きな被害を受けるのは日本だった。
日本政府の支援表明に、自国への危機波及を断ち切る狙いがあったのは否めない。

その後、韓国の金融情勢は落ち着きを取り戻し、日本の資金援助そのものは表明だけで実行されることなく終わっている。

(>>2-5あたりへ続きます)

□ソース:日経新聞 2011/10/16 7:00
http://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C938195
9FE3E7E2E19E8DE3E7E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

2 名前:かじてつ!ρ ★[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 10:34:41.84 ID:???
(>>1の続きです)

今回のミニ金融危機でも事態が深刻化すれば、韓国は世界から支援を取り付けて不安を一掃するのかもしれない。では、韓国の金融危機は「今回も最悪には至らない」と受け流していいのだろうか。そうはいかない。

韓国が2度の金融危機を乗り切れたのは国際的な支援とともにウォン安があったからだ。
金融危機によるウォン安を逆手に取り、エレクトロニクス・自動車産業が輸出を伸ばすことでドルを稼ぎ、危機を脱していった。

韓国はマクロ経済の脆弱(ぜいじゃく)さをミクロの企業を強くすることで補ったのだ。
悲しいかな、そのたびに日本企業が追い込まれてきた。

アジア通貨危機後の2000年代前半はサムスン電子が半導体や液晶の価格で優位に立ち、日本企業を駆逐していった。

リーマン・ショック後のウォン安では現代自動車が攻勢をかけ、欧米マーケットで日本車を追い抜き始めた。

恐らく、今回のウォン安では、韓国政府が官民を挙げて育成に取り組む自動車部品や電子部品の分野で韓国企業の価格主導権が高まり、日本国内の中堅・中小企業を苦境に陥れるに違いない。

韓国が金融危機に弱いのは貿易で外貨を十分にためられない経済構造があるためだ。
部品・部材を日本から大量に輸入し、常に外貨での支払いに追われている。部品など裾野産業が育てば金融危機への抵抗力がつく。

韓国経済は金融危機で強大化する――。日本はこのパラドックスをゆめゆめ忘れてはならない。

☆グラフ:ウォンは金融危機のたびに急落している
http://www.nikkei.com/content/pic/20111016/96958A9C9381959F
E3E7E2E19E8DE3E7E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXBZO3561913015102011I00001-PB1-9.jpg

(以上になります)



11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 10:38:48.30 ID:WGrJ2p3y
スレタイだけで日経と分かるわw

30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 10:44:15.85 ID:bWsaHuhh [1/2]
はいはい日経日経



141 名前:真紅 ◆Sinku/ocvVmM [sage ] 投稿日:2011/10/16(日) 11:11:51.31 ID:OtvWQ7B8 [2/25] ?PLT(27572)
生活保護も厳格化になるらしいねー

エアコンダメ
自動車ダメ
全自動洗濯機ダメ
ぜいたく品規制とか。

なんか考えてるっポイねー
アホが多いからw

259 名前::.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴; [sage] 投稿日:2011/10/16(日) 11:30:27.87 ID:gh4NyaKR [4/11]
>>141
英国での暴動があって、先進国諸国の生活保護のあり方の見直しが世界的な潮流になりつつ有る。


英国は欧州でも生活保護は手厚くかったんだが、
バカ高い税金で養ってやってた連中が暴動起こしたんで国民がブチ切れ。
(英国は手厚い生活保護政策でホームレスの数が5000程度と先進国でも群を抜いて低かった)

暴動参加者家族に対しての社会保障給付の停止、
カウンシルフラット(低所得者向公営住宅)からも追いだすと、
「納税者の復讐」と呼ばれる半ば報復的な措置が取られた。

イギリスの暴動の根底にあるものについては、ここが詳しい。
ttp://anond.hatelabo.jp/20110816094649

まあ、失業者に甘くし過ぎると碌な事にならないと各国が感じ始めた訳デス。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】生活保護受給者の家賃 京都市、民間住宅でも代理納付 滞納による「家主の泣き寝入り」防止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318737687/





【日韓】日韓の通関手続き簡素化、11月に協定発効…通関手続きで優遇措置、対日輸出競争力が高まる見込み[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318772298/

1 名前:もろこしφφ ★[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 22:38:18.56 ID:???

 韓国の関税庁は16日、日本と締結した通関手続きを簡素化する「AEO制度」の相互承認協定(MRA)が11月1日付で発効されると明らかにした。

 同庁は輸入検査率の低減、優先検査の実施、検査費用の削減など、通関手続きで優遇措置を与えるため、対日輸出競争力が高まると見込んでいる。

 AEO制度は税関当局が輸出入企業の安全管理などを審査し、認定する制度で、米国、欧州連合(EU)、中国など、世界50カ国・地域が導入している。

 同庁は日本との同協定の適用企業を増やすため、AEO認定を拡大するとともに、施行状況をモニタリングする計画だ。

 韓国の1~8月の対日輸出額は258億ドル(約1兆9918億ドル)。このうちAEO認定企業の輸出額は48億ドルと、全体の18.6%にとどまっている。

ソース(聨合ニュース) 
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/10/16/0200000000AJP20111016001400882.HTML



46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 23:31:01.29 ID:jL5PoMbI
>検査費用の削減

まさか食品の衛生検査もか?

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 23:37:19.70 ID:VnZ31yub [5/5]
>>46
キムチの件があるから当然あるだろう。

とにかく韓国製を排除しないと、食中毒じゃすまないかもしれない。

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/10/16(日) 23:38:31.83 ID:Bc2nE1GI [3/3]
>>51
赤痢キムチ疑惑もうやむやになったままだしね

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 23:41:36.94 ID:ewd8x/C+
>>51
いきなり赤痢だもんなあ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ってゅう話もあるらしい

http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8483.html

【日韓】韓国産キムチの日本向け輸出、衛生検査が3年間免除に… [06/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306927176/


韓国農林水産食品部と農水産物流通公社(aTセンター)は1日、
韓国国内のキムチ製造業者である大象FNFと株式会社モアが業界初に
日本の「輸入食品等事前確認制度」
に登録されたと明らかにした。


「輸入食品等事前確認制度」とは、海外から輸入される食品とその製造業者を登録することで、食品の輸入手続きが迅速化・簡素化される制度。

登録された食品は衛生検査などの検査が一定期間省略されるが、今回この制度に登録された韓国産キムチに対する衛生検査は3年間免除されるという。



91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/06/01(水) 20:51:02.93 ID:XH+a6qMO
アホw
衛生検査免除じゃね~よw

韓国国内への原材料輸入検査の免除
韓国国内での輸出前検査の免除


だけれど

日本での通関上 
食品衛生法上の検査は従来通り


単に韓国政府の手抜きw

当然ながら早速日本の商社が独自検査を行うための
費用捻出のために値下げを要求してます

拒否したら取引終了w






関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: