民事再生法から破産に 再生計画案作成が見込めず 旭機工(株)(東京)が破産開始決定

Robot Icon

AIざっくり要約

  • 2024年9月、東京の旭機工(株)が民事再生法の適用を申請するも、再生計画案の作成が見込めず、同年12月に東京地裁より破産開始決定を受けた。
  • 旭機工は防音設備のリース・販売を手掛け、太陽光発電や介護機器の事業にも展開していたが、資金繰りの悪化と新型コロナの影響で業績が低迷し、再建の見通しが立たなくなった。
  • 破産管財人には平山隆幸弁護士が選任され、旭機工の負債総額は49億2252万円に上る。同社は1995年に設立され、東京の豊島区に本社を置いていた。

実験的な機能のため、正確性を欠く可能性があります。記事本文と併せてご確認ください。

 旭機工(株)(東京都)は12月27日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には平山隆幸弁護士(平山法律事務所、新宿区新宿2-9-22)が選任された。2024年9月3日、コロナ禍に伴う売上減少から民事再生法の適用を申請、9月9日民事再生開始決定を受けていた。

 負債総額は債権者48名に対して49億2252万円。

 防音ハウスや防音壁など防音設備のリース、販売を手掛けていた。足利市内に設置した工場で生産し、建設業者向けに販路を有していた。このほか、太陽光設備の設計施工、介護機器の販売などにも事業範囲を拡大させ、2020年6月期には売上高51億5478万円をあげた。

 しかし、太陽光発電の認可手続きの停滞などから資金繰りがひっ迫し、2020年12月に東京都中小企業再生支援協議会(現:中小企業活性化協議会、以下協議会)に支援を要請。金融機関などへの返済リスケジュール措置を受けて再建に取り組んでいた。
 
 この間、新型コロナウイルス感染拡大の影響により売上が減少、コロナ関連融資を受けてしのいでいたが2022年5月、再生計画を立てる見通しが立たなくなり協議会を脱退。同年9月には防音設備リース事業および介護福祉事業を別会社に譲渡。直近では太陽光発電関連事業に絞っていたが、債務の返済が困難となり2024年9月3日に東京地裁に民事再生法の適用を申請した。

 だが、再生計画案作成の見込みが立たないことから、同年11月29日に再生手続廃止および保全管理命令を受けていた。

 ※旭機工(株)(TSR企業コード:293864616、法人番号:1013301022850、豊島区南池袋2-47-6、設立1995(平成7)年7月、資本金9000万円)

関連記事(外部サイト)