11/10 鮮化する中国様の苦悩
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289276223/
2010年11月8日、北京大学メディア研究者の王錦思(ワン・ジンスー)氏はブログに記事「中国サッカーはなぜ成功しないのか」を掲載した。以下はその抄訳。
8日、広州アジア大会開催地から遠く離れた吉林省で、私はタクシーに乗った。
タクシー運転手と中国サッカーについて雑談したが、
13億人もいてなぜ1人の傑出した選手を
選べないのかと嘆いていた。
その夜、日本代表との試合が行われ、中国五輪代表は0対3と完敗を喫した。
世界ナンバーワンスポーツの誉れ高いサッカー。
中国はその他の競技では成功している挙国体制を試みるも、サッカーでは効果を上げることができていない。
世界に羽ばたくどころか、アジアの二流、三流に堕している。
サッカーは古代には「蹴鞠」と呼ばれ、
その起源は紀元前700年、中国の斉国にさかのぼるという。
小説「水滸伝」では宋の皇帝が蹴鞠に興じたとの記述もある。
明の朱元璋は兵士たちが娯楽にふけらないようにと蹴鞠を禁止したことから中国の伝統は途絶えたという。
蹴鞠は欧州に伝わり、19世紀には英国でサッカーとなった。
その後、五輪競技となったサッカーだが、中国は1987年に東京で日本代表を2対0と破り、ソウル五輪出場権を得ている。
しかし子ども時代からピラミッド型の育成システムを整えた日本は実力を上げていき、今の実力差につながった。
また、中国サッカーはブラジル、ドイツ、セルビアなど学ぶ国を次々と変えていき、結局、自国のスタイルを築けないままでいる。
一方、日本はブラジル的なテクニックを基礎とし、世界の先進的なサッカー理念を学ぶことで一貫している。
04年の中国アジアカップで、日本代表は重慶市、済南市、北京市を転戦。ブーイングを浴び続けた。
ある中国代表は「小日本を滅ぼしてやる」と過激な誓いを立てたという。日中が顔を合わせた決勝戦。
北京市では軍と警察2万人以上を動員しての厳戒態勢が敷かれた。
日本代表は中国を破り、アジア王者の栄冠に輝いている。
8日の試合でも日本代表にはブーイングが浴びせられ、拍手や歓声が送られることはなかった。
しかしアジア大会における最大得失点差での敗戦、アジア大会初戦としては初の敗戦を中国はよく反省し、近い将来に日本を打ち破る教訓としなければならない。
●王錦思(ワン・ジンスー)
吉林省出身、北京在住のジャーナリスト。
北京大学でメディア学を専攻。
日中歴史問題や抗日戦争史を研究課題としている。著書に「日本行、中国更行」。
※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。
ソース レコードチャイナ 2010-11-09 11:47:54 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46859&type=9&p=2&s=no
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:18:01 ID:cQlHd4AB
民明書房刊
3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:18:36 ID:ED8OALNu [1/2]
?
なんか最近中国が朝鮮化してないか? >サッカーはウリナラ起源
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:19:05 ID:UHmvKOXH
サッカー発祥の地は韓国です。
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:19:44 ID:avl1rpcD
蹴鞠かぁ~マダム楊の国だな
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:20:23 ID:2Nr8buto [1/2]
蛆テレビ
http://pic.2ch.at/s/20mai00312432.jpg
3-0 → 3-1w
107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 14:14:51 ID:s7RxC5/L [2/3]
>>9
蛆テレビ必死すぎw
63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:48:08 ID:OWHGd5CI
>>9
このコラ、何?
65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:50:13 ID:2Nr8buto [2/2]
>>63
昨日の蛆テレビの誤テロップ。お詫びはされていた。
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 13:23:50 ID:njdFZSLU
球状のものを蹴る遊びなんぞ世界中にあるからなぁ。
実際、エジプトの壁画にも書かれてるし、多分だけど南米とかだって古代からあるだろ。
蹴鞠からサッカーにはいかんだろ。
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 13:27:33 ID:ED8OALNu [2/2]
>>13
中米で、ゴムまりみたいのを蹴って、
相手ゴールに入れると勝ちみたいなゲームというか宗教儀式
(負けチームは神様への捧げもとのして生贄に)用の施設があるとか聞いた希ガス。
50 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/09(火) 13:39:21 ID:gpMmusHZ
>>13
おっしゃる通りです。ラテンアメリカにあるマヤ文化の遺跡にはサッカー場があります。
そのサッカーは現在の競技と勿論違い命がけだった様ですが、蹴鞠よりサッカー的です。
マヤ文化(文明)は西暦紀元ころから始まりDC8世紀ころピークとなる遺跡を遺しています。
【サーチナ】中国ブログ:マナー、誠実さ、環境 我々中国人は、韓国人から学ぶべき点があるのかも…[11/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289273568/
1 名前:はらぺこφ ★[] 投稿日:2010/11/09(火) 12:32:48 ID:???
日中関係と同様に、中国人と韓国人も実は何かと対立する場面が多い。
そんな中、韓国在住の中国人女性ブロガー「下嫁韓国」さんは「我々中国人は、もしかしたら韓国人から学ぶべき点があるのかもしれない」というタイトルで以下のように指摘している。
1.韓国人はマナーが良い
韓国で公共バスに乗った際、運転手が礼儀正しく親切に応対してくれたことに筆者は感激したという。
筆者は以前中国の広州に住んでいたことがあるが、広州のバスの車内はいつもやかましく、急ブレーキも多発。
道を聞いても誰も相手にしてくれず、不愉快な思いをすることが多かったそうだ。
韓国では周囲の人が親切に気遣ってくれて、穏やかな気持ちになれる。
2.韓国人は誠実
一般的に韓国人は人を疑うことが少ない。
一方、中国人は「いつ何時騙されやしないか」とびくびくしていることが多い。
韓国ではタクシーに乗るときに回り道なんかをされることはまずないし、クリーニング屋で服が破れる心配などもない。
3.韓国人は環境を大事にする
ごみの分別が細かい。政府指定のゴミ袋が販売されていて、ゴミ袋の代金にゴミ処理費用が含まれている。
韓国の街中はごみが少なくて清潔。街中でゴミの臭いが鼻を突くようなこともない。
(編集担当:西谷格)
サーチナ 2010/11/09
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1109&f=national_1109_095.shtml
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 12:34:06 ID:K3Gr9R+B [1/2]
どこの平行世界の話ですか?w
9 名前:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU [把西蔵從中共解放] 投稿日:2010/11/09(火) 12:35:23 ID:Zw/RnO/Z
面白いから是非やってくれたまえ
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 12:35:29 ID:cmKJ2/mL
もっと韓国から色々学んでwww
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 12:55:54 ID:68SNA8rX
臭いソウルが綺麗に見えるってどういう事だよ
109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2010/11/09(火) 14:50:17 ID:SB3yU66Z
ないないw
韓国人のなりすましだろコレ
- 関連記事
-
- 12/05 どっちが奴隷か分かんないわ
- 12/05 弾丸列車 世界の先を走る
- 12/03 ホモ・サピエンスの一歩手前
- 11/23 遺伝子>>>>越えられない壁>>>環境・教育・カネ
- 11/20 『世界の屋根』に中国様がいたという現実
- 11/13 尖閣ついでに おチャイナリスク
- 11/11 最近は何処にでもこういうバカが湧いてくるの
- 11/10 鮮化する中国様の苦悩
- 11/09 中国様の『仮想水』
- 11/06 もしも中国と陸続きだったら
- 11/06 明るくない家族計画
- 11/05 支那様の敵はヲタ
- 11/01 つまり 『“中国式”独自技術』 なんですね分かります
- 10/31 中国様も大変なんだって察してやれ
- 10/29 またD2かと思ったらサーチナか
NoTitle
サッカーのような競技をして、勝った方の競技者を神への捧げものにしたのだそうです。
蹴鞠は日本では戦国時代に大流行したそうですね。
薩摩の島津義弘の三男、忠恒(家久)は朝鮮に出兵したときも現地で蹴鞠三昧だったそうです。
当時の家来がキレて日記に「蹴鞠、斯くの如し」と書いたものが残っています。