MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

"100歳まで生きてしまう場合に我々は何をすべきか"『LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT』


LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT


LIFE SHIFT2―100年時代の行動戦略 LIFE SHIFT

目次

  • 目次
  • はじめに
  • ツイートメモ
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

かなり面白かったので、

すぐにアクセスできるように、

関連ツイートをまとめておきます。

 

続きを読む

SciPyのサブモジュール概説


現場で使える!Python科学技術計算入門 NumPy/SymPy/SciPy/pandasによる数値計算・データ処理手法

目次

  • 目次
  • はじめに
  • SciPyのサブモジュール 
    • scipy.cluster: クラスタリング
    • scipy.constants: 物理数学定数
    • scipy.datasets: データセット
    • scipy.differentiate: 数値微分
    • scipy.fft: フーリエ変換
    • scipy.integrate: 数値積分
    • scipy.interpolate: 補間
    • scipy.io: データ入出力
    • scipy.linalg: 線形代数
    • scipy.ndimage: n-次元画像処理
    • scipy.odr: 直交距離回帰
    • scipy.optimize: 最適化
    • scipy.signal: 信号処理
    • scipy.sparse: 疎行列
    • scipy.spatial: 空間データ構造とアルゴリズム
    • scipy.special: 特殊関数
    • scipy.stats: 統計・確率処理
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

先日、Pythonの科学計算ライブラリである

SciPyの概要を説明しました。

myenigma.hatenablog.com

 

こちらの記事でも説明した通り、

SciPyは様々な種類の科学計算に対応しているのですが、

使いやすいように、

それぞれの分野毎にサブモジュールで分割されています。

 

今回の記事では、

どんなサブモジュールがあるかを一覧で確認しつつ、

各公式ドキュメント(APIドキュメントやチュートリアル)へのリンクを

まとめた記事にしたいと思います。

今後、各サブモジュールの、より深い説明の記事も作成予定です。

 

続きを読む

SciPyの有名なユースケースまとめ


M87 射手座 ブラックホール ファーストフォトTシャツ Tシャツ

目次

  • 目次
  • はじめに
  • SciPyの代表的なユースケース
    • ブラックホールのM87の可視化
      • 1. SciPyによるデータの補間・フィルタリング
      • 2. SciPyの最適化による画像再構成
      • 3. 行列演算や信号処理によるノイズ低減
    • 重力波の検出
      • 1. 信号処理
      • 2. 統計解析
      • 3. 重力波データ解析のために開発されたソフトウェア群
    • Alpha Fold
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

先日の記事でPythonの科学計算ライブラリ

SciPyの概要を紹介しましたが、

myenigma.hatenablog.com

今回は、代表的なユースケースについて紹介したいと思います。

見つけ次第、こちらの記事を更新していく予定です。

 

続きを読む

Pythonの科学技術計算ライブラリSciPyの概要


エレガントなSciPy ―Pythonによる科学技術計算

目次

  • 目次
  • はじめに
  • SciPyとは
  • SciPyに関する様々なリンク
    • SciPyのHP
    • SciPyの公式ドキュメント
    • GitHubリンク
    • PyPIリポジトリ
    • SciPy1.0のNature論文
  • SciPyの特徴
    • 特徴1: 複数の科学領域で必要な品質の高い汎用ルーチンを広くサポート
    • 特徴2: コンパイル言語のコードをラップすることによる高速演算
    • 特徴3: 修正BSDライセンスによるOSS
    • 特徴4: 充実したドキュメント
  • SciPyの歴史
  • SciPyの代表的なユースケース
  • SciPyの各サブモジュール
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

Pythonを使っていると

SciPy(サイパイ)という名前のライブラリの名前を

聞くことがあると思うのですが、

2020年ぐらいからメンテナーの一人として、

余暇を使って、細々と開発しています。

scipy.org

 

ただ、この話をすると、Pythonにあまり詳しくない人には、

そもそもSciPyって何?と聞かれることが多いので、

SciPyの概要について説明したいと思います。

 

続きを読む

サラリーマンができる財テク


会社も税務署も教えてくれない 会社員のための節税のすべて (PHPビジネス新書)

目次

  • 目次
  • はじめに
  • NISA
  • ふるさと納税
  • 確定拠出年金(企業型DC, iDeCo)
  • 医療費控除
  • セルフメディケーション減税
  • 住宅ローン減税
  • 年収の調整
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

勉強がてら、色々調べてみたので、

できるだけ短くまとめていきます。

適宜追加、修正予定です。

 

続きを読む

ソフトウェアエンジニアにオススメのPodcastチャンネル (2024年度版)


Podcast はじめの一歩: あなたの声を世界に発信する25の方法 (WAVE CREATION出版)

目次

  • 目次
  • はじめに
  • オススメチャンネル
    • Rebuild
    • バイリンガルニュース (Bilingual News)
    • backspace.fm
    • 楽しいラジオ「ドングリFM」
    • 電器屋Walker
    • マツムラボイス
    • regonn&curry.fm - 最新の生成AI動向を週刊でお届け -
    • 白金鉱業.FM
    • engineer meeting podcast
    • fukabori.fm
    • Lex Fridman Podcast
    • Talk Python To Me
    • Misreading Chat
    • terapyon channel
    • エンジニアの楽園 vim-jp ラジオ
    • ゆるコンピュータ科学ラジオ
    • サイエントーク
    • 子育てのラジオ「Teacher Teacher」
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

大学生のときに、

お笑いコンビのアンタッチャブルのPodcastを聴き始めてから、

約15年ほどPodcast愛好家なのですが、

こちらのコメントで、

オススメのPodcastをまとめていなかったことに気がついたので、

2025年度版をまとめたいと思います。

 

自分がソフトウェアエンジニアなので、

かなりソフトウェアエンジニア向けのものが多いのですが、

参考になれば幸いです。

 

続きを読む

"株式市場は予測困難であり、分散投資とインデックス投資を推奨する名著" 書評『ウォール街のランダム・ウォーカー』


ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版)

目次

  • 目次
  • はじめに
  • Tweet書評
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

素晴らしい書籍だったので、記事にまとめておきます。

続きを読む

SciPy 1.15.0がリリースされました


Python プログラミング - NumPy SciPy ソフトウェアプログラマー コーダー パーカー

目次

  • 目次
  • はじめに
  • Tweetまとめ
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

本日、

自分がコア開発者のメンバーとして参加している

SciPyの新しいバージョン1.11.0がリリースされました🎉

github.com

 

今回も、1.11.0の新機能や特徴を、

連続ツイートでまとめてみたので、

そちらを、あとから参照しやすいように

記事としてまとめておきます。

 

過去のバージョンの記事は下記の通りです。

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

 

続きを読む

2024年に買ったり、読んだり、使い始めたり、手に入れて良かったもの


2024年 日本はこうなる

 

目次

  • 目次
  • はじめに
  • バックパック:『Bellroy Transit Backpack Plus』
  • モバイルバッテリー兼充電器:『Anker 733 Power Bank』
  • 無料Chromeプラグイン:『Tab Session Manager』
  • 骨伝導イヤホン:『ゲオの激安骨伝導イヤホンGRFD-BCH BH330』
  • 技術書:用件定義:『はじめよう!システム設計 ~要件定義のその後に』
  • 技術書:『Web API: The Good Parts』
  • ノートPC:『13インチ M3 Macbook Air』
  • カードゲーム:『UNO』
  • モニターアーム:『サンワダイレクト モニターアーム 100-LAC003』
  • スマートフォン: 『iPhone16 Pro 128GB』
  • 小説: 『エレファントヘッド』
  • 小説:『松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記』
  • eSIM: 『Airlo』
  • 資格:『ITパスポート』
  • 漫画:『ミノタウルスの皿』
  • 技術書:『Planning Algorithms』
  • サプリメント:『高濃度 ビタミンD 60日分 2800IU (70μg) 太陽堂製薬』
  • マウスウォッシュ:『コンクールF』
  • うがい薬:『システマ sp-t メディカルガーグル』
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

流行りにのって、書いてみたいと思います。

買ったものだけじゃなく、読んだものや、使い始めてよかったソフト、

取得してよかった資格なども入ってますが。。。

 

続きを読む