fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

10/21 住めば都

【国際】メルケル独首相「多文化主義は完全に失敗した」 16日、自党の青年部の会議で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287488478/


1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 20:41:18 ID:???0

ドイツの多文化主義は「完全に失敗した」――メルケル独首相が16日、自党の青年部の会議でこう述べた。

メルケル氏は演説の中で、「『さあ、多文化社会を推進し、共存、共栄しよう』と唱えるやり方は完全に失敗した」と語った。

メルケル氏は先月、CNNのインタビュー番組「コネクト・ザ・ワールド」でもこうした考えを示していた。

9月27日の同番組でドイツのイスラム系住民について質問された同氏は、
「今や誰もが、移民は我が国の構成員であると理解している。
(しかし)彼らは同じ言語を話し、ドイツで教育を受けるべきだ」

と答えていた。

 世論調査機関ピューのプロジェクトが昨年行った推計によると、イスラム系住民はドイツ全人口の約5%を占める。これは約400万人のイスラム人口に相当し、西欧最多の規模となる。

http://www.cnn.co.jp/world/30000585.html





3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/19(火) 20:42:30 ID:gIHowAnFO
オランダはだれんだ?状態だしな。


4 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 20:42:34 ID:Y1PD6bjS0
陸続きならしょうがないだろ


133 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/19(火) 21:06:13 ID:5YIYBNGT0 [1/4]
ドイツにはトルコ系の学校が存在しない
トルコ政府閣僚がドイツの政治家に会うたびに何度も何度も要請しているが
ドイツ政府はトルコ学校の設置をかたくなに拒んでる
「ドイツにいるからにはドイツの教育を受けるべき」というのがその理由



139 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/19(火) 21:07:12 ID:Cen+Zkoe0
メルケル首相は旧東ドイツの学者出身で、
ドイツは西ドイツ系がトルコ系移民を受け入れて、東ドイツと争ってきた。

東ドイツは、北朝鮮からの出稼ぎは受け入れてきたが
あくまで少数で、

統一後は、トルコ系移民と旧東ドイツ市民は、雇用される側として、競合関係にあった。
トルコ系は比較的に脱宗教化しており、折り合いを付けていた。

最近の移民は3人のドイツ人妻を持つとか、やりたい放題で、国民の反発も強い。
国民にある程度、迎合しないと、選挙で勝てないからね。w




395 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/19(火) 21:47:23 ID:rthrba/lO
出稼ぎトルコ人が窃盗等で警戒されてるらしい。
トルコってそんな貧しいの?



・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・

572 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 03:23:11 ID:bce8ZlnD [3/28]
メルケル・ドイツ首相の「多文化主義は完全に失敗した」
発言は(日本以外では)国際的な反響を呼んでいる。

此れを重く見たトルコ大統領の発言


----------------------------
ttp://www.guardian.co.uk/world/2010/oct/19/germany-integration-abdullah-gul-turkey
Turkish president urges Germany to help immigrants integrate
Abdullah Gul warns politicians not to exploit integration issue for their own gain, during state visit by German president
トルコ大統領Abdullah Gul、

メルケル発言にリアクションして、トルコのドイツ移民の社会同化を支援するように要請
(英国、ガーディアン、19日)

トルコ大統領は、同時に、移民はドイツ語を学び、ドイツの法律を勉強すべきとも発言


"I consider it wrong to claim that a whole group cannot and does not want to integrate," he said. "I am against any
blanket judgement." At the same time he urged Turks to learn German and to recognise the constitution if they wanted
to live and work in Germany.
Earlier this month in a speech that caused a stir particularly amongst his fellow conservatives, Wulff said that Islam was
"now part of Germany"

573 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 03:30:40 ID:bce8ZlnD [4/28]

メルケル発言に対するロシアのリアクション。
ロシアは西欧キリスト教的文明を志向するのか、
それともそうではなくて多文化主義的混載に向かうのかを選択するときに来ている、という。
インターファックス。



------------------------------------
ttp://www.interfax-religion.com/?act=news&div=7823
19 October 2010, 18:57
Russia should make its civilizational choice today, renowned Russian writer believes
ロシアの作家、Mikhail Veller 「ロシアは文明選択の時に来ている」

"We should once and for all answer the question: are we for tolerance, multiculturalism and universal equality or are
we for preserving our culture as it is?" he said in his interview to the Express-Gazeta paper.
 ・・・・
But, according to Veller, we should remember that culture created on Christian culture, culture created by Europeans
"would inevitably change for the other, Islamic, eastern, it won't happen otherwise."


581 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 04:37:44 ID:EkNNmJnG
>>572-573
ドイツの反応を受けてのトルコ、ロシアの動きというのが面白いな。
トルコはドイツに相当数の移民を出しているわけで、
そこが「移民はドイツに同化せよ」と言っているのは興味深いね。

また、ロシアは国内に様々な民族を含んでいるのであり、そこがどう動くか。
ただ、元からいたのと移民として入ってきたのではまた話が違うだろうな。

あと、日本のマスメディアのアメリカ、中国朝鮮以外の情報
(これはこれで歪んでいるものしかないが)の
絶望的なまでの貧困さには目を覆わんばかり。



575 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 03:46:30 ID:bce8ZlnD [5/28]
メルケル首相が、「多文化主義の失敗」を言い出した理由(政治的背景)の分析

--------------------------
(オランダのラジオ・ネーデルランド国際放送の記事)
ttp://www.rnw.nl/english/article/german-wilders-prompts-tougher-line-merkel
And Rene Stadtkewitz, a former party colleague of Chancellor Merkel, set up his own political party, making grateful use
of Geert Wilders anti-Islam rhetoric. Ms Merkel didn’t like this at all. As her party colleague Volker Buffier says:
“Look at what’s happened in Germany’s neighbours, in the Netherlands, in Sweden, in Denmark, in all these countries,
right-wing protest parties have sprung up, making it really difficult to form a stable government. That’s exactly what we
want to prevent.”
Ms Merkel wants her party to take the lead in the integration debate and to tackle the problems in immigrant
neighbourhoods. The government is working on tougher measures requiring immigrants to do more to integrate. Turkish
President Abdullah Gul was the first to support Ms Merkel’s tough new stance. He said Turkish people living in Germany
should do their best to integrate and learn to speak perfect German.

メルケル首相の与党に属していたRene Stadtkewitzは、独自の政党を作り、
Geert Wildersの作った反イスラム極右政党のドイツ版を作ろうとしている。

メルケル首相は、こうした動きを嫌悪している。
与党CDUのVolker Buffierが解説して言う。

「ドイツの隣国に何が起こっているのかを見るべきだ。
オランダ、スウェーデン、デンマーク、
此れ等の国では極右の政党が移民反対を唱えて台頭し、
与党にとって安定的な政権の運営を困難にしている。

我々CDUが防ぎたいのは、そういうことがドイツでも起こることだ」 

メルケル発言は移民の社会同化についてのディベートを起こし
トルコ大統領も,これに呼応してドイツにおけるトルコ移民の同化の支援の必要を言っている。




577 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 03:57:27 ID:bce8ZlnD [6/28]
>>575
この分析は、たいへん的を得た良いものと思える。
ドイツの政治家にとっての悪夢は、アーリア人の純粋と移民排斥をいうような、
ポピュリストの極右が国内に台頭し、国民を扇動し、広い支持を得ることでありなん。

逆説的に言えば、そういう極右政治家を生んだのは、
多文化主義信仰の非現実的お花畑政治家が、
住民のリアリティを無視してイデオロギー主導の政策を進めてきた為。

Geert Wildersの生みの親は、そういうお花畑連中と思える。

(ワイマール時代が、大変リベラルな、
ユダヤ人左翼の活躍した時代であったことを覚えておく必要がある)

国内状況になぞらえて言うなら、金正日の肖像を掲げ主体思想を教える学校に、
国家が経済的支援するような政策を進めることによって、
民主党のDQN政治家と総連などの支援団体は、日本国内にアンチ朝鮮の種をまいている。




関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: