給与の記事一覧
-
「営業の年収は300万円以下、エンジニアは700万円以上」格差がやばすぎる会社を退職した営業男性
画像はイメージ成果をあげていても、上司がそれを認めていないと知ったら落胆は大きい。営業職の40代男性(東京都)は、会社の利益に大きく貢献している自負があったが、…
4月5日(土)22時16分 キャリコネニュース
-
残業代を払わないくせに「お前は金がもらえればそれで良いのか!?」という会社 ウンザリして退職することにした男性
画像はイメージ上層部の労働倫理が崩壊している職場で働き続けることは難しい。京都府の30代男性(事務・管理)は10年ほど前の体験を振り返った。転勤先の支社には「天…
4月5日(土)22時16分 キャリコネニュース
-
社内抗争で“反社長派”が実権掌握 「地獄のブラック企業」へと変貌し......
画像はイメージ長年勤めた会社だが、経営陣が変わるなどして途端に働きにくくなることがある。東京都の男性(70代〜)は、かつて上場企業に勤めていた。昔は終身雇用が当…
4月5日(土)22時3分 キャリコネニュース
-
だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由【2025年3月に読まれたBEST記事】
2025年3月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。政治・経済部門の第2位は——。第1位すでに中国による侵略は始まっている…
4月5日(土)17時15分 プレジデント社
-
日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身
賃上げが叫ばれても手取りはどんどん減るばかり。いったい誰が悪いのか。新著『新・貧乏はお金持ち』を上梓した作家の橘玲さんは「この国では“頑張って働く”サラリーマン…
4月5日(土)10時15分 プレジデント社
-
父を亡くし母に捨てられた…朝ドラ「あんぱん」のモデル"やなせたかし"が書き残した孤独な少年時代の心の傷
新しい朝ドラ「あんぱん」(NHK)の序盤は戦前の高知が舞台。ヒロイン・のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)のモデルとなった“やなせたかし”夫妻について調べた田幸和歌…
4月5日(土)7時15分 プレジデント社
-
イーロン・マスクによるツイッター買収報道、そしてテスラ株価急落…ツイッター社内に走った緊張と不安の日々【話題の1冊を紹介】
イーロン・マスクによるツイッター買収劇とその後の混乱を描いた『BreakingTwitterイーロン・マスク史上最悪の企業買収』(ベン・メズリック著、井口耕二訳…
4月5日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
月500万円の不労所得を引き寄せた資産形成術
無収入となる65歳から70歳、もしくは75歳までの空白期間を、自己責任で穴埋めしなければならなくなる未来が、相次ぐ法改正でほぼ確定しました。雇用義務は65歳まで…
4月5日(土)6時0分 ダイヤモンドオンライン
-
幸福のカギは生活水準を上げないこと——年収800万円だけど節約を徹底する独身男性「家は北区の1K。ユニクロは高級品、下着類はGU」
画像はイメージ年収800万円は家族を養うには少し節約を意識しないといけないが、独身ならかなり余裕がある年収帯だろう。上手くやりくりすれば、相当貯金することができ…
4月5日(土)0時13分 キャリコネニュース
-
「アナウンサー調整してみます」中居正広とB氏が悪用…報告書が暴いたフジのおぞましい「接待システム」全容
3月31日、フジテレビで、中居正広氏による性加害問題について第三者委員会が調査報告をした。会見に出席したジャーナリストの柴田優呼さんは「400ページ近い報告書を…
4月4日(金)20時0分 プレジデント社
-
築50年のマンモス団地に「ビールの醸造所」ができた…高齢者ばかりになった都内の公社団地に起きた異変
東京都江東区のマンモス団地に、区内初のビール醸造所を持つ居酒屋がある。店名は「ガハハビール」。店主の馬場哲夫さんが2017年に立ち上げ、いまでは全国各地からビー…
4月4日(金)17時15分 プレジデント社
-
青学も駒澤も蹴散らし15年ぶり快挙の予感…名門・早稲田が復活で2026年箱根駅伝を制覇すると言える4つの理由
早稲田大学競走部の株がここへきてうなぎ上りだ。なぜなのか。フリーランスライターの清水岳志さんは「花田勝彦監督(53歳)は昔かたぎの雰囲気を醸しながらも陸上界や体…
4月4日(金)10時15分 プレジデント社
-
「高校無償化」で公立の約半数が定員割れ…「大阪モデル」が地方の教育現場にもたらす"悲惨な現実"
公立・私立を問わず、所得制限なしに、高校の授業料が無償化されることになった。教職員団体の山内省二さんは「無償化を先行実施している大阪府では、公立高校の定員割れと…
4月4日(金)9時15分 プレジデント社
-
「そう言えば賞与なかったな」社員は汗水垂らして働いてるのに......ボーナスが出ない会社に見切りをつけた女性
画像はイメージ社員を大切にしない会社で働くのは苦痛だろう。大阪府に住む40代女性(営業)は、以前働いていた会社での理不尽な待遇を語った。「賞与月になっても何も知…
4月3日(木)22時37分 キャリコネニュース
-
なぜ「ぼったくりバー」は歌舞伎町に点在するのか…「客からカネを巻き上げる」だけでない、経営者の本当の目的
歌舞伎町にはなぜ「ぼったくりバー」が存在しているのか。元警視庁組織犯罪対策課刑事の櫻井裕一さんは「一つは、半グレ集団が泥酔者などからぼったくって簡単に売り上げを…
4月3日(木)18時15分 プレジデント社
-
「購入した商品が翌日届く」は維持できなくなる…物流業界にはびこる「デジタル嫌いの老害」という足枷
物流業界の人手不足が深刻化し、これまでのサービス水準を提供するのが難しくなっている。物流ジャーナリストの坂田良平さんは「限られた人手で今以上の生産性向上を実現さ…
4月3日(木)9時15分 プレジデント社
-
暇すぎる職場で「1日何も仕事がない日もある」 2年で限界を迎えた女性
画像はイメージ世の中には暇な職場もあるらしい。岐阜県の50代女性は以前、「エンジニアのチームの事務アシスタント」として派遣された職場がそうだった。「基本的に頼ま…
4月2日(水)22時53分 キャリコネニュース
-
「石破首相の商品券」だけじゃない…政治家の間では常識になっている「もち代」「氷代」という"裏金"の悪習
「政治とカネ」の問題が再燃している。なぜこの問題は無くならないのか。ジャーナリストの鮫島浩さんの著書『政治家の収支』(SBクリエイティブ)から、収支報告書には載…
4月2日(水)7時15分 プレジデント社
-
【対談】大学とキッザニアがタッグを組むとどんなことができる?
姫路獨協大学とKCJGROUP、「アウトオブキッザニア」への挑戦少子化に伴う入学者数の減少や、専門職に対する若年層の関心低下など、地方大学が抱える課題はますます…
4月1日(火)20時31分 PR TIMES STORY
-
第三者委員会報告書の"驚愕事実"…フジ内部を見た不正調査のプロ弁護士陣が「最もありえないと思ったこと」
3月31日にフジテレビで行われた第三者委員会の報告と清水賢治社長の記者会見で中居正広氏による性暴力が認定され、フジテレビ内部に蔓延するセクハラ体質と人権意識の低…
4月1日(火)20時15分 プレジデント社