fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

221101 【中国侵略を許さない】 地方紙が頑張ってるな!

●220811 【半導体】 (台)韓半導体ファウンダリー(達)の微妙な立場
●221028 【軍事】 取り急ぎの事態
日本政府、トマホーク購入を検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666912114/
33 名前:健太くん(光) [US][] 投稿日:2022/10/28(金) 08:16:12.38 ID:ZWZfGq3S0
昨日一日で、
- 日本がトマホーク買う
- 沖縄の米軍がF15をF22に交代。標的になる沖縄を基地にするのをやめる
- 日本、有事の際に民間から借り上げる、自衛隊や避難民を運ぶ輸送船の数を3倍にする
が出た。戦争になるんだな


【国防】 極超音速兵器の迎撃ミサイル、イージス艦に搭載へ…概算要求額は過去最高5兆5947億円[08/23]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1661255889/

●221030 【軍事】 割りと緊迫している第三次世界大戦
立憲フォーラム、日本の防衛力強化に警戒
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667109190/



【東京新聞/社説】トマホーク導入 専守防衛の逸脱を憂う 憲法に基づく専守防衛を逸脱する恐れ [11/1]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667263380/


1 名前:新種のホケモン ★[] 投稿日:2022/11/01(火) 09:43:00.90 ID:xo/sYw52

政府が、目標を精密攻撃できる米国製長距離巡航ミサイル「トマホーク」購入の検討に入った。

年末に向けて検討中の敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を先取りするものだ。

議論は尽くされておらず、
憲法に基づく専守防衛を
逸脱する恐れがある。
再考を求めたい。


敵基地攻撃能力は相手国領域でミサイル発射などを阻むための防衛装備を指す。
政府は専守防衛の立場から、相手国を壊滅的に破壊する「攻撃的兵器」の保有は許されないとしてきた。

しかし、中国の軍事的台頭や北朝鮮のミサイル開発など東アジアの軍事的緊張を受け、岸田文雄首相は同能力の保有検討を明言。

防衛省は国産ミサイルの射程を九百キロ以上に延ばし、敵基地攻撃に転用できるよう研究をすでに始めているが、量産・配備は二〇二六年度になる見通しで、トマホークの先行導入案が浮上した。

すでに米政府に購入を打診しており、海上自衛隊のイージス艦の垂直発射装置を改修すれば運用可能になるという。
最大射程は約二千五百キロとされ、北朝鮮全土や中国主要都市が射程圏に入る。

トマホークは、米国が〇三年のイラク戦争や一七年のシリア攻撃で先制攻撃に使用してきた攻撃型の兵器にほかならない。

日本が長距離巡航ミサイルを保有すれば、
いくら反撃のためだと主張しても、
周辺国に先制攻撃の意図を疑われ、
軍拡競争に拍車をかけかねない。


反撃という日本政府の導入目的には合致しないのではないか。

政府は、年末に改定を予定している国家安全保障戦略、防衛計画の大綱(防衛大綱)、中期防衛力整備計画(中期防)の安保関連三文書で、敵基地攻撃能力の保有を明記したい考えだが、
歴代内閣が国会での議論を重ねて
堅持してきた方針を、
国会での十分な議論も経ずに
変更していいのか。


正式な方針決定前に、敵基地攻撃能力の保有を前提とした装備品の導入を進めようとしたり、
ましてや米国との非公式交渉によって
防衛政策の転換を既成事実化することなど
あってはならない。


2022年11月1日 08時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/211337?rct=editorial


3 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 09:44:52.42 ID:Jd8+nFGs
東京新聞www



14 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 09:49:05.42 ID:J2Mr8B0A
最終的には潜水艦に積むしかないだろうな

16 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2022/11/01(火) 09:50:26.99 ID:c7uw6cxN [2/2]
>>14
潜水艦も造るって読売にあったな



21 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2022/11/01(火) 09:52:49.93 ID:SUwJBH+4 [2/15]
『先制攻撃されたら、攻撃されないよう
外交でなんとかできなかった政府のせい』
ってパヨクマスゴミは言ってたんだから、
中朝韓露の政府が悪いってことでいいはずなんだよな(笑)



33 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 10:00:59.50 ID:6Fhx8DsI
東京新聞が騒ぐならトマホーク導入は正解



62 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 10:33:49.22 ID:F7uYHbeo [1/2]
わかってないなあ。
専守防衛ってのは、
まず自国に敵を招きいれて、
自国民と自国の社会を、
敵といっしょくたに
ぶっ壊すやりかたなのに。


80 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2022/11/01(火) 10:46:19.31 ID:dlO5GYpq [2/2]
>>62
専守防衛と言えば聞こえは良いが、
つまりは焦土作戦と同じだからな


初戦で敵のミサイルで徹底的に国民が虐殺され、
防衛網やインフラ、財産、歴史的遺産を破壊されて
すべてを失って焼け野原では脅されたら降伏するしかない




173 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 12:11:16.69 ID:5nKoOkDM [7/12]
先取防衛していたら、
北のミサイルは日本の上空を飛び越え、
中国に5発排他的経済水域に
ミサイル撃ち込まれたんだが





【琉球新報/社説】米、核の傘強化へ 被爆国こそ廃絶先導を 日本は米国の核の傘に依存すべきでない [11/1]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667264103/

1 名前:新種のホケモン ★[] 投稿日:2022/11/01(火) 09:55:03.62 ID:xo/sYw52

「核なき世界」という人類の願いが遠のいていく。
米国は27日に公表した核戦略指針「核体制の見直し(NPR)」で同盟国への「核の傘」強化を打ち出した。

核使用を敵の核攻撃阻止や反撃に限る「唯一の目的」宣言も断念した。
オバマ政権から追求してきた先制不使用の制限はまたも見送られた。

ウクライナに侵攻するロシアが核使用を示唆する中、核への脅威は現実になりつつある。

核保有国の考えを変えるには、
世界各国の協調が必要だ。


その中でも唯一の被爆国である日本には
核廃絶を主張する責務がある。
今こそ、その責務を果たすべき時期である。

米国の「核の傘」に安住してはならない。


2016年、現職の米大統領として初めて広島を訪れたオバマ氏は「(核保有国は)核兵器なき世界を追求する勇気を持たなければならない」と決意表明した。

超大国のリーダーが示した意思により「核なき世界」が近づくと期待させた。
だがオバマ政権は先制不使用の宣言を断念した。

背景には北朝鮮の核・ミサイル開発や軍拡を進める中国脅威論など、日本をはじめとする同盟国の異論があったとされる。

当時から米政権内には核軍縮は「日本による核開発につながる」との懸念があったという。

バイデン大統領も、
オバマ政権での副大統領時代、
中国の習近平主席に
「(日本は)一夜で核を開発できる」と訴え、

東アジアでの核拡散を止めるためにも北朝鮮の核開発阻止へ中国の協力が必要と主張したとインタビューで明かしていた。

トランプ前政権はさらに踏み込み、小型核弾頭の新規開発や使用制限を緩和して大規模サイバー攻撃にも反撃する余地を残した。

核軍縮に前向きとされたバイデン氏には、オバマ政権以来の課題だった先制不使用の表明を期待していた。
しかし核使用を示唆するロシア、台湾への軍事圧力を強める中国など安全保障環境の変化がそれを許さなかった。

ひとたび核を使用すれば当事国だけではない世界の破滅につながる。
広島、長崎では戦後77年たった今も原爆症に苦しむ人がいる。

チェルノブイリ、東京電力福島第一原発の事故は周辺住民の暮らしを根本から破壊した。

核保有国である大国には「抑止力」を主張する以前に、紛争を回避する外交交渉や核廃絶への道筋をつける責任がある。

核兵器禁止条約締約国会議をはじめ、非保有国は常に門戸を開いている。
「核戦争に勝者なし」という言葉を思い起こしてもらいたい。

日本は核廃絶交渉の先頭に立つべきだ。

米国の核の傘に依存するのではなく核廃絶後の未来像を描くために各国の橋渡し役を担ってほしい。

廃絶への前提である「核は絶対悪」との共通認識が不可欠であり、被爆国日本だからこそ訴えに説得力を持つはずだ。

2022年10月31日 05:00 社説
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1608070.html




4 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2022/11/01(火) 09:56:33.28 ID:c7uw6cxN
琉球新報・・・



17 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2022/11/01(火) 10:01:57.45 ID:bOU4mxZW
中国の核には
何も言わない沖縄メディア


アメリカの核が要らないというなら、
先に中国の核を無くせと主張しろよ、反日売国新聞



20 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 10:02:36.36 ID:qn3dzQF4 [1/2]
核持ってるところ全部に言えよ
大好きな中国様だけは雑な言い訳して擁護するだろうけどw



80 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 10:38:58.35 ID:f0vxmB4u [2/2]
この社説の本音は
日本の核兵器保有は
中国が危機感を持つので
やめましょう
で、合ってますかあ




120 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2022/11/01(火) 11:08:18.86 ID:u0Kfdbyl
おっそうだな日本も独自に核開発しようぜ

130 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 11:16:47.20 ID:dBDhqcfv [2/2]
>>120
核(分裂)兵器は良くないです。
レーザー水爆の反応兵器で



関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: