【話題】実は多い…「無口すぎる夫」に悩む妻たち SNS「話したい」相次ぐも、夫は「別に無言でも…」「話すことある?」

【話題】実は多い…「無口すぎる夫」に悩む妻たち SNS「話したい」相次ぐも、夫は「別に無言でも…」「話すことある?」

無口夫に妻不満 夫側の理由

「無口な夫」とのコミュニケーションに悩む妻たちは少なくないようです。SNSでは「もっと話したい」の声が上がるも、夫たちからは本音が……。

「無口な夫」に悩む妻、実は多い?「無口な夫」に悩む妻、実は多い?

【トップ6】「うわ…生々しすぎる…」 これが、既婚男女が明かした「家庭内別居に至った理由」上位6個です!

 さまざまな夫婦がいる世の中。夫婦の数だけ悩みもあるとは思いますが、世の中には「夫が無口で困る」という悩みを抱えている妻が結構多いようです。一体どのような不満があるのか、SNS上の声を探ってみました。

■「話したくないわけじゃない。本当に話すことがないんだよ」

 SNS上で見受けられる妻の不満として多いのが、「家では私がひたすら話しかけてる」「こっちから話しかけないと何も話してこない。それを気にして話しかけるのも疲れる」というもの。子どもがいる家庭では、「子どもが起きている間は話すけど、子どもが寝ると会話ゼロ」「子どもについての話はするけど、マジでそれだけ」といった声も多く上がっています。

 一緒に生活するパートナーとして、「日常のさり気ないことでも共有したい」「冗談を言い合って笑い合いたい」と考える妻が多い一方で、無口な夫側はどのように思っているのでしょうか?

 夫側からは「そんなに毎日話すことあるかな?」「話したくないわけじゃない。本当に話すことがないんだよ」など、“話題自体がないと思っている”男性が多いよう。また、「別に無言でも気にならない」「こちらとしては無言でも空気が悪くならない良い関係だと思ってるんだけどなぁ」などの声が。中には「夫婦で冗談を言ったりするのが恥ずかしい」といった意見もあり、話さないことにもさまざまな理由があるようですね。

 妻側の対策としては、「もっと話そうよってシンプルに伝える」という勇気ある対応をしている人も。しかし、無口な性格をすぐに変えることは困難。伝えたとしても、またすぐに戻ってしまうことも十分考えられるでしょう。

 他にも「子どもと一緒に“夫が話しかけたくなるような行動”をして、夫に話しかけさせたら勝ちっていうゲームをしてる」など、変わった対策も上がっています。しかし、一番多いのは「そういう人だと割り切って暮らすしかない」という考え方でした。

 家庭の雰囲気が重くなる“ムスッとした無口”ではなく、“穏やかな無口”なのであれば、無口を受け入れても家庭への影響は少ないかもしれませんね。「無口すぎる夫」について、あなたはどう思いますか?

オトナンサー編集部

【トップ6】「えっ…生々しい…!」 これが、既婚男女が明かした「家庭内別居に至った理由」上位6個です!

【赤裸々】「妻への愛情がない」のに「離婚しない」既婚男性の生々しい理由…3000人調査で見えた“リアル事情”の数々

浮気の“線引き”、「外泊」「キス」を超えた1位は? 10~60代男女が答えた「浮気の定義」と本音

関連記事(外部サイト)